• ベストアンサー

原付スクーターで2M程度の長いものを運ぶのは?

原付スクーターで草刈機を運びたいのですが、車体からはみ出ます。 画像のような感じになり、頭の上に突き出すのと車体後端より出ます。 トラックで長いものを運ぶ時に、車体から飛び出た所に赤い布を付けてますが、 同様にすれば問題ないのでしょうか?(何かの違反になりますか?) 草刈機の固定は、荷台に特注の固定器具を取り付けるので、脱落の可能性は無いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原チャリの場合、積み荷は、長さは車体から30cm、幅は左右片側15cm、高さは地面から2mを 超えないこととなっているようなので、ギリギリ収まるか、ちょっと超えたら厳密には 道交法に触れるかもしれませんね。 ただ、「制限外許可」という制度もあり、出発地警察署長の許可証があれば可能になるようです。 トラックが赤い布を付けて長い荷物を運んでいるのも許可を取っているはずです。 数cmくらいのオーバーなら、短距離の移動で確実に固定されていれば、いけそうな 気もしますが。 一応、下記のリンクを貼っておきます。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html 道路交通法施行令(原動機付自転車の乗車又は積載の制限) ---- 第二十三条  原動機付自転車の法第五十七条第一項 の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、次の各号に定めるところによる。 一  乗車人員は、一人をこえないこと。 二  積載物の重量は、積載装置を備える原動機付自転車にあつては三十キログラムを、リヤカーを牽引する場合におけるその牽引されるリヤカーについては百二十キログラムを、それぞれこえないこと。 三  積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次に掲げる長さ、幅又は高さをこえないこと。 イ 長さ 原動機付自転車の積載装置(リヤカーを牽引する場合にあつては、その牽引されるリヤカーの積載装置。以下この条において同じ。)の長さに〇・三メートルを加えたもの ロ 幅 原動機付自転車の積載装置の幅に〇・三メートルを加えたもの ハ 高さ 二メートルからその原動機付自転車の積載をする場所の高さを減じたもの 四  積載物は、次に掲げる制限をこえることとなるような方法で積載しないこと。 イ 原動機付自転車の積載装置の前後から〇・三メートルをこえてはみ出さないこと。 ロ 原動機付自転車の積載装置の左右から〇・一五メートルをこえてはみ出さないこと。

fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 実際に草刈機をあてがってみると、 工夫次第で教えて頂いた基準値になんとか収まりそうです。 違反無く積めるようにしたいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.2

その図のとおりだと、 積載の高さ荷台から2m、、前後荷台から30cmは大丈夫なはずですので、 (私も荷台に大きなコンテナ乗せて、そのとき測りましたが、30cmは、思ったより大きいですね) 左右のはみ出しだけ気をつければ。 あと、それだと、ナンバープレートが隠れますよね。 ナンバープレートは、別に、ブレーキランプ下に付けなくてもいいので、 別の、背後からきちんと見える場所に、 そのときだけ固定すれば、問題ないはずです。 ただし、ブレーキランプ下からプレートを移動すると、 ナンバープレート照射灯が無くなり夜間見えなくなるので、 夜間運搬は避けるか、照明を別途用意しないとダメです。

fumi303
質問者

お礼

御回答有難う御座います。 実際に草刈機をあてがってみると、 工夫次第で教えて頂いた基準値になんとか収まりそうです。 ナンバーが見えるようにオフセットし、 違反無く積めるようにしたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • スクーターに関して。是非 m(_ _)m

    初めて質問させて頂きます。kanousanと申します。お世話になります。宜しくお願い致しまする。 kanousan初の質問は、スクーター(原付だとディオやビーノ等。ジョルカブ等自分でギアチェンジするスクーターは対象外)の変速の仕組み??についてです。 バイクに無知な人間の素朴な疑問に御座います。 4輪のAT車はシフトアップするとエンジン回転数が下がり、スピードを上げていくと、エンジン回転が上がっては落ち、また上がっては落ち、・・・を繰り返しますが、スクーターの場合、スピードを上げていってもエンジンの回転は下がることなく、上る一方ですよね?? だがしかし、4輪のAT車とは仕組みが全く違うにしろ、スクーターにも"変速機"に相当するものって実装されていますよね?100km/h以上出る2輪スクーターにそれが付いてないとなると・・・1速で100km/h以上出すの??ンなバカな!!(汗 だって、私現在3速のリトルカブに乗っておりますが、はっきり言って、1速2速じゃ60km/hなんて出やしないですよ!きっと!コワくて試したこと無いですが! はっまさか、スクーターは3速固定!?なわけないか。それだと死ぬほど加速わるいもんなぁ(泣 ・・・・・スクーターの変速の仕組みって、どうなっているのでしょう?? 大変興味があります。 是非、ご教授下さい。m(_ _)m

  • 現在最も車体が軽い軽トラック教えて

    現在もっとも車体が軽い軽トラックの車両重量は何キロありますか? また此処最近の軽トラックで重量の思いのは、何キロありますか? (荷台は固定式の普通の物)

  • 原付積載装置の全長について

    施行令第23条では原付積載装置は、  原動機付自転車の積載について法第57条第1項の政令で定める乗車人員又は積載物の重量、大きさ若しくは積載の方法の制限は、長さ原動機付自転車の積載装置の長さに0.3メートルを加えたもので幅は、原動機付自転車の積載装置の幅に0.3メートルを加えたもので、高さは、2メートル以下ということです。 積載装置を屋根型にして長さ2.5mのものを固定設置して、その上に長さ2.8mまでのサーフボードを積載することを考えています。原付車体自体は、全長1.8m程度ですから前後に50cm積載装置を手延べさせます。 構造上は問題ないように部材選定する予定で三輪原付に固定する予定です。ご教授お願いします。

  • 自転車、原付バイクのボードの荷台?について。

    自転車、原付バイクのボードの荷台?について。 私の自宅は海の近くで、サーフショップなども沢山あり その為ほぼ一年中サーファーの方が近隣道路を 移動しています。 サーフボードを手に持って移動している方は別に 構わないのですが 気になるのは、自転車や原付バイクのサイド部分に 取り付け器具を装着してボードを横置きにして 運搬移動している方々です。 あれは明らかに車幅が広がっていて 狭い道路(狭い道路が多い地域です)などでは 車とすれ違う際などギリギリの場合も少なくありません。 しかも、ボードのフィンが外向きになる状態で 運搬している方が多いのです。 すれ違いざまに人と接触したら、間違い無く怪我します。 自転車はいざ知らず、原付の場合などは車幅規制などに 違反しないのでしょうか? 危険な場合もあるし、数も結構多いので正直迷惑しております。 しかし警官が取り締まっている様子などは見たことが無いので 恐らく何の違反にもなっていないのかも知れませんが どうなんでしょうか? それともサーフィンが盛んだという地域性を重視して 大目に見ているのでしょうか? ご存じの方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大学にバイクで通学

    今年大学に入学する予定のものです。 自宅約13キロ離れた大学に電車で通う予定ですが、大学に慣れてきたらバイクで大学に通おうと考えていますが、質問があります。 原付のスクーターで通うというのと、125ccのいわゆる小型限定の免許を取得し、そのスクーターで通うという二つの考えがあります。 原付は購入にかかる費用こそ安いものの原付特有の30k制限と二段階右折というルールがあります。なので、4年間乗るとしたら違反金で何回か取られてしまう可能性も無きにしも非ずですので、4年後、計算してみたら小型のほうを取っておいた方が安かったということにもなりかねません。それに、スピードが出ないがゆえに他のトラックや車などの邪魔になり危ないということもあるようです。 一方で小型の免許を取りそのスクーターを購入する場合は原付とは反対に少し高くなってしまいます。 ですが、原付のルールに縛られることはなくなり原付よりも楽になると思います。 小型の免許を取り125のスクーターで通うのと、原付で日々警察やトラックなどにびくびくしながら通うのとではどちらが賢い選択なのでしょうか?? もちろんお金も時間もあるなら、小型の免許を取り50以上の小型二輪がいいに決まっていますが、わざわざ新しく免許を取得して高いほうのスクーターを購入する価値があるかどうかを主に聞きたいと思います。 ちなみに普通自動車免許は取得済みです。

  •     自作のトラックキャンパーの居住部分の大きさ制限などについて

        自作のトラックキャンパーの居住部分の大きさ制限などについて  普通免許で乗れる4ナンバーのトラック(平置き低床型)の荷台部分に、構造用合板と垂木を組み合わせてつくる立方体型のキャンパーを載せて走ろうと思います。走行中にキャンパーが荷台から転落しないように荷台部分とキャンパーを、数カ所にわたりボルトとナットで締めて固定するつもりです。走行中はキャンパー部分にヒトは乗りません。旅先の適切な場所に駐車している間だけヒトが入り、居住します。私は、走行中のキャンパー部分は単なる荷物だと考えてよく、道交法などに違反するものでないと思うのですが、どうでしょうか。なお、このトラックはへいぜいは農業用として使っているので、キャンパーを載せるのは年に数回程度だと予想されます。  次に、キャンパーの大きさの制限はどのように考えるべきなのでしょうか。今のところ、幅は荷台の幅(170cm)と同じ、長さも荷台の長さ(311cm)と同じにするつもりでいます。そして高さについてはキャンパー部分のみで180cm、地上から荷台までの高さ(75cm)を加えると265cmになります。このような大きさで作っても法律に違反することはないのでしょうか。なお、荷台のあおりは立てたままで使用するつもりです。

  • 大型駐輪可能のスペースに、原付を止める事

    タイトルの通りです。 その駐輪場の概要は以下の通り。  ・小型(原付~シグナスぐらいまで)が20台ほど  ・大型(ビッグスクーター~大型バイク)が10台ほど  ・1台ずつ仕切ってあって、チェーンでバイクを固定するタイプ 午前中だったので比較的空いていて、小型大型ともに7~8割程度の入りでした。 そんな中、1台の原付が迷わず大型のコーナーへ止めました。 小型のスペースは結構狭くて、満車になると原付でも出し入れに苦労します。 大型は比較的余裕を持って作ってあるので、原付程度であれば満車でも余裕で出し入れできます。 大型まで止められる駐輪場は地元でも珍しく、ビグスクが空車待ちしてるのもよく見かけます。 午前中は比較的空いてますが、午後~夕方にかけては空いてる方が珍しいような状態です。 そんな駐輪場で、原付が大型のスペースに止めるのはマナー違反でしょうか? 大型のスペースに「原付を止めてはいけません」などの注意書きはしてありません。

  • 平積みトラックの荷台に物を載せて走るとき

    荷台寸法が横幅1.6m、縦幅2.4mの平積のトラックに、バリケード(横幅1.8m、縦幅1.8m)を積載したいと思います。 そうすると、横幅が20cmほど足りず、バリケードがはみ出してしまいます。 バリケードは、ラッシングベルトやロープでしっかり固定したいと思いますが、このような状態でトラックを走行させても良いものなのでしょうか? 道路交通法違反になるのかならないのか、教えてください。

  • 原付の交通規則について

    原付スクーターに最近乗り始めました。まだ未成年で車の運転も慣れていないので、あまり細かな交通ルールが頭に入っていません^^; それで分からないことがあるので、教えてください。 1.信号待ちでとまっている自動車の左側をすいすい抜いて停止線直前まで行くのは違法か?それをみた警察はドライバーを捕まえて違反点数を取る可能性は有るか。(ずっと左側を走行していて、交差点手前30mで進路変更をしないとして。) 2.原付は外側の白線の外(車道と歩道の間)や 、車道と歩道の間の50センチほどの灰色の部分(路肩?)などを走っても良いか? 3.継続して第二通行帯を走行するのはどうか。 4.歩行者・自転車通行禁止と書かれた陸橋で原動機付自転車を走行させても良いのか。 5.標識のない3車線以上の交差点での右折は、二段階式方式で右折しなければならないのか。それと、教科書に書かれているこの「3車線以上のレーン」というのは見た目2車線道路で、交差点直前だけが3車線(右折用レーンとか)になっている交差点も含みますか? お願いします。

  • 原付にキャリアをつけてサーフボードを積んで海に行きたい

    関東に引っ越して来たのですが、気軽に海に行く方法として原付にキャリアを搭載してサーフボードを搭載して海に行きたいと思っているのですが、色々なサイトや神奈川県警のインタビューなどで良いのか悪いのかわかりません。 経路は町田~平塚間を予定しています。 問題ないのであれば、キャリアを購入して出掛けようと思っているのですがわかる方いらっしゃいますか? サーフボードが無理なら、スキムボードでも構わないのですが原付で運搬する方法をお願い致します。 ・キャリアの両端から前後30センチ以内に収まれば良いと販売されていますが、キャリアの取り付けは車体から何センチ以内などの規定はあるのでしょうか? 基本的にはみ出したらまずいのでしょうけど・・・ ・キャリアの両端を基準にしているので、仮にキャリアを車体の中央に寄せて取り付けた場合は、車体の全長を無視してキャリアの幅で違法性をはかるのか? ・そもそもこの搭載方法が違法なのか? 見ていると、モラルと違法のギリギリの境界線みたいな印象ですが。 ・実際に取り付けてる方がおられたら、オススメの商品と理由を教えて頂けると参考になります。 ↓私が参考にして読んだものです。 http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/news/040228/040228.html サーファーに違反切符 http://www.h2.dion.ne.jp/~shopshop/genntukibaiku.htm 原動機付自転車にサーフボードを積載する時 http://www.bcm-surfpatrol.com/newsandreport.html?uid=&genre_id=7&detail=253 神奈川県警へ取材