• 締切済み

三次元デルタ関数型ポテンシャルでの束縛状態

量子力学の問題です。 V=-Voδ(r-a)のポテンシャルを取る三次元デルタ関数型ポテンシャルの束縛状態を考えています。l=0の基底状態について、束縛状態となるためのVoの条件を求めたいのですが、どうしても解けませんでした。 お手数ですが解答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

あっという間にすばらしい回答の数々が山のように寄せられて心強い限りですね。だから私の回答など不要でしょうが...簡単にするため1次元のデルタ関数型ポテンシャルを考えます。3次元の場合が必要かもしれませんが、3次元の場合はすでに斯界の権威による立派な回答がありますので... 関数f(x,a)が  ∫(-∞~∞)dx f(x,a) = 1  a→∞のとき  lim f(x,a) = 0 (x≠0 のとき)  lim f(x,a) = ∞ (x=0 のとき) をみたすとき、デルタ関数はf(x,a)の極限と考えることができます。ポテンシャルを  f(x,a) = -a/2cosh^2(ax) とした場合、  2n < (-1 + √(1 + (4m/ah^2)) という条件で決まる有限個の束縛状態n=0, 1, 2,... があります(ランダウ=リフシッツ「量子力学1」§23問題) a→∞のときこれを満たすのはn=0のみ、すなわちV0の値に関わらずただ一つの束縛状態があるという結論になるかと思います

obento1214
質問者

お礼

自己解決しますた。三次元の場合はV0に条件がありますよ。

関連するQ&A

  • 箱型ポテンシャルの1粒子束縛問題

     一応手元にある量子力学の教科書二冊を調べながら解こうとしてもよくわからなかったのでヒントでもいいので教えてほしいです。 問題 次のような壁を持つ箱型ポテンシャルの1粒子束縛問題を考えよ。 V(x)=∞ (x<0), V(x)=0 (0<x<a), V(x)=Vo (a,x) と言う条件です。(見にくくて申し訳ありません。)  私はまずシュレーディンガー波動方程式(時間に依らない)を書いて、その後、波動関数の一般解を書きました。 そして境界条件でその一般解を解こうとしました。が形が左右対称ではないからかうまく解けない状態です。

  • 3次元箱型ポテンシャル

    こんばんは,量子力学に関する質問です。 「3次元箱型ポテンシャル(周期的境界条件に従う)の固有関数がC*exp(ikr)となる理由」(C;規格化定数) がよくわかりません。 なぜ,exp(-ikr)の項が消えるのでしょうか?定常状態だからでしょうか? ご存知の方是非お願いします。

  • 三次元球面ポテンシャル

    球対称なポテンシャルを考える。半径 a まではポテンシャルがゼロ、それより大きなところでは無限大であるような球対称なポテンシャルとする。このなかに存在する質量 m の粒子の基底エネルギーと対応する波動関数を求めよ。 こんな問題をしているのですが、基底で球対称なので、一次元の井戸型ポテンシャルと同じ形になり、求める関数F(r)=Aexp(ikr)+Bexp(-ikr) : (k=√2mE/h) だということは予想できるのですが、そのあと何を考えていけばいいのでしょうか。 基底エネルギーと対応する波動関数はどのようにだすのでしょうか。 お願いいたします。

  • 非対称なポテンシャル中での固有状態

    量子力学の話です。 3次元の球対称なポテンシャルlの場合にはシュレディンガー方程式を極座標表示して、 球面調和関数Yが角運動量の2乗L^2と角運動量のz成分Lzの固有関数であることが求められます。 では、ポテンシャルが球対称じゃない場合、例えばV(x,y,z)=m/2[ω1x^2+ω2y^2+ω3z^2)]のようなポテンシャルを持ったの調和振動子などの場合に、上の場合と同じように調和振動子の定常状態はL^2とLzの固有状態になれるのでしょうか? なれないのならばその理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高さVのポテンシャル障壁をもつ一次元井戸型ポテンシャルの中を一つの電子

    高さVのポテンシャル障壁をもつ一次元井戸型ポテンシャルの中を一つの電子が運動している。 まず障壁の間隔がaだとする。それを瞬間的に2aまで広げた。 間隔を広げる前に基底状態あった電子が、広がった後の系の基底状態に見出だされる確率を求めよ。 この問題の解説をお願いします。厳密な答えは求めなくて結構です。

  • 量子力学:1次元ポテンシャルの反射率が0となるとき

    量子力学:1次元ポテンシャルの反射率が0となるとき 以下の問題があります。 僕はV0やaを代入すればよいのかと思いましたが、 反射率が0になるには分子が0になるしかない、 Eは分子が0になるためにはなんら関係ないから解けない、 と考えています。 どなたか解放を教えていただけるとうれしいです。 ポテンシャルが V(x)=0(x<0),V0(0≦x≦a),0(x>a) で与えられているものとする。ただしV0>0とする。 エネルギーE(>V0)をもつ電子がx軸に平行にx<0から入射するとき、 量子力学的な反射率Rは下記の式で与えられる。 ここでkは0≦x≦a領域内での電子の波数である。 V0=10.00eVおよびa=1.00*10^(-9)mのときの、 量子力学的な反射率が0となるもっとも小さなEの値はおよそいくらか。 小数点2桁まで答えよ。 ただし、電子の質量を9.11*10^(-31)kgとし、 エイチバー=1.05*10^(-34)J・s、1eV=1.60*10^(-19)Jとする。

  • 三角関数の近似の問題

    三角関数の近似の問題 以下式の(1)式に(2)式の条件を適用すると、(3)式のように近似できます。 しかし、なぜ(3)式のように近似できるのかわかりません。 ちなみに、これは量子力学における1次元の束縛状態の、 ブロッホの定理を使って周期的ポテンシャルの中のエネルギーバンドを 求める問題の中で出てきました。

  • 量子力学2体問題

    量子力学の陽子と中性子が核力によって結合している2粒子系の状態についてです。 全質量と換算質量の2つのシュレディンガー方程式をたて、その次に換算質量についてのシュレディンガー方程式を動径部分と角度部分に分け(R(r)とY(θφ))動径部分について考えます。R(r)=χ(r)/rとしてχ(r)の微分方程式を求めました。 次に核力を表すポテンシャルとしてV(r)=∞(r<a) -V。(a<r<c) 0(c<r) の斥力芯を持つ井戸型ポテンシャル(V。>0)でb=c-aとして束縛状態が基底状態であるとするときエネルギー固有値を求める関係式を求める問題なのですが、このときの基底状態とはR(r)とY(θφ)についての微分方程式=λ(=l(l+1))とするとl=0としていいのなぜですか?その理由がよくわからないです。 またこのときの規格化された波動関数とはχ(r)について解けばいいのですか? 解き方を教えて下さい。

  • 三次元の井戸型ポテンシャルについて

    量子力学の質問です。 三次元の井戸型ポテンシャル(一辺Lの立方体)についてなのですが、 (I)箱の端の波動関数を0とする条件 つまりψ(L,y,z,)=ψ(x,L,z,)=ψ(x,y,L)=0 のとき (II)周期的境界条件を条件にした場合 つまりψ(x,y,z,)=ψ(x+L,y,z,)=ψ(x,y+L,z)=ψ(x,y,z+L) という条件のとき とでエネルギー固有値を求めました。 すると(I)は E=h^2/(8πm)・(π/L)^2・{(n_x)^2+(n_y)^2+(n_z)^2} ただしn_x,y,zは0を含まない自然数。 (II)は E=h^2/(8πm)・(2π/L)^2・{(n_x)^2+(n_y)^2+(n_z)^2} ただしn_x,y,z=0,±1,±2... となりました。明らかに(I)と(II)ではエネルギー固有値がちがってきます。 これはなぜなのでしょうか? このほかのフェルミ波数等は同じ値をとるのにエネルギー固有値だけちがうというのはいいのでしょうか?

  • 量子力学の問題

    一次元ポテンシャル(x<0およびx>LでV(x)=∞、0≦x≦LでV(x)=0)において、φ(x)=Asinkxのとき、x=0,x=Lでの境界条件は、φ(0)=φ(L)=0となる。 この境界条件からkを求めるには何をすればいいのですか?量子力学をはじめたばかりなので丁寧に教えていただければありがたいです。