• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の様子がおかしいのですが・・・)

母の様子がおかしい・・・年齢のせい?対処方法を教えてください

shakeriderの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

認知症、アルツハイマーなどの初期症状かもしれませんね。 (アルツハイマーは認知症の一種です) 年齢的にも不思議ではありませんし、生活環境の変化やストレスも あるようですし。 以前から様子を見てて、だんだんひどくなるとのことですので、 症状が進行しないうちに、早めに心療内科か神経科がある病院に 相談なさったほうがよいと思います。 完治は難しいと聞きますが、進行を遅らせる薬はあるそうです。

関連するQ&A

  • 母の様子がおかしい

    こんばんは。私は現在高校2年生の男子です。今日は46才になる母のことで相談があって投稿した次第です。 結論から申し上げますと、最近母の会話がおかしいのです。初めのうちは、私と馬が合わないだけ、とか、私が反抗しているだけと思っていましたが、どうにもそうではない気がしてきました。 目立ったこととしては、まず以前とは比べ物にならないくらい感情的になります。私が何か大事な話をしようとしたり、母の仕事について聞こうとしても 「へっ、貴方みたいにたかが17才の人間に何がわかるっていうの! 自惚れもいいとこだわ!」 「もうっ! 耳障りだわ! あぁ~っ、もう視界に入らないでっ!」 などと、半ば狂乱状態になりまともに会話ができません。かと思うと、1時間後にはまた元に戻り、 「貴方のわるいところを改善して成長して欲しいから貴方を叱っているの。」 と、冷静になります。母は私を叱っているつもりのようですが、実際は母がパニックに陥っているため、殆どまともな会話はできていません。母が可哀想になって私が途中で身を引くのが常です。 また、物音に急に敏感になりました。いつもと同じ音量でテレビを見ているのに、突然「あぁ、五月蝿い!」と耳を塞いで転げ回ったり、普通に話をしている私に向かって「ねぇ、そんなに怒鳴らないと話せないわけ?」と怒ったりします。 さらに、話の途中で話題が滅茶苦茶に飛んでしまいます。私が、母が約束を忘れていたことを咎めると「数学の成績の悪いやつに人を批判する資格なんてないのよ!」と言い出しました。私が数学が苦手なのは事実ですが、その話題にはそれまで全く触れていませんでした。 もともと気が強い性格の母ですが、最近はどうにも変です。取り敢えず、今は私の方が一応謝って話を終わらせたりするのですが、何か病気なのでしょうか。心配です。また以前のように話がしたいです。

  • 東北大震災あたりから耳の調子が悪い方はいますか?

    東北大震災前後あたりから耳の調子が悪い方はいますか? 東北大震災で被災したわけではありませんが、震災後にうちの家族全員が次々と耳の調子が悪くなりました。東北大震災で被害を受けた人は家族、親族にも全くいないのでストレスが原因では無いと考えています。同じような方はいらっしゃいますか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • あがり症で困っています

    他人と話をするとき緊張して数分も経たないのに上半身が熱くなり汗をかきます。特に顔にはひどく数分で汗が垂れ落ちるほどかきます。初めての人と1対1の会話の時や集団の会議のときでも聞いているうちはいいのですが自分がしゃべる番になると汗が一気に出てきます。ほかにも床屋での会話、店の店員との会話などでもなります。話すのが嫌いということはないのになぜかわかりません。管理職なので人前で話すことが多いのですが全然慣れません。これは病院に行かないと直らないでしょうか。

  • 詐欺で稼いだお金を義援金として寄付

    先日、ラジオを聞いていたら、こんな話を耳にしました。それは、今回の東日本大震災で被災した方に寄付をしたいけど、全くお金がない。どうしても居てもたってもいられなくなり、ある詐欺をはたらいて、他人からお金を騙し取り、そのお金を何万か、寄付した人がいたらしいです。僕はこの話を聞いて、良い事なのか悪い事なのかわからなくなりました。どんなお金でも、今の東北の現状を見れば、役にたっている事にはかわりません。逆に、普通に働いてお金を得ている人でも寄付をしない人がいっぱいいるわけですから。みなさんはこの話を聞いてどう思われますか?僕はどんな金であろうと、現実に被災した方のためになっているわけだから、その行為を否定できないと思います。

  • 口ベタを克服したい

    小さい頃から人見知りするほうです。 先日、彼の実家にお邪魔したのですが、 ご両親とお姉さんを前にして緊張してしまい、 ご挨拶だけはたぶんきちんと出来たと思うのですが、 その他の話に入っていけず、ほとんど会話になりませんでした。 ヘンな事を口走って「???」という顔をされてしまったり、 彼と彼のご家族に気を遣わせてしまったみたいで、 余計に自分の口ベタに自己嫌悪を感じてしまいます。 どうも私はボキャブラリーに乏しく、 仲の良い友達と話をしていてもたまに沈黙してしまい、 彼と二人でいる時も、たまに沈黙してしまい、 そうなると何を話していいか分からなくて空気が重いです。 どんな話題を提供したら良いか、まったく分からなくなってしまいます。 芸人のように人を笑わせるなんて、私にとっては神業です。 そこまでは望みませんが、 どうしたら普通に他人と会話が出来るようになるか、教えて下さい。

  • 人前で、緊張+汗

    こんにちは。私は23歳の女性です。最近本当に体調のことで悩んでいます。 題名どおりの内容なのですが、他人がいる場所や人としゃべる時に落ち着けません。しかも、汗がどっさり出てきます。 出てくる場所は、頭皮・顔面(特におでこと目の下)・背中・胸の辺りです。流れ落ちるほど出ます。 そのため、リラックスできなくて会話もうまくできません。家族に見せる自分ではなく、なんかぺこぺこしてて緊張しています。 このメンタル面や汗の解決策はありますか?何か病気ですか?

  • 民主党の無所属クラブの黄川田徹は大丈夫か?

    東日本大震災で家族や秘書を無くしたそうで可哀想な身の上だが、国会中継されている場で質問というより世間話に長々と時間を費やしていた。被災者である事に甘えて政治家である事を忘れているようですが、彼は大丈夫なんですか?被災者であれば批判はされないというタブーでもあるんですか?(´・ω・`)

  • お年寄りや赤ちゃんへの心臓マッサージ

    被災地の者ではないのですが、今後のためにお伺いします。 TVを見ると震災から1週間経っても救助される方々がおり、大変嬉しく思います。 一方で、まだ震災の被害で苦しんでいる人もいます。とくにお年寄りや小さい子ども達。 いざ私が震災にあった時に、心拍停止している彼らがいた場合、心臓マッサージやAEDを使うことが想定されますが、その際に気をつけることは何でしょうか? 心臓マッサージは強くやると肋骨骨折する、という話も聞いたことがあります。 教えてください。

  • 携帯が不通になったのはなぜ?

     「震災後、多くの携帯電話が一時、不通になりました。テレビでは『携帯がつながらず家族と連絡できない』との悲痛な声の一方、携帯で話す被災者の映像もありました。携帯がつながったり、つながらなくなったりしたのはなぜでしょうか」=栃木県日光市の大石俊夫さん(61)

  • こういう発言をする人って、前向きなひとなんでしょうか?

    こういう発言をする人って、前向きなひとなんでしょうか? 私は、阪神淡路大震災で被災しました。 実家は神戸で(震災の時は私も実家にいました) ひどい被災地の中でしたが半壊で、 なんとか家族にもけがはなかったのですが、 やはり、あの体験は大変なものでした。 15年経ったこの間、知り合いの男性に、 大震災の事、実家が工務店をしている事を話しました。 そうすると、その男性は「もうかったんちゃうん」と言いました。 その人の実家も自宅も、大震災にあった地域なんです。 私は、ちょっと感覚が違うなと思いました。 私なら「大変やったでしょう」などの言葉が出ると思います。 こういう事を言う人は、前向きで楽天的な人なんでしょうか? 私が神経質で深く考え過ぎなのでしょうか?