• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どっちなんですか)

顔が悪い男性が彼女を作る方法とは?

aran62の回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.6

お笑い芸人がもてる・・・それを真似て笑いを取りにいく・・・その最中或いはその後の気配りは? 質問者は顔が悪いだから笑いを取りにいく、この段階ではまだ友達止まりです。 質問者にはまだあからさまに遣りたいオーラが出てないのです。 遣りたいからどうするのか?何をすれで遣らせてもらえるのか? 彼女っていうのは究極はそこですから、如何にそこに持ち込むかが課題となります。 それを考えていると友達の中でも、関係が微妙に少し進んだとかが敏感に感じられるようになりますので、 それが突破口となっていきます。 持てる人間はその風の流れを敏感に感じられるから持てるのです。 これは「慣れ」の部分が非常に大きいで一回できると感覚がわかってきます。 顔の悪い奴でも彼女がいて持てるのはここに敏感だからです。 友達なら男でも女でも婆でもいいのです。 大学の内外の飲み会には積極に参加する。 バイト先では人妻のお姉さんは積極的に飲みに誘う。 等々でともかく遣る、遣らせてもらえる様に持っていく訓練をする。 その結果彼女も出来ます。

関連するQ&A

  • いいちこ

    "いいちこ "のcmをご存知ですか? 私は顔が悪いんです。 散々、馬鹿にされてきました。 中学、高校時代はそれはそれはひどいものでした。 大学に入り、お世話になっている先生から、「もっと積極的に皆に交わっていかなければ楽しくない大学生活になるよ。」ってことあるごとに言われました。 皆、恋愛の話になるし、俺も素敵な人と…なんて思ってました。 正直、過去にあんなことがあったので、物凄い勇気と根気を振り絞りました。 積極的になったと思うし、機をみて笑をいれたり、酷いこと言われても笑で返したり… 特に、笑いはかなり勉強しました。 面白い男 はモテると聞いていたし、お笑い芸人さんがかなりモテていた時期でしたし… でも、彼女ができません。 だから、質問投稿サイトを見て、実際どうなんだろう?と確認してみました。 「明るく元気で楽しい。 空気の読める人、そういう友達が良いですよね。 彼氏とはまた違うので、その一線を理解している事。 やっぱり、一番は笑いをくれる人ではないでしょうか。 いつも笑わせてくれる、ボケツッコミが上手い人。 実際、こういう友達がいますから、大切にしてますよ。」 というような意見が多々見受けられました。 気持ち悪くて、しゃべらずにいたら彼女ができない。 積極的にいっても、友達どまり。 一体どうすればいいのですか? やはり、顔ですか?

  • 個性的な人のすきなタイプ

    個性的な人のすきなタイプ はじめまして、大学生の女です。 少し個性的な男の人を好きになってしまいました。 いつも大体一人でいて、みるからに普通の人とオーラが違います。 好きになったからそうかんじる訳ではなく、これは私の友達もみんな言っています。 かっこいいのだけれど、正統派のかっこいいとは違います。 どっちかというと女性的な顔…?イケメンではありません。チャラいわけでもないです。 なんというか、とてもロンリーウルフです。(笑)でもやさしい一面もあることを知っています。 私はどっちかというとちょっと変わっているかも知れないけど、基本普通の女の子です。 こういう男のひとはやっぱり同じような空気、ファッション、感性を持つ子のほうが好きでしょうか 一人が好きであろう彼に積極的に話しかけてはあまりよくないでしょうか… 私自身一人大好きなので、よくひとりで買い物とか行きますが、たまに寂しくもなります。 友達に言わせると、彼女は居ないんじゃない?とっつきにくそうだし…ということです。 いろんな意見、アドバイスお願いします!

  • これ以上何をすればいいのっ?

    恋人と別れたら、やっぱりしばらくは浸ったり悪あがきしたり(笑)いろいろしますよね。 私もそうなのですが、どうやらその時期は脱しつつあります。それで、自分なりに日々の生活を一生懸命生きているのですが、なかなか新しいご縁に巡り合えません。好きな人は時々できますが、みんな既婚者で(+_+)、必然的に憧れの人どまりです。 具体的には仕事を一生懸命するのはもちろんのこと、友達からの飲みや遊びの誘いには積極的に応じているし、部屋の整理整頓片付けインテリアに凝ったり、新しい着こなしにチャレンジしてみたり。もう、これ以上何を努力すれば良いのか分かりません。 どうしたら新しい彼氏ができるんでしょう。もうそろそろできてもいいんじゃないかな?と思っているのですが(笑)あと何をすればよいのでしょうかね\(-o-)/

  • 大学生3年生就活期、将来の進路について

    理系大学3年生、20歳の男性です。 今、就職活動の時期にあり、僕の将来の進路についてみなさんの意見をお聞かせ願いたく思います。 僕には、お笑い芸人として多くの人を笑わせるという夢があり、お笑いの世界を目指すことは自分の中で決定しています。しかし、まだ社会のこと、その業界のことを何も知らない状態で安易に、それを一生の仕事と決められるのか?という疑問が僕の中にあります。 そこで、大学を1年間休学し、お笑い芸人養成所、オーディション、お笑いライブなど。お笑いのことを勉強、体験し、1年間の経験を踏まえた上で、お笑い芸人を一生の仕事としていくかを決めようと思っています。 実際に、身をもって経験をし、お笑い芸人にはならないという結論に至った場合は、休学復帰後就職を考えています。休学による就職に対するリスクはもちろんありますが、お笑い芸人という一般的にリスキーな職を目指すために理想と現実、2つの観点から考え、今自分の中で出ているベストな選択なのですが、みなさんは客観的に見てどう思われますでしょうか? 意見をいただければありがたく思います<(_ _)>

  • 話しかける勇気

    友達を作るには積極的に話しかけるしかないと思うのですがなかなか勇気が出ずにいます。 今大学生ですが入学してしばらく経っているので余計に話しかけづらい状況です。それでも待っていても来ないと思うので話しかけようと思っています。 そこで話しかける勇気とモチベーションをつけるためにみなさんに聞きたいのですが (1)いきなり話しかけられたときどのように感じますか? (2)はじめて話したあとにまた会って話したり遊んだりできるようになるにはどのようにしたらいいですか? どちらか一つでもかまいません。受ける側でも話す側でもいいので仲良くなる方法を何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 恥ずかしがり屋で消極的な自分を直したい

    高校生♂ですが、上記の通りです。 自分は口ベタで、なかなか思ったことが言えなくて、学校でも特定の友達としか話せなくて、特に集団で集まって何か楽しそうなことをしているときに、入りたくても入れないんです。 相手の顔も直視できないし、結構挙動不審だったり・・・。 勇気を持て、といわれてしまえばそれまでですが、どうすれば積極的で、みんなから好かれる人になれると思いますか?

  • 芸人ってモテる!?

    ずっと昔からお笑い好きなんですけど、(特に吉本)最近つくづく思うのが何か今って、お笑い芸人ってルックスもかなり入ってるじゃないですか?確かに普通にいたらいい感じの人が多いとは思います。きっとコンパとかしまくりなんでしょうね。みんなどこで出会うでしょう。なんか不思議で仕方ないです。でも実際、お笑い芸人の人ってほんと普段は素ですよね。逆にしゃべりかけられないオーラでてるのを感じます。

  • 芸人さんの顔 お笑いやりたい・・・・

    テレビで活躍されているお笑い芸人のかたって、みなさん特長があっていかにも芸人って顔されてますよね。不細工とかイケメンとか関係なく。そうかんがえると、自分の顔はテレビに出れそうな特徴もないし不向きな気がしてきました。お笑いはって顔で結構きまってきませんか?

  • 皆さんに質問です。

    皆さんに質問です。 本題に入る前に聞きたいことがあります。 もう消えて居ないけど…お笑い芸人の、(ですよ♪)知ってますか?? でわ!本題に入ります。 俺、高3のとき文化祭の °      で少しだけ時間を貰って…(ですよ♪)の真似を全校生徒の前で披露したら90%の生徒が爆笑しました。 披露が終わってから殆どの子に笑ったことだけじゃなくて披露した勇気にも拍手したと言われました。 皆さんが実際に聞いてたら笑わなくても披露した勇気に拍手しますか??

  • テレビのお笑い

    いまレッドカーペット見ていてふと思ったのですが 結構、顔芸で笑いをとる芸人が多いように思います。 テレビだと顔がアップで映り表情がわかるのですが スタジオに行っているお客さん、特に後ろの席の人は 芸人の顔の表情などわかるのでしょうか? 体全体や話芸で笑いをとる芸人ならばいいのですが ほとんど顔の表情がメインの芸人は大きな会場だと 笑いがとりにくいのじゃないでしょうか? 雰囲気でおもしろいから笑いがとれるのでしょうか? 前になんば花月に行ったことありまして 芸人の顔の表情までなかなか見えなかったですが おもしろかったです。 レッドカーペットやエンタなどはテレビカメラに映ることを 前提にネタをしたりしてますよね、たぶん。 やっぱりテレビ用の演出と舞台用のお笑いの演出は 違うんでしょうか?