• 締切済み

アイデアのつくり方

「アイデアのつくり方 ジェームス・W・ヤング」の本によると 「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」 とのことですが、皆さんはどう思いますか? 私はこの考えは正しいと思います。 選ばれた人にだけ、天からアイデアが降りてくるという考えは間違いだと思います。 では、映画やドラマ、漫画などを見てパクリだと考える人たちは、なぜ居るのでしょうか? 彼らが作品に求めるものは何だと思いますか?

みんなの回答

回答No.2

あなたの質問は 正しい考え 間違った考え 間違った考え方は何か ですよね アイデアとは 正しい、間違っているという 発想から抜け出さないと出てきません 間違った考え方からアイデアが生まれてくることが 多いのです まずはそこからはじめてみましょう

gurico32
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 どうだろうね。その要素自体が新しい物が生まれている、それによって新たな発想も生まれる。  と思うが。  ただ、何もかも新しい物だと見る側が理解出来ない状態に成りますので、基本的には知っている物をベースに新しい物、アイデアや考え。最新の発見なども入れていくことで斬新な作品に感じられます。  この付け加える部分の調整が良い物ほど良い作品になりますが、これが崩れるとおもしろみもないです。 パクリとかいうひとは、全体をみないで一部だけ見ている事もあります。これが作品の誰でも分かる部分でもあり安心出来る部分でもありますね。で、新しい部分に気がつかない、理解出来ないで批判している可能性もありますね。  新しい物を発想するには、その足がかり的な物が必要です。まったく何も知識の無い状態では無理ですからね。

gurico32
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浜崎あゆみさんがパクリと言われています。

    浜崎あゆみさんをパクリと言うのは、違うと思います。なぜそう思うかを、書きます。 ジャケが「パクリ」、というのは難しいですね。法律で訴えるって言われても、 元の写真をコピーしているのでなければ法律に訴えるのは無理ですね。ジャケ、 PVが似ていることは、他のミュージシャン、写真でもよくあります (PVではビースティー・ボーイズ、beckなど)。 「パクリの常習犯」と浜崎あゆみさんに言うのは、どうかと思います。アイデア を真似した、という意見が妥当だと思われます。ビートルズの写真は、海外でも、 多くの人が真似をしているのです。このことは有名なことです。ビートルズのマ ネと言っても、写真をパクリという人は、あまりいないような気がします。 写真、ミュージックビデオで、お気に入りを真似をする、ということは、よくあ ることではないでしょうか。 マンガが映画の映像(顔、アイデア等)を真似している、ということは、よく あります。漫画がマンガのまねをするもよくあります。マンガでは、ぼくの意見 に、多くの人が賛成してくださると思います。それなのに、パクリとはあまり言 われないと思います。 それなのに、写真のアイデアのまねを「パクリ」と大騒ぎするのは、どうかと 思います。アイデアの真似、ということではないでしょうか。

  • 長編&完結&ちょっと古めでオススメのマンガ

    タイトルの通り、オススメのマンガを教えてください。 目安としては、  ★長編 ~ コミックス10巻以上。  ★完結している。  ★ちょっと古め ~ ブックオフなどの古本屋100円コーナーでよく見かける。もしくは文庫化している。 でお願いします。 『ハーレムビート』『BANANAFISH』など、こんなに面白い作品を見逃していたのか、と思う出会いがあり、他にも見逃している作品があるのでは? と思い、質問しました。 人間ドラマがあって(人と人との関係が丁寧に描かれていて、登場人物に魅力がある)、その上で謎とか戦いとか、そういうドキドキ&ワクワクする要素があるお話が好きです。 なので、恋愛もの以外が嬉しいです。恋愛がメインでも、それ以外の要素が入った作品なら大丈夫なのですが。(『天は赤い河のほとり』とかは面白かったです。) かといって、少年マンガによくあるのですが、コミックスの8割が戦闘シーンとか、試合シーンとか、になってくると、冷めてしまう傾向にあります(苦笑) こんな私におすすめはないでしょうか? 参考までに、上記に大体あてはまっているもので、すでに読んでいるマンガを書いておきます。 幽白、るろ剣、ヒカルの碁、スラムダンク、ホイッスル!、3.3.7ビョーシ、ハーレムビート、金田一少年の事件簿、ARMS、MONSTER、BANANAFISH、八雲立つ、彼氏彼女の事情、天使禁猟区、てるてる×少年、東京クレイジーパラダイス、ぼくの地球を守って、天は赤い河のほとり、ふしぎ遊戯、など。(これらの作者様の作品は全て読んでいると思います。)

  • ヤング漫画系(恋愛要素入り)でおすすめを教えてください!

    ヤング漫画系でおすすめを教えてください! ヤング系で面白い漫画を探しています。。 グロイ系はNGです。。傾向としてアクション系(銃、刀、拳)が好きなのかもしれません。。 主人公は男で弱気なのはNGで結構強い感じの主人公像が良いです。 出来ればヒロインとの恋愛要素があれば完璧なのですが・・・もしなければないとあればありと書いてください! 特徴的な絵で好まないのもあります・・ ヤングではありませんがバギやジョジョみたいな絵の漫画は読めません。。。 今まで読んで楽しかったのは、 猿ロック サンケンロック 今日からヒットマン エンジェルハート BLACK LAGOONです。。 上記に似ている作品でも良いのでおすすめを教えてください! 条件に合わない場合でも条件外と書いて頂ければ一応OKですので・・ こんな感じでお願いします!

  • 好きなアニメ、マンガ、ドラマ、映画、小説 シナリオ 名作

    みなさんの好きなアニメ、マンガ、ドラマ、映画、小説を教えてください。ジャンルは問いません。できれば理由も一緒にお願いします。 僕は将来、シナリオライターになりたいと思っています。そのために、まずは万人が好む作品を見ていきたいです。 しかし、ただ単に作品に触れ、自分の考えだけで、その作品を見つめるのではなく、多くの人はどのように受け取っているのかを知りたいと思いました。 なので、みなさん、ご協力お願いします。m(__)m

  • 恋愛に対する嫌悪感が酷くて困っています。

    恋愛に対する嫌悪感が酷くて困っています。 周りの人間がそういう話をしているのはもちろん、漫画や小説、アニメ、ドラマ、映画…そういったものの中に少しでも恋愛要素が含まれていたらもう見れなくなります。 自分が恋愛できない・興味無いってことに対しては構わないのですが、恋愛要素のある作品が見れないということが面倒です。 大体のものに恋愛要素って含まれているので… どうすれば嫌悪感を無くすことができるでしょうか?

  • 恋愛ものの作品のストーリーや追加要素である恋愛要素

    恋愛ものの作品のストーリーや追加要素である恋愛要素の部分について質問します。 似たような内容で似たような展開ばかり気がするのですが、恋愛の描写を描いたり、書いたりするのが下手なんじゃないんですか!? 創造性やアイデア力が足らないかリアルに存在する現実的な恋愛を描写しないのが原因だったりするんじゃないの。 NTRとか不倫とか三角関係とかよくある設定と展開だけど、物足りない気がするのです。 女性向け漫画に至っても似たような作品ばかり、たまには昔の女性向け漫画のような男性向け漫画のような本格的なアクションやSFやファンタジーなどが入ったものがもっといっぱい出てきてもいいと思うのだけど・・・。 ほら、最近は日常系の恋愛に重点に置いてるものが多いからさあ、新鮮味がない。 だから、最近は海外の恋愛系のやつが良いと感じる。 恋愛系でもジャンル的に多種多様な感じだから・・・。 あと、ライトノベルについては異常です。 ただの理想の恋愛観又は理想的妄想と空想世界。 女性向けや男性向けのゲームもね。 あり得ないことだらけ。 せめて、現実的な恋愛ものの作品ならいいのですが・・・。 それで私の主観か思い込みか知らないだけなのかもしれませんが、恋愛の描写、恋愛要素部分は下手に感じます。演出も下手。 アニメ、漫画、ゲームに限らずドラマなどにもそんな感じが伺える。 (恋愛系の作品は海外のが素晴らしい気が・・・。欧米の恋愛系もの面白い。欧米以外のやつも素晴らしいし・・・) 質問 恋愛ものの作品のストーリーや恋愛要素部分の描写が下手だったり、演出(見せ方)が下手だったりするのですか? 私の思い違いですか? それとも知らないだけですか?

  • 作品を書く順番

    小説でもマンガでも書きたいアイデアがいくつもあるとして、どういうものから書いていくのが最善ですか? 書いてて楽しいもの これはいけそうだ!と思えるもの 課題を持って取り組めるもの 他にもあると思いますが、どうでしょうか? 小説マンガに限らず作品を作っている人はどうしてますか?

  • お勧めのホラー漫画、小説を教えてください

    おもしろいホラー漫画や小説を教えてください 単純に人が死んでいったり、怖い話のような作品ではなくミステリーやサスペンスの要素を含んだものがいいです。 いままでで面白かったものは 屍鬼の漫画作(原作のほうも今度読んでみようと思っています)や乙一さんの作品などが面白かったです。

  • 探偵役と助手役が両方女性の作品

    探偵役と助手役が両方女性の作品を探しています。 探偵役と助手役の片方、もしくは両方に夫がいたり恋愛要素があったりしない物をあげて頂けると助かります。 小説、ドラマ、漫画等媒体は何でもかまいませんので教えて下さい。

  • テーマを与えらた時のアイディア発想法?

    いつもお世話になっております。 現在、アイディアが出せずに行き詰っているので、ぜひ相談に乗ってほしく、投稿しました。 私は現在、ある短編小説の賞に応募するため、作品に取り組んでいるのですが、その賞にはかなり具体的なテーマが決められています。 (例えば舞台は「学校」登場人物は「ツンデレな人物を1人」など) 自由に書いたり、「雨」や「三角関係」などの漠然としたテーマを与えられた際には、それほど苦しまずにストーリーが浮かんでくるのですが、 2~3のテーマで限定されると、似たような既成の本の内容に囚われて、 自由な発想が出にくい感じがするのです。 (短編なので話に意外性を求めたい) 紙にそのテーマの要素を書いたり、その要素の逆のことを考えてみたり、 自分なりに1ヶ月ほど考えてはみたのですが…。 そこで質問なのですが、皆さんは具体的な「テーマ」を与えられた際に どのようにしてそれに沿うアイディアを出していきますか? また、その「テーマ」が自分の不得意分野、あるいは嫌いなもの、だった 場合、どうしているでしょうか? (私は「ツンデレ」が嫌いで、否定的になる) 小説系の人でなく、多くのクリエイティブ系の方のお話を聞いてみたく、 このカテゴリーにしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エラーメッセージ49が表示され、複合機MFC-J825Nの全機能が利用できなくなる問題について相談です。
  • お使いの複合機MFC-J825Nでエラーメッセージ49が表示され、使用が制限されてしまう問題に困っています。
  • MFC-J825Nのエラーメッセージ49が消えず、完全に利用できない状態になりました。相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう