• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の頭(耳と耳の間)にこりこりしたものが)

犬の頭にできもの?しこり?赤くなってきた!原因と対処法は?

このQ&Aのポイント
  • 犬の頭(耳と耳の間)にこりこりしたものがチワワの頭にできもの?しこり?ができてしまいました。白っぽい硬いしこりのようで、かさぶたがはがれる感じのものが見えました。フロントラインプラスを投下したところ、しこりは小さくなったが、今日触ると赤くなっていました。乾燥した感じで、じゅくじゅくした感じではない。ダニか何かの一種でしょうか?病院に行くべきか様子見か放置か、家でできるケアも教えて欲しい。
  • 犬の頭に出来たこりこりしたものはチワワの頭にできもの?しこり?として現れました。最初は白っぽい硬いしこりで、かさぶたがはがれる感じがありました。フロントラインプラスを使用したところ、しこりは小さくなりましたが、最近は赤くなってきました。乾燥した感じで、じゅくじゅくした感じはありません。ダニか他の原因かは不明です。獣医に相談するべきか、様子を見るべきか、または自宅でのケア方法を教えてください。
  • チワワの頭にこりこりしたものができもの?しこり?として現れました。最初は白っぽくて硬いしこりで、かさぶたが剥がれる感じがありました。フロントラインプラスを使用したところ、しこりは小さくなりましたが、最近は赤くなってきました。乾燥していてじゅくじゅくした感じはありません。ダニか何かの一種でしょうか?病院に行くべきか様子を見るべきか、または家でできるケア方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 質問サイトで質問をしても診察や検査をしないので画像に写っている赤いものができた原因は分かりません。  どうしても気になるようなら動物病院へ連れて行って診察や検査を受けさせてください。

henachocolate
質問者

お礼

そうですよね。それが一番正しい回答なんだと思います。 ただ、もしかして同じようなことを経験された方がおられたら何かしらのコメントを頂けるのではないかと少し期待しております。

henachocolate
質問者

補足

写真の赤いもの、かさぶたとなって写真の2日後の今日、外れました。見る限り、ダニそのものとかではなさそうです。 かさぶたが取れてすぐだからか、まだ元の場所も少しだけこりこりしている気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のダニを取り除いた後の処理

    小型犬(トイプードル)にあずき粒大のダニが一匹見つかりました。場所は首の付け根です。探してもその他には居ないように思えます。 手で取り除きその後の様子を観察しているのですが、1週間くらいして見るとかさぶたのような しこりが残っています。よく見てもダニではないようです。 すぐ治るかなと考えていたのですが、しこり状のかさぶた(黒い色)が長く残っているので心配です。このまま放置していて良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の耳が腫れて…

    10才になるメスのシェルティです。先週土曜日の午後から突然耳(耳介)が腫れてパンパンになりました、ダニよけのフロントラインは投与済みなので、ダニではないと思います。触っても痛がる様子もないし、痒がることもないのですが、手持ちの犬用軟膏塗っておいたら半分位は腫れがひきました。でもそれ以上はひきません。元気、食欲とも問題なしで、腫れている方の耳を下にして寝たりもしています。このままもう少し様子見ていてよいでしょうか?それとも早めに受診したほうがよいでしょうか? 本には耳血腫という病気がありますが、少し頭を振るくらいで(頻繁ではないです)違うものかとも思います。アドバイスよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • ノミやダニの見つけ方

    2歳のチワワ♂と1歳半のポメラニアン♂を飼っています。 毎月動物病院でフロントラインを滴下してるんですが、フロントラインをしていてもノミやダニが付いていたなど聞きます。 付いても、フロントラインをしていればダニやノミは落ちるそうなんですが、私、ノミやダニを見たことがないので、どうやって発見したらいいかわかりません。そんなすぐに見付けられるものなんでしょうか? うちの犬、草村などが好きで散歩中、よく頭から突っ込んでってしまうので、付いてると思うんですが… 見つけ方教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の関節疾患・フロントラインについて

    我が家の愛犬(チワワ2歳)についての質問です。 以前膝関節が外れやすいといわれ、グレード2と言われました。 そしてそこで、関節サポートタブを勧められ、現在与えています。 与え始めて半年ですが、効果のほどは分かりません。 そして、ノミ取りの相談をしていたところ、フロントラインプラス3キロまでを1回につき1本の半量でいいと言われました。 ここの病院は自宅から遠くてその後は近所の病院を2件(救急までやっている緊急用と軽い下痢などで行く軽症用)利用していますが、 ある1件の動物病院では「まだ若いんだし関節サポートタブなんかいらないのでは?」(フロントラインは聞き忘れました;)、 もう1件のほうでは「フロントライン半分で効果があるのかは実証されていないと思うのでオススメできません」(逆に関節タブを聞き忘れました;) これだけ獣医さんの意見が割れるとなるとちょっと。。 一概に言えないことなのでしょうか? 専門家の方、どう考えるか意見をお願いします ・フロントラインプラス3キロまでは2.5キロのチワワに半量はあるのか ・グレード2で関節サポートタブは必要か、気休め程度なのか

    • 締切済み
  • 猫の耳に2mmくらいの固いこぶ?

    家猫2匹の事で相談にのってください。普段は室内ですが一日数回ひもを付けて庭にはなしています。 2匹とも耳に1-2mmくらいのかたいこぶのようなできもののようなものができていて、表面はかさぶたのような感じです。爪ではがすとかさぶたはとれます。こぶかふきでもの?のようなものは爪でつぶすと(完全にはつぶれませんが)透明な汁と血が少しでます。かゆいようで爪でつぶしてやると気持ちよいらしくごろごろ喜びもっとせがみます。ダニかなにかなのかとおもってかさぶたとかみてもなにもついていません。一匹は両耳ばかり20カ所くらいそうなっていて表面がぼこぼこしています。もう一匹はそれほど多くはありませんが、額のあたりにも同じような症状があり、とったかさぶたの箇所は毛がはげてはえてきません。体にはそのような症状はみられないのですがこれは一体何が原因なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のノミ駆除後のしこり

    昨日、犬の耳の裏にノミがいるのを発見し、動物病院で取ってもらい ノミ・ダニ用の薬を付けていただきましたが、ノミが付いていた所が、 腫れていて固くなっています。(かさぶたみたいなのがあります。) 触っても嫌がらないのですがノミを取ったのに、しこりがあるのが 心配です。 炎症でも起こしているのでしょうか? また病院に連れて行った方がよいでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 耳が痛いんです・・・。

    おはようございます。 昨日から突然耳が痛くなりました。 何か耳の穴のどこかにできものができている感じで そこを触るととても痛いです。 ダンナに覗いてもらっても、特に変わった様子は ないよ・・というのですが・・・。 痛くて耳かきもできません。 これは何でしょうか? 明日も痛いようだったら、病院に行こうかとは思っていますが、よろしくお願いします。

  • ダニ・マダニ予防(犬)

    犬を今は庭で飼ってるんですが 室内で飼おうと思っています。 で ダニ・マダニ予防を今は普通に定期的にやってます でも、室内犬になるとダニ・マダニ予防は した方が良いんですか?それともしない方が良い? 今、使用しているのは『フロントラインプラス』です。

    • ベストアンサー
  • うさぎの耳が

    我が家のホーランドロップ(3ヶ月)の耳の一部がボコボコというかボツボツというかなんだか滑らかではないのです。 病院に連れて行ったところ 「かさぶたがあるねぇ。耳の中は綺麗だね。ダニかもしれないけどそんなにひどくないから様子を見ましょう」と薬は出ませんでした。 でも、うさぎは痒がってかいたり舐めたり、頻繁に耳を気にしている気がします(気にしているのは飼い主の方かもしれませんが・・・)。 そこで質問なんですが、人間用の消毒薬(マキロン)とかを綿棒などでぬってあげたりするのは危険でしょうか? かわいそうに痒そうで何とかしたいのです。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 預かった犬の皮膚に寄生虫?がいるようです。

    預かった犬の皮膚に寄生虫?がいるようです。 1週間ほど家を空けるから、ということでチワワ(オス・1歳)を預かりました。 時々、すごい勢いで腰のあたりを噛むとは思っていたのですが、ふと見ると、前足を黒いものが走ってすぐに見えなくなりました。 もしかしてダニ?と思って犬の体中を調べると、あちこちかなり掻きむしったのか毛が薄くなり、点々としたかさぶたが広範囲に何カ所もできていました。 あわてて、人間用のシャンプー(合成化合物無添加の天然シャンプー)を洗面器にかなり薄めて洗ってみたところ、出るわ出るわ・・・1mmほどのダニ?の死骸が10個以上流れ出ました。 やはり、これってダニですか? 家の中で飼い放しにしているのですが、カーペットとか布団にも移りますよね? 病院に連れて行った方がいいのでしょうか? 室内犬を飼ったことがないし、その上人からの預かりものだからどうしていいものか分かりません(屋外で柴犬を飼ったことはありますが、定期的にシャンプーする以外、ダニなど気にしたことはありませんでした)。飼い主は土曜日まで帰ってこないし、連絡も取れないし・・・。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー