• ベストアンサー

出産後の生活について

現在7ヶ月です。 出産はまだ先なのですが、お聞きしたくて質問しました。 出産も里帰りせず、出産後も里帰りの予定はありません。 夫は仕事で帰りが遅いと思われます。 (できる限り努力はしてくれると思いますが・・・) 実母も義母も手伝いに来てくれる予定はありません。 出産後すぐに一人で子育てすることは大変でしょうか? 買い物にはいけないと思うので、宅配を利用するつもりです。 また、お風呂も夫が帰ってくるまでは入れないですよね? たとえ、20分程度とは言え、赤ちゃんから目は離せないですよね? こういう状況でやっていくつもりでいたのですが、 いろいろとみなさんの質問を読んでいて、 無理か?と思いはじめてしまいました。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

大丈夫ですよ。 がんばってますね。 その御気持ちさえあれば 後は赤ちゃんが全てを和ませてくれます。 本当に大変ですが 完璧は狙わないようにさえしていれば 何とかなるものです。 お風呂は昼間暖かい時にでも 御自分で入れられますし (余り遅い時間は避けた方が良いですよ。赤ちゃんも興奮しますから) 御自分は御主人様の御帰りを待ってからの方が 安心してゆっくり入れますよ。 何処で感じるのか 今の今まで良い子で寝ていたのに どうして今泣くかなぁ~~ そんなのショッチュウでしたから。 お二人だけで育てるのは絆を深めますよね。 それなりに生活の知恵も付いてくるものです。 失敗しても恐れず試行錯誤の毎日で 泣いたり笑ったり 楽しみながら育児をして下さいね。 ただし 人間を育てるという事は 本当に神経を使いストレスも溜まります。 もし 少しでも無理を感じたら 其の時は必ず誰かに助けを求めて下さいね。 恥ずかしい事も自己嫌悪に陥る必要もありません。 皆 おなじです。 切り替えを上手に今出切る事を精一杯 とにかく遣ってみる それでいいのだから。 御主人様と力を合わせてゆっくりのんびりね。 ファイト。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんのアドバイスを参考に、 最初はなんとかやってみます。 無理そうだったら、帰省しようと思っています。 (帰省してもどのみち一人なのですが…)

その他の回答 (9)

  • bluesky33
  • ベストアンサー率17% (33/189)
回答No.10

里帰りはできたらしたほうがいいと思います。 私は産後里帰り3ヶ月してました(笑)年末生まれです。 まず、お風呂をいれるのが一人では大変だということ どこにお住まいかは存じませんが 真冬の中、一人でお風呂を入れるのは大変です(^^; 人が多ければ多いほど イロイロ助かります。 しかも、産後 1ヶ月は自分自身がお風呂にはいれないし、、、 次に食事、買い物はいけないし(それより先に 寝不足かも。。。) 赤ちゃんが眠っている時がチャンスですね。 私は実家でお世話になったので 赤ちゃんのことだけで 精一杯でした。余裕ができてきても 何かしようと思っても 途中で(赤ちゃんが泣き出したりなど)中断 赤ちゃんからは目を離さないほうがいいと思います 何かあってからでは遅いし、、、といいながら 私は、赤ちゃんが眠っている隙にシャワーを浴びたり(^^; でも、産後一ヶ月たってからの数える程度ですが。。。 やってやれないこともないけど 里帰りした時と、一人では 心の余裕が全然違うと思います。 (^^)ノ

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.9

同じく7ヶ月の妊婦です。(二人目です) 一人目も里帰りしませんでした。何しろ新幹線で3時間以上かかるので・・・・私の場合は働いている実母に無理やりお願いして2週間だけこっちへ来てもらいました。 個人的には「やれないことはない」です。 私の母は両親が若いころになくなり、親に一度も頼ることなく私と弟を育てました。確かに、実家にいて親に頼ったほうが楽だと思います。が、世の中にはそれができない方もいらっしゃいます。 その方たちは、自分達の力で子育てをされているのですから できないことはありません。 ただ、すべてを完璧にする・・・というのは難しいので 手を抜きながら上手にするといいと思います。 買い物は宅配とご主人がお休みの日を利用してまとめて買う。 ちょっと足りないものなどは、ご主人にお願いする。 お風呂は真夏ではないので、ご主人が帰ってきてからか 最悪、入らなくてもよし(と私は思います)。 ご飯の支度は時間を考えず、赤ちゃんがお昼寝しているときに まとめていっぱい作る。 1ヶ月を超えると、だんだん自分のペースがつかめてくるし、 授乳も落ち着いてくるので、とにかく最初の一ヶ月はできるだけ無理をしない!・・・というのを心に留めてご主人にもできるだけ協力をお願いしましょう。 ちなみに私も今回も里帰りしません。帝王切開なので退院して2週間は実母が来てくれますが、それ以降は一人で日中は育児をする予定です。 お互い頑張りましょう。

  • fuwawa-wa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

何度もすみません。 体力は人によって違うと思いますので、 わたしが経験した感じでの回答になってしまいます。 今までと同じように、家事を全て完璧にすることは無理だと思いますが 産後は「それなり」でいいと思います。 夕ご飯も手を抜いたりしながら、身体も休めつつ・・・。 赤ちゃんのお世話がメインになってくると思いますが そんな中、食事の支度や掃除や洗濯物。 今までと同じようにはたぶん無理ですし、 そこを頑張ってしまうとストレスが溜まったり育児に嫌気がさしてしまうと思います。 わたしも最初は何もかも完璧にしたかったのですが 産後しばらくはガマンしていました。 半年もすれば余裕が出てきて、また以前のように家事をこなせるようになる日が来ます。 だから家事は出来るだけ手を抜いて 赤ちゃんと、ママの身体を一番に考えて過ごされるといいかと思います。 体力を徐々に戻すためにも無理なさらないようにしてくださいね。 わたしもまだまだ新米なのに、わかったようなことを言ってしまってすみません。。

  • fuwawa-wa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.7

ANo.6です。 さきほどの回答へのお礼ありがとうございます。 食事の支度のことですが、 息子は生後3ヶ月頃まで(いまは生後5ヶ月です) 一回のお昼寝時間が2時間ほどありましたので(そのころは昼寝の回数はまちまちでした) その間に支度をしてました。 ですから夕ご飯の支度を午前中からしていた感じです。 いまは夕方6時半ごろから翌朝まで寝てくれるのでお昼寝の回数も時間も減ってしまいましたが 一人遊びしてくれてる間に夕ご飯の支度をしています。 赤ちゃんによって違うかもしれませんが、お昼寝時間が初めは長いと思うので 何度かに分けてお食事の支度をすることが出来ると思いますよ。 ちなみに主人のお弁当は、夜中に作っていました。 参考になれば幸いです^^

wan-chan
質問者

お礼

再度、ありがとうござます。 寝ている間に作る時間はありそうですね。(*^^*) 体力的にはどうでしょうか? 退院後、しばらくは授乳&おむつ替え以外は寝ていたほうがいいのでは?

  • fuwawa-wa
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.6

こんばんは。 妊娠7ヶ月とのこと、赤ちゃんと会えるのももうすぐですね。 赤ちゃん、とってもとっても可愛いですよ。 それに赤ちゃんを抱っこしていると心が満たされます。 楽しみですね。 わたしも5月に出産しましたが、里帰りしませんでした。 子育てはとても大変ですが、ご夫婦でやっていけないことはないと思います。 (我が家も主人の帰宅が夜22時ごろと遅めです) わたしの場合、食料品の買い物は主人が休みの日に1週間分ほど買い込んでいました。 (もちろん宅配でもいいと思います) お風呂はわたしも平日は一人で入れていました。 慣れるまでは手間取ってしまいましたが、 慣れると赤ちゃんに話しかけたり気持ち良さそうな表情を見たりと 楽しく入れられると思います。 自分のシャワーは、主人が帰ってきてからでした。 新生児で動かないと言っても、やっぱり何があるかわからないので 短時間でも目をは離さないほうがいいと思います。 里帰りや手伝いに来てもらうことが当たり前のようになっていますが 何とかなるものですよ。 実際わたしの周りには里帰りしていない友人が多いです。 だけど「辛い」と感じたときは、無理せず周りに甘えてくださいね。 ママの明るい顔が赤ちゃんは大好き!だと思いますから^^ 残りのマタニティライフを楽しんで、可愛い赤ちゃんを産んでくださいね。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事の支度はできますか? 私や夫だけなら、お弁当でも何でもいいと思っていたのですが、 母乳で育てることを考えると、栄養バランスも大事ですよね。 食事の支度が一番心配です。

  • somahito
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.4

 ええと、個人的には止めたほうがいいと思います。 と、いうのも出産後は肉体的にも精神的にも弱くなってしまう可能性が高いので。 ご姉妹とかが近くに住んでいてというならまだしも、出産後はホルモンバランスが大きく崩れて貴女が辛いと思います。 運が良くてよほど大人しい赤ちゃんで全く泣かない赤ちゃんならともかく、一日中泣いている赤ちゃんを抱いているのを想像してみてください。身体からはまだ血が流れているのです。 しかも産後1ヶ月くらいはお風呂に入れません。今7ヶ月という事は貴女は真冬にお風呂に入れず(産後1ヶ月はお風呂は入れません。)赤ちゃんの沐浴も1人で行わなければならないのです。 いくら赤ちゃんが可愛くてもその状態で正気を保つ自信はありますか?  それが出来るというのであればどうぞ。私なら無理です。 ご実家が遠くても産前産後2ヶ月くらいゆっくりさせてもらえるなら帰られたほうがいいと思います。お義母さんは気兼ねしますしね。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 実家は電車で3~4時間かかります。 また帰省しても、母は働いており、結局、日中は家には誰も居ません。 生後間もない赤ちゃんを連れて、長時間の移動のほうが しんどいかな、と考えていたのですが、 無理せずに、辛かったら帰ろうと思います。 参考になりました。

noname#85681
noname#85681
回答No.3

私も1人でお風呂に入れています。 買物も産後すぐから、1人で行きました。 ご自身のお風呂の件ですが、一人目の時は、お風呂のドアを開けたまま、ベビーシッターに赤ちゃんを乗せ、見えるように入りました。 産後1ヶ月は、シャワーだけだし、お風呂にゆっくり入る事はできません。 でも、ご主人が休みのときは、ご自身がゆっくりお風呂に入れるはずなので、無理をせずがんばってください。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 産後すぐに買い物へ行っても大丈夫なんですか!? 1ヶ月くらいは家にこもりきりかと思っていました。(^^;; 頑張ります。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.2

一児の母です。 そういう状況でやり抜きましたよ。 里帰りも手伝いもなく、 引っ越してきて3ヶ月の土地で出産し、 退院後はすぐ自宅で育児をスタートさせました。 双方の実家は数百キロ離れていて 一人の知り合いも頼る人もなかったです。 確かに精神面ではきつかったですね。 でも、身体は全然余裕でした。 自分の入浴は主人がいるときですね。 沐浴は毎日一人できます。 あとで思えば沐浴より 普通のお風呂に入れる方が楽なので 生後一ヶ月を過ぎたら 一緒に入浴しても良いですね。 首がすわる前から使えるバスチェアなどもあるので そういうものを利用すると 一人で入れられますよ。 産後は誰かの助力が必要だと 思い込んでいる方も多いようですが、 夫婦だけでもちゃんとやれるものだし、 本来、助力はご実家ではなく 赤ちゃんの父親であるご主人から 得るものだと思います。 お身体をお大事にお過ごし下さい。 頑張って!

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 本とかを見ると、産後1ヶ月程度は休養が必要で、 布団は敷きっぱなしにしておきましょう、とか記載されているので、 授乳やおむつ替え以外は寝て過ごさなければいけないのかと思いました。 なんとかやってみます!

  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.1

やって出来ないこともない、とは思います。 お風呂は私が入れてました。自分一人でも十分出来ます。 でも20分も目を離すのはどうかと思います。新生児は眠ってばかりですが、何が起きるかわからないですし、容態が急変することもあります。 誰も手伝う人がいないという仕方ない状況なら、頑張るしかないですが、何かの理由で里帰りや手伝いを断っているのなら、ここは潔く甘えた方がいいと思います。 他の回答者の方、どう思われますか?

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のお風呂はやはり夫が帰ってきてから、ですね。 なんとかやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 出産後はそんなに大変ですか?

    2月に出産予定です。 里帰りもせず、親の手助けも得ずにやっていくつもりです。 理由は、 実家も夫の実家も遠方であることと、 実母は働いていて土日しか休みがないこと、 義母とは、2~3回しか面識がなく、まだそれほど慣れていないので気を使いそうだと言うこと。 家が狭く、泊まれる環境ではないということ。 手伝いに来てもらうとしたら、ホテル住まいになります。 が、まわりから大変だ、大変だ、と言われ、 やっぱり、親に手伝いに来てもらったほうがいいのかなぁ、と考えています。 あまりにもまわりから言われるので、 自分達が想像する以上に産後は大変なのかなぁ、と思っています。 実際、どのようなことが出来ないでしょうか? 買い物は出来ないだろうから、宅配を利用する予定です。 私としては、やってみて無理そうだったら、 里帰りをするか、もしくは手伝いに来てもらおうと思っているのですが、 それじゃ遅いのでは?と夫がいいます。

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 出産後の里帰りについて

    ただいま妊娠8ヶ月です。 自分は片親で母は一人暮らしで自営業をしています。 義両親は健在で、義母はフルタイム勤務・義父は定年してハーフ勤務しています。 どちらも電車で一時間ほどの距離で、共に程よく交流をしてきました。 今回、出産にあたり、実母の家は一人暮らし仕様でとても私と赤ちゃんが 生活できる環境ではないので里帰りの予定はないのですが、 私の家に10日ほど休みを取って泊りがけできてくれます。 ただ実母が私と赤ちゃんを案じ、来られない期間は義両親を 頼れるよう、お願いしてみたら?とのことだったので、 先日義母にそのように頼み、そのときは反応は良好でした。 (義両親家は戸建で広く、部屋もあまっている) ただ今日、義父から夫へ、「うちでは面倒みれない、無理」と 厳しめにメールが来たようです。 更に、「里帰りするのが筋道」などと書かれていました。 今まで良好な関係を築いてきたつもりだったし、 小まめに連絡をくれたりしていたので、そのメールを見て ショックを受けてしまいました。自分の生活が大事なんだなぁと。 夫宛だったので、きつめの言葉遣いだったのだとは思いますが…。 今時は核家族が多いので、里帰り自体考えていないという意見も 多くネットで見かけましたし、実際の子育ては夫婦ふたりで頑張っていくつもりです。 ただ、そんなきつく言われる覚えもなく、とにかく不信感でいっぱいに なってしまいました。 夫は協力的ですし、今回の件も、自分の親ながら申し訳ない、と 言ってくれたりしていますが、会社に育休実績もなく、 おそらくあまり休みは取れないかと思います。 子育て自体を夫婦でしていくのは勿論ですが、 なんとなく今後の義両親との付き合いに不安がでてきています。 みなさんのご意見をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産直後とその後の生活について

    30代前半の専業主婦です。 現在妊娠4ヶ月。 里帰りはせず、自宅近くの病院で出産する予定です。 実父は他界、実母は県外に住んでおり、新幹線を使わないと行き来できない場所にいます。 義父母は私たちの家から車で20分くらいの所に住んでおり、現在は1~2ヶ月に一度訪問しています。 実母は仕事があり長期の滞在が難しいので、妊娠が分かった当初は出産後は夫の実家でお世話になろうかと夫と話していました。 しかし、私自身が義父母に対してまだまだ打ち解けられない所があり、出産直後に気を使う余裕が持てる自信がありません。 なので、夫には悪いのですが、実母に入院中の数日と退院後の数日(4~5日くらい)だけ手伝いに来てもらいたいと思っています。 実母は以前から、「出産前後は間に合わないかも知れないけど、ある程度日程が分かれば(私たちの)子供に会いに来る」と言ってくれていたので、事前に話しておけば問題ないと思います。 そこで、夫には「できれば出産直後は自宅で過ごし、私の母に手伝ってもらいたい」ということを伝えました。 夫からは「実家に帰るよりも過ごしやすいのならそれでも構わないが、sala_sala_のお母さんがいる間は自分が実家に帰るかも知れない」と言われました。 夫は私が義父母ではなく実母に手伝ってほしいと言ったのが少し気に入らないようです。 元々、夫と実母は数えるほどしか会ったことがなく、共通の話題がないため会話があまり続きませんし、第一、夫は実母が苦手みたいです。 ただ、私自身が義父母に対して苦手意識があるのと同じだと思いますので、そこを責めるつもりはありません。今までも無理に夫の実家に誘ったりせず、困ったときは私の味方をしてくれる人でしたので、実母と夫の意見が食い違うときは私が間に入るつもりでいます。 そこで、心配な事が一つあるのですが、出産直後に夫が子供の側にいないことで問題になりそうなことはありますか? 実母が帰ったあとは二人で生活することになると思うのですが、夫と接するときに気をつけたほうがいいことがありますか? 不明な点は補足致します。 よろしくお願い致します。

  • 出産、産後のお手伝いを義母にお願いすることについて(海外)

    アメリカ在住の妊婦(初産)です。 現地で出産する予定なのですが、出産に合わせて義母から「手伝いに行こうか」との申し出をいただいているようで(夫伝いに聞きました)、どうするべきか迷っています。 日本と違い、産後の入院というものがなく、次の日には赤ちゃんとともに帰宅させられることもあり、 こちらで出産する日本人の方々は、出産に合わせて2,3週間から長い方だと3ヶ月、実母さんがお手伝いに来てくださるのが主流のようです。 ですが、私の母は体が弱く、お手伝いに来てもらうのは困難な状況です。 そんなこちらの出産事情と私の実母の現状を、夫が義母に電話で話したようで、前述の義母の申し出をいただくことになった次第です。 私としても、1人での出産は不安だったので、とてもありがたいことなのですが、危惧することが多々あります。 まず、義母にお手伝いをお願いした場合、すでに定年退職している義父も一緒に来る可能性が大きいことです。 義父と言っても男性ですので、出産、産後すぐの状況下に、夫以外の男性に身近にいてほしくないという思いがあります。 かといって、義父さんはご遠慮ください、とは言い辛い、、、 それから、勝手な言い分ですが、出来れば出産時には義母に側にいてほしくないのです。 産後の体力が回復していない時期に、子育ての経験者にお手伝いしていただけること、アドバイスをいただけることはありがたいことですし、とても助かると思います。 ですが、何分にも海外ですので、今日産まれたから明日来て、というわけにはいきません。 出産に間に合うように航空チケットを手配することになると思います。 陣痛が来た時、義母だけ家で待機してもらうことは出来ないと思うので、一緒に病院に向うことになると思います。 アメリカでは立会い出産を望むと望まざるとに拘らず、身内は否応なく分娩室に入るよう促されるそうです。 出産経験者のみなさんは、ご主人と実母さんの立会いのもと、出産されています。 実母なら良いですが、義母には、、、 その上もし、義父が来た場合を考えると、それだけは絶対に拒否したいと思ってしまいます。 それ以外にも、義母が来るとなると、キッチンも義母が使えるように普段以上に奇麗にしておかなければならないこと、 義母に使っていただけるように寝具などを買い揃えたり、客間を整えなければならないことなど、出産前に色々と気を配らなければならないことが多々あります。 そうしたことを踏まえて、それでもやはり義母がいてくれた方が色々と助かるのではとも思うのですが、 身近に1人、実母様ではなく、義母様がお手伝いにいらしたという方がいるのですが、 その方の話を聞くと(散々だったという内容でした)気疲れするくらいなら、産後も夫と2人でがんばる方が良いのか、と考えています。 ですが、折角の義母の申し出を、お断りするのも角が立つのではないか、という気持ちもあります。 因みに私と義母の関係ですが、結婚と同時にアメリカに渡ったこともあり、1年に1度あるかないかの帰国時にご挨拶に伺う程度で、これまで数えられるほどしかお会いしていません。 私もまだまだ義母には気を使い、義母宅を訪問するだけで疲れるのですが、義母も私に気を使っているのが分かります。 仲が悪いとは思いませんが、決して仲が良くもありません。 アメリカに限らず、日本で義母様に出産の立会い、または産後のお手伝いをお願いしたという方、ご意見をいただきたいと思います。 また、海外で誰の手も借りず、出産、産後を乗り切ったという方のご意見もお伺いしたいです。 義母様、義父様のお立場の方からしたら、とても不愉快に感じられる相談だと思います。 申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠3ヶ月。初産です。出産場所について悩んでいます

    現在10週です。初めての事なので、判らない事が多くて皆様のお力を借りたく質問させて頂きます。長文乱文ですが、どうかよろしくお願いします。 (夫の実家は車で7時間、私の実家は車で1時間30分の所に住んでいます。) 先週出血があり、なかなか止まらないので義母と実母にメールで出血が止まらないと不安を打ち明けました。実母は今すぐ行くからと、1週間ほどうちに滞在してくれて世話をしてもらいました。 実母は2度の死産を経験しており、私を妊娠中は6ヶ月まで寝たきりで何とか出産しています。私の症状が似ているからととても心配していました。 義母も、夫を妊娠中に切迫流産と診断され1ヶ月寝たきりで出産したと聞きました。 二人とも初孫だし、大変な思いをして出産しているので私の事をとても心配してくれています。 何を悩んでいるかというと、実母と義母が仲が良くないと言うか、打ち解けていない為連携が巧く取れていないというか・・・とにかくギクシャクしているのです。 実母は客商売をしている事もあり、良くしゃべりお節介な性格をしています。良く言えば誰に対してもフレンドリーな性格です。相手によっては鬱陶しいと感じると思います。 義母は先生で、物静かな優しい性格をしています。夫は、怒っている所を見た事がないと言っていました。しかし、あまり人と関わるのが得意ではないようで距離を取っているのが感じられます。 私は実母のような人と巡り合う事が多く、義母と初めて会った時は嫌われているのではと思ってしまって悩みましたが、どうやら嫌われているわけではないという事が最近判ってきました。人と関わるのが得意ではないのも、必要以上に気を遣う人だから、疲れるんだろうなと思っています。 義母と実母は正反対の性格をしているので、距離を縮めるのは困難だろうなと判っているのですが、実母は何とか義母と仲良くなりたいと奮闘しています。私の妊娠をきっかけに何とかなるのではと思っているようですが・・・難しそうです。 背景説明が長くなりましたが、本題です。 もともと、里帰り出産かここで生むか迷っていたのですが、色々な記事を読むとサポートはあった方が良いとあったので、里帰りにしようと夫と話していました。義母には私が言うより夫が言った方が角がたたないと思い私からは言っていませんでした。実母には里帰り出産のことを伝え、病院を探してくれるよう頼んでいました。子供が生まれたら、夫の両親にも私の実家に来て頂いて子供の世話をしてもらえたら良いなと思っていました。 ところが、今日実母から連絡があり、義母は里帰り出産の事を知らず「出来れば里帰りではなく今住んでいる所で生んで欲しい。そうすれば、仕事を休んで泊りがけで世話が出来るから」と言われたと・・・義母の性格を考えれば、私の実家で親兄弟に気を遣うより、ここに来て私だけに気を遣っている方が精神的に楽だと思います。私の実家だと夫が週末しか来ないけど、ここならどんなに遅くても毎日帰ってくるから、気が楽だろうなと思います。私でも同じ事を考えるだろうなと思います。 正直義母とはそんなに打ち解けていません。出来れば出産を期に仲良くなりたいのですが逆効果だったらどしようという不安があります。 夫のご両親と上手くやって行く為には義母の意見を優先すべきなのだろうと思います。義母の意見を通したからといって、私の両親が私の事を嫌いになったりするわけがないし、私の気持ちも理解してくれるだろうという事も判っています。 でも、本当は里帰り出産をして父に、母に、兄弟に甘えたいです。産後は子供の事だけ考えていたいです。我儘なのは判っています。結婚とはそういうものだし、人間生きていく上で気を遣うのは必然だと思っています。 私が義母に甘えれたら問題は解決するのかもしれません。 夫は男兄弟しかいなくて、義母も娘の扱い方が判らないのも理解はしているつもりなのですが、義母との距離が遠くに感じられて、甘えられないのです。 義母との距離感がこのままになる。もしくはさらに溝が出来ることを覚悟で里帰り出産を選ぶか、私が我慢をしてここで生むか、どちらが良いのか皆さんのアドバイスを頂きたいのです。今私は、自分に都合のいいようにしか考えられていないと思います。どうか、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 出産時の世話(長文です。ごめんなさい)

    現在妊娠6ヶ月になります。 実家は車で4時間程度(途中で山を越えます)かかる遠方です。 里帰り出産も考えましたが、産休まで仕事をすることや、なるべく夫のそばにいたい事と、出産時に立会いをしてもらいたいという第一条件があって、帰らないことにしました。 けれど、初めての出産で、やはり心配でもあるので、出産後は2週間程度、実母にきてもらおうと思っていました。先日夫に話した所、夫の実家がすぐ近くにあるため、そちらに世話になればいいじゃないと言われました。 義父も義母も明るくていい人なのですが、やはり自分自身頼みにくい所や遠慮があるのは自覚しているので、実母のほうが気兼ねせずにいられていいなと思うのですが・・。 夫に話したら、近くに世話するって言っている所があるのに、わざわざ遠方からきてもらわなくても・・・みたいな事を言われました。 やはり義母や義父が近くにいるのに実母にきてもらうのは夫や義母たちに失礼なのでしょうか? 里帰り出産もしないし、実母にも世話してもらうというのはわがままだとは思っているのですが・・・ 生まれたら私の実家にも連れて行きたいので、長時間車に乗っても良いようになったら2週間~1ヶ月程帰ろうとは思っているので、実母は『あなたの好きなようにしなさい、来てほしいなら行くから』と言われました。 実母に来てもらっても良いのか、義母にお世話になるのが良いのか、第三者のご意見が聞きたいです。

  • 出産後、超近距離実家への里帰り期間

    年末に出産予定(初産)の妊婦です。 出産後、何日間くらい実家に里帰りするか悩んでいます。 マンション(現住所)~実家、現住所~産婦人科、実家~産婦人科、すべて車で15分くらいです。 夫の仕事は遅く、帰宅は夜9時~11時くらいです。母はパートで働き、父は引退しています。 夫は、皿洗い・洗濯・掃除機をかける等の簡単な家事はできます。ご飯はまったく作れません。 買い物は、弁当/食材宅配会社と契約しており、外に出て行けないときはネット注文で配達してもらってます。 上記のような状況なので里帰りしなくてやってはいけると思うのですが、初産ということもあり、出産後は何日間か実家に里帰りしようと考えております。 出産後、ある程度赤ちゃんの世話に慣れて、簡単な家事ができるようになるのはいつくらいからでしょうか?以下のような理由で、何日間くらい里帰りするか悩んでいます。 <早くマンションに戻りたい理由> ・実母があまり長いこと実家にいてほしくなさそう マンションでの家事や簡単な買い物は毎日でもしてくれるとのこと (毎日でも赤ちゃんの顔を見に来ると言ってます…それはそれで私が疲れそうですが) ・居住空間としては実家よりマンションの方が快適 実家は寒いです。マンションの方がトイレも風呂も近いし、昼は暖房かけなくても暖かいくらいです。 ・夫に毎日でも赤ちゃんの顔を見せてあげたい 平日仕事が遅いので、夫が実家に来ることができるのは週末のみと思います。 できれば毎日でも赤ちゃんの顔を見せてあげたいです。 ・夫の食事がコンビニ・外食ばかりになるのがいや 夫が独身時代にコンビニ・外食ばかりだったせいでかなり太ってしまったことと、夫自身もコンビニ・外食は飽きると言ってるので、あまり長いこと里帰りはしていたくないです。 <里帰りしていたい理由> ・睡眠不足になるほどきつい時期は、実家にいたい 最初のうちは睡眠不足でふらふらになると聞きますが、その状態でちゃんと赤ちゃんの世話ができるのか不安です。 夫は確実に昼間いないし、ミルクとお風呂は経験者がそばにいてくれると安心だと思います。 あと睡眠不足のときは上げ膳据え膳だと非常にありがたいです。 ・夫の仕事に差し支えないようにしたい 私がふらふらでちゃんと赤ちゃんの世話ができないと、サポート役は夫になるわけで…別室で生活する予定なので普通に過ごす分には大丈夫と思うのですが、夫まで睡眠不足にしてしまうのはちょっと可哀想です。 自分では、退院後2週間くらい(出産後3週間くらい?)でマンションに戻れるのではと思っているのですが、どんな感じでしょうか。 ネットで検索すると一ヶ月で床上げ、それまでは水場に立ってはいけないという話もよく聞きますが、第二子、第三氏の出産ともなるとそうはいきませんよね? 実家に里帰りしないで一人でやってらっしゃる方もいると思いますし、実母からも「一ヶ月も家にいるの?ちょっと甘えすぎじゃない?私があなたを産んだときは~(省略)」と言われてしまいました。

  • 出産後手伝いに来てくれた義母へのお礼

    11月の中旬に二人目を出産しました。 妊娠当初は里帰り、もしくは実母に手伝いに来てもらうつもりでしたが、実母の体調が悪く難しかったため、主人の母に手伝いに来てもらっています。 義母には上の子の保育園の送迎、買い物、家事…と本当にお世話になっています。 そして、食費に関しても渡しても受け取ってもらえず、義母がお金を出してくれている状況です。 12月の始めに帰っていただくことになったのですが、お礼を渡したいと考えています。 いくらくらいが妥当なのでしょうか…? ちなみに主人は義母の家が遠方のため、交通費(3万円程度)も含めて10万円渡してほしいと言っています。

  • 産後に実母がくること。義母は不快に思うでしょうか?

    現在31週の初妊婦です。 私の実家は遠方で、夫の実家は車で15分ほどの所にあります。 実家が遠方過ぎる為、里帰り期間が長くなるのが嫌・・・等の理由もあり、 里帰りをしない事を決めたのですが、実母が2週間ほど手伝いに来てくれる事になりそうです。 ただ、夫の母も出産を心待ちにしてくれており、里帰りをしないと決めた初期の頃から、 それなら手伝いに行くし、うちに来てくれてもいい。と言ってくれていました。 産後の生活は自宅に夫に手伝ってもらいながら、時々は義母がくる事になるかな・・・。 と思い描いていたのですが、実母が手伝いにこれる事になって、 その事を義母に言い出せない状態でいます。 陣痛がきたらタクシーで産院まで向かおうと思っていたのですが、 義母は自分が送っていく。と言っていたり、 出産準備も自分で進めていたのですが、買い物行かないとね☆と、 義母は世話好きな人なので、今後も手伝う気マンマンだと思います。。。 もちろん、その気持ちは有難いですが、 産後直後は実母、もしくは夫婦だけの方が精神的に楽のような気がしています。 義母が不快に思わないようどのように実母がくる事を伝えたらよいと思いますか? 夫に伝えてもらうより、何気なく直接伝えたいと思ってるのですが。。。

専門家に質問してみよう