• ベストアンサー

トイレの匂いの取り方

super-nantokaの回答

回答No.6

男性の立ち小便が原因だと思います。 立ってする以上どんなに工夫しても必ず跳ねて汚してしまいます。 男性が座ってするようになれば臭わなくなると思います。

jetting
質問者

お礼

座ってするのがメンドイとの事ですorz回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレ用消臭芳香剤

    こんにちわ。トイレについてお聞きします。 うちのトイレは、畳1畳ほどの広さに洋式便器と男性用の便器の2つあります。田舎なものでトイレはくみ取りです。 洋式便器は、コップ1杯ほどの水を流すことができ、底がふたみたいにパタパタ閉まるので、においはほとんど感じられません。 問題は男性用便器です。小さい子供もできるような床くらいから1メートルほどの高さのもので(幼稚園などにあるやつです)一応水は上部から少量を流せます。しかし面積がひろいのできちんと水がかかっているかどうか?です。 夏になると、気温から流しきれていない尿が蒸発するせいか、においがきついです。できるだけ毎日、ミスト用のトイレ洗剤をふりかけるようにしていますが、かけた瞬間だけで次にトイレに行った時には元どおりのにおいです。 また、トイレ用の消臭芳香剤を、洋式用と男性用に2つおいていますが、どのメーカーのものをつかっても、液体や固形物が半分くらい消費したところで香りがしなくなってしまいます。だから、まだ半分あるのにぜんぜん香らないものを飾りのように置いている状態です。 皆さんはどうですか?全部使い切るまで香りますか? それとも香らなくなったところでいの、買い換えた方がいいのでしょうか。なんかもったいないですが・・。 芳香剤のほかにも皆さんはトイレのきつい匂いに対してどういった対策をとられてますか?いろいろ意見をお聞きしたいです。

  • トイレの微妙な臭い・・・

    おトイレの臭いが気になるので良い方法がありましたらご教示下さい。 毎日、便器の裏表を濡れティッシュで、床の掃除は雑巾がけをしていますが なんとなく臭いが取れません。  トイレに入った瞬間 「くさい!」とは感じないのですが、便座に座ったり、掃除でかかんだりした際に便器周辺から ふぁ~んと臭います。 消臭剤や漂白剤なども試しました。 細かい所は歯ブラシを使用しています。 でも、すっきりしないんですよね~ ・中古住宅(築15年)でウォシュレット便器(陶器ではありません)です。 ・換気扇はありません。 ・窓はありますが日中は誰もいないので閉めたままです。 何か 良い方法がありましたら教えて頂けると嬉しいです。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • トイレのにおいが

    築25年のマンション一階です。トイレに換気扇がなくにおいが気になります。 一応 天井に通気用の穴があいていて 台所、トイレ、風呂場の順に通気ダクトがつながっています。  上の階のトイレを借りたことがあるのですが ぜんぜんにおいがなかったのでびっくりしました。 うちはなんとなくアンモニア臭というかよく言い表せませんがはっきりいって くさいんです!一階だからでしょうか? こまめに掃除したり マットをかえたりしてるのですがあまり変わらないようです ただ前に入居されてた方が トイレ掃除をほんとにされてなかったみたいで こんなに汚い家庭のトイレは初めてでびっくりしたんです! 便器の中は茶色くなった水あかや おしっこの黄ばみで大変でした。 もちろん 壁や床も。 もしかしたら床がビニールというか ピータイルみたいなので臭いがしみついちゃってるのかな とか? 消臭剤もいろいろ試してるのですが これ!というものがありません。 子供が小さいので色のつく水だと おしっこや うんちの色がわからないので タンクにいれるのはやめています。 なにか 良い消臭方法がありませんか?

  • トイレの匂いをどうにかしたい

    家の便所がぼっとん便所で臭いが半端なく臭いんです。 もう目もしみるし、一回入っただけで服は臭くなるし・・・ それも普通のぼっとん便所ではなく2階から下に落とすぼっとんなので おそらくその途中に長年の汚物がこびりついているので掃除することも出来ません。 また、スペースも狭すぎるので洋式にリフォームということも無理なんです。 いまは、上からかぶせるタイプの洋式の便器を置いているのですが、ふたを閉めてもスキマがあるため臭いを防げてないみたいです。 便所と物がたまる一番下の部分には換気扇をつけています。 何かいい対策は無いでしょうか? 半端ないぐらいに効く消臭剤とか・・・ 皆さん知恵を貸してください。

  • トイレの臭いについて

    トイレの臭いが最近気になります。 以前はそんなに気にならなかったのですが、最近すごくトイレの臭いが気になっています。 トイレ掃除は週に一回、最低でも二週に一回はしています。 芳香剤も置いています。 トイレに入った時の臭いはそんなに気になりません。 汚い話ですが、ここ最近トイレの臭いが気になってしまい 便器に顔を近づけて臭いをかいでしまいます。 掃除しても一回使うともう匂いが気になります。 尿が飛んでまわりの壁や床に付着しているのかなとも思ったのですが、 便器に顔を近づけなければ臭いはしませんので問題は便器の中だと思います。 私がトイレの臭いについて神経質になりすぎているのかもしれませんが、 本当に気になってストレスです。 他の人はトイレの臭いについてどの程度感じているのでしょうか。 私のような便器に顔を近づけないと臭わないレベルでも気になる人もいるのでしょうか。 トイレの臭いに敏感になってしまって、トイレの外でも時々ふっと アンモニアの臭いがして、とても嫌です。 何かいい解決法はありませんか? 親に相談したところ、ストレスが溜まっているとアンモニアなどの 臭いに過剰に敏感になるのではないかと言われました。 それから下水に問題があるのではないかとも言われました。 同じような経験のある人いませんか? 何かいい解決方法があったら教えてください。 本当に今パソコンを打っている間にもふっと臭いがしたかも? というときがあって辛いです。

  • くみ取り式トイレの臭いが気になります。

    くみ取り式で後付けの簡易水栓便器が付いています。 通常はフラップ(弁)が閉じているので臭うはずがないのですがかなり臭います。 取説によると水を少し溜めておくと臭いが防げるとのことなのでそうしているのですがやはりダメです。 また臭突管の先端に換気扇がついているため、フラップを開けた時も窓から風が入ってきてしっかり換気されます。 トイレの壁は竹酢で拭き掃除したし、ホームセンターで微生物を買ってきて便槽に入れてもダメでした。 後は芳香剤以外に何ができるでしょうか。

  • こげくさい臭いをとるには

    煮物に火をかけた事を忘れてしまい部屋は煙だらけ 鍋の中は炭のようになってました。 換気扇をまわし窓を全開にしてますが臭いがとれません。 フローリングの床もすすけてるように見えます。 床はとりあえず、雑巾で拭いたのですがきれいになってるようには見えません。 臭いをとる方法・すすけたようなフローリングをきれいにする方法が ありましたら教えて下さい。

  • 臭いについて

    公営住宅になりますが、近所のお宅の汲み取りの蓋に穴が開いて くさい臭いが立ち込めていて洗濯物も臭いがついてしまい外に干せません。うちの隣人の方は聞いても臭いが分からないようで平気で洗濯物を干しています。子供さんなどもいるので臭いに気づいてもよさそうなのですが・・・? 市のほうには蓋を治してくれるように連絡しているそうですがまだ来てくれません。 家の窓を閉め切ってもくさい臭いが入ってきてしまい参っています。 換気もできない状態ですが我慢して換気を行ったほうがよいのでしょうか?家のものがくさくなるのでいやなのですが・・・。 また家にいてもくさい臭いと同時に口の中が酸っぱくなるのですがこれは何故なのでしょうか?臭いからくるものなのでしょうか? 最初はくさい臭いで口の中がにがくなってきたのですが最近はくさい臭いとともに酸っぱく感じます。 アメリカ製のファブリーズや洗濯洗剤&柔軟材等も試しましたが一時的なもので効果がありません。 洋服も少し外に出るだけでくさい臭いがついてしまいます。 どうしても我慢できないので何か対策方法はありませんか?宜しくお願いいたします。 それともうひとつ家の庭に野良猫が来て糞をしていくのですがこちらの対策方法もお知りでしたら教えてください。

  • 焦げ臭い匂いがとれなくて困っています。助けてください!

    先日、カレーを作っていて火の消し忘れのため、真っ黒な炭にしてしまいました。 幸いにも火事にならず、鍋のこげはなんとかなりそうなのですが、 運悪く換気扇を回していなかったので、部屋中に煙が充満して、 燻製のような匂いがついて取れなくなってしまいました。 換気をして、床をふき、カーテンを洗い、消臭スプレーや芳香剤を使用したのですが、 いまだに匂いが取れません。 壁・家具にも匂いがついているので、拭くつもりですが、それでも消えるのか疑問です。 何かいい方法はありませんか?

  • いいにおいのお宅って…

    築4年の分譲マンションに住んでいます。 同じマンションの友人宅におじゃますると、いつもいいにおいがします。 洗剤のにおいなのかな~と思うのですが、洗濯物はベランダに干しているし、どの部屋に行っても同じくらいのにおいがして、その家にしばらくおじゃましてたら、自分自身にもすっかりそのにおいがついているくらい、わりと強めのにおいです。 同じにおいがするお宅が何軒かあるので、皆さんなにか同じ芳香剤のようなものを使用されているのでしょうか? そうだとしたら全部屋に同じように行き渡らせるようなものがあるのでしょうか? 自宅のにおいって慣れててわからないって言うし、臭くはないとは思いますが、うちもあんなステキなにおいがしたらいいなぁと思っています。 また、そのステキなにおいにならないにしても、いかにも生活臭って感じにならないためには、芳香剤以外ではどうすればいいのでしょうか? やはりこまめな換気と掃除しかないのでしょうか? 掃除があまり好きでないので、そのせいでもしかしてにおいがしているのでは…と気になっています。