• ベストアンサー

手元供養していた遺骨が欠けてしまいました・・・

今年4月に父が亡くなったのですが、いつもそばにいて欲しい、父も大好きな母の近くにいたいだろうと思い、一部の骨を自宅に置いてあります。 しかし、昨日母が骨の形をした石(箸おき)を骨と間違って、遺骨の中に入れてしまい、一部(角のようにとがった部分が)欠けてしまいました。(母は健忘症で父の死後更に酷くなってます・・・) 可能な限り、元の形に戻したいと思っておりますが、何か良い方法は無いでしょうか? 市販の接着剤とかで修復可能でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

お気持ちは十分にわかるのですが、ご遺骨に接着剤等を使用してつけるのはおやめになるべきです。 いくら骨であってもかつては生存されていたお父様という人間です。簡単に接着剤などをつけては申し訳ないと思います。これはお母様がされてしまった事故です。かけたままでもお父様はお許しになられるのではないかと思います。 形ではないんです。供養の為に置くのであれば、ただそこにご遺骨があればいいだけのことです。かけてしまった部分の骨については、そばに置いておくか墓所にお返しください。 あくまでも自然の状態であることが一番です。

masaxc
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。そうですね。生前、父は母が大好きだったので、きっと許してくれますよね。骨を一つ一つ眺めていると、父の顔が自然と浮かんできます。 接着剤は使用せずに、欠けたままそばに置いておくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

元に戻す必要はないでしょう。なぜなら亡くなった父が居るとしたら霊魂として 位牌にとりついているはずで骨はあくまで故人の亡骸にすぎません。 (ただし浄土真宗に限っては生前の業を無視して門徒は全員死後すぐに極楽往生と 言う立場をとります。実際は如来に対して「信」が無ければダメなんですが禿は説明しない・・・。)

masaxc
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。欠けてしまった骨が巻貝のようにとても形が良かったので、ついついウジウジしてしまいました。。。 仰るとおり、位牌を大事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161690
noname#161690
回答No.1

市販の接着剤を使用するのであれば、 多用途の物が良いと思います。 例えば http://www.bond.co.jp/bond/product/su/index.php または、 陶器、木工用 例えば http://www.aronalpha.com/consumer_products/product_search/category/wood.html ちなみに、私ならです。 気持ち的にはご遺骨に接着剤を塗る方が、気にかかります。 そのまま大切にするか、せめて後で元に戻せるよう両面テープで仮接着させておくぐらいにしておきます。

masaxc
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。仰るとおり、接着剤を塗るのはやめて、欠けたまま大切にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の遺骨をどこに葬ればいいのかわかりません

    亡くなった父親の元恋人の遺骨をどこに葬ればいいのかわからず困っています。 遺骨は父が母と結婚する前に交際していた人のもので、真剣に結婚も考えていたようですが交通事故で亡くなりました。 母と結婚した後も大事に持っていたようなのですが、当人の父はすでに何年も前に他界しています。 父は病気で自分の寿命が分かっていたのに、何故生きている間に処分しておいてくれないのか。 母は知っていて許していたようなので娘の私がどうこう言う問題ではないのかもしれませんが、正直あっても困る遺物です。 本来はご家族に渡すのが最善だと思いますが、お相手(遺骨の主)の生前の情報で分かっていることは名前だけです。 それ以外の情報は全くなく身元が特定できないので、こちらでどこかに埋葬するしかないかと思います。 私も母も遺骨には執着がない方ですが、さすがにゴミとして捨てるわけにもいかず… 母は父が持っていることは許せたけれども、同じお寺に埋葬するのはさすがに許せないそうです。(当然かもしれませんが) その上自分が捨てて恨まれるのは嫌なので、娘の私に処分してほしいとか…(私も嫌です) 母は父が好きだった故郷の海に流せば良いんじゃないか、と言っています。 父は海が好きな人で、自分が死んだ時も散骨を希望していました。祖父母の反対で叶いませんでしたが。 遺骨は小さく(歯ぐらいの大きさ)、一見すると骨とは分からないので問題は無いかとも思うのですが、やはり法律に触れますか?自治体によっては散骨が認められているところもあるそうですが、粉状にして撒きますよね? 他の埋葬法なども含め、アドバイスをお願いします。

  • 家族内での遺骨の取り合い

    半年ほど前に母が亡くなりましたが、いまだに納骨できずにいます。 先祖から伝わる墓は無いため、新たに購入する必要があるのですが 父と私たち兄弟の間で誰が管理をするのか全く話し合いがつきそうに ありません。 父は母の初七日も経たないうちに、かなり年下の外国人女性と結婚する と決めてしまいました。当然私たちは反対ですが、人の言うことに耳を 貸す父ではありませんので、今現在はまだ入籍していませんが、相手の 女性(他の日本人男性と離婚したばかり)が婚姻届を出せるように なりしだい、結婚するでしょう。 結婚した場合は、兄弟全員ともその外国人女性と係わり合いになりたく ないので、父とは接触を絶つつもりでいます。 母の死後間もないうちの父の行動や、父が母の墓を管理した場合に 臆面もなく再婚相手を母の墓参りにつれていくであろうことが分かって いるので、兄弟全員が父に母の墓の場所を教えることさえ感情的に 反発しています。 祭祀継承者の優先順位で言えば父に分があるのがわかっているのですが、 何か良い落としどころはないでしょうか? もし、子供が父の許可無く母の遺骨を埋葬した場合、問題は発生しますか? もし、父が勝手に母の遺骨を埋葬し、再婚後に父が亡くなった場合、 その外国人女性が母の墓の管理の権利を持つことになるのでしょうか?

  • 遺骨の扱い

    父が亡くなった際に、今後、子供たちが皆遠方にいるためなかなか御墓参りが難しいので御守り代わりの意味も込めて遺骨の一部を少しづつ持ち帰りました。 しかし最近知人より、「遺骨をむやみに分骨すると、故人の身が裂かれバラバラになって迷うからいつまでも成仏できない」と言われました。 一方では、今は大切な人と常に一緒にいたいということで遺骨をアクセサリーにして手元供養をする人もいる時代です。 ただそれはあくまでもこちらの勝手な都合であり、自己満足だから望ましくないような気もいたします。 法律的には特に制約は無いようなのですが、このままで良いのか気になっています。 まもなく7年忌で皆実家に集まるのですが、その際にお墓に返骨したほうが良いものでしょうか? ちなみに我が家は無宗教で、将来的に墓守がいなくなるため永代供養のお墓に今年移しております。

  • 父の遺骨を骨壺から分けて身近に置きたい

    父の遺骨が骨壺に入って家に置いてあります。 一部、少しでいいのでお守りみたいな形で身に着けるというか 常用している鞄やポッケの中に入れておきたいのですが 何か良い方法は有りますか? そもそも勝手に骨壺空けて取り出してという作業はして良いのでしょうか?不謹慎でないでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 遺骨の鑑定方法について。

    私の家で最近になり、本家の墓(父の実家)に入れてある遺骨と自分の家の墓に入れてある遺骨が逆なのではないか?と両親達の間で問題になりました。 両方の遺骨共、生まれてすぐの赤ちゃんです。 というのも、46年前に私の兄は産まれてすぐに亡くなり、当時父はお墓がまだ無かったので本家のお墓にとりあえず遺骨を入れさせてもらったそうです。 その4年後に本家の父の兄の方も産まれてすぐに亡くなった赤ちゃんがいて、2つ並べて遺骨がお墓に入った状態になりました。 それから11年後に父は自分の家の墓を建て、そこに本家の墓から、自分の子の遺骨を取り出し、自分の方に入れる事になりました。 しかし、当時ももしかしたら逆?となりましたが、父が間違って無いと言うのでそのまま移しました。戒名等も書いて無いので。 しかし最近になり、母が間違ってる気がすると騒ぎ出し、毎日両親は口論となっています。 それを確認する為、DNA鑑定等の業者に問い合わせた所、ほぼ無理だろうと言われました。 その後、色々考え、遺骨の入っている骨壷の形が2つが違うので、何か確認出来る事があるのではと思って、当時の火葬場(埼玉県さいたま市)に骨壷の件を問い合わせましたが、昭和49年の事ですから、昔の事でなかなか調べるのも難しいと言われました。 今度は骨壷についてる指紋で確認出来るかも?という話が出ていますが・・・ 何か確認するのに良い方法がありましたら、アドバイスをどうかお願い致します。

  • 浄土真宗の納骨について

     父が去年8月になくなりました。四九日に遺骨をお寺に預かってもらいましたが、母が遺骨から骨を抜いて自宅でもっていることが最近わかりました。   やっと墓が出来て納骨するのですが、母は うちにあるお骨をもっていたいといいますが、もっていてもいいものでしょうか?   母の気持ちを考えるとあまり進めたくはありませんが、できれば納骨して欲しいとおもっています。

  • 両親の遺骨・お位牌は・・・

    宜しくお願い致します。 お墓・お位牌のことで教えて下さいませ。 宗派は日蓮宗です。 私は二人姉妹で長女で嫁いでいます。 妹は独身で一人暮らしで将来結婚・子供はありません。 私たち姉妹の父親は長男で結婚し父の両親・父の兄弟と生活し家を継いでいましたが 早くに父が亡くなり、母も亡くなり父の両親がお墓を立て 父・母の遺骨はそのお墓に納骨し位牌はお仏壇に安置しています。 父の両親は三男家族が別に家を立て父の両親を扶養していましたが、 父の両親も亡くなり父の兄弟の三男がお墓・お位牌(父・母・父の両親)を守っていてくれていますが、 三男の叔父が将来亡くなったときは叔父の長男が お墓・お位牌を守ってくれると思うのですが 私たち姉妹は三男の長男(私たちのいとこ)に 私たち姉妹の両親のお位牌・お骨をそのままお願いしてもいいのでしょうか? 正しい方法はどのようにしたらよいのでしょうか? ややこしくて うまく説明できませんが 教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 散骨の場合、遺骨は全部撒くのでしょうか?

    昨年父がな亡くなりましたが、故人の遺志で、献体をしており、未だ遺骨は自宅に戻っていません。戻ってきてもお墓は不要だということなのですし、母にしても沖縄に散骨してくれ、というもので、二人揃ってお墓はいらないといっています。なので、ふたり揃って沖縄にまいてあげたいのですが、全て散骨してしまうものなのでしょうか? 一部はどこかに保管しておくものでしょうか?その場合、墓は不要だという故人の遺志を尊重するのに、どのようなところがよいのでしょうか? 遺族のよりどころがなくなるのは寂しい気もするのですが、どのようなものなのでしょうか? どなたか教えていただけますか?

  • 遺骨の分骨の仕方についてお教えください。

    母が最近亡くなり、火葬を済ませ、現在、家に骨壺があります。 7月上旬に四十九日法要が予定されており、墓地に納骨する ので、それを過ぎてしまうと、自宅から母の存在が無くなって しまいます。 母は無能な三流病院のミスで重大疾患を見逃され、重症化する まで必要な治療をしてもらえず、私に言わせれば『放置された』 形で亡くなってしまったので (しかも国立病院機構から紹介されて 入院した上で)、余計に無念と悔しさが半端ないですし、ある程度 回復して退院出来ていれば(直ぐに亡くならずに済んでいれば)、 やりたいことがあれこれとあったはずなので、そんな母の無念を 思うと、母の全てを墓に入れてしまわずに、自宅に母の一部分を 『留めて』置きたいのです。 何か、家(手元)に遺骨を置いておくと、それに囚われた人生に なるとか前向きな人生ではなくなるとか、否定的な意見も散見 されるようですが、母の存在を常に身近に感じていたいのです。 そこでご質問です。 母の遺骨を小さい骨壺に分骨したいのですが、何か宗教的な 『しきたり』はありますでしょうか。 骨壺に分骨する時、分骨した後、安置の仕方等々。 小さな骨壺に分骨する時、骨袋に入れるとか、骨壺にカバーを 掛けなくてはならないとか、ありますでしょうか。 因みに我が家は、真言宗醍醐寺派です。 詳しい方、どうかご教授お願いいたします。

  • 祖母の亡くなった赤ちゃんの遺骨についての質問です。20年前に亡くなった

    祖母の亡くなった赤ちゃんの遺骨についての質問です。20年前に亡くなった祖母が産んだ赤ちゃんの遺骨が本家筋の親戚の墓にあるそうです。おそらく75年くらい前に亡くなっていると思われます。 その赤ちゃんは祖母が最初に離縁した夫との間の子のようです。祖母はその後、祖父と結婚し、亡父を産んでから離婚しています。よって母は最初に離縁した夫も次の夫も直接は知りません。 祖母も父も赤ちゃんのことは母には伏せていたそうですが、田舎のことですから母も人づてに聞いて知っていたとの事でした。私は母から相談を受け最初に離縁した夫の存在を初めて知りました。 父は2年前に他界しました。その葬儀の際に、本家筋の親戚から母は「遺骨をどうしたらいいだろう?」と相談を受けたとのことです。その本家筋も先日他界しました。本家筋には奥さんと子ども(私の小中学校同級生)がいます。 本家筋の死亡をきっかけに母はこのことを私に相談しました。相談内容は本家筋の人間から赤ちゃんの骨を引き取って欲しいと言われた場合の対応です。本家筋とは葬儀ごと以外の付き合いはありません。 母はいやだと言っています。私も75年も前のことを今さらなあ・・と思っています。 我が家のお墓には祖母と父の遺骨だけが入っています。お墓は祖母が亡くなったときに父が設けました。 以上すこし複雑なので図式化しています。ご参照の上、アドバイスをお願いします。「宗教的なアドバイスは必要ありません」。社会生活上あるいは法律上の観点からのアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-HA770RABのスマートビジョンを再インストールする際に誤ってTVドライバーも削除してしまいました。TVドライバーを再インストールしたい場合、どのような手順で行えば良いでしょうか?
  • PC-HA770RABの無線LAN接続についてお困りの方への解決方法をご紹介します。無線LANの設定がうまくいかず接続できない場合の対処法をご説明します。
  • PC-HA770RABの一体型パソコンをご利用されている方向けの情報です。製品の特徴やおすすめの使い方などをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう