• 締切済み

出産

里帰り出産をしません。私は専業主婦で夫が働いていますが夫婦だけでも子育てできるのかと少し不安があります。里帰りしないで頑張った方はおられますか?

  • fmfa
  • お礼率31% (112/360)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

完全に夫婦のみで頑張り、他人の介入ナシでやろうとすると、ご主人にかなり家事をやってもらわないと、大変かもしれません。 ご主人が働いていて、専業主婦のように1日中ずっと家事をやっているわけにいかない……というのは分かりますが、仕事をしている女性(独身を含む)は仕事をして、なおかつ家事をやっているわけですから。 ただ、「里帰りしないで、夫婦のみで子育てを頑張った」というのは、他人の介入もなくやったとは限りません。 食事については、可哀想だけど&お金はかかるけど、ご主人は外食やお弁当で我慢してもらい、ついでにサンドイッチやおにぎりを買ってきてもらうとか(最近、コンビニのおにぎり、美味しいです)。 夜、帰ってくるから、翌日の朝食~夕食用のってことになるかな。 掃除は、多少は部屋が汚れていても、文句を言わせない。 それだけでも、立派な協力です。 洗濯も、手伝ってもらいましょ。スイッチ押すだけです。 ワイシャツは、形状記憶シャツを試してみましょう(笑) そして、産褥シッターさん(ヘルパーさん)を、1日中でなくても、毎日でなくても、ちょっと来てもらうだけでも楽です。 産後は、赤ちゃんのお世話という重大な任務がありますし、ママの体調もすぐには戻りません。 退院したから、すぐに家事が今までどおりにできると思ってはいけません……が、乗り切ることは可能ですよ。 育児に不安があったら、ここでもいいから、相談してみてくださいね。同じような苦労をした人は、思ってるより多いものですので。

  • Mayuteya
  • ベストアンサー率43% (29/67)
回答No.6

 こんにちは。  2人の子がいます。  里帰りもしませんでしたし、誰かの手助けもありませんでした。  夫婦2人だけだったので、結構ばたばたしましたが、何とかなりました。  コツ(?)は、皆さんが言ってらっしゃるように、 「なにもかも完璧にこなそうとしない」  ということに尽きます。  あとは、出産前から旦那様とちゃんと話し合いをして、 「家事に手を抜くことになっても怒らない(文句を言わない)こと」 「赤ん坊の生活リズムに合わせて、fmfaさんが休めるように協力すること」  などを納得しておいてもらうことですね。  あと、休日には「買い物に行ってもらう必要がある」ことを解ってもらい、今のうちに、普段利用しているスーパー等で「どこにどのような商品があるか」などのシミュレーションをしておかれるのも良いかも。  私の場合、赤ん坊の顔を見にきてくれた友人までもコキ使って、買い物に行ってもらったりした憶えがあります(汗)  お祝いとか色々と持ってきてもらったうえに・・・と恐縮したんですが、背に腹は代えられず(笑)  友人のほうも苦笑しながら、ですけど、いろいろ引き受けてくれました。  なので、何か頼める人が来たときには迷わず頼ってしまうことをお勧めします。  とにかく無理をなさらないで。  おかあさんの体調を一番に考えて下さいね。  へんに頑張っちゃうと、あとから必ずブリ返しが来ます。  旦那様にも、そのことはよく解ってもらって下さい。  多少の不自由があっても、奥様が再入院なんてことになるよりはマシなんですから。  元気なお子さんを出産なされますよう。  そして、ご家族そろって元気にやってゆかれますことを祈っています☆  

  • kawagee
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.5

よく産後のヒダチとか言って産後3週間くらいは何もせずに寝ておけとか言いますが、実家にお世話になるとか、お母さんが来てくれるとか以外は無理ですよね。だけど重いものを一人で持つとか、小さい字を見つづけるとかいった事をしなければ、普通の家事(下の方が言われてるようにちょっと手抜きして)くらいは問題ないと思います。それでも何かと大変だと思いますが、利用できるものは利用して、あまり心配せずに、旦那さんと二人三脚でがんばってくださいね!

回答No.4

fmfaさん、こんにちは。 里帰り出産をされずに、ご夫婦だけで頑張ろうと思っておられるんですね! 私も3度の出産経験がありますが、いずれも里帰りしませんでした。 里帰りしなくても、ご夫婦で頑張っていけそうなら、里帰りしないほうが、 夫婦間の絆や連帯感は強くなると思うので、いいですよ! ただ、退院後しばらくは、ヘルパーさんに来てもらって 掃除・洗濯などの家事は手伝ってもらいました。 お金もかかるので、1日2時間程度でしたが、随分負担が軽くなりました。 もし、里帰りはしないけれども、誰か日中に手伝ってくれる人がいらっしゃるなら 遠慮しないで、どんどん甘えて手伝ってもらってください。 うちは、基本的に ・洗濯(洗濯機を回して、干す) ・風呂掃除 ・週末の買い物 は、主人の仕事。 ・洗濯を取り込んで、アイロンする ・家の掃除全般 は、ヘルパーさんの仕事。 ・食事つくり ・後片付け ・赤ちゃんの世話 が私の仕事になっていました。 役割分担して、上手に乗り切っていってください。 大丈夫!!ご主人も頼られたほうが、ご主人がパパさんとして自覚してくれますし 本当にその後の育児にも、積極的に参加してくれるようになりました。 ご参考になればうれしいです。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.3

過去に似たような内容の質問がありましたので、ご覧下さい。 ちなみに、うちの子はやっと4ヶ月になったばかりですが、いまだに主人の休みの日に買出しをお願いしています。産後しばらくは(今も)夫婦のご飯はカレーやおでんなど毎日作らなくてもいいものが続きました。 里帰りできないと旦那さんの協力は必要になりますが、その分、夫婦の絆も強くなりますよ。 お互いがんばりましょうね☆

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=708841
  • -haruru-
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

うちは里帰りはしなかったのですが、 退院後一週間は実家の母が来てくれました。 してくれたのは家事仕事。買い物、調理、掃除、 洗濯などです。赤ちゃんの授乳やオムツは私が やりました。お風呂は夫が帰ってきてから二人で 入れてましたよ。 ご主人が買い物や調理を手伝ってくだされば、なんとか 乗り切れるのではないでしょうか? うちの場合、里帰りしないんだから手伝ってよね。 って感じで協力させましたよ。 昼間は赤ちゃんのペースに合わせて、 一緒にお昼寝して夜の睡眠時間を補うことが 大事です。もしかすると掃除をする暇が 無いかもしれません。でも、ちょっとやそっとでは 死にませんし、赤ちゃんも動かないからなんとか なります。  がんばってください。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

海外に住んでいて、海外で出産しました。私の家族、主人の家族とも近くにいません。が、なんとかなりました。振り返って、主人の力もありましたが、なんとかなった理由は、 1、近所の友人に助けられた 2、家事、育児とも、ものすごくがんばるのをやめた この二つが大きいです。私は普段、人が助けを求めてきたときにはほいほい飛んでいくのですが、自分が必要なときでさえ人に助けを求めるのは苦手です。ですから、つい、自分でなんとかしなくては、と思いがちなのですが、『何かできることあったらいってね。』といってくれた友達に掃除を手伝ってもらったり、『何かいるものある?』といってくれた友達にお惣菜をおすそ分けしてもらったりしたのが、とてもたすかりました。人の親切をありがたく受け取るといいと思います。 育児も、やろうと思えばやれることは山ほどありますが、最初は最低限おっぱいとおむつ。心と体力に余裕があるときにそれ以外のことをすればよし、としました。 自分の体力の回復が一番重要ですから、家事はかなり手をぬいてよしとしましょう。体力回復してからまとめてやれることです。ただし、自分がちゃんと栄養のあるものを食べることを忘れないように。 結論としては、なんとかなりますよ。でも、完璧主義でやろうとすると育児ノイローゼになってしまいますから、楽に楽に。

関連するQ&A

  • 子供を出産する・育児するにあたっての不安・準備

     こんにちは♪ 私は結婚1年目、子供なしの、20代後半の専業主婦です。 時々、子供を連れているご夫婦を見かけると、夫も私も「そろそろうちも子供欲しいなぁ…」って思います。  現在妊娠していませんが、「妊娠期間は辛くないかなぁ…」とか、「無事元気な赤ちゃんが生まれてくるかなぁ…」とか、「子育ては大変でちゃんと私に務まるかなぁ…」とか、「将来子供が非行に走らないかなぁ…」などなど……不安だらけなんです。 なので、「欲しいなぁ…」って思っても躊躇してしまうんです。  先輩ママさんたちは、出産前にこんな不安とかありましたか?? あと、「こういう準備・覚悟をしておいたほうがいい」ということなど、ありましたら、色々教えて下さい♪ よろしくお願いします。

  • 二人目の出産後の夫婦って・・・。

    30代、専業主婦です。 夫とは二人目を出産してから夫婦のふれあいがほとんどなくなりました。 当初は私も育児等で特に気にはしていなかったのですが 育児も一段落してくるとやはり私も恋しくなることはあります。 それでいちど遠まわしな言い方でそれとなく夫に振ったところ 夫から仕事で疲れてとか、だんだん歳をとるととか言われたあと 「そんなにしたいの?」と言われてしまって・・・。 私はもうそれ以上は言いませんでしたが夫からそんな投げやりみたいな 言い方をされて私も切なくなりました。 二人目を出産したあとの夫婦ってそんなものでしょうか?

  • 2人目の出産について

    2人目の出産について悩んでいます。 私は専業主婦をしており3歳の子どもがおり、現在2人目を妊娠中です。 2人目を里帰りするか、自宅で産むか迷っています。 上の子がかなりやんちゃでいつも振り回されていて この子1人ならなんとかなるのですが2人目の出産時の入院中の上の子の世話、産後の生活に不安があります。 夫も飲食業で働いており、休みも少なく拘束時間も長いので帰りも遅いです。 特に予定日の3月は夫の仕事が忙しくなるシーズンで定休日の休みも不定期ですし、もちろん有給なども難しそうです。 一時保育なども考えたのですが時間内の送り迎えを考えると厳しい。 夫の実家は電車で2時間程で両親共働きな上、同居の姉夫婦がいるので私も気を使うので遠慮したいと考えています。 実際、義母は管理職で休むのは厳しいと言われました。 私の実家は新幹線など乗り継いで4時間程で父は他界、パートの母と独身の兄が居ます。 母は里帰りしても良い、私達に任せると言っており。 また一週間ぐらいなら、こちらに世話に来ても良いとは言ってくれました。 ただうちは車も持ってませんし、母はこちらの家に来たことがないので土地勘もなし不安は多いです。 私は里帰りのほうが私も上の子も安心とは思いますが、1人目も里帰りでしたし、また産前産後の約2ヶ月近くまた夫に子供に会わせられないのも心苦しいです。 夫はやはり産まれた子を出来るだけ早く抱きたい。けど自分がな休めないのもしょうがないとも考えているようです。 2人目も里帰りしたいと言うのは私のわがままでしょうか? 夫、子どものためにも上の子を預けるなどして、こちらで産むほうが良いのでしょうか? 長々とわかりにくいところもあるでしょうが、どうかアドバイスお願いします。 出来たら同じような経験があるかたからのアドバイス、経験などが聞きたいです。

  • 里帰り出産

    里帰り出産をするかどうかで迷っております。 年齢は31歳で初めての出産です。 結婚に伴ってこちらにきました。 夫の実家、私の実家とも遠方になります。 そのため親戚、親しい友人なども近くにはおりません。 フルタイムで働いており、出産予定日の8週間くらい前から産休に入 り、出産後1年くらいは育児休暇をとる予定です。 実家は特急と新幹線で最短7時間程度です。高速を使っても8時間程度 かかります。大学病院など大きな産婦人科のある病院まで車で15分程 度です。母は専業主婦です。 夫の実家は特急と新幹線と在来線で5時間程度、高速でも同じくらいか かります。義理の両親はフルタイムで働いています。 母は実家で産んで欲しいと言っています。90を超えた母方の祖母がま だ健在であり、かつ祖母にとっては初めてのひ孫になるので近くで産ん でほしいという希望です。 私としては ・初めての出産なので夫に近くにいてほしい。 ・里帰り出産をする場合は遠方なので休日に夫が毎週くるのは難しい。  出産の近づく姿を夫に見せてあげられない。産んだ後もすぐには帰れ ないだろうため、夫は赤ちゃんの成長する姿を2週に1度程度しかみれ ないことになる。 ・しかし平日は夫は仕事の終わりが深夜であり、休日出勤も多い。親し い間柄の人が誰もいないため不安。 私としては里帰りしないほうに傾いています。 経験者の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 子供を作るタイミングと里帰り出産について。

    私は27歳結婚3年です。 夫婦そろって子供が大好きでそろそろ子供を欲しいと思っているのですが、まだ避妊してます。経済面で大丈夫か?とか子育てやっていけるか?とか不安もあって、解禁するタイミングが、、、、。周りは「自然に」とか「コウノトリに任せて」って言うんですけどけど、解禁しないと「自然に」も「コウノトリ」もありえないですよね。みなさんどうやって解禁を決意したのでしょうか? あと、私の母が保育士をやっているので周りは「里帰り出産だよ!」って言うのですが、私も保育の勉強をしていたことがありますし、最初から主人と一緒に育てたいので私としては 里帰り出産は考えていません。 なぜ皆さん 里帰り出産を勧めるのでしょうか? 我が家はスーパーや病院も近くて車が必要ないほどで、実家の方が車が無いととても不便なところなんです。それでも里帰り出産を勧める理由ってなんでしょう?

  • 出産後

    里帰り出産ではありませんが、現在住んでいるところと実家が近いため出産後は病院からそのまま実家にお世話になる予定です。 ちなみに私は専業主婦です。 このような場合、どのくらい実家にお世話になっていいものなのでしょうか。 その間旦那は一人なので、あんまり長居するものではないのかな…と思ったり。 みなさんの経験など教えて下さい。

  • 里帰りで出産費用を出すのは誰か?

    長男の所に嫁に行き、今度出産することになりました。それで、里帰りをし、出産することになりましたが、夫の家では「里帰りの場合は嫁の親が出産費用を負担する」といいます。ちなみに夫の家は尾張です。いったい負担するのは誰がいいのでしょうか?私たち夫婦?夫の家?実家?

  • 出産するにあたって。。。(長文)

    結婚5年目で初めての妊娠になります。 お互いの実家は関西ですが、夫の仕事の関係で現在九州在住です。 現在の状況は、共働きですが、家事は私だけがやっています。出産後も仕事を続ける予定ですが、色々問題があります。 問題その1:私は里帰り出産を希望しているが夫は反対 私の ・里帰り出産メリット:初めての出産なので、親元でゆっくりして出産をしたい。 ・里帰り出産デメリット:夫が何も自分でしない人なので、産後からもこき使われる可能性が高い。 夫の親が来ることになると、気も使うし、第一、夫の母親は出産経験はあるものの、つわりも経験したことなく、つわりで2ヶ月以上も苦しんだ私のことが理解できない。専業主婦だが家事もほとんどしない。そんな人に居座れてても余計に負担になる。 夫の ・里帰り出産のメリット:何もない ・里帰り出産デメリット:家事をはじめ、自分のことがほとんどできない為、朝起きるのもひとりではできない。服のある場所も知らないので出勤できない。←覚える気がない。 もちろん、私も色々考えた結果、夫が産後、家事をすすんでやる、夫の両親を送りこまないなら里帰り出産を断念してもいいですが、2つの問題は解決できるとは思えないのです。 夫とすれば、夫の両親が来ることが私が楽になると思って呼ぶそうなので、私が負担なんていったら、激怒すると思うのです。それに、今まで一切、家事も自分のこともできない人が子供ができたからといって協力的になるとは考えにくく、とりあえず、産後の少しのあいだでもからだを休めておきたいのです。 理由は、出産後3ヶ月後には仕事場に復帰する予定になっており、これが問題その2なのです。 私の会社は過去を振り返っても産休の取れる会社ではなかったので、ぎりぎりまで働いて辞める予定で、上司に話したところ、産休取得をすればよいといわれたのです。 しかし、育休のことは何もいわれなかったので、もしかして、育休は取れないのではと思い聞いてみたところ、案の定、産休だけと思われていました。 首のすわらない子供は保育園に預けられないことを説明し、3ヶ月後に復帰になったのですが、私としては、今すぐにでも辞めたいのです。 しかし、夫の考えは違うようで、私が仕事をしなくなると、家族は一人増えるのに、収入が減る。今の生活ができなくなるというのです。 もちろん、私が仕事を辞めることで収入は減るので生活の仕方はかわってきます。私は我慢できると思うのですが、夫は我慢できないそうです。 しかし、仕事を続けるということは、 私は、家事・仕事・育児・夫の世話をこなす日々を送らないといけないわけで、夫は、仕事さえしていればいいということなのです。 夫の考えは、仕事だけとはいえ負担度が違うので俺のほうがしんどいというのです。 こんな状況で、出産をするのはどうなのかと最近考えるようになり悩んでいます。 私の考えすぎなんでしょうか?それともなるようになるものでしょうか?

  • 出産後の生活について

    現在7ヶ月です。 出産はまだ先なのですが、お聞きしたくて質問しました。 出産も里帰りせず、出産後も里帰りの予定はありません。 夫は仕事で帰りが遅いと思われます。 (できる限り努力はしてくれると思いますが・・・) 実母も義母も手伝いに来てくれる予定はありません。 出産後すぐに一人で子育てすることは大変でしょうか? 買い物にはいけないと思うので、宅配を利用するつもりです。 また、お風呂も夫が帰ってくるまでは入れないですよね? たとえ、20分程度とは言え、赤ちゃんから目は離せないですよね? こういう状況でやっていくつもりでいたのですが、 いろいろとみなさんの質問を読んでいて、 無理か?と思いはじめてしまいました。

  • 里帰り出産をしたくないです。

    まだ妊娠初期の妊婦なのですが、里帰り出産の事で悩んでいます。実家は電車で1時間半程の所にあります。母は彼氏さんと同棲をしています。父は8年前に他界しました。 母は里帰り出産を望んでいるのですが、二ヶ月も帰るとなると、母の彼氏さんと一緒に生活をするのが不安です。彼氏さんの事は正直あまり好きではありません。母も彼氏さんも働いているのですが、彼氏さんの仕事が午前中で終わったり、丸々休みの日が多くて、母も居てくれたら気まずくはなのですが、母は一日中働きづめで、土曜も違う仕事で家に居ないのです。 しかし、母が近くに居てくれることで心強い部分は多いにあると思います。母のことを尊敬しているので頼りたい気持ちももちろんあります。1人暮らしなら喜んで里帰り出産を選んでいたのでしょうが…。 母には「もし里帰り出産をしないのなら頻繁には行ってあげられないから大変よ。全て1人で頑張るのよ」と言われ、不安になっています。 夫は里帰り出産をせず、近くで出産しても二人でなんとかなると言ってくれています。 里帰り出産をして、二ヶ月間我慢して母の元で産むのがいいのか、 夫婦二人だけで頑張るのがいいのか、 どちらを選んだらいいのでしょうか…。

専門家に質問してみよう