• ベストアンサー

レポートで何をどのように書いたらいいかわかりません

大学1年なのですが、レポートの課題を出されました。 内容は 「2011年3月11日以来の東京電力(株)福島第一原子力発電所事故を事例として、科学技術(特に原子力)の専門家でない一般人がどのように科学技術の問題について発言できるか、あなたの考えを述べなさい。」 というものです。 初めてのレポートで、しかも私の頭が足らない故に何をどのように書けばいいのかまったく分かりません・・・ どなたか教えていただけないでしょうか? 提出期限も近いので、至急お願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

東電の人をはじめとして、ちっとも専門家でない一般人が大量に発言し、 想定外の過ちのうえにさらに想定外過ちの発言と行動を繰り返してきました。 自称専門家はなにも発言できないのが今の状況です。 自分は今後原子力で発電された電力を使うのか、使わないのか、 使うとして、自分の町に原子力発電所(火力でも水力でもいいですが)を作ってもいいか 自分なりに意見を述べればいいのではないでしょうか。 もう、赤だとか、白だとか、思想調査もへったくれもない状態です。

lawspirit
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうごうざいます!

その他の回答 (2)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 幾つかのポイントを絞ってみては如何でしょう。「3.11」を象徴する言葉として他の方がご指摘の「想定外」に加え、僕は「専門家の定義」もあると思います。  今回の災害で露呈されたのはそれぞれが専門家であったからこそ生じた人災としての側面が大きく陰を落としている様にも感じられます。現場で指揮にあたった東電の技術者の方々も原子炉の運転に関する専門家であり、それによって何が起こりうるかを検討していたのは原子物理学の研究者であり、実際に原子炉がメルトダウンに至った時の周辺地域の住民への対応にあたったのは行政の専門家達でした。  それぞれが独自に優秀な頭脳を持っていても、それをトータルにまとめて実行するための法整備や運用に従事する総合的マネージャーがいなかった、或いはいてもその窓口が何処にあるのかすらも明らかにされていなかったとの点が対応の遅れを生じさせた最大の原因ではなかろうかと考えてもいます。  津波の問題に関して地震発生当時から貞観津波の記録が採り上げられていましたが、原子物理学者や原発の運営に従事していた経営者達は自らが「専門家である」ことを楯に、自らの守備範囲を超えたところからのメッセージには耳を傾けることなど一顧だにしなかった。ここに一つの落とし穴がありました。  「専門家」もひとたび自らの領域を離れてしまえば、単なる素人とかわらないとの根本的でシンプルな事実に気が付かずあるいは意図的に見落としていた可能性があります。これが「想定外」のもう一つの意味であると僕は考えています。  レポートというからには何れその中から「これは…!」と教員が着目した幾つかの「視点」を素材としてディスカッションも行われる可能性があります。  レポートで大切なことは (1)テーマをどの様に設定するか (2)それに対しどの様なアプローチを試み (3)どの様な材料を集めそして吟味するか の手順と論理性です。ここでいう「テーマ」とは課題のことではありません。論題のことです。従ってそこには高校時代までに見られた正解や模範解答の類はありません。勉強するための方法論を学ぶとのことです。抽象的でお判り難いと存じますが、自らの耳目で課題を眺めテーマを構築し材料を吟味してみてください。ご健闘をお祈りします。

lawspirit
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

表紙に学籍番号と氏名を明記して, あとは,あなたの考えを述べればいいだけ。 書き方はいろいろなスタイルがあるが,序論,本論,結論でまとめればよいだろう。 序論には,レポートの意図,問題意識,方法論などを書く。 本論には,自分の考えを淡々と述べる。考えを補強するものがあれば当然それも書く。 結論は本論をまとめる。 今後のあなたがどれだけ成長するかは,どれだけ考えたかによります。

lawspirit
質問者

お礼

ありがとうございます! 書き方がなんとなくわかりました 自分なりに一生懸命考えてみます!

関連するQ&A

  • 福島原発の非常用電源に関わる大問題

      報道によると東京電力は福島原子力発電所の非常用発電設備を原子炉建屋内に設置したと聞いています。 実際このため地震時にこの非常用発電機は全く機能せず福島原子力発電所は大事故に至った訳です。 これは原子力安全対策の基本を完全に無視した大問題であると考えます。 また原子力発電所の設置基準を定める経済産業省は、福島原子力発電所の使用前検査を行っているにも関わらず何故このよーな基本的な問題を指摘し、修正させることをしなかったのか大いに疑問に思います。 東京電力は福島原子力発電所の非常用電源を中部電力火力発電所の送電線を用いてバックアップすべきであったのではないでしょうか。  

  • 原発 なぜ福島原発がとまっただけで影響がこんなに?

    ひとつ疑問に思っていることがあります。 日本の原子力発電の依存度は3割くらいだと聞いています。 そして原子力発電所のひとつの福島第一原子力発電所が 操業できなくなってから電力問題がさけられない状況となりました。 しかし数ある原子力発電所のひとつの福島第一原子力発電所が 操業できなくなっただけでなぜここまで影響がでているのでしょうか?? よくわからないしつもんかもしれませんが わかる方、回答お願いします。。。

  • 発電所

    福島原子力発電所と黒部第四発電所とではどのくらいの電力のちがいがありますか?

  • 原発稼働についてのアンケート

    今回は真面目な内容です。 『原発は必要か』に関して意見を頂きたいです。 私は電気主任技術者という資格を持っております。 原子力発電で賄われる強力且つ安定的な電力は、コストも効率も火力より良い。代替エネルギー案が出てきている現在、そのほとんどがピーク電力供給にしか寄与せず、原子力や火力のようなベース電力の完全なる代替ではありません。 夜間の余剰電力も揚水発電の水を引き上げるのに用いられます(ちなみにピーク電力供給です)。しかし、水力発電は発電電力が水位の影響を受けるため、夏場の水分の蒸発の分のロスも生じます。 福島での事故は人災であり、耐用期間も過ぎていたなど多々問題があった上で起きたものです。 福島の賠償が進まないのも、原子力発電所の立地給付金という周辺住民へのお金を還元する形をとっているため、黙認させられているのです。 これも問題なのかと思ってしまいます。 リスクの問題は今後の課題ではありますが、運用次第だと思います。 今、脱原発を謳って政治家がマインドコントロールのようなことを国民にかけようとしていますが、果たしてそうでしょうか? 火力発電が成り立っているのも、化石燃料がまだ枯渇していないだけであって、枯渇してしまえばベース電力を供給する術を無くしてしまいます。元々、原子力発電はこのような問題があったから建設されたのであって、今の世論はその根幹を否定するものとなってしまいました。 すると、電力需要とともに発展してきた日本の産業の衰退は加速度を増すばかりです。 みなさんはいかがでしょうか?私は原発は残すべきだと思います。

  • 管轄外の県に原発がある

    東京電力は、福島県と新潟県に原子力発電所を建て首都圏に送電している。 しかし両県は東北電力の管轄だ。 なぜ東京電力は管轄外の県に原子力発電所を建てたのか? この原発で発電された電力が地元に供給されているわけではあるまい。

  • レポートの書き方

    高校1年です。 夏休みの課題として政治のレポートが出されました。 テーマは「興味を持った裁判の事例」です。 テーマとなる判例を選び、資料も揃えたのですが レポートというものを一度も書いたことがないので どのように書いたらいいのか分かりません。 (1)事件の概要と書いたところで止まっています。 何にポイントを絞ればいいのか、 書き方は箇条書きがいいのか等。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。 (今更こんな質問をすること自体がそもそもおかしいの ですが・・・) 書き方がのっているサイトでもいいので・・・。 宜しくお願いします。

  • レポート提出の用紙

    大学でレポートの課題が出たのですが、レポートは通常どのような用紙で提出するものでしょうか? ここの過去ログを調べましたが、「原稿用紙で提出」とか「パソコンで印刷」とかがありましたが、いまいちどのようにすればいいのかわかりません。 また、普通レポート提出は手書き、ワープロのどちらが好印象なのでしょうか?ワープロを使用する場合でも、原稿用紙やレポート用紙に印刷する方法と普通のコピー用紙に印刷するのとではどちらが良いでしょうか? 期限が迫っているので、至急回答をお願いいたします。

  • 女川原子力発電所の状況は?

    東京電力の福島原子力発電所については、予備の安全設備がみなダメになって、現在のような危 機的状況になっています。 そこで、不思議なのですが、同じく太平洋岸にあり、震源地に福島より近かった東北電力の女川原子力発電所、被害はどうだったのですか?現在、す業停止中なのはもちろんでしょうが、福島の場合と、何が違って、安全装置がうまく作動したのでしょうか? 津波が弱かったのか、地震の揺れが小さかったのかなど、福島との違いをご存知の方教えてください。

  • こーすれば福島原発の大事故は回避できた

      東京電力は福島原子力発電所の非常用電源を多系統電源によりバックアップすべきであった、 具体的には中部電力および東北電力の火力発電送電線によりバックアップすべきであった、 こーすれば今回の大事故は回避できたと思う。  

  • 社会福祉士通信のレポートについて

    現在社会福祉士通信教育にて学習しています。社会福祉援助技術論のレポート課題に、『事例を用いて、ソーシャルケースワークのアセスメントについてその必要性を論じてください』とあるのですが、どのような資料を使用したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。