• ベストアンサー

カーナビ進行方向表示の疑問

usotsukiの回答

  • usotsuki
  • ベストアンサー率46% (147/319)
回答No.2

パナソニックのHDDナビを使用していました。 車速度センサー(車の車軸の回転を検出)と、ナビ本体のジャイロコンパスが制御していると理解しています。 たとえば、GPSが受信できないトンネル内では、車速度センサーとジャイロコンパスにより、予測で表示していると思います。 回転方向のジャイロのほかに、垂直方向の加速度センサーにより、3D表示が可能にもなっていることが、カタログに記載されていました。いずれも、機械式ではなく、電子式のようです。

関連するQ&A

  • カーナビ 北が上? 進行方向が上?

     常に北を画面上方に映す「ノースアップ」と交差点を曲がると進行方向を上に回転してくれる「ヘディングアップ」、どちらを使用していますか?  私はナビは持っていませんが、家族の車を借りた時、「ノースアップ」でした。今まで本の地図を使う時も、地図を回したりはしなかったので、使いやすかったです。 会社の人や、友達やその彼などは「ヘディングアップ」が多かった気がします。これだと、目的地がくるくると方向が変わるので、私はちょっと迷います。 この先の交差点は右、左は理解はしやすいですが。  目的地の方向を一定にするか、すぐ前のポイントはどっちに曲がるかを重視するか、なんとなく気になったので、よろしくお願いします。

  • カーナビの地図表示は、進行方向が上? 北が上?

     私は運送会社の事務員です。私の車にも、カーナビが付いており、とても重宝しています。  さて、その地図の表示設定ですが、皆さんは「進行方向が上」ですか? 「北が上」ですか?  私は、「北が上」でないと、気分が悪いです。「進行方向が上」だと、方角がつかみにくいんです。また、山道などを走ると、「進行方向が上」だと、地図がぐるぐる回ってしまいますよね。私の双子の兄も、「北が上」派です。  いっぽう、私の父は、「進行方向が上」派。「北が上」だと、南に進めば矢印が下向きになり、地図も下へスクロールし、違和感を感じる、とのこと。私の会社の同僚や上司も、「進行方向が上」派のようです。世間的には、「進行方向が上」派が多いのでしょうかね?  皆さんはいかがでしょうか? お暇なときに意見を頂戴できればと存じます。

  • 富士通のカーナビ

    富士通のカーナビですが、高速道路を走行中に画面の表示が常に北を向いて表示されます。ですから、南に向かう時は、自分の進行方向が下向きに表示されます。一般道では、ノーズアップでどの方向に向かっても、進行方向は上向きに表示されます。高速道路の走行でもヘッドアップにできないのでしょうか。何か設定の方法はあるのでしょうか。

  • カーナビの南北が逆に認識されてしまいます

    以前乗っていた車で使用していたカーナビを新たに購入した車に取り付けましたが南北が真逆に認識されてしまっており、進行方向が上になるモードで前進すると地図が上にスクロールされて行き自車位置を表す矢印が後退するように見えしまいます。 これはどこかの配線を誤っているのでしょうか? それとも故障なのでしょうか? 解決策をご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • カーナビ GORILLA NV-SD585DTについて

    GORILLA NV-SD585DT についての機能を教えて下さい。 何年も前に同じゴリラの7inモデルDVD機をもっていました。今回この機種へ買い換えを希望しています。SDカードで使用するらしいのですが。 (1)地図が更新された場合はどのように対応するのでしょうか?DVDなら最新版DVDを購入しているのですが、この場合はSDカードを新たに購入する?? (2)ナビ時以外の通常表示時でも、自分で登録したアイコンと名前は表示されますか? (3)通常表示時のヘディングアップ機能(進行方向が上)はできますか? (4))ポータブルらしいのですが、取り外して家庭に持ち込んで100Vコンセントで使用する事は出来ますか?

  • TOYOTA 純正カーナビの表示について

    今回、品番が「NH3T-W55」のTOYOTA純正HDDナビを購入しました。 今までナビを使用したことはなく故障かどうか不明でお聞きしたく思います。 お聞きしたいのは2点で (1)ナビの地図上の現在位置表示がかなり遅い。 交差点「A」→「B」→「C」の順に通過していると します。 例えば、交差点「A」を通過しなおかつ 次の交差点「B」を通過したとしても まだ交差点「A」の手前のままの表示が続き、 次に切り替わったときに交差点「C」に達しており 表示も交差点「C」になる。 距離だと200~300mの間でも「A」表示のままで 時間にしたら2~3分は同じ表示です。 これは普通なのかやはり少し遅いのかということがまずひとつです。 (2)車の走る方向を認知しない?様子です。 北に向いて走っていて東に曲がったとしても 車の向きを表すマークが北のままです。 ナビの設定で常に北を地図の上とする表示では 車マークの矢印が東を指すはずですし、 車の進行方向が地図の上を示す表示方法だと 地図自体の向きが変わってくれるはずなのですが 変わってくれません。 以上2点なのですが、他の質問への回答を見てますと 100Kmくらい走っていれば修正されるとの回答なども あったのですが、説明書を見る限りではそういう 注意事項もないようなので(探し漏れかも知れませんが・・・。) お聞きしたく思います。 また方位についてはナビ補正で現在地と方位を修正 する画面で現在地とともに何度も修正しています。 故障のようであればもちろんディーラーに持っていくつもりですが修正方法があるようでしたら是非アドバイスお願いいたします。

  • グーグルアースのストリートビューの見方

    グーグルの地図検索で大体の場所の地図を出し、歩行人形をお目当ての道路付近にドラックしますね。ここからが質問内容になります。 左上の上下、左右 回転等の機能はおおむね解ります。 問題は、メーン画面に表示される下記のもの (1)撮影カメラが通過した方向線に出る矢印はなんのためにあるのか   矢印をクリックすると、数メートル単位で進行しますが、その機能だけなのか  ※マウスで進行方向に任意の位置までなめらかに移動できませんか (2)線上の先をポイントすると、円形がでるが、なにに活かすのか (3)時どき画面上に四角形がでるが、なにに活かすのか いろいろ書きましたが、云いたいのはなんとか道を歩いて、時どき360度見渡したり出来るのですが どうもぎくしゃくした感じがぬぐえず、正しく機能を活かしていないような気がします。 ストレスをすこしでも軽く活用できるようご指導ください。 脈絡のない文面ですみません。

  • 至急 グーグルかヤフーの地図で。スマホアプリ版

    グーグルかヤフーの地図で 自分の進行方向の向きを表示させるにはどうしますか。 今から出かけて使うので急ぎで宜しくお願い致します。

  • アイフォーン4の地図について

    よく、指示とおりの方向に歩いていると、折角、歩いていってから、印が移動して、また、戻る、そして、また、その印が移動してしまう、ということがあります。 特に、繁華街や地下でこの現象がおこります。 これは、もう、解決は無理なんでしょうか? ※あと、今、自分の歩いている方向が、あっているか?どうかは、実際の建物で判断しないとだめなんでしょうか? そもそも、初めての場所なんで、方向自体がわからないことが多いし、なぜか?すぐ、近くの大きな建物の表示が地図内になかったり、苦労しております。 なにか、よいアドバイスを求めます。

  • DVDナビ 走行中に地図が白くなる

    DVDナビで走行中に進行方向の地図が白くなる。 けど、軌跡はちゃんとでる。 地図が白くなった場所で、電源を切って再度立ち上げると きちんと表示される。 これって何が原因でしょうか???? 汚れでしょうか??? 私のナビはDVD(映画等)みれないので、DVDクリーナーを 使うことはできないと量販店で言われました。