• 締切済み

ギターの弦

ギターの3弦だけチューニングが狂いやすくて、2フレットあたりを押さえて音を出すと若干ピッチが高くズレます。 なぜでしょうか? 直し方も教えていただけるとありがたいです。

noname#164759
noname#164759

みんなの回答

回答No.5

3Gが問題として開放でG、12Fを押えてGのオクターブピッチチューニング、2FはAになります。 押え方に気を付けること、またピッチ合わせの重点配分等でカバーして下さい。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.4

中間をつまんで持ち上げて早く初期伸びを加速させる。 巻き直し等による癖も吸収され安定状態に入ります。 弦の押え方にも注意、ピッチが一番低くなる押え方が正しい押え方です。 ピッチが高くなる押え方は中心を押さえていない証拠です。 オクターブピッチにも関心を持ってください。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オクターブチューニングを合わせて、他のフレットはちゃんとピッチが合っているのに2フレットだけ狂います。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

まずギターの種類を書かないと適切な回答が得られません。 ガットギターなのか、アコギなのか、エレキでレスポールタイプなのか、ストラトタイプなのかということです。これらによって原因や対処方法が変わります。 ギターのメーカーや機種品番、制作年代、価格、使用弦などの情報を多く書くほど正確な対処法が得られます。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

お使いのギターはストラトタイプですか? 弦を交換しても同様な症状が出るのでしょうか? 特定の弦だけチューニングが狂いやすいとなると、弦の巻き方、ナットの滑り、 オクターブチューニングの狂いなどが考えられます。 正しい弦の巻き方は以下を参考にしてください。 http://www.gakkikaitori.com/service/point/setup.html ナットのすべりをよくするには、鉛筆(B、2Bくらい)でナットの溝に塗ってみて ください。 ローフレットでのオクターブチューニングの狂いは聞いたことがありませんが、 念のため調整方法については上記サイトに明記されていますので、そちらを参考に してみてください。 それでも狂う場合は、ペグに問題があるかもしれませんので、購入したショップに 持ち込んで相談された方がいいです。 ご参考まで。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弦の付け間違いは無いと思いますが、一度付ける時に逆にまいてしまい後に巻き直したので、弦に逆の巻き癖がついてしまったのが原因とは考えられますか?

  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.1

どの程度ズレているかにもよりますが、チューナーの半目盛りにも満たない程度でしたら、しょうがないのではと思います。 ギターで全フレット完璧なピッチを求めるのは無理でしょう。 私はベースなのですが、以前レコーディングの仕事をしていた時期にピッチに対し異常にシビアになっていたことがあります。 その時の対処方は、良く使う所でジャストピッチになるように調整していました。 ベースの場合ですが、3,4弦は3~7フレット、1,2弦は5~9フレット辺りで違和感がないようにしていました。 ギターの場合ですと、無理のある調整方法かもしれませんが、参考になればと思います。 もし、ピッチのズレがひどいようでしたら、フレット音痴の可能性があります。 もしそうなら、素人ではどうにもなりません、リペアショップに相談に行って下さい。

noname#164759
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ギターの4弦の音がフレットが上がるにつれて狂ってくる。

    タイトルの通りです。 ギターの4弦だけ、解放弦でDにぴったりにチューニングしても、おさえるフレットが上がるにつれてだんだん本来の音より高くなってしまいます。 15Fを押さえると1/4音ほど上がってしまい、さらに20フレットあたりでは半音近く上がってしまいます。 カポをつけても同じようになるのし、4弦以外は問題無いので押さえ方の問題ではないと思います。 また、弦を張り替えても直りませんでした。 こういうのって修理に出せば直るんでしょうか?

  • ギターの弦高

    現在、友達から貰ったYAMAHAのギターを使っているのですが、順反りがちょっときになって使いにくいです。 本来、ギターの弦高はチューニングした状態でどれくらいがBESTなのでしょうか?? 現在のギターは1フレットで2ミリ、12フレットで6ミリです。

  • ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか?

    ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか? 初めて質問させて頂きます。 何か楽器を弾けるようになりたいと思い、 前々から憧れていたエレキギターを購入しました。 まるっきりの初心者なので教本も揃えて、 チューニングを終えていざ練習を始めたはいいのですが、 弦がうまく押さえられません。 フレットの近くを意識して押さえているのですが、 かなり指に力を入れないとちゃんと音が出ません。 極端に握力が弱いわけでもないですし、 ひょっとして弦を強く張りすぎているのではと考えました。 ギターを弾かれる方たちはどれくらいの力を入れて弦を押さえているのでしょうか? 演奏動画などを見ているととても軽く押さえているように見えます。 それとも始めたばかりであれば誰しも弦を押さえるのに苦労するものなのでしょうか? 私の住まいの近くにはギター教室などがないので、 此処で質問させて頂きました。 宜しければアドバイス頂けると嬉しいです。

  • フォークギター・5弦が微妙にずれる

    4月からフォークギターを練習し始めました。 今はアルペジオの練習をしているのですが、 チューニング時は音が合っていて、開放弦だと合っているように 聞こえるのですが、アルペジオで弾いていると微妙に音が高い 弦があります。 Em→B7とコードが進行する時、B7の時に5弦の音が 少し高く(半音くらい)聞こえます。 B7で5弦ですから第二フレットを押さえた時です。 他にも、カポタストをつけると微妙に音が狂ったりします。 この場合はカポをつけたままチューニングし直しても 問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 普通のギターをエフェクターを使って12弦ギターのようにする時

    今12弦ギターのチューニングについて調べたのですが、 wikipediaには「6弦~3弦には1オクターブ高音の弦が、2弦と1弦には同じ弦が、それぞれ付加されている」と書かれていました。 ピッチシフター(?)を使って1オクターブ上の音を加えるだけで、だいたいはOKでしょうか?? 12、11、弦はミ。10、9弦はラ。・・・なので、 12弦ギターというのは音を厚くするだけなのですか??

  • ギターで2音下げチューニングをするので太い弦に変えたのですが・・・。

    ギターをやっていて、2音下げチューニングで弾くので、 テンション確保とチューニングの安定のために太い弦(アーニーボールのNot Even Slinky)に変えたのですが、 4弦の音がやたらビビるというか音が詰まります。 フレットに当たってしまってるのかどうかは解りませんが、 やはり弦が太すぎるのでしょうか? また、弦を太くする以外にテンション確保する方法はないでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ギターの開放弦のチューニングが合わない

    開放弦でチューニングすると、指板上でのチューニングが合いません。 開放弦より♯します。(この現象以前他のギターでも症状が現れ、未解決状態で放置) 12Fのオクターブチューニングが合わなかったので、サドルの位置や高さ調整したもののサドルをブリッジ側にめいいっぱい動かしましたが解決せず。 当然チューニング時に弦を強く押していたり、弦が相当古かったりなんてのはございません。 ネックの反りは若干順反り、少しずつ矯正中。 ヘッド側からブリッジ側へ覗く方法(正しいチェック方法ではありませんが)では特に大きな波打ちは無い模様。1Fと最終フレット21Fを押さえ8~12F辺りのフレットと弦のクリアランスは多少空いてるかな?具合。 そもそもナット部分の高さが高い。 目視でも高く見える上、3Fを押さえた時の1F上の弦とのクリアランスが結構開いておりました。 (松下工房さんが掲載していた確認方法) 試しに6弦のナットを削り高さをギリギリまで調整しましたが、フレットを押した時の♯方向へのズレは多少緩和したもののまだズレています。 それにしてもチューニングが合わないのでフレットの精度も疑いましたが、音のズレは0F(ナット)と1F間が極めて大きいので問題はやはりナットにあるのでは…と。 6弦で例えると、開放弦のチューニングで合わせると1FがFの約10セント♯、12FではEの約20セント♯。(ナット高さ調整+サドルをブリッジ側にかなり寄せた状態) ナット高さ調整する前、これはあくまで曖昧な記憶ですが、12Fで4~50セント(半音のさらに半分) くらいズレていたと思います。 ちなみに他のフレット上も♯しています。 こうなるとナットの位置が問題ありそうで。 ナットをブリッジ側へズラして開放弦のみ音を高くすれば解決すると思いますか? そもそも問題はナットにあるのでしょうか? シムの厚みネックの仕込み角も考えましたが関係ないかな?…と、 やはりナットくらいしか想像上考えられません… ギターは中古で買って来たTomson(古い!)のストラトです。

  • ギターという楽器の特色。

     ギターという楽器の構造上のことを教えてください。  僕の所有しているアコギは開放弦で440HZにチューニングしても、ハイフレットを押さえると、440ぴったりにはなりません。(ちょっと高めになります。)これはギターという楽器の構造上、やむをえないことなのでしょうか。また完璧に調整したギターだと、全てのフレットで同じピッチで音がでるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • ギター弦の交換時に起こったトラブル

    ギターの弦を交換してためしに弾いてみたのですが、高音が出なくなってしまいました。 一弦から六弦すべての高音がでません。 適当にチョーキングしたら音がいきなり止まるというか、説明が難しいのですが、とにかく音がでないのです。 左手で弦をミュートしてる感じの音になってしまうのです。パリパリというか、それに弦の張る強さがなんとなく強いような・・・・しかしチューニングもばっちりで、ミラレソシミ と鳴るのですが、なぜか高音がならないのです。 使っているギターはムスタングで使用したギターの弦はダダリオのEXL110-3D  010 046です。   ・十二フレットあたりからならない。それは一弦から六弦のすべてに言える事。  ・どの弦、どこのフレットからでもチョーキングをしたら音がならない。  ・その音がならないという音は無機質なパリパリとした音。(左手で弦をミュートしてるときの感じ) ・弦を張り替える前はチョーキングしてもちゃんと音がなっていたし、高音もでていた。 ・エフェクターで歪ませても高音がでない。   やはり弦の張り方に問題があるのでしょうか? ムスタング 弦交換 で検索して、ほかの人の説明を見て初めて張り替えたのですが、間違ったという自覚がないです。思い当たる節がありません。     っていっても見てみなきゃわからないのは当然ですが、もしなにかご存知でしたらその知恵をお貸しくださいませ。お願いします。

  • ギター弦高お詳しい方

    中古ギターを見ているのですが特に6,5,4弦の弦高が低く例えば5弦12フレットあたりの指板を押弦すると13、14~フレット(ボディーに近い方)あたりのフレット(金属の山のところ)が弦に当たってしまいます。ギター屋ではできる限りのところまで調整済みで、ビリつきは調整によって相当改善されたようです。押弦するとこのようにボディーに近い方の弦がフレットに触ってしまってよいでしょうか。エレキなのですがこの状態はある程度許せるというか普通ですか。フレットを削るのではたいへんになっちゃいます。

専門家に質問してみよう