• ベストアンサー

数学の問題を教えてください

(1)sinα=3/5、cosβ=12/13のとき、sin(α+β)、cos(α-β)の値を求めよ。 ただし、π/2<α<π、0<β<π/2とする。 (2)tanπ/2=tのとき、sinx、cosx、tanxをtを用いて表せ。 (1)と(2)は関係のない別々の問題です。 どうしたらいいのかわかりません。 すみませんが教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>(1)sinα=3/5、cosβ=12/13のとき、sin(α+β)、cos(α-β)の値を求めよ。 >ただし、π/2<α<π、0<β<π/2とする。 cos^2α=1-sin^2α=1-(3/5)^2=16/25  π/2<α<πより、cosα<0だから、 cosα=-4/5 同様にして、0<β<π/2より、sinβ>0だから、sinβ=5/13 sin(α+β)=(3/5)×(12/13)+(-4/5)×(5/13)= cos(α-β)=(-4/5)×(12/13)+(3/5)×(5/13)= 加法定理と計算の途中を確認して下さい。 >(2)tanπ/2=tのとき、sinx、cosx、tanxをtを用いて表せ。 もしも、tan(x/2)=tとすると、 2倍角の公式より、 >tan(x)=tan(2×x/2) =2tan(x/2)/{1-tan^2(x/2)} =2t/(1-t^2) >sin(x)=sin(2×x/2) =2sin(x/2)cos(x/2) =2{sin(x/2)/cos(x/2)}×cos^2(x/2) =2tan(x/2)×cos^2(x/2) =2t×cos^2(x/2) ここで、1+tan^2(x/2)=1/cos^2(x/2)より、 cos^2(x/2)=1/{1+tan^2(x/2)} =1/(1+t^2)だから、 sin(x)=2t/(1+t^2) >cos(x)=cos(2×x/2) =cos^2(x/2)-sin^2(x/2) =[{cos^2(x/2)-sin^2(x/2)}/cos^2(x/2)]×cos^2(x/2) ={1-(sin(x/2)/cos(x/2))^2}×cos^2(x/2) =(1-tan^2(x/2))×cos^2(x/2) =(1-t^2)/(1+t^2) 計算を確認して下さい。

snapdragon
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。 助かりました。参考にします。

その他の回答 (2)

回答No.2

(1)sin(α+β),cos(α-β)は共に加法定理で展開します。それは大丈夫ですか?無理なら教科書に載っているので暗記するのをオススメします。 その時に、sinαとcosβに問題文の値を代入するのですが、その他にsinβとcosαが出てしまうので、その値を別に求めます。 具体的には、sin^2(θ)+cos^2(θ)=1の公式(これも覚えていなければ覚えてください)に、sinαを代入すればcosαが、cosβを代入すればsinβが出てきます。 ただし、α、βの範囲がそれぞれ決まっているので、cosαとsinβの符号に注意してください。 (2)については、No.1の方のおっしゃる通り、解けません。 tan(π/2)となっているので、値としては無しになります。問題の写し間違いではないでしょうか?もう一度確認してみてください。

snapdragon
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。 助かりました。 確認しましたが、(2)は写し間違いではないようです…。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「加法定理」って知ってる? (2) は無理.

snapdragon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 三角不等式の問題なんですけど

    0度<x<180度 の時、次の三角不等式を解け 2tanx > √3/cosx ただしx≠90度 こんな問題が参考書にあって、模範解答ではtanをsin/cosに変えて計算してたんですけど、これってcosをtanに変えても計算できないのでしょうか? まず、両辺を二乗して・・ =(2tanx)^2 > (√3/cosx)^2 ここで公式tan^2+1=1/cos^2を利用して上の式のcos^2をtan^2に変えて計算すると・・ =4tanx^2 > 3(tanx^2+1) =4tanx^2 > 3tanx^2+3 =tanx^2-3 > 0 (tanx-√3)(tanx+√3) > 0 これより、tanx<-√3 tanx>√3 なので、答えは 60<x<90, もしくは 90<x<120 だと思ったんですけど、参考書の答えは違います。上のやり方は間違いなのでしょうか?

  • 三角比の問題です

    0°≦x≦180°とする。 (1)4sin^2x-4cosx=1となるxを求めなさい。 (2)sinx-cosx=1/2のとき、tanx+1/tanxの値を求めなさい。 この2問が解けません。

  • 三角比のことでわからないことがあります

    自分が使っている参考書の三角方程式のページに 半径1の上半円を利用したときに sinxとcosxの取り得る値の範囲は sinは 0≦sinx≦1 cosは-1≦cosx≦1 となっていてこれは半円だからわかるのですが tanの取り得る値の範囲については 「tanxの場合、0°≦x≦180°のxに対して、x=90°では定義されていないけれど -∞ < tanx < ∞ の範囲で値を取ることが出来る」 と書いてあるのですが これの意味がさっぱりわかりません。なぜ無限の範囲を取れるのでしょうか? まだ三角比自体あまりできていないので出来れば簡単に説明していただける助かります。 よろしくお願いします。

  • 三角函数の問題を教えて下さい。

    次の問題について教えて下さい。 関数Y=2〈sin3乗X+cos3乗X〉+3〈sinX+cosX-1〉sin2X について以下の問題に答えよ。 (1) T=sinX+cosX とするとき、Tのとりうる範囲を求めよ。 (2)Yの最大値および最小値と、それらを与えるXの値を求めよ。 詳しい解き方と答えを待っています。  

  • 数(2)・・三角関数

    tanx/2=t とおくときの sinx、cosxをtを用いて表す方法と sinx+cosx=1/5のときのtanx/2の値はいくつになるのでしょうか? できるだけわかりやすくお願いします

  • 三角関数のグラフのうちのtanは

    sinとcosのグラフは書けるようになりました。 平行移動する時は、(0、π/2、π、3π/2、2π)を平行移動させた所をx軸に書けばいいんですよね? あと、y軸の交点も入れればいいんですよね? ですが、y=tanxはxどの範囲で書けばいいんですか sinxやcosxは0~2πの間ですよね。んでπ/2、π、3π/2、2πに点打ちますよね。tanだと周期π?だから、sinとかcosが、π/2、π、3π/2、2πに点打つのに対して、tanxはπ/2とπに点打って結べばいいんですか?

  • 数学の三角比に関する問題です。教えてください!

    数学の三角比に関する問題です。教えてください! (1)cosθ+cos^2θ=1のとき、cosθ、sin^2θ+2sin^4θを求めよ。 (2)sinθ+cosθ=1/√5のとき、sinθcosθ、tanθ+1/tanθ、tan^3θ+1/tan^3θの値を求めよ。 この二問です。よろしくお願いします!<(_ _)>

  • ロピタルの定理の問題が分かりません。

    ロピタルの定理を用いて、次の不定形の極限値を求めよ。 lim(x->0)(sinx-tanx)/x^3 と言う問題なのですが、計算すると lim(x->0)((cosx)^3-1)/3x^2(cosx)^2= lim(x->0)-(sinx)^2(cosx)^2/(2x(cosx)^2)-(x^2)sin2x= lim(x->0)-sin2xcos2x/(cosx)^2-2xsin2x-(x^2)cos2x= lim(x->0)-2cos4x/-3sin2x-6xcos2x+2(x^2)sin2x= lim(x->0)2sin4x/3cos2x+4xsin2x+(x^2)cos2x=0 となってしまいます。 正解答は-1/2になるようなのですが、どなたかお教え下さい。

  • 三角関数の微分(III)

    S=π/2sin^{2}x - x + 1/2sin2x (0<x<π/2) Sが最大となるtanxの値を求めよ。 ds/dx=cos^{2}x(πtanx-2tan^{2}x) としてtanxの増減表を書いてtanx=π/2と出ています。 これはtanxが0<tanx<1の範囲だから、xが増加するに従ってtanxも増加するのでtanxの増減表を書いてもいいと考えて良いのでしょうか? 「0<x<πで常にpsinx≦1/(1-cosx)を満たすpの最大値を求めよ。」 で定数分離をした後、微分して、(2cosx+1)(-cosx+1) となりこれをcosxでの増減表を書いたら全く増減が反対になります。 (なぜかはわかりますが) 上のtanの考え方はあっていますでしょうか?