• 締切済み

アルバイトの所得税

私は高校3年生から専門学生2年生(19歳)の現在まで、同じところでアルバイトをしています。 それで、今年の3月15日の振込分の給料から所得税が引かれています。 なぜなのか教えていただけないでしょうか? すごく気になって困ってます!( ; ; )

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

アルバイトの収入に限りませんが、働いて得られる収入は「所得」ですから、原則として、所得税が課税されることになっています。所得は十種類に分類されますが、アルバイトの収入は十種類の所得のうちの「給与所得」に該当します。 【根拠法令等】所得税法 一般に所得税は、納税者が1年ごとに計算して税務署へ申告納税するものですが(⇒申告制度)、「給与所得」や一部の「事業所得」では、支払のつど、支払者が所得税を徴収して国庫へ納税する制度になっています(⇒源泉徴収制度)。今年の3月15日の振込分の給料から所得税が引かれたのは、「給与所得」の源泉徴収制度によって引かれたのです。 なお、私から質問ですが、あなたはアルバイト先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出しましたか。これを提出すれば、3月15日の振込分の給料から所得税が引かれなかったかも知れませんよ。 これを提出しても、3月15日の振込分の給料の金額によっては所得税が引かれたでしょうが、提出しない場合に比べて、引かれる所得税は少なかったはずです。 また、これを提出しても給料から所得税が引かれる場合であっても、前記の申告書に「勤労学生控除」を記入しておけば、所得税が引かれなかった可能性がありますね。 以上、調べて下さい。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

賃金にかかる税金の仕組みを書いてみます。 長いですがよろしければご覧ください。 >振込分の給料から所得税が引かれています。 これは「所得税」の「源泉徴収」という仕組みで引かれている税金です。所得税は所得(≒収入)に対する税金で国に納める「国税」の一つです。給与の支払者(≒会社)が代わって税務署に納めています。 本来は1年が終わってから来年の2/16~3/15に税務署で所得を自己申告して税金を納めるのが原則で、その手続きを「確定申告」と言います。(これは未成年も含む国民の義務です。) しかし、所得のうち「給与所得」に分類されるものは「源泉徴収」だけで済ませて良いことになっています。 『No.1300 所得の区分のあらまし』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm ではどうやって税額を決めるかというと、税務署で配布する税額表と、「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」の提出の有無で自動的に決まります。 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『[PDF]給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf 「扶養控除等申告書」を提出した場合は「甲欄」、していない場合は「乙欄」です。 takaminaponiさんが「勤労学生控除」を受けられる学校に通っているなら「勤労学生」に丸をすると税金が安くなります。(所得に上限があります。) 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 「控除」は「ある金額から差し引く金額」のことで、(なるべく公平に課税するために)各種の控除が用意されています。 以上の仕組みで行われる源泉徴収は「年間所得」で計算した税額と同じにはならないので、年末になると給与の支払者はその過不足を清算する作業を行う義務があります。それが「年末調整」です。 「年末調整」をすると所得税の納税は完了したことになります。 ------------ なお、「扶養控除等申告書」を提出していない場合は「年末調整」は行われません。年末調整していないことで税金の納めすぎがあった場合は本来の納税方法である「確定申告(還付申告)」を行うことで税金が戻ってきます。(不足すれば追加で納めます。) ちなみに、以下の条件に「当てはまらない」場合は所得税の確定申告はしなくても良いことになっています。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm ※「給与所得」だけならば「給与収入」で150万円くらいまでは申告しなくて良いことになります。(詳細は全文参照のこと。) ※なかには「年末調整」の義務があっても怠る支払者もいますのでその時も「確定申告」すれば問題なく税金の精算ができます。 『Q5 給与所得者等で還付申告をしていなかった場合、何年前までさかのぼって還付申告をすることができますか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q05 ------------ (補足1.) 所得にかかる税金は所得税だけでなく「住民税(地方税)」があります。住民税の仕組みは「所得税」と似ていますが同じではありません。徴税の方法も違います。 「源泉徴収」のような「前払い」ではなく「後払い」になります。 一年が終わると「給与所得の源泉徴収票」が発行されますが、それと同じ物がtakaminaponiさんの住む市区町村にも提出されています。(「給与支払報告書」という名称で給与を支払った者の義務です。) 市区町村ではそれをもとに住民税を算定して支払者に住民税額を通知します。通知を受けた支払者は毎月の給与から分割で「天引き」します。これを「特別徴収」といって6月からの給与が対象です。 しかし、支払者が「特別徴収」の届出を行なっていない場合は住民に直接納付書が届きます。(普通徴収) なお、所得税の「確定申告」をした場合は申告書に書いた住所の市区町村に申告データが提出されるので、その場合には申告データが優先されて算定されます。 『住民税の税率』 http://tt110.net/22syoto-zei/T-jyuminzei-zeiritu.htm 『住民税の非課税枠は?』 http://yurimotofp.com/fpcolum/kakei006s.html 『多摩市|個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html ※申告不要の規定は自治体ごとに微妙に違います。 『所沢市|給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)』 http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/qhouteisyutsu/index.html 『和歌山県情報館|個人住民税「特別徴収」に係る Q&A』 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010500/tokucho/.tokuchoqa.html ------------ (補足2.) 所得と収入は違います。 給与収入の所得は以下の式で求めます。 所得=収入-給与所得控除 所得に対する税金は以下の式で求めます。 単純ですが全てこの式の応用です。 税金=(所得-所得控除)×税率 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ 『所得の種類と課税のしくみ』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm (参考) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。

回答No.1

あまり難しくなく簡素にお答えいたします。 3/15支給の給与は88000円以上だったのではないでしょうか? そしてそれ以前は以下だったのではないでしょうか? 徴収される所得税とは下記URLの「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」を参考に しています。 確認してみてはいかがでしょうか? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/01.htm

関連するQ&A

  • 至急!! アルバイトの給料の所得税について!!

    19歳の専門学校1年生です。 8月26日から初めてのアルバイトをしています。(末日締め25日払い、振り込み) 9月25日の給料(8月分)は、始めたばかりなので給料明細書はもらえまえんでした。 そして問題なのが、10月25日の給料(9月分)の給料明細書を見ると、所得税がありました。 交通費、夜勤手当などは入っていました。 学生なのに所得税はかかるのですか?給料は、6万円くらいで、所得税は、1600円くらいでした。 親の所得税は、父は1500円くらい、母はなんと、90円です。 店長に言った方がいいですか? 友達に聞いたら、所得税はかかってないと言っていました。 なにか、申請が必要ですか?

  • アルバイトで所得税。

    この4月から、就職することが決まっている者です。 9月から、月に数回ですが、アルバイトをしていました。 今年の1月にもバイトに入りました。 そして、先月、バイトの給料の振込みがあり、 明細書もいただいたのですが、 所得税分が引かれているのです。 昨年(9月~12月分)では引かれていなかったのですが、今年の1月分では引かれていました。 私が今年度にしたアルバイトはそれだけですし、 全部で10万も稼いではいません。 それなのに、アルバイトなのに所得税が引かれるのはおかしいと思い、バイト先に聞いたところ、 「この4月から働くんやろ?源泉徴収の紙を送るから、その働くところに持っていって手続きしたら、年末調整のときに返ってくる」と言われました。 しかし、所得税の年末調整とは、 実際にかかる所得税と払い続けていた所得税で計算して、プラスマイナスがあるか…ということだと聞きました。 もし、年末調整でプラスマイナスがなければ、 それは返ってこないということですよね? この4月から働くから、所得税も引かれたのでしょうか? この場合、本当に、今回のアルバイトで引かれた分の所得税は、年末調整で返ってくるのでしょうか?

  • アルバイト 所得税

    わたしはアルバイトをかけもちしています。 去年1年間のお給料は詳しくはわからないのですが月平均6~7万の稼ぎだったので103万はおそらく超えてないはずです。 12月の給料が1月に振り込まれたのですが二つのバイトを合わせて10万ちょっとでした。この時は所得税はひかれていませんでした。 しかし1月の給料が2月に振り込まれたのですが、このときは二つ合わせて7万ちょっとだったのですが、1600円ほどの所得税がひかれていました。 いろいろ調べた結果、今年の12月までに103万以上稼いでいなければ年末調整で所得税分の給料が戻ってくるようなのですが、来月以降も毎月所得税がひかれてしまうのでしょうか。去年の12月の給料がたまたま10万を超えてしまっただけで今後はおそらく月6~7万程度しか稼げないと思います。それでも所得税はとられてしまうのでしょうか。それともたまたま1月分だけ前月の稼ぎが多いから引かれてしまっただけなのでしょうか。分かる方解答お願いします。

  • 派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか?

    派遣アルバイトの所得税は何%でしょうか? 学生なのですが1週間前から派遣のアルバイトをしました。今年度はそれ以外仕事してません。 給料からは所得税を引くといっていました。 交通費含めた計算では31280円のはずなのですが(給料30000円+交通費1280円) 実際振込みされた額は28180円でした。これであってるのでしょうか? 所得税て10%も取られるのですか?

  • アルバイトの所得税について。

    全くの無知で、恥ずかしいのですが、教えて頂けると幸いです。 現在、8月から11月末までの短期のアルバイトをしています。 先月の給料明細をみると、給与は4万程で、そこから所得税が2000円程引かれていました。 アルバイトで所得税が引かれているということ自体が初めてで驚いています。 少し調べてみると、年に103万円の収入を超えるとかかる税だということを知りました。 しかし、私は短期ですし、年に103万円を超えることはありえません。

  • アルバイトと所得税

    父親の扶養に入っている20代の者(学生ではありません)です。 12月頭からアルバイトを始め、今日初めての給料日を迎えました。 給料自体は3万円程ですが、そこから900円程所得税が引かれていました。 アルバイトで給与も3万円と少ないのに所得税…?と思ったのですが、年末から仕事を始めたために扶養控除申告書を出していないからでしょうか? 親から「アルバイトなのに引かれるのはおかしい」など色々言われ、アルバイトで所得税が引かれるのも初めてなのでよくわかりません。 どういう仕組みでこうなったのか、また今後どういうことをしていけばいいのでしょうか。

  • 2社でアルバイトをする際の所得税について

    所得税について教えてください。 2006年からA社でアルバイトを始め、源泉徴収を行っており、扶養控除等申告書を提出しました。さらに勤労学生控除も申請しているはずです。 そして昨年の10月からB社でもアルバイトを始め、扶養控除申請書はA社のみ提出したままにしておきました。 昨年度はA社での給料から所得税を引かれることも、B社での給料から所得税を引かれることも無かったのですか、今年に入ってからB社の給料から所得税が引かれています。 ちなみに昨年度の給料よりも、今年度の給料のほうがだんぜん少ないです。 なぜ昨年度は引かれなかったのに、今年は引かれるのか、もしかして、今年度の提出書類に不備があるかもしれないのか気になっています。 教えてください。

  • アルバイトでの所得税について

    私は10月半ばよりアルバイトを行っている大学生です。 今年の給与の支給は11月と12月だけなのですが、11月の支給日に10月に働いた分の給与から引かれている所得税が多いなと感じました。 以前別のアルバイトを行っているときは引かれていても気になるほどの額じゃなかったのですが、今の職場では同じくらいの給与で気になるほど所得税が多くなっていたので質問させてもらいたいと思いました。 自分自身で調べた結果、年収が103万円以下の人は会社が行ってくれるなら年末調整(してもらえないなら自分で確定申告)によって先に天引きされている納めた税金が全額戻ってくるという認識なのですが、間違っているのでしょうか? 10月・11月の給料が今年の給料になるのですが、二つあわせても20万程度です。なので引かれる税金も社会人の方に比べればそれほど多くはありませんが、戻ってくるなら戻ってきて欲しいというのが希望です。

  • 所得税はどうやって決まる??

    今年の3月からアルバイトをしています。 6月分の給料が約15万ほどありました。 所得税は5千円程引かれていました。 同じ職場のAさんも給料は同じく約15万でした。 所得税は私の倍 1万円程引かれていました。 給料はほとんど変わらないのにどうして所得税は違うのでしょうか? ちなみに二人とも独身、扶養家族はありません。 二人とも社会保険には加入していません。 年は関係ないと思いますが私が25歳Aさんは32歳です。 Aさんはこのアルバイト以外にスナックをされています。 そういうのは関係あるのでしょうか? 教えてください!!

  • アルバイトの所得税

    現在家事手伝をしていて、最近週に1~2回アルバイトを始めたのですが、お給料の振込みには税金が引かれているんです、これはあたりまえなのでしょうか? 日給8000円なのですが所得税で1100円引かれてしまいます。 今までアルバイトでは時給×働いた時間分のお給料をもらっていたのでビックリしました、それに少し多いように感じるのですがこんなに払うものなのですか? なんだか思っていたより収入が少なくて凹んでいます。 自分なりに調べてみたのですが難しくてサッパリでした…。 確定申告(?)をしたら引かれた分全額もどってくるのですか? 確定申告はいつするって決まってるんですよね?その時にそのアルバイトを辞めていても問題ないのでしょうか? 源泉徴収(?)とかをバイト先からもらうんですよね??それはほっといてももらえないんですか?いつでも言えばもらえるのでしょうか?? とても無知で恥ずかしいのですが、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう