• 締切済み

土質についての基礎学習

技術士一次試験に向けて勉強中です。 専門科目「建設部門」土質及び基礎の分野について基礎的な学習ができるサイトをご存知の方、教えて下さい。 土質について全くの素人ですので、なるべく易しいものが希望です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.1

俺の使ってるのはこれ、 http://www.pejp.net/pe/index.htm 将来、RCCMも見据えているなら、リンクがあるから

ryomainochi
質問者

お礼

sujika様 先ずは基礎から勉強し、演習問題にも挑戦しようと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 技術士一次試験に向けた勉強法について

    技術士一次試験の受験を考えています。 分野は生物工学です。 生物学の分野についての基礎知識はある程度あるつもりですが、基礎科目全体を見ると知識の無い分野がほとんどだと感じています。 そこで、受験に向けての勉強法ですが、市販の問題集や通信教育講座などでお勧めのものがあれば教ほしいのです。 基礎科目がしっかり勉強できるもので、欲を言えば専門科目(生物工学)についても勉強できるものが希望です。 また、一次試験と二次試験で専門科目が変わる場合に不利な点は生じるのでしょうか?何かありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 技術士の一次試験について質問です!

    私は測量設計会社を長年勤務して県道等の設計に携わっていました。 退職してひょんなことから今回、建設部門で技術士補にチャレンジしようと考えています。 https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02021.html 今回上記サイトで過去問を拝見しました。 見た印象として、(1)基礎科目、(2)適性科目、(3)専門科目(20科目)がありますが、(1)、(2)は(3)の全てに関する基礎知識が必要と感じました。(3)には建設、水門、化学、情報、経営等々です。これだけの知識を習得するには大学かと思いますが、でも何学部って思いますよね? これは余りにも分野が広いのでどう勉強したらいいか解りません。行政書士や公務員試験なんかも分野が広いですよね? 私は測量の専門学校卒であり大学は出てません。 そこで技術士補(一次試験合格者)を取得された方に質問です。 (質問) 1 一次試験合格に向けて一番効率のよい勉強方法はなんですか? 過去問ですか?私は以前違う分野の国家試験を5回チャレンジしたことがあります。法曹職(行政書士ではありません)です。 過去問をしましたが結局、条文や判例等全てを網羅していなかったので設問を少し変えられると判断が付かなく間違ってしまいました。 何か合格に向けての勉強方法をご指導願います。

  • 技術士補について

    技術士補について 私は測量士のため共通科目はパスです。 専門は建設の道路を選択しようと思います。 道路についてもまったく無知ですが! 勉強方法についてどのようにしたら良いか教えてください。 本屋で建設部門の図書が売っているのはみかけたのですが、 建設の道路!みたいなかんじで各選択分野ごとの専門図書はないのでしょうか? 技術士補事態、高卒の私には厳しいのでしょうか?

  • 技術士(建設、鋼コン部門)

    技術士(建設部門)、鋼構造・コンクリートで取りたいのです。 技術士の建設部門は基本的に土木の人向けですよね。 私は、建築出身でRCの設計・施工をしているので、土木の考え方がほとんどわからないのです。 いつも、論文試験の成績を見ると、実務実績とか基礎の考えは合格規準に行っているのに、専門分野のRCのとこだけがどうしても基準に満たないのです。 建築分野での考え方では、評価してもらえないのでしょうか? 一応、論文には、専攻が建築なので。とのことは付け足すようにはしているのですが。 どなたか、建築出で、この分野での合格した方いませんか?

  • 環境部門の技術士第一次試験(技術士補)のかた

     環境部門の技術士又技術士補の方に質問があります。 私は今年の技術士第一次試験を環境部門で受けようと思っております。しかしながら、環境部門の専門科目の為の 試験対策の仕方がよくわかりません。本屋に書籍を探しにいっても、建設部門の参考書は多いのですが、環境部門のはあまりありません。一応、環境アセスメントとか環境システム工学又、環境白書等には目を通して行くつもりですが、どのような勉強方法又、参考書は有るのでしょうか? 教えて下さい。

  • プログラム基礎

    PG・SEたる職種に就きたいのですが、畑違いの分野からの転職を希望しております。 転職活動と平行して、独学でプログラミングの勉強を行っていきたいのですが、これと言った知識もない者は何からとっかかるものなのでしょうか? 興味の持った言語を学習して行く前に基礎知識を固めたいのですが、 基本情報技術者などの資格の勉強をしていき固めたほうが良いのでしょうか。

  • 技術士補の化学部門

    技術士の化学部門,一次試験を受験しようと思っています。 過去問を解いてみたのですが,範囲が広く対応しきれませんた.技術士関連の本,参考書は多く出版されていますが,「化学部門」の専門科目に対応した参考書は出版されていないようです。 専門科目をどのような本で勉強していけばよいか技術士をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 技術士補試験に関して

    技術士補試験の基礎科目と適性科目に関して質問です。 現在勉強をしようとしているのですが、おすすめの参考書や、読んでおくと役立つ専門書はありますでしょうか。 技術士補試験を受けられたことがある方もない方も、お勧めの本やサイトがありましたら御教授願います。 私が受けようとしている部門は生物工学と原子力放射線部門です。 バックグランドは博士課程まで分子生物学を専攻し、蛋白質と核酸の相互作用を研究していました。 また、大学院生の時に第1種放射線取扱主任者の資格を取りました。 また、選考は分子生物学でしたが卒業した学部は化学科で、物理化学、無機化学、有機化学に関して学部生レベルの知識はあると思います。 基礎科目と適性科目は部門に関係なく共通だと聞いていますので、上述した2部門以外の方からの意見もぜひお聞かせ下さい。

  • 基礎からC・C++を学習し、DirectXへの道

    私はゲームにおけるプログラミングを理解したく、C・C++を勉強したいと思っています。 しかしC言語についてはまったく知識がありません。過去にBASICで音楽をつくったりEXCELでVBAをいじった程度のド素人です。 いちおうゲームに関する技術は一通り理解しています。CGソフトでのモデリング、マッピング、アニメーションもできます。 専門用語になりますが、いちばんできるようになりたいのは「シェーダの作成」です。レンダリング部分を自在にいじれるようになりたいのです。 このような状況で、C・C++を学習するにはどうしたらよいでしょうか?私は普段は会社勤めですのでできれば都内で学習できる学校に通いたいと思っています。 ゲーム全般の学習ができなくても、C・C++がある程度理解できるようになれば、あとはDirectXやOpenGL、Cgfxなどの専門書で理解できるのでしょうか? Cの基礎からの学習方法だけのアドバイスでもかまいません。よろしくお願いします。

  • アルゴリズムの学習サイト

    こんにちは。 私はプログラムを学び始めた者で、現在はアルゴリズムの勉強し始めたところです。 テキストは使っているのですが、いい学習サイトをご存知の方がいれば、お教えいただきたいのですが。 基本情報技術者試験レベルの内容で結構です。 よろしくお願いいたします。