• 締切済み

退職を考えています。

kwata1226の回答

  • kwata1226
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.3

39歳男です。 まずは、会社の辞職に関してですが、貴方にきちんとした理由があるので問題ないと思います。 ただし、普通の企業の話しであって、悪質なブラック企業の場合は揉めるかも知れません。 つぎに、家族の面倒についてですが、貴方がどうこうすることなのでしょうか? 私は、お母様にカウンセリングをうけさせたり、家事は家政婦さんに依頼した方がよいと思います。 金銭面では、お姉さんが今後も独身でいるとは限らないので、先がみえません。 一方、貴方も夜働くと言ってますが、日中に親の面倒をみながらは心身ともにキツイはずです。 ですから、私は現状のまま今の会社に勤務した方が生活が安定するので、何かと融通が効くと思います。 そして、貴方のお母様の状態は、一時的なものかも知れません。 なぜなら、貴方のお父様の病気は、お母様に原因があるわけではないですよね。 さらに、ご両親は、伊達に長年連れ添ってきたわけでありませんから、お父様を支えられるのは、私しかいないとお母様はいずれ気づくと思います。 そうなってほしいと私は思います。 私はお父様の現状がわかりませんので、勝手な想像で言ってしまいました。 最後に、辞職するのは時期早々です。 もう少し様子をみて辞職を決断した方がよいかと思います。 以上です。

関連するQ&A

  • 退職について

    特定派遣で客先に派遣されています。 退職を考えております。 例えば派遣先との契約期間がまだ残っている状態で退職した場合、 損害賠償とかされてしまうのでしょうか? 御教授願えればと思います。

  • 退職について

    派遣の仕事をしていますが、都合で退職をしようと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが、1年未満とかで退職をすると、会社から損害賠償などを請求される事はあるのでしょうか??? 同じ会社の人でそのようなことを言われた人がいるらしいのですが。 また、円満に退職するにはどのようにしたら良いでしょうか??? 何かアドバイス等あったら、教えてください。

  • 退職届を受け取ってくれない

    去年の11月から退職の意志を口頭で伝えていますが、引き継ぎや業務の都合が付くまでやめるなと言われています。 お前の代わりなんていくらでも居るなどと言われて、仕事に行く気が無くなっていますが、急に辞めたら損害賠償請求すると脅されているので、仕方なく仕事を続けています。 内容証明郵便等で退職届を送ってでも早急に辞めたいのですが、そんなことをしても受け取り拒否するだけだと言われました。 退職届を内容証明郵便で送って2週間後に辞めたら、損害賠償請求されることがあるのでしょうか? ご教授願います。

  • 会社を退職することで損害賠償を言われました

    営業所に勤務しています 3週間前に電話で社長に「自分でやりたいことがありますので 退職したいです」という内容の退職する意思を伝えました その後 二日前に社長より「やりたいことがあるから退職するという ことで聞いていたが他の人から聞いた話では理由が違うというふうに聞いている もし内容が違うのであれば今まで会社から仕事での資格や講習を受けさせたことにたいして損害賠償を請求する」と言われました 他の理由というのもどこからそのような話がでたかわかりません それにこのまま誰かの言うことを社長が信じて他の理由があるということを信じてしまったとしたら損害賠償は請求されるものですか 退職理由が違うということで損害賠償の対象になるのでしょうか?

  • 退職による損害賠償について

    とあるチェーン店でバイトを始めたのですが、どうも仕事内容が自分に合わず、 店長に辞める旨の電話連絡をしました。すると店に来て話しましょうと言われ、 最後に「損害賠償も請求する」と言われて電話を切られました。 バイトは研修で働き始めてまだ数日、試用期間中です。 すでに次の一ヶ月分のシフト表が出来ており、退職すると自分の抜けた穴を埋めなければならず、バイト先に迷惑がかかる。 退職する旨は一ヶ月前に伝えなければならない。 こういった状況で、退職する場合は損害賠償を払わなければならないのでしょうか? もちろん、すぐに辞めてしまう自分に非があるのは重々承知しております。 バイト先に精一杯謝罪しますが、すぐに辞めてしまうことは損害賠償になるのでしょうか? 仮に退職でき、しかし損害賠償を請求された場合、そのまま無視しても大丈夫なのでしょうか? また、試用期間中で、一ヶ月前でなくすぐに辞めると言ったら、必ず損害賠償を請求されてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 退職時の有休消化

    今勤務している会社は、有休を非常に取りづらい状態です。社員数ぎりぎりで運営していますが、部署によっては有休を使っても仕事に支障をきたさないので取れる状態でありながら、他の部署が人手不足で有休を取れないため、不公平になるから有休は使わないでと言われる始末。 しかも退職時に有休を消化して辞めようとすると、前例がないからできないと言われ泣き寝入りして辞める人がほとんどだそうです。 数ヶ月後には退職を考えていて、絶対に有休を消化して辞めたいと思っています。会社側に有休消化を認めさせる為にはどうしたらよいでしょうか。

  • 突然退職での賠償請求

    先日、事前に何もいわずバイトをやめさせて欲しいと退職をもうしでました。店長は、賠償請求すると脅してきました。平行してほかの仕事をしているのですが、そこに乗り込むといってきました。給料も差し押さえるといっていましたが、払ってもらえるのでしょうか?もし損害賠償をしはらわなければならないとなればどのくらい払うのでしょうか? 示談したほうがよいのでしょうか?いいアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 会社についていけず退職したら損害賠償を請求されました

    こんばんは、どうぞよろしくおねがいいたします。 当方30代です。 うつ病をわずらっていますが医者からもストップはかかっておらず働ける状態のため、事務員としてに数ヶ月前に就職しました。 研修期間が終わったらあたらしい支店長に就任するということで期待がかけられていましたが、店長の短気や会社のやりすぎな経費削減方法(残業、駐車場など)に合わずうつ状態が出てきたので、辞めたいことを伝え、それでも了承してもらえないので「(以前から)精神安定剤を飲みながら仕事をしていた」ということを伝えたところ「そんな奴だと知っていたら採用しなかった。損害賠償を請求する」とのことでした。退職願いに精神安定剤を飲んでいたことを書けといわれ、しぶしぶ書いて提出、その日に退職できました。これで不利になることはあるのでしょうか。実際今日、60万程度の損害賠償を請求してきました。月給20万程度だったのですが・・(交通費もありますが・・)。 ほとんど損害賠償をしてこないとほかのご回答であったので、してきたのには驚きました。相当頭にきているのかもしれません。 辞めてしまったことに関して謝罪に行きましたが、アポなしでくるな、やる気があるなら土下座しろといわれましたがそういうつもりはなくしませんでした。カテ違いであれば申し訳ありません。損害賠償はどうしたらいいのでしょうか。どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職について

    新卒から勤続5年余りですが近々転職を考え先日上司にもその旨伝えてきました。 転職理由としては将来を考えずっと自分が以前から就きたかった仕事をしたいというものです。 ある程度引き留められることは想定していましたが想像以上に退職までの長い期間を設定されました。 長い期間と言うよりも実質は無期限保留状態と言った方が正しいかもしれません。 私としては円満に三ヶ月程度で退職できれば良いと考えており、求人の増えているこのタイミングで転職活動をしたいと考えています。 上司の回答としては以下のようなものでした。 ・転職は経験を積むために必要なもので反対はしない ・後任が見つかるまでは退職を認めない(8ヵ月以上を想定) ・無理にでも退職すると言うのなら損害賠償を訴える 補足情報として私は27歳正社員で客先常駐型のSEです。 会社の就業規則としては一ヶ月以上前に退職を申し出ることとなっています。 転職活動は退職後から始める予定です。 私としては穏便になおかつ早く退職したいのですが上記のように後任が決まるまで無期限の保留状態となっています。 在職中に転職活動をしたところで後任が見つからなければ結局退職できない状況になっており困っています。 この状況を打破できるような方法はありますでしょうか? また、後任が見つからないままに退職したということで損害賠償を請求されるものなのでしょうか? 人事部等にも相談するといったことは有効でしょうか? 長くなってしまいましたがご回答お願いいたします。

  • 退職時の有休消化と退職日の変更について

    お世話になります。 退職に伴う、有休消化と退職日の変更を会社に申し出たいと思っています。 その相談についてお知恵を貸して頂きたく質問します。 状況としては 8月下旬に退職を申し出ました。 その際に「退職は11月20日でどうか?」と言われ、承諾しました。(会社の締日が20日のため) 私の心づもりとしては、10月下旬頃までに引継ぎを完了し、その後有休を取得したいと考えていました。 しかし現時点で引継ぎの人がまだ入らず、何一つ誰にも引継ぎができていません。(面接はしていますが、採用に至っていません)ですので、「この日から有休を取得したい」ということも伝えられていません。 そこで、 引継ぎを完了し、その後ある程度有休消化した後を退職日となるよう退職日の変更を会社に相談したいと思っています。これを申し出ることに問題はないでしょうか? また、この内容をなるべく対立せずに了承をもらうために、どのような言い方をするのが賢明でしょうか?(ご回答者様ならどのように話されますか?) 私の気持ちとしては、 ・次の仕事が決まっていないので早く辞めたいが急いではいない。 ・またこれまでの色々な我慢を考えると、なるべく多く有休消化したい(現在40日あります) ・引継ぎは滞りなく行いたい と思っています。 会社の状況としては ・これまで有休を消化して辞めた人がいない(皆、社長と喧嘩別れのように辞めているので) ・社長は有休を使って辞めることに批判的(日ごろの言動から)。 ・人数が5名しかおらず、個々が別の担当業務を行っており、新しく採用しないと現状引き継げる人がいない) ・引継ぎの業務範囲が広く、内容も細かいため、ある程度引継ぎに日数が必要 という状況です。 私は喧嘩別れのような状態ではないですが、精神的にも肉体的にも限界に達して退職を申し出ました。 これまで厳しい人間関係の中で何とか円満とはいかなくても円滑に仕事が進むよう努めてきたつもりです。希望を叶えつつ、なるべく円満に退社したいという気持ちを汲み取って回答して頂けると助かります。 長文失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。