• ベストアンサー

会計

会社の設立にあたり発行可能株式総数5000株のうち2000株を1株あたり300円の価額で発行し払込金は当座預金とした。会社法が定める最低額を資本金とする場合その資本金の額はいくらか? わかる方回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

会社法の定める最低限度は払い込み金額の2分の1ですから  2,000株×300円×1/2=300,000円  30万円です。 (先輩は多分勘違いだと思います)

djgtmwtgp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

下記の規定により、払い込み金額の二分の一は資本金意思なければなりません。 従ってご質問の例では60万円が資本金になります。 会社法 第四百四十五条  株式会社の資本金の額は、この法律に別段の定めがある場合を除き、設立又は株式の発行に際して株主となる者が当該株式会社に対して払込み又は給付をした財産の額とする。 2  前項の払込み又は給付に係る額の二分の一を超えない額は、資本金として計上しないことができる。

djgtmwtgp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 確認株式会社の株式総数と発行株数・種類

    例えば資本金1円で確認株式会社を設立する場合、定款に記載する発行株式総数、株券の種類、そして設立に際しての発行する普通株式数と発行価額はどのようになるのでしょうか。1円で1株発行するとすれば、発行総数はその4倍の4株、種類は1株券、設立の発行する普通株は1株とし、その発行価額は1株につき1円とするとなるのでしょうか。(発行済み株式数の4倍という発行総数の規定は生きるのでしょうか?) 払込の証明書の書式は経済産業省のサイトで新しく見つけたのですが、上記の解明はどうしてもできません。宜しくお願いします。

  • 資本金1円で起業する場合の定款の記入の仕方

    資本金1円で起業する場合、定款の株式の項目に発行可能株式総数1000株、附則の項目に設立に際して発行する株式は1株で発行価額は1株1円、設立に際して出資される財産価額は1円と書くのは問題ありませんか?

  • 簿記の仕訳を教えてください。

    (1)(1) 会社が発行する株式の総数50000株、会社の設立に際してはその4分の1の12500株を発行価額50000円で発行する。発起人の引受株数2500株、残りは株主を募集し、応募者には申込証拠金をして1株につき50000円を取扱い銀行に払い込ませることとした。応募者には証券4社がなり、その割当は会社とも2500株ずつとした。    (2) 会社が設立し、取締役に事務の引継ぎと財産の引渡しがなされた。なお、資本に組み入れない額は法廷限度一杯である。 (2)(1)設立に際し、発起人の1人が引受金額50000000円を土地(鑑定評価額50000000円)で出資することとなった。    (2)会社設立に際し、財産の引継ぎをなした。 (3)大阪商船株式会社は授権株数100000株、発行済株式数40000株、資本金20000000円、資本準備金4000000円である。取締役会は、株主割当による増資を決定した。発行株式数10000株、発行価額500円は期日までに振り込まれ、翌日には資本金勘定の増資処理がなされた。

  • 払込資本の資本金組入れに関する疑問

    お世話になります。 払込資本は原則全額資本金に組み入れるか、又は払込資本の1/2を株式払込剰余金にすることができる・・・というように、ある本で書いてありましたが、それなら例えば100株を@1000円で発行し現金預金で受取ったら、下の2種類の仕訳しかないことになります。 【原則仕訳】 現金預金 100,000 資本金 100,000 【商法最低限度】 現金預金 100,000 資本金     50,000              株式払込剰余金 50,000 しかし商法最低限度が最低資本金に組み入れる額が50,000を下回ってはいけないという事なら、 現金預金 100,000 資本金     60,000              株式払込剰余金 40,000 とか 現金預金 100,000 資本金     70,000              株式払込剰余金 30,000 とかいう処理もありではないかと思うのですが、私の解釈は間違っていませんでしょうか?

  • 仕訳を教えてください。

    日本商工は、かねて募集していた新株1500株について、 払い込み期日に申し込み証拠金を資本金に振り替え、同時に別段預金を当座預金に預け入れた。 なお、申し込み期日までに全株数の申し込みがあり、1株あたりの払い込み金額100,000円の全額が申し込み証拠金として払い込まれ、 別段預金としていた。 また「会社法」で認められる最低額を資本金に組み入れる。 株式申込証拠金 150.000.000/ 資本金75.000.000.                  /資本準備金 75.000.000 当座預金 150.000.000./別段預金 150.000.000 となります。 資本金の仕訳は理解できますが、別段預金の仕訳が分かりません。 どうしてこうなるのか教えてください。

  • 「会社法が認める最低額を資本金とする。」場合の勘定科目の優先順位

    連投失礼します。 問題 増資を行なう為、株式1,500株を1株あたり\800の価格で発行し、 全額の払込を受け、払い込み金額は当座預金とした。 なお、会社法が認める最低額を資本金とする。 回答 (借)当座預金 1,200,000 (貸)資本金 600,000                   資本準備金 600,000 となっています。 疑問は「(貸)資本準備金 600,000」の部分ですが 選択できる勘定科目には 資本準備金しかなく、株式払込剰余金、株式申込証拠金がありません。 もしこの3つの勘定科目がある場合、どのような優先順位で選べばいいのでしょうか? そもそも「増資」なので、「株式申込証拠金」を使うのかな?と最初思いました。 なので 株式申込証拠金>株式申込剰余金>資本準備金 の順になりますか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 新株式申込証拠金の会計処理について

    新株式を発行する場合は、  (借) 別段預金    ××   (貸) 新株式申込証拠金  ×× とし、払い込み期日にそれぞれ 当座預金と資本金の勘定に 振り替える、と教科書には書いてありますが、払い込み時にいきなり  (借) 当座預金    ××   (貸) 資本金     ×× としてはなぜいけないのでしょうか。新株式申込証拠金という勘定に わざわざ記録を残す意味がよくわかりません。 それに、すでに当座預金口座を持っている場合であっても、別段預金 口座って作れるものなんですか。 とんちんかんな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 創立時の株式の発行なのか増資なのか見分ける方法

    2級の 創立時の株式の発行なのか増資なのかの判断ができません。 それにより株式の発行に掛かった費用が「創立費」なのか「株式交付費」なのか判断できません。 例えて言うなら 114回の 株式800株を1株あたり20,000円で発行した。 払込金は、全額当座預金に振り込まれた。 払込額のうち2分の1は、資本金として計上しないこととした。 なお、新株発行のための諸費用300,000円は現金で支払ったが これは当期の費用として処理するとことした。 この場合、回答は「株式交付費」になっているため増資時の株式の発行になると思うのですが どこからそれを読み取ればいいのでしょうか? 私は「新株発行のため」から最初の創立時だと思いました。 ご教授よろしくお願いします。

  • 株式会社の増資方法

    株式譲渡制限のある株式会社で、株主は社長とその家族とで2名 設立時は額面1株500円、資本金200万円、発行済株式総数 4000株 発行する株式総数は16000株 商法改正時最低資本金制度のため配当可能利益の資本組入れにより 資本金のみ1000万円に増資しています。 この度、社長がすでに会社に対して貸し付けている1500万円を 増資の資金として利用したいのですが、現物出資とすると裁判所で検査役を選任 する必要があるらしいのですが、1500万円のうち500万円ずつ3回にわけて株を発行すれば検査役選任の必要はないのでしょうか。 また新株の発行価格は資本金1000万円を発行済みの4000株で割って2500円を1株の金額としてよいのでしょうか。 それとも1株500円に分割してから500円で発行するのでしょうか。 教えてください。

  • 簿記2級の社債仕訳けについて

    簿記2級を独学で勉強しています。 (1)の解答だとダメまたは、試験で減点されるでしょうか? <問題> A株式会社は、1,000円の申込証拠金を別段預金から当座預金に振り替えた。 なお、払込金額のうち、「会社法」で認められる最低額を資本金とすることとした。 <本の解答> 当座預金  1,000   別段預金   1,000 別段預金  1,000   資本金    500             資本準備金  500 <(1)> 当座預金  1,000   資本金    500             資本準備金  500 本の正解だと、資産が倍額されているように思ってしまいます。 別段貯金は、左右にあるので打ち消せるのかと思うんですが、違うのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう