• 締切済み

友達を裏切ってしまいました

mint1choco68の回答

回答No.2

一度言った言葉は後に引けない・・・罪悪感でいっぱいで苦しいですよね。 私もそんな経験あります。 結果、正直に話すことが波風たったとしても、一番近い解決策だと思います。 日本人女性の遺伝的習慣なのか? 何か意見が衝突しそうになると、本人に直接聞けず、 第三者に回答を求める。 結局、第三者が介入すると、こじれて事が大きくなります。 あるいみ、日本人特有の事なかれ主義は、 もやもやした感情が停滞しますし、真に相手を理解できず、 孤独な人を増やしているように思えてなりません。 真実を知ってるのは、その場にいた当人同士。 当人同志のコミュニケーションが途中で止まったままになっているだけ。 先ずは、当人同士でその時のコミュニケーションを終わらせてください。 あなたの言葉を聞いて、大切なお友達は、何か思ったでしょうし、 あなたは、言葉を発した直後に、大切なお友達に『理解を謝らないで』と感じたと思いますし。 あなたは、なんで、どういう過程でその言葉が出てきたのか? その言葉になるまでの、ご自身の考えや思いを、その大切な友達に話してみては どうでしょうか? きっと大切な友達は、そうすることで理解をしめしてくださると思います。 大切なお友達は、その言葉を聞いてどんな思いを抱いたかも聞いてみてください。 時間をおかず、誤解されたと思ったら直ぐに 当人同士で話し合うことが大切です。 それに、お互いの理解が深まり、今まで以上にあなたを受け入れてもらい、 更に仲良くなるチャンスです。 私なら、今はそのチャンスは逃しませんよ。 最後に、言葉の障害の話をします。 人は言葉や文字を十分に理解していないと、拒絶反応のような感情の変化や 身体的にも変化が現れるようです。 例えば、「算数」という言葉に十分明確な理解がなかったとしたら、 算数の授業中に部屋を飛び出したり、眠くなったり、イライラしたり、アクビが出たり、 人によって症状は様々なようですが、 そうゆう感情が起こってくるのは、本人もわからず、ただ「算数は苦手だ。」とか、 「授業が面白く無い。」とか、「昨日は寝不足だった。」とか、「自分は疲れているんだ。」と、 自分にも理解できない感情の変化に対して、後付で理由を考えてあてがうようです。 このような症状が出て、言葉が明確になっていない言葉を、『誤解語』と呼ぶそうです。 子供・学生に限らず、大学を卒業した大人にも普通にあることだそうです。 もしかしたら、『合唱』という言葉自体に「誤解語」があるのでは? とも感じたので、一度、誤解語を除く作業を試してみてはいかがでしょうか? http://www.kangaeru.org/benkyonogijutu.html 私も誤解語が沢山あり、社会人になって『誤解語』の処理方法を知って、助けられたことが 沢山ありました。学生の時に知りたかったとも感じました。 今まで理由付けしていたことが、間違っていたとわかり、言葉を知り、使うのが面白くなります。 とにかく、 勇気を出して、大切な友達と向きあってみてください(^^)

関連するQ&A

  • 友達に嘘をついてしまいました

    友達に塾行ってる=がり勉と思われたくないので 「用事がある」と言い帰りました。 何の用事とまでは聞かれませんでした。 そして友達に泊まりにきてよと言われましたが、 父からは受験終わるまで禁止と言われて居るので理由が恥ずかしく思ってしまい、 咄嗟に「オープンキャンパスがあるかも」と嘘をつきました。 少し派手な子達と仲良くしてるので 軽蔑されたらどうしようとか 引かれたらどうしようとかそんな思いでいっぱいです。 最低なことをしたと思います。 私は今罪悪感でいっぱいで ハラハラして、過呼吸になります。 因みに狙ってるとこはそこそこ有名な大学だからです。 やはり嘘はバレますよね? しかし正直に話すのは怖くて話せなくてm(__)m こんな私はどうすれば良いでしょうか? せっかく良い友達を持ったのに手放したくないです。

  • アカペラで歌うとキーが変わる理由

    歌を練習する時、CDやピアノ等を使って音程の練習をすることってありますよね? 合唱コンクールの練習の際に凄く気になった事なのですが、友達が数人で歌の練習をしているのを見かけたり聞こえたりしていましたが、その時はいつもキーが下がっています。多分下げているのだと思いますが。 全体的に音程は大体合っているのですが、クラスやパートで練習するとき以外の時にキーだけ下がっています。 その方が練習しやすい人もいると思ったので注意等はしませんでしたが、何故下げて練習するのでしょう? そのせいかどうかは分かりませんが、クラスで合唱したときに伴奏者に「○○パートの音程低くなってる」と言われることもしばしば。 私は音感を持っているのか、音程を覚えるのが得意で、パート練習の時に音程が違う人がいたら直ぐに分かったので見つける度に指摘していたのですが、全く直らず。 私はどちらかというと、合唱曲でキーを下げて練習するのは反対派です。 理由は、音程が低くなるのはキーを下げて練習するあまり慣れてしまって、合唱でも低くなるのではないか、と思うからです。 実際、CDだけを使って練習したら音程を外しまくっていた友達が、アカペラでもキーを変えず、“楽器を使って”音程を何度も確認していたら音程が正確になりました。 なので、少なからず影響があるのではないかと思ったのです。 皆さんはどう思いますか?

  • 合唱に向いている曲

    F.O.Hの「I Believe」という曲は、合唱には向かない曲でしょうか。 とても大好きな歌で、クラスの合唱コンクールの歌にと思って とっさに提案したんですが、(まだ決定はしていません。) 後になって 複数で歌うのは難しいかなと思い出しました。 また 他にいい曲があったら、そちらもお聞かせ下さい。

  • お世話になった人に自分の悪い噂が流れ申し訳なさ過ぎ

    お世話になった人に自分の悪い噂が流れ申し訳なさ過ぎて発狂しそうになる。あー申し訳ない申し訳ない。本当に申し訳ない。罪悪感でいっぱいです。どうすれば救われますか?

  • クラスが違う彼と友達になりたい!

    こんにちは。高1の女の子です。 今、淡い恋のようなものをしているかもしれなくて。 クラスが端(1組と7組)で離れているのですが、そんな彼に好意を寄せています。 同じ部活の友達を迎えに行くため、毎日彼のクラスまで行っているのですが、いまだに話したことは一度もありません。 (今日、同じ部活の友達に少しだけはなしたのですが;) ぜひ友達、知り合いでもいいので、なりたいのですが、一体どのようにしたらよいのか迷っています。 つながりのある人がいるわけでもなく・・あっ、けど彼の部活のマネージャーをやってる子と友達ですが、まだ打ち明けていません。 まだ、本当に好きなのかよくわからないので。 声を掛けようにもどういう時がいいのか全くわかりません。 少しでも、共通の友人がいたら、何とかできそうなのですが。 体験談等ありましたら、ぜひ聞かせてください!!

  • 部活を休んだ罪悪感..どうにかならないですか

    こんにちは、私は今日体調が悪くて部活を休んだのですが、今物凄い罪悪感があります。今まで部活を休んだ事は1回ですし、しょっちゅう休む人も結構?います。それに本当に体調不良なのですが、正直頑張れば練習できます、ちなみに吹奏楽部です。大会の数日前なのに休んでしまって今物凄い罪悪感で一杯です..明日は行く予定ですが、行きづらいだろうなぁとすでに思っています。それに休む報告をしている時に罪悪感から泣いてしまって先輩やら部活友達に泣きながら帰る姿を見られてしまいました。泣く程の体調不良じゃないのに心配されてますます罪悪感が..明日とても行きづらいです(-_-;) 誰か休んだ時の罪悪感がないという方、またはあるという方、この罪悪感が消える言葉でもお話しでもくださいm(__)m

  • 私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました

    体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります こんにちは。私は中高一貫校に通う中学三年生女子です。 私は体育などで2人組グループを作ると必ず一人余ります・・・ 私はクラス全体に嫌われているということはないのですが、 クラスに一人、私のことが嫌いな人がいて「一人でかわいそ~」と言っています その子から広がって、私が暗い人と思われ避けられそうで怖いです 私が「いっしょにグループ組まない?」と聞くと「ごめん。もう組む約束しちゃった子いるから・・・」と言われます;; みんな優しい人が多いけれど、やはり自分の友達優先なのです 最近、私って本当に友達いないなぁ・・・と思い始めました 皆、私と話していてもつまらなそうだし>< 別にいじめられたりしているわけではないので 親や友達にも相談できなかったんです・・・ 私はそこまで暗くはありませんが、印象がまじめっぽくて、 初めて同じクラスになった人となかなか仲良く出来ません。 一応明るく振舞っていますが、一人余りの私が明るいと寂しい人っぽいし辛いです。今クラスで常に一人なので浮いています。 私の学校は中高一貫校なので部活などのグループになっていて今更割り込むことはできません。 本当に友達と呼べるのは今までで2人だけです。 どうすればこの状況を少しでもよくできるのでしょうか・・・? クラスの人気者になりたいとは思いませんが 人並みに仲のいい友達が欲しいです こんなことで悩むなんて、精神弱すぎて・・・でも辛いです 長文ですみません><回答お願いします

  • 友達になりたい、けど絡めない

    僕はとある学校に通っています。 まだ入ったばかりの一年生なのですが、その学校に知り合いがいなくて困っていました。 幸運なことに一人は凄くいい友達ができましたが、なかなか人数が発展しません。 クラスにも僕らみたいな関係の二人組みがいて、いつも二人で話していて、二人組みだけの友達のようです。 しかも、片方は僕のめっちゃ好みな感じの人なので、是非友達になりたいのですけれども、 どうやって接近すればいいか悩んでいます。 それに、僕の好きな感じの人はどうやら人見知りというか、しゃい?っぽい感じで、先に友達になった方の人としかあまり話さないみたいです。 話す時間と言えば昼休みくらいしかないのですけれども、 昼休みになると、他の生徒はみんなどこかに行ってしまっていて、クラスにいるのは、二組の二人組みと、誰も友達いないーみたいな人が、四人くらいです。 昼休みはいつも、教室はものしずかで、なんか重い空気です。 どんな感じでからんでいけばいいのでしょうか。

  • アドバイスください!

    とても長文ですが どうしてもアドバイスほしいです。 中3の女子です。 中学校生活最後の文化祭が あと1ヵ月ないほどに迫ってきています。 しかし… 合唱祭のクラス合唱の曲が全然ダメダメなんです。 ていうか男子の声が全くといっていいほど 聞こえないんです。 それどころか合唱練習中に話したり走り回ったり ここは幼稚園か!?っていう状態です。 女子も合唱部の子以外 みんなつまんなそうにボーっと小さい口で歌ってます。 私は伴奏者なんです。 だからどうしても、どうしてもみんなに歌ってほしいんです。 みんなが歌ってくれないと心がとても折れます。 男子が「俺うたわねーよ?だってどうでもいいし。賞とかいらなくね?」 って言ってると 本気で傷つきます。 なんで歌わないのー? って冗談ぽく聞いても 「めんどくさいww」としか返事が返ってきません。 でも めんどくさい と言われると言い返せません。 私は賞とかはいいから(まぁほんとは欲しいですけど。。。) みんなが笑顔で楽しく全力で(←ここ重要です) やれればそれでいいんです。 でも全力でやってる子なんて数人です。 とくにやる気があるのは私とSで 2人で色々やっても空回り感がハンパないです。 全然まとまらないクラスで合唱練習の時間が取れても 1,2回くらいしか歌えません。 時間がもったいないです。 だけど私はこのクラスがほんとにほんとに大好きなんです。 今まで経験してきたクラスで 1番よくて毎日学校いくのが楽しみでしょうがなくて いつも幸せに過ごせるクラスです。 クラスが嫌いだったら歌わないヤツがいても 別にどうでもよかったかもしれませんが クラスが好きだからこそ どうしてもがんばりたいんです。 しかも歌わない男子めっちゃ歌上手いんです! 声も大きいし。絶対戦力なんです!← それ以前に審査が歌・服装もろもろ評価するので 歌ってないなんて論外なんです。 全力で取り組んで賞とれなくても しょうがないけどまだ色々できたのに 賞がとれないのはイヤです。 しかも抽選で歌う順番決めたら 優勝候補のふたクラスに挟まれてしまったんですxx 一つのクラスはとても張り切っていて先生がすごく仕切っていて 1学期の最初の方にもうすでに曲を決め練習に取り組んでるところで (私たちのクラスは1番最後に、夏休み前ギリギリに曲が決まりました) もう一つはいい子ばっかのクラスで、なにより やる気満々の男子がいて仕切ってくれてるみたいで 朝の休み時間にみんな集まって練習しています。 そこで男子が歌ってくれる・やる気を出してくれる いい方法はないでしょうか?? 女子ももっと楽しそうにイキイキと 歌ってほしいです。 そして「男子があれだから無理っしょ?wwwww」 って諦めないでほしいです。 私はその歌わない男子たちと 仲がいいので電話してしまおうかと 思ったんですがいいですかね? ・・・とりあえずクラス合唱成功させたいです。 いつもうるさくて先生に呆れられてるけど 合唱祭で先生たち泣かせたいです 笑 男子たちが歌ってくれる・やる気だしてくれる いい方法があったら なんでもいいので教えてください。 まとまらない長文よんでいただき ありがとうございました。

  • 歌う男と歌わない男

    僕は中学3年生です。 もう少しで合唱コンクールなんですが 僕のクラスは優勝候補として挙げられています。でも、この間、学年練習があって他クラスの友達に 「俺らのクラスの歌どうだった?」と聞くと お前の声しか聞こえねえよ(笑)と言われました・・・ 別に質問してない奴からも 「おまえの声ハンパねえな」とたくさんの人から言われます。別に一、二年の時から結構声を出しているので、別に驚きませんでしたが・・・ そこで質問です。 今の女子は歌う男と歌わない男どっちのほうが好感度があるのでしょうか? 女友達に聞くと、歌っている方がいいに決まってんじゃんwww と言われますが、僕をきずかっているように思えます。 おきずかいは必要はありません 正直にお願いします。