MAMIYA645の撮影枚数に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 1985年製のMAMIYA 645 Superの撮影枚数に関して質問があります。
  • 最近ブローニー版(120)で撮影していると、15枚しか撮れないことに気づきました。
  • 一コマごとの間隔が広いような気がするので、調整方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

MAMIYA645の撮影枚数

1985年製のMAMIYA 645 Superの撮影枚数に関する質問です。 実は今年の春まで、長い眠りについていたのですが、オーバーホールに出して再び使い始めました。モータードライブを装着しているため、シャッターを切った後は自動的にフィルムが巻き上がります。 それ自体は全く問題なく使用できているのですが、最近気づいたのはブローニー版(120)で撮影し終わって自動巻上げし、現像に出すと15枚しか撮れていないのです。 一コマごとの間隔が広いような気もしないではないのですが、何か調整する方法はあるのでしょうか? フィルムを1本取るたびに6%フィルムを無駄にしていることになるので、数が増えればそれだけもったえないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 写真
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・120フィルムにおける645フォーマットの標準撮影枚数は、フィルム平面性の問題から15枚が標準です。 後継機種マミヤ645ProTLの撮影枚数が120/15枚ですから、645スーパーも15枚だと思います。 一部のカメラ(ペンタックス645N/NIIなど)では、カスタム設定により16枚撮影可能な機種もあります。 ペンタックス645NIIでの16枚撮影には、ゴチャゴチャと条件付きでの撮影です。 =645NII取説、注意書き= ・フィルム装填後または撮影後30秒以上放置し・・・中略・・・画面の一部にピントずれが起こる可能性があります。

NicksBar
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出しました。物理的なフィルム長からすれば16枚撮影可能だが、確かに平面性の観点から15枚撮影が標準でしたね。 歳はとりたくないもんです・・・

関連するQ&A

  • Mamiya645のフィルム枚数について

    初歩的なことでスミマセン。 Mamiya645-1000sを中古で購入し使っています。 フィルム枚数表示窓には15枚と出ていますが、実際撮ってみると13枚しか上がってきません。 120フィルムを装填するさいも、矢印とSTARTが巻き上げ軸?のところまで来るのを確認してから裏蓋を閉めてます。(←これで合ってますか?) 現像後のフィルムをみると最初の数枚が写って(感光していない)無くて、13枚目くらいからフィルムが終わって写真が切れてたりします。 実際には15枚撮っていて1~12枚は普通に撮れていますが、13~15枚目はフィルムが終わっていて残っていません。 今ポジではなくてネガティヴフィルムを使っているので、それが原因かな?なんて思ってますが、実際のところはどうなんでしょうか? ・フィルム装填方法が間違っているのか ・ネガフィルム使用が原因か ・もしくはカメラ側の巻き上げ装置が壊れているのか ・始めから13枚しか撮れないのか ポジで撮影してから質問するのが良かったのですが、どなたかご存知のかたはご教授ください。 よろしくお願いします。

  • カメラ用フィルムの撮影可能枚数

    私はいつもコダックの36枚撮りネガフィルムを使っています。カメラはニコンF80です。撮影枚数が36枚が終わっても自動巻取りが作動せず、37枚撮影を完了すると自動巻取りが開始撮影枚数は37間になっていました。  ところが最近36枚撮りのフィルムがいつもの店にはなく24枚撮りフィルムを求めました。  24枚撮影を完了してもカメラは自動巻取りをせず、36枚撮りと同じように25枚撮影を完了すると自動巻き取りになりました。しかし25枚目は撮影されていませんでした。現像したカメラ屋は25枚目が撮影されていれば切り取ることはないと主張しています。 コダックの36枚撮りと24枚撮りの品質が異なっているということでしょうか。フィルムのケースには、36枚撮りのように24+1=25枚は撮影出来ないと注意書きはありません。 24枚撮りは25枚取らないことが常識になっているのでしょうか。

  • 大人の科学・二眼レフで撮った写真について

    大人の科学の二眼レフで撮影した写真をプリントしたいと思っています。 フィルムの巻き上げが手動のためコマ間隔が一定でないらしく、手動で現像してもらうといいと聞きました。 この、手動というのは手焼きのことなのでしょうか? また、そうだとしたら本当に手焼きでプリントしてもらう必要があるのでしょうか? 手焼きだと、一枚600円以上するとのことで、とても手が出せず…(汗 カメラ初心者なので、この手のことが全くわかりません(><) よろしければご回答お願いします。

  • フィルムカメラの撮影後の取り出し方について【HOLGA120】

    初めまして。 説明書に”フィルムをしっかりとスプールに巻きつけ そのままの状態で現像に出します”と記載がありますが、巻きつける時の黒い芯の事でしょうか? もしこのまま現像に出してしまうと、次のフィルムをセットする事が出来なくなると思うのですが、芯を取り出してフィルムだけ巻いてBOXに入れ現像に出す事は駄目なのでしょうか? またKodakコダック 120フィルム(ブローニーフィルム)カラーを購入したのですが、12枚撮りということですが、12枚撮り終えた後巻いたら数字が13と出てきたのですが、このまま撮影できるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • よろしくお願いします。

    よろしくお願いします。 室内の集合写真でストロボ1灯出目が11半シャッタースピード60分1で撮影のはずが開放で撮影してしまいました。 フィルムはブローニーのISO160です! この場合通常の現像でもプリントできますか?

  • ローライフレックス二眼レフの使い方

    先日祖父のローライフレックスのカメラが出てきまして、使ってみることにしたのですが、使い方があっているのかわかりません。 メンテナンスなどはしていません。 一本目のフィルムを装着時、銀色の棒?にフィルムを通すのを忘れてしまい、カウンターがカウントされずに全部巻き取ってしまい、一本無駄にしました。 そのあと二本目を装着したのですが、その一本目の時に変な外し方をしてしまったので、カウンターが1になりかけからはじまり、最初の空の巻き上げが一回転もせずにすぐに止まりました。 それで、何枚かシャッターを押して巻き上げをしたのですが、 巻き上げが半回転だけなんですが、これは普通ですか? 止まってしまうのでそれ以上回せないんですが、半回転して止まり、巻き上げレバーをまた半分戻して次のシャッターが切れる状態です。 勝手に一回転するものだと思っていたので、これは故障または使い方が間違っているのではと不安です。 フィルムは120を入れました。 最初の空の巻き上げがほとんどできていないので、おそらくまだフィルムに達していないかなと思うのですが、これはこのフィルムも外してまた新しく入れ直した方がよいでしょうか? そういう、フィルム装着失敗時の外し方なども教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ブローニー6×6銀塩フィルムをCDに書き込みたいのですが可能ですか?

    私は(銀塩カメラ)で撮影したフィルムを現像してすぐに紙焼きせずにCDに書き込んでもらっています。いつもは35mm.フィルムなので350円/1枚で作成してもらっているのですが、先日ブローニー6×6フィルムを現像してもらいそのままCDに書き込みをお願いしたらブローニーフィルムはCDに書き込みできません、との事。これはどこにもって行っても不可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カメラの連写速度や撮影可能枚数の情報について

    私はカメラについては全くの素人ではありますが、 連写速度が速く、かつ(連写している間の)撮影可能枚数が多いカメラを探しています。 そこで、カメラの製品情報の機能部分の見方について質問させていただきたく思います。 たまにテレビの記者会見などで、おそらく1台のカメラでの連写撮影だと思いますが 「カシャカシャカシャカシャ...」とすごい勢いで撮影されている音を聞く事があります。 プロ仕様のカメラだからなのかは分からないのですが、 もし個人でも手が届くような値段の範囲であるなら、 私もそれと同じ様な連写が早く、かつ多くの枚数を撮影できるカメラが欲しいのです。 (イメージとしてはシャッターボタンを押し続けている限り、速く連続で撮影ができるカメラです) http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k-x/spec.html 例えば上記ULRの「ドライブ情報」には 『連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで』 とあります。 これは1秒間に4.7コマ(枚)の連写ができて、1度に撮影できるのは17コマ(枚)、という認識でよろしいでしょうか。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0601.html また上記URLの製品の「仕様」欄には連写に関する情報らしきものが見当たりませんでした。 この様な場合、どの部分を見れば連写に関する情報が分かるでしょうか。 全くの無知で、長文な質問となってしまい申し訳ありませんが、 アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 手動巻上げのカメラのフィルムの現像について

    手動巻上げのカメラのフィルムの現像について 大人の科学マガジンという書籍で35mm二眼レフカメラを作りました。 そしたら、その説明書の注意書きに 手動巻上げのため機械による現像だとコマが切れてしまう事があるのでお店に事情を話して手動で現像してもらってくださいと書いてありました。 で、その事でついさっきこのサイトで質問したらこういう回答が返ってきました。 「フィルムのコマとコマの間隔がバラバラになるので自動で切ると、コマ間じゃないところで切られる恐れがあります、それを懸念した説明なんでしょうが、それが手動の現像なんて表現がおかしすぎます(^_^; だから長巻(ながまき)のままでとか、スリーブ仕上げで現像してください、とカメラ屋さんに伝えてください それだけです。」 とのことでした。 ただ、カメラに詳しくないのでよく分からないのですが 通常通り現像にだすのと 長巻のまま、またはスリーブ仕上げでというと何が違うのでしょうか? 長巻の意味もスリーブ仕上げの意味も分からないですし はたまた、通常はどのように現像されるのかも知りません。 教えてください お願いします。 現像は自動です。

  • Mamiya 645AFでのストロボについて

    最近、Mamiya 645AFを中古で入手しました。 中判カメラは初めてで、操作に戸惑いながらもフィルムサイズによる描写力に感激しています。 普段は自然光による撮影ばかりですが、ストロボについて疑問・不安があります。 ストロボ購入を検討しているのですが、ネットで色々調べると、645AFの場合はプログラムオート撮影には対応していないとの事でした。 具体的には、SCA3952アダプターとNetzストロボの場合です。 645AFDにおいては対応しているようです。 この場合、645AFにおいて、SCA3952アダプターとNetzストロボを使用したストロボ撮影は、手動設定によるストロボ撮影と言う事になるのでしょうか。 ストロボについては詳しくないので、御教授いただければと思います。 ストロボ撮影はあまりした事がなく、できれば全自動的な撮影が希望です。 よろしくお願いします。