• ベストアンサー

言う? 言わない?(長文です)

社員20名ほどの会社で事務のパートをしています。 7つ年下の後輩がいるのですが、(仮にAちゃんとします。)私のことを慕ってくれる妹のような存在です。先日彼女から『みんなには内緒』とうち明けられたのですが、社内の男性(Bさん)と付き合い始めたという事です。Bさんは温和で、社内でも案外好感を持たれている人なのですが・・・実は私Bさんの本性、知っているんです。。 2年ほど前Bさんから『誰かいい子いたら紹介してよ。』と頼まれ、彼の本性を見抜けなかった私は自分の友人を紹介してしまいました。友人の話によるとBさんはDV男で、付き合いに慣れた頃から暴力が始まり、最後には肋骨にヒビが入る怪我をさせられ、2人は別れました。 また、Bさんのご両親が時代錯誤な人だそうです。初めてBさんの家に遊びに行ったとき、彼のお母さんがお茶の用意をしてくれたそうなのですが、彼のお父さんには『さっさと手伝ってこい!女のくせに気がきかない!』と怒鳴られ、帰る時にお母さんに『また寄らせていただきます』と挨拶すると、返ってきた返事は『(今後あなたを我が家に招待するかどうかは)家族会議で決めます。』だったそうです。(私の友人は礼儀知らずな人間ではなく、ごく普通の真面目な女性です。)大切な友人にこんな男性を紹介してしまいとても後悔したのですが、社内で言いふらすこともできず、友人とBさんの一件は会社の人に話したことはありません。 彼氏ができた、と喜ぶAちゃんに余計なことを言うのはお節介なのだと分かっているのですが、今後Aちゃんが暴力により怪我をしたり、心が傷ついたりするのではないかと思うと、とても心配です。多分、社内でBさんのこういった面について知っているのは私だけだと思います。皆さんが私の立場だとすれば、Aちゃんに友人とBさんの一件を話しますか?話しませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

「う~ん・・・(>_<)??私だったら・・・・・」と、考えてみました!すごく難しいですけど!! 今の段階では、まだAちゃんはとても幸せな気持ちでいるので、敢えてはっきりとは言いません! 彼女も全く同じ思いをさせられるか、そうではないかは今の時点では何とも言い切れないからです。 が、前例がある以上、それなりに注意は促します。 「他の人には言いにくいことでも、何か困ったこととか、何か少しでも変だな!って感じることがあったら、絶対に一人で抱えないで相談するんだよ!」って、それとなく言っておきます。お節介だと思われて、影で色々言われたとしても!!この際、多少の嫌われ役は買うかもしれませんね(>_<; そして、ひそかに目を配っておきます。時々、「最近、どう?その後、順調??!彼は、優しくしてくれてる?(^^)」って、ちょっと笑いを交えたりして、気軽に。もしくは、彼女の別の仲の良い友達を通じて、彼女の様子を聞いてみたり。その時、信頼できる子かどうか(変な風に勝手に解釈されて妙な勘違いを生まずに済むかどうか)、その友達を見抜くことも大事ですが! なんかAちゃんが、少しでも変だな!?無理してるな!?って感じたら、少しずつ触れていって、こちら側の事情を打ち明け始めるかもしれません。 初めのうちから、あーだこーだと詳しく言ってしまうと、単に嫌な思いをさせるのが強くなるだけなので、それでは可哀想に感じてしまいます。あくまで彼女の気持ちは、大切にしてあげたいと思いますね。 一番難しいところですが、彼女の様子の変化に自分が気付いてあげられるかどうかですね。でも、色々と知っている以上、放っておくわけにはいかないと思います。というか、放っておけないと思います。後は、状況に応じて、彼女の望むように行動するしかないと思います。本当に危険だと感じたら、Aちゃんに嫌われてでも何でもしゃしゃり出ていくかもしれません。それは、Bさんに対して。まぁ、色んな人にアドバイスを受けながら。 彼女自身が、恋に盲目になり過ぎないで、冷静に自身で判断できる子だと一番いいんですけどね(^^;;

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今の段階では、まだAちゃんはとても幸せな気持ちでいるので、敢えてはっきりとは言いません あまりはっきりと言いすぎるのは良くないですよね。他の方のご回答にもありますが、私の言葉が原因となり、うまくいっているものまで壊してしまえば元も子もないですから。。 私も、多少の嫌われ役は別にかまわないと思っています。友人との一件を正直に話してしまうよりも、『何か変わったことはない?』的なことを言っておくほうが良いかも、ですね。また、おっしゃる様にAちゃんと同年代の他の女の子達にもさりげなく聞いてみるようにします。(たぶん誤解されることはないと思うのでその点は大丈夫だと思います。) いざとなれば嫌われ役も仕方ないかなー・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.13

NO8です。 私の回答の中で「Aさん」とするべきところ、何故か「Cさん」と書いてしまっています。真剣なご質問につまらないミスをしてしまい、失礼を致しました。申し訳ございませんが、「Aさん」と読み替えてお読みください。

hinataneko
質問者

お礼

大丈夫ですよー、回答の内容は普通に理解できましたから、気になさらないでください。ちなみに、私もNo.4さんのお礼で間違ってしまいました;; わざわざありがとうございます。

hinataneko
質問者

補足

たった1日でたくさんの方に回答をいただき、大変感謝しております。Aちゃんに対しては皆さんのご回答を参考に、良く考えて後々後悔しないよう対応したいと思います。 皆さん、本当にありがとうございました。izayaさんには申し訳ございませんが、この欄でもう一度お礼を述べさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.12

Aちゃんにここでした相談をそのまましてみたらどうでしょうか? もちろん「Aちゃんのことだ」とは言わずに、 友達の子なんだけれど・・・と Aちゃんが「それは言わないべき」と言ったとしても一応警鐘を鳴らしたことにはなります。 「言うべき」とAちゃんが言ったら素直に言うか、「じゃあ言うか言わないかはもう少し考えてみる」と言ってその話題を打ち切ってもかまわないと思います。 普通は「恋人同士のことはとやかく言わなくても」と思いますが「友人の肋骨にヒビ」と言うことなら僕だったらその時点で「あの人はおかしい」と会社中に言って回ります。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 それも良い方法かもしれません。Aちゃん自身も、他人のこととして聞けば客観的に考えることができるかもしれませんよね。 >「友人の肋骨にヒビ」と言うことなら僕だったらその時点で「あの人はおかしい」と会社中に言って回ります おっしゃるとおり、本当はそうするべきなのかもしれません・・・。DVは立派な犯罪ですし、黙っているほうが良くないと思います。 ただ、友人がそれを望まなかったこと、そして・・・私自身も非常に情けないことなのですが、『自分の立場』を考えてしまったんですね。。今の会社は給料は安いですが人間関係は悪くないし居心地は良い、当分は辞めたくない、(今の時代、辞めたって条件の良い仕事はなかなか見つかりませんし)正社員のBさんよりはパートの私のほうが立場は弱いし、もめ事を社内に広めたくない・・・本当に情けなくて恥ずかしいのですが。 ありがとうございました。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

取り敢えず、貴女のご友人がかつてBさんと交際していたという事実だけをお教えしてはいかがでしょうか。 もし私がAさんの立場だったら、元カノはどんな女性だったのか、どうして別れたのかが気になって、貴女にお尋ねするかと思います。 Aさんが知りたいと思ったことはお話しして、その内容をAさんがどう受け止め、どう対処するかは全て彼女次第ではないでしょうか。 Aさんにもどんな過去があるか解かりません。 暴力男なんて片鱗が見えただけでもアレルギー反応かもしれませんし、力ずくだけの男をあしらう術なんかとっくにマスターしているかもしれませんし。 そこはAさんも大人ですから、本人の判断に任せてもいいんじゃないかと思います。 余談になりますが、私の知人♀もかつてDV男(知人と仲良し)のカノジョから泣きつかれたことがあったようです。 知人は即座に「別れなさい」と姐御肌を発揮させたそうです。そして私には「そんな最低な男とは思わなかった。見損なった」と、最大限の彼への罵倒をしていたのですが…。 私も知人の憤りを買って、私自身も知らない仲ではないので彼に一言説教たれたところ、知人は微塵も彼に対して変わりなく、親しい間柄を継続させていたそうです。 そんな女からのアドバイスなんて、聞く耳持つ気にもならないと思いませんか。 できれば貴女もAさんだけでなく、Bさんにも女の子はお菓子で出来ているから大事に扱わなくてはいけないことを、一言釘を刺しておいてほしいと思います。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 Aちゃんも大人だから、本当は自分で判断するべきなんですよね・・・7つも年下だとどうしても、庇ってあげなきゃ!と思ってしまうんですが、私自身もちょっと過剰に考え過ぎなのかもしれません。 Bさんとは友人の一件以来仕事上で必要なこと以外は話もしないようになっているのですが・・・この際だから、ちょっと釘をさしておくことにします。 ありがとうございます。よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

hinatanekoさん、こんにちは。 これは、難しいですね~・・・ 言ってあげたいのは、やまやまだけど、 そこまで突っ込んでいいのかどうか・・・ですよね。 >皆さんが私の立場だとすれば、Aちゃんに友人とBさんの一件を話しますか?話しませんか? 私だったら・・・今は言わないです、というか、言えないです。 もしも、 「私知ってるんだけど、Bさん実はDV男なのよ」 みたいに知ってる事実を話したとして、Aちゃんがどう受け止めるかは非常に疑問です。 「なんでそんなこと、知ってるんですか?」 「もしかして、hinatanekoさん、Bさんのこと好きなんですか?」 「だから、私にそうやって諦めさせようとしているんですか?」 ・・・という風に思われてしまうかも知れません。 それに、hinatanekoさんの知っている事実は、お友達から聞いた話ですので 「人から聞いた話で、そんなこと言わないでください」 なんていわれてしまうかも知れません。 でも、もしもAちゃんが不幸にして同じようなことで悩んでしまったら、 その時点で、私は言います。 「実は、今まで余計なお世話だと思って、言えなかったんだけれども、 こうこうこういうことを知り合いから聞いたことがあるのよ・・・」 という感じで。 そのためにも、普段からちょっとAちゃんの様子を気にしてあげて 何か悩んでいるようだったりしたら、相談に乗ってあげたらいいと思います。 時には、「どう?彼氏とうまくいってる?」 なんて聞いてあげることで、Aちゃんがもしもたまっているものがあったら、 吐き出させてあげたらいいと思います。 私でしたら、まずは言わないで見守ります。 その代わり、もしもAちゃんが明らかにそのことで悩んだりしていたら そのときに、やんわりと聞いた話なんだけれどもね・・・ という感じで助言してあげることはできます。 とても気を遣うことだろうと思いますが、Aちゃんの様子を気にしてあげてくださいね。 頑張ってください。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、確かに言ったとしてもAちゃんがまともに聞いてくれるかどうかは私自身も疑問です。 Aちゃんのことは今まで以上に気をつけてあげるようにします。幸い、席も隣同士だしいつも色々とお互いのことを話していますので、Bさんとのことを時々聞いてみます。付き合い始めたばかりなので、今は特に悩みはないかと思うのですが・・・(あったとしても、『バレンタインデーどうしよう?』くらいかな;)このまま、問題もなく付き合ってくれるといいんだけどなー。 ありがとうございます。頑張りますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.8

hinatanekoさん、はじめして。 私なら、尋ねられない以上は自分から言いません。 心情的にはぶちまけてやりたいとこですが・・。 Bさんが暴力を奮ったという人物で付き合っても悲劇的な結末になるだけとしても、両親が時代錯誤な方で我慢のならない人達であるとしても、それらはCさんがご自分の判断により決められることであり、Bさんのご家庭の背景がはっきりとわからない以上(たまたまご友人との相性が悪かったのかも知れない)、その一事例だけの情報で以ってBさんに全体的な印象を与えるようなことはするべきではないような気がするのです。 動機が良心からでも、結果的にその情報が他のBさんの美点をも汚染してしまって、「それされ知らなければ問題にもならなかったのに」破綻に至った、あるいはそのきっかけになった、ということで逆恨みされないとも限らない。 ご友人とのこと以後、Bさんは甚く反省して変わろうと努めているかも知れないし、案外Cさんの感性からはそのご両親も時代錯誤でないと思えるかも知れない。そこまでの断定ができる状態でもないですよね。 うまいくかも知れない可能性もある場合は、それを第三者がその独自の判断で摘み取るようなことは慎むほうが良いかも知れません。 従って、今の話だけではまだ耳に入れるべきものではない、と思うのです。 と言っても、知らない顔しておいて、「やっぱり・・」という結果になるかも知れません。しかし、それはBさんとCさんの問題であり、後味は悪いですがhinatanekoさんの責任ではありません。あなたがある意味お節介な寄与をする必要もないと考えます・・。 ただ、Cさんに案の定、その手の悩みやつまづきが見えれば、あなたはちゃんと自分の情報を伝える義務もあると思います。真っ先にCさんが相談してくれるような間柄であるようにしておくことが、ある意味、今できることの限界ではないでしょうか。 ご参考までに。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん・・・おっしゃる様に、Aちゃんも若いとはいえ成人してますし、Bさんはもっと大人、たとえどんな結果になろうとも本人たちが責任をとるべき年齢ではあるんですよ・・・難しいです。 また、実際に友人が怪我をしたことについては確かな情報なのですが(私も病院に付き添ったし)、Bさんのご両親については、私が実際にお会いしたことはありませんので友人からの一方的な話です、もしかすると他の人から見ればそんなにひどい人ではないのかもしれません。(Aちゃんのためにもそうであることを願います。) 付き合い始めたばかりの、今のAちゃんが私の話を聞いてBさんとの付き合いを止めるということはないでしょうし、単なるお節介になってしまいますでしょうか・・・悩みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-shitaka
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.7

DVの件に関しては、私だったらBさんに言います。 被害の片鱗が見えない限りは、Aちゃんには言いません。 私だったらBさんには(Aちゃんに聞いたとは言わず噂で・・・ということを前面に出しながら) 「Aちゃんと付き合い始めたんだってね。もしも私が紹介したコと同じようなことが少しでも見えたらAちゃんに私の友達とのこと言うからね」 と、釘は刺します。 これによってもしかしたらすぐにDVの片鱗が現れるかも知れませんが傷は浅いほうが良いのですから片鱗が見えた時点でAちゃんには hinataneko さんの紹介したコに会って話を聞いてもらうなり自分で説明するなり策を講じます。 少しでも片鱗が見えたところで聞けば疑うこともないでしょうから。 まだ付き合い始めでAちゃんは「恋は盲目」。 きっとDVのことを話しても「自分にはそんなことはしない」と思う、あるいは逆に hinataneko さんのことを悪く思う(もしかして妬み?みたいな感じで思う)かのどちらかの状態でしょう。 親の件に関しては「Bさんの親って厳しいらしいね」ぐらいでAちゃんには言っておいたほうがいいような気はしますね。 DVを受けたからではなく親の態度で早々に別れた方が傷は浅いような気がしますから。 どちらにしても hinataneko さんにはAちゃんの様子を注意深く見守ってあげて欲しいなと思います。 BさんのDVが出なくて、親も普通にやさしい人になっていればAちゃんにとってはいいんでしょうけどね。。。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >DVの件に関しては、私だったらBさんに言います。 Bさんの方に、ですか。それも良い方法かもしれません。友人の一件以来、彼とはあまり話もしなくなっていたのですが、この際だからちょっと釘をさしておいても良いですね・・・。 >BさんのDVが出なくて、親も普通にやさしい人になっていればAちゃんにとってはいいんでしょうけどね 本当に、私もそれを願っています。特に、親のことはともかく(Aちゃんも若いし、結婚などはまだ考えていないと思うので)BさんのDVだけでも直っていれば。。と思います。 当分の間、Aちゃんのことには注意深く気をつけているようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5447
noname#5447
回答No.6

はじめまして。私だったら・・多分言うと思います。 「告げ口」したかのようで、迷うところですが hinatanekoさんがAちゃんを妹のように 可愛がっているということでしたので、私なら Aちゃんと二人で落ち着いて話せる場所で静かに 打ち明けます。Bさんを非難するというよりも 「過去、こういうことがあったんだ・・」と。 誤解がないよう、(二人を妬んで云々じゃない) とお話できそうなら、言ったほうがいいかも。 DVってそう簡単には直らない(私の友人もDV夫 と別れた)と聞きますので、2年経ったとはいえ ちょっと安心は出来ないですよね~・・ あくまでも、「私だったら」ということで 書かせていただきました m(_ _)m

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >DVってそう簡単には直らない やはりそうですか。。。私も、そういうことを聞いたことがありますので心配していました。あぁ、もう本当に何でよりにもよってBさんなんですかね~、Aちゃんの彼氏が他の男性だったら、私も心置きなく喜んであげられたのに。Aちゃん男を見る目がないぞー・・って2年前の私もBさんのことを見抜けなかったから人のこと言えませんが。 (ごめんなさい愚痴です。) >Bさんを非難するというよりも「過去、こういうことがあったんだ・・」と 話すとすれば内容は事実のみ、ですね。私自身の意見云々は加えないようにしたほうが良いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raimi
  • ベストアンサー率10% (123/1150)
回答No.5

そこまで酷くはありませんが、自分の知り合いにやはりとんでもない男が居ます。見た目や態度は大人しくて温厚そうなのですが、本性はとんでもない女たらしで、彼女が出来てもずっとネットの出会い系サイトで女漁りの毎日。 で、彼女には「結婚しようね~♪」などと平気で言う人なんですよね。なので、この質問文を読んだ時はちょっと人事ではない気がしました。 自分だったら確かに迷いますが、やはり言うかも知れません。その結果その子と一時的に仲が悪くなる事もあるだろうし、hinatanekoさんのお友達とは駄目だったけれどもAちゃんにはそういう事をしなくなっているかも知れないですよね。でも一応「そういう事を過去にした人」として気を付けなさいなって事だけは言うと思います。 基本的に女性は一旦恋をすると、同性の意見は馬の耳に念仏状態になるんですが、知っていて放っておいたと言う事になれば、彼女は余計傷つく気もするんですよね。 確かにお節介なんですが、あくまでその恋をやめろと促すのではなく自分の友達がその彼と付き合ってこういう目に遇いましたよと云う話をするだけなら問題ないんじゃないかと思います。 その後の判断はAちゃんにお任せすればいいんではないでしょうか。

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >見た目や態度は大人しくて温厚そうなのですが そうなんですよ~Bさんも同じです。人当たりが良くて、温厚そうで、なんとなく藤木直人に似たちょっと二枚目で。(あ、最後の一言については会社の他の人に言うと『・・・どこが?』と言われたので、単なる私の思い込みかも;)本当に、DVは友人とだけのことであって、A ちゃんにはひどいことをしないと良いんですけれど。 >あくまでその恋をやめろと促すのではなく そうですね、たとえ言うにしても『別れたほうが良い』というような言い方はしないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.4

neterukunです。 私なら言いません。 というか今はそんなこと言ったって 「羨ましいからいってる」くらいの嫌がらせにしか Aちゃんは聞いてくれないはずです。 また言ったところで「何であんなこというのかしら」 と同時に「この人DVおこすかも?」と 彼を疑ってしまうでしょう。 Aちゃんには彼女なりの対応があると思います。 うまく行くか行かないかわからない相手に 「うまくいかないよ」って進言するのはどうでしょうか これ、嫌われるだけです、相性もあります 彼が彼女にDVを起こすか起こさないかそれはわかりません、私が貴方の立場なら彼女がBさんのことで相談しにきたときに「まぁちょっと気が短いところがあるかもね」 くらいにとどめます。 過去は過去、お友達とAちゃんは違う、そう考えると どういうように恋模様描くかは貴方が決めるのではなく 彼女が決めることですから、 それ以上の介入はおせっかいのようなかんじもします。

hinataneko
質問者

お礼

確かに、今のところAちゃんとSさんはうまくいっているようです。(たぶん付き合い始めてまだ1ヶ月もたってないとは思いますが) Sさんも会社ではそんなに悪い人じゃないし、同僚に対しては優しい人でもあるんですよ。私も、最初は友人の話が信じられなかったほどで。 おっしゃるように、Aちゃんと友人は性格も年齢も違いますので、友人とうまくいかなかったからといって、絶対にAちゃんとSさんもうまくいかないと言いきることはできないです。 そうですね・・・言うにしろ、言わないにしろ、あまりお節介過ぎるようなことはしないようにします。 ありがとうございました。

hinataneko
質問者

補足

すみません、Bさんと書くところをSさんと書いてしまいました。(実はBさんの頭文字はSなので。。。)申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.3

黙っていると、 いつかそのAちゃんが、傷を負って、 「Bさんにこんなひどいことされたんです……」と いってきたとき、 「先輩は彼のことわかってたんですね? 知ってて黙ってるなんて、ひどい!」 ということになりますね。 あなたも「言えば良かった!」と後悔し、 Aちゃんは「ひどい先輩にひどい男だ」になるし、 いいことありませんよ。 聞いてくれるかどうかは別として、 ちゃんと真実を教えてあげましょう。 それで考え直すことがあればまずはオッケーだと思います(^-^)

hinataneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、確かに何も行動を起こさず放っておいたとすれば、きっと後悔しますよね。何も起こらなければそれで良いのですが、心配していることが起こったときにはきっと大・大・大後悔すると思います。 Aちゃんも昨年就職したばかりですので、『若いうちには人生経験、失敗も必要!』と言ってしまえばそれまでなのですが、うーん、私としてはかわいそうなことになる前に、なんとか庇ってあげたいと思うんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の浮気相手に制裁を(長文なうえドロドロ)

    この度はお世話になります。24歳男性です。 3年間社内恋愛で付き合っている彼女(以下A)が居ます。私的に結婚前提でした。 付き合っていることは社内では秘密にしています。 先日、ふとした噂で「Aが○○(以下B)とヤッたんだって」という話を先輩から聞きました。 私とAが付き合っていることはBが知っていたかは定かではありません。 先輩によると、社内でBが自慢げにAを抱いた事を誰かに話していたらしく、それが回り回って先輩の耳に入ったそうです。 Aに問い詰めたところ、1年前に私と喧嘩した際、自暴自棄になって2回寝たたらしいです。最初はBが誘ってきたらしく、(もっとも、ヤル気満々で誘ったはずです)2回目は「なぁなぁ」な空気でどちらからともなく…。 Bとは社内でも普通に話す程度で、別段仲が悪いわけでもなかったのですが、以前から女性に対して手癖が悪いと社内でも専ら評判でした。 Aと寝た事を知る以外にも社内の2人と寝たと噂があり、いやゆる「ヤリ○ンです」。 現在Bは退職して県外に居るのですが、この件でBに対して殺意する感じている日々です。 さすがにこんな奴のために手を汚して人生棒に振りたくないのですが、私のAに火遊びで手を出したことを社会的制裁をもって後悔させたいと考えています。他にも遊ばれた女性も多いらしく、今後も被害者が増えると思うとやるせません。 現在、Aとは一応仲直りしましたが、「一生お前らを許さない」と宣言しました。今後の関係についても悩んでますので、後日ご相談させていただきます。 さて、このBに対してどのような制裁を法的に下すことができるか、皆さんの力をお貸し下さい。喧嘩中とはいえ、人のやさしさが恋しい所をつけこんで抱いたBは生涯許すことができません!

  • 好きな人の友達に好意を持たれてる・・・?(長文です)

    24歳社会人女性です。 この間、社内の好きな人A、Aの友達のB(男)、 私の友人の女性C・D・Eさん、計5人で飲み会をしました。 私がBさんから「明後日Cさんとかも一緒に飲み行こうよ。」とBさんからメールを受け取ったことがきっかけです。 私がたまたま空いていたC・D・Eさんを誘い、BさんがAさんを誘いました。 その飲み会に参加していた3人の女性友人曰く、 「AさんもBさんも私のことを気に入っている」だそうなのです・・・。 二人とも私にばかり話しかけたり、からかったりしているからだそうですが。 正直BさんはAさんの同僚なので気に入られるのは困ります・・・。 しかし、その飲み会の席では以下のようなことがありました。 【1】Aさんが席をはずしているとき、Bさんは私に、「Aさんは本当に優しいし真面目だしおすすめだよ」といって Aさんの良いところをいっぱい話してきた。また友人曰く、私にばかり色んな話を振っているし興味を持って聞いていた。 【2】Aさんがいる席で、私の理想の男性の話になり、ある芸能人を挙げたら、 Bさんが「もっと身近にいるかもしれないよ~」といってAさんのことだと言いたげに、Aさんをチラチラ見ていた。 そして「Aはどう?」と聞かれ、素直に良い点を誉めた時、 私の友人Cが「付き合っちゃえばいいのにね」と言った瞬間、誰も何も言わずシーンとなった。 また、Aさんのタイプの女性の話になったとき、Aさんが「前向きな人」といったとき、 Bさんが、友人Cに向かって「○○(私)さんは前向き?」と聞いた。 【3】友人CがAさんに「好きな人できたんですか~?」と聞いたとき、Aさんははぐらかしていて、BさんはAさんと私をチラチラ見ていた。 【4】以前、私がBさんに送ったメールの話になったとき、Bさんが「あのメールはAには送らなかったのー?」とわざとらしくAさんがいる前で聞いてきた。 【5】以前、私がAさんと飲み会の企画をしていて、 誰を呼ぼうかという話になったときに、 私がAさんに、「○○さん(男性後輩)はぜひ誘ってください!」と頼んだことがあるのですが、 そのことをBさんに「Aから聞いたけど、Aがかわいそうだよ」と言われた。 (私の友人がその男性後輩に憧れていて強く頼んだので勘違いされていたようです。) その時Aさんは席をはずしていたが、男性後輩に気があることを否定するためにも、 あくまで冗談っぽく「私はAさんと飲みたいからAさんがいればいいんです」と言った。 そして、Aさんが戻ってきて、またその話になったので、同じことを私が言った所、友人たちが若干冷やかしてきたのですが、 Bさんには「さっきその台詞練習したもんね~♪」と言われた。 質問 (1)Bさんは私にAさんをすごくお勧めしてきました。私がBさんから好意を持たれていることはないと見てよいでしょうか? (2)飲み会での【2】のときなど、若干Aさんとは気まずかったのですが、 飲み会数日後、廊下で会ったときは今までよりも笑顔で話しかけてくれました。 少しは脈があると見てよいのでしょうか?それとも逆に全く意識をされていないのでしょうか?

  • 長文ですみません・・・。

    相談です。皆さんの思った事を書いて下さったら幸いです。 僕の友人A(女性)はB(同じく僕の友人)という男性のことが好きです。BはAの気持ちをすでに知っていて、その上で、BもAの事が好きだと言っています。すなわち両思いです。しかしAとBは付き合っていません。正確には、Bは「付き合いたい」と思っているのですが、Aがなかなか取り合ってくれないみたいです。理由は、A、B共に高校生で、しかもAがアメリカに留学してしまっているからです。Aはアメリカの大学を卒業後日本に戻ってくると言っています。僕は「何で付き合わないの??両思いなら付き合えばいいじゃん。」とAに言いました。そしたら、「お互い近くにいたら付き合いたいよ。でも今は離れてるじゃん。付き合うってことは一応『他の異性を好きにならない』って約束でしょ??その約束のせいで、彼がもっと幸せになれるチャンス(もっと彼好みの女性が現れたのに彼女がいるからという理由で好きになれない、など)を逃してほしくないんだよ。」と言ってました。またBに話を聞くと、「もし日本でいい人が見つかったら遠慮しないで付き合ってね。でも私はBのことが好きだよ。だから、私が日本に帰ったときにお互いまだ両思いだったら付き合おう」とAに言われたそうです。 「いい人がいたら遠慮しないで付き合ってね」って言葉にBはへこんでました。確かにお互い付き合ってないので、当たり前といったら当たり前なのですが、第三者から見て「本当に好きだったらこんな言葉出てこないんじゃない??ちょっと冷静になりすぎなんじゃない??」って思います。 皆さんはAが本当にBのことを好きだと思いますか??僕は正直、AはBへの気持ちが冷めていると思います。意見・感想を聞かせてください。 ※Aはとても真面目で「日本でBをキープしていて、アメリカで他の男と遊んでいる」ということは、絶対にない事を友人の僕が保証します。

  • 男性を紹介されるにあたっての私の落ち度(長文です)

    友達に男性Bさんを紹介されましたが、少し困ったことになっています。長くなりますが、ご了承ください。 友達には気になっている男性Aさんがいて、私が紹介されたBさんはAさんの親友だそうです。私を誘う時、友達は「紹介してあげようかなーって思う人がいるんだけど」「その人、Aさんの友達なんだよね。2対2で会わない?」から始まって、「でもなー、serialistちゃんをAさんに会わせるのホントは不安なんだけどな~Aさんがserialistちゃんのこと気に入ったらどうしよう~」などと言うし、もともとそういう紹介とかは苦手なので「そんな心配はないけど、私はそういうの苦手だからいいよ」と辞退しました。かなりしつこく断ったのですが、友達もだんだんとしつこくなってきて、しまいには「Aさんに会う口実にもなるんだから、お願い!」と言われ、承諾しました。 当日、待ち合わせ場所で顔合わせしたあと、一瞬男性ふたりと私たちとが別々になる場面があり、その時に友達が「ねぇねぇ、Bさんもカッコイ~!」と耳打ちしてきました。ホメ言葉というよりは明らかにBさんを気に入った、という感じだったので、私は正直内心で(AとB、どっちよ!?)とツッコミを入れたものの、元々浮気っぽい気性の友達なのでおかしさもこみ上げてきて、その場はニヤニヤ笑うだけでした。 食べたり飲んだりカラオケしたりと普通に過ごして、なかなか場も盛り上がって楽しかったのですが、私はBさんのことを特別気に入るわけでもイヤに思うわけでもなく、ただお互いフリーなので遊びに行くくらいはアリかな、くらいの気持ちでいました。が、帰りの電車で友達が、「Aさんは好きだけど、もう無理っぽいしな~、Bさんもいいよね~、どっちにしよ?」と言うので、やっぱり笑うしかありませんでした。 この時点で、私は友達がAさんもBさんも両方好きで、どちらかを選ぶ立場にいることを尊重するべきだったのでしょうか?……だけど私にはそこまで気が回らず、友達はこう言ってるものの元々はAさんを好きなんだし、Bさんは私に紹介すると言っていた人なんだし、なによりもAさんBさんのふたりともが何かにつけて「Bさんに対しては私」という対応ぶりだったので、その辺の線引きを曖昧にしてしまったのが不味かったのかな、とあとになって思うのですが。 というのも、後日Bさんから電話がかかってきて遊びに誘われました。私は友達にそれを報告しませんでした。隠すつもりではなく、AさんからBさんへ、そして友達へと自然に伝わるだろうくらいに考えました(友達とAさんは遊び仲間なので、その頃は複数人を交えてではあるもののしょっちゅう顔を合わせていたので)。決まりが悪かったというか、あんなに「どっちにしよう」と言っていた人に誘われたことを自分の口からは言いにくかったのですが……それが一番悪かったのだと思います。 結局お付き合いに発展するまでもなく、私の方から一度連絡をしなかった時にAさんからも連絡がなく、それっきりになったのですが、それ以降友達の態度が明らかに変わって、私に色々と意地悪を言ったりしたりするようになってきました。もしかしてこの一件のせいでBさんとの間に何かあったのかな、とも思うのですが、怖くて聞けません。 長くなって申し訳ないのですが、質問したいのは、 1. 私はお付き合いでなくても「遊びに行く」という事実だけでも報告はすべきだったのでしょうか?(お付き合いということになれば当然報告するものだと思っているんですが……) 2. 私は友達が「AさんもBさんもいい」と言っていた時点でわきまえなければならなかったのでしょうか。私は紹介の場を気乗りがしないと言っていたので、友達にすれば「気乗りがしなかったんなら、そのあとAさんとも会わないでよ」と思っていたかもしれません。 3. それ以外に私側の落ち度はなんでしょうか。 以上、わかりにくい文章をお読みいただきましてありがとうございました。よろしくお願いします。

  • DVから母を守る友人を助けたい!(長文です)

    友人は30代前半の独身女性です。現在、40代前半の兄と一戸建て(持ち家)に二人で暮らしています。父親は他界、母親は別の場所にアパートを借りて一人暮らしをしているそうです。 その兄というのが、現在はいわゆる引き篭もりですが、麻薬に手を出して捕まったり入院したこともあるような人で、話を聞く限り正常な人間には思えません。できるだけ刺激しないように暮らしているらしいのですが、友人のものを勝手に捨てたり、家の中のものを壊したり、何かにつけて暴れたり暴力をふるったりするそうです。 お母さんが食べ物などを買っては差し入れしているらしく、兄は何もしなくても食べていける状況です。 そんな家はすぐに出るように言っているのですが、以前に兄一人にした時によからぬ仲間が大勢集まって事件を起こし、警察沙汰になったことがあるらしく、一人残して出るのは何があるかわからなくて怖いと言います。他人に迷惑がかかるくらいなら、自分に何かあったほうがましだとも言っていました。 私は、自分の息子もコントロールできないお母さんが一番無責任だと思い、お母さんが兄と一緒に住み、友人は家を出ればいいと思うのですが、友人は母親が殴られるのは見たくないのだと言うんです。お母さんと友人はとても仲良しで、ときどきお母さんの住むアパートに泊まりに行ったりしているという話も聞くのですが、娘をそんな目にあわせておいて平気でいるなんておかしいとも思います。 母親を助けたい、見捨てられない気持ちは理解してあげたいのですが、いつ友人が大怪我をしたり、最悪の事態になったらと思うと心配でしかたないのです。 家を出ると彼女が決心してくれれば、しばらく居候させるとか、引越しや夜逃げを手伝うとか、お金を貸すとかカンパするとか、動こうという人は私を含めて何人もいるんですが、当の本人がその調子なのでどうにもなりません。 なんとかして、家を出ないままでも友人を守ることはできないでしょうか? 警察などに相談した方がいいとも思うんですが、それも友人に断りなくやらないほうがいいでしょうか。 いつでも逃げておいでと言っているんですが、他にどんなことを言ったり、したりしてあげたらいいんでしょうか。

  • 友達が男性を紹介してくれたのですが…

    友達の紹介で知り合った男性について悩んでいます。 しばらく彼氏がいなかったため、友人が男性(Aさん)を紹介してくれました。数回遊びに行きましたが、あまり性格が合わないと感じていた矢先、好きな人(Bさん)が出来てしまいました。 Bさんはよく食事やドライブに誘ってくれて一緒にいる時間がとても楽しいです。また会う約束もしています。 Bさんと今後どうなるかは分かりませんが、それに関係なくAさんとはもうあまり会いたいと思わないのですが、Aさんが私に好意を持ってくれているか分かりませんし、告白されたわけでもないので断るということも出来ず困っています。 Aさんは私の仕事が忙しいと思っているようであまり頻繁に連絡して来ません。ただ定期的にお誘いのメールをくれるのでまたいずれ連絡をくれるかもしれません。こういうことは早めに言わなければと思うのですが紹介してくれた友達とAさんに、どのタイミングでどのように話すべきか困っています。Aさんも私に好意がなく、今後連絡が来ないで自然消滅…というのが理想なのですが( ; _ ; )今後連絡が来るまでこのまま待つというのは非常識ですよね。アドバイス頂けると嬉しいです。

  • もうすぐ4歳になる男児の教育方法(長文です)

    はじめまして。 つい先日、私の友人宅で「ああして良かったのだろうか」と 未だに迷う出来事があり、皆さんのご意見を伺いたいと思います。 【登場人物】 私、息子(もうすぐ4歳) 友人、友人息子Aくん(もうすぐ4歳)、友人息子Bくん(2歳) 【息子の性格】 ・怖がりで小心者。戦隊ものなどは興味がない。 ・同年代の子供は大好きで、割と積極的に遊ぼうとする。 ・基本、友達に暴力は振るわない  ※ 私達両親には遊びの延長で叩いたりする事はあるが、それも力を加減するように言っている。    暴力はいけないと言い聞かせている。 ・眠い時を除けば、言い聞かせればほぼ理解する。 前置きが長くなりましたが、こんな性格の息子を連れて、 先日実家へ帰った時、友人宅へ遊びにお邪魔しました。 (友人とは数年ぶりに会い、子連れで遊ぶのは初めてです) その際、息子と遊びたいと思っていたのか、 Aくんが笑いながら息子を追いかけてバシバシと叩きまくっていました。 息子はこれまでそんなふうに叩かれまくった経験がないので びっくりしながらも、明らかに嫌がって逃げていました。 しかしAくんは執拗に追い掛け回し、息子を叩きまくっていました。 あまりにしつこいので息子も手を振りあげ叩き返そうとしましたが、 「友達を叩く」という経験がないのでうまくいかず、 Aくんにかわされて、半泣きで私の所に逃げてきました。 私も「嫌がって逃げているのにしつこいな」とAくんに対して思っていたのですが、 まわりに同年代の男の子がいないため、 こういう関わり方(遊ぼうと追いかけて叩く)が珍しくない事なのかわからず、 息子に「嫌だったら、叩き返すのではなくて『やめて!』って言ってみようね?」と言い、 それでも収まらないようであれば、Aくんに対してどうしてそんな事をするか 聞いてみようと思っていました。 (その間友人は台所でお茶の用意をしてくれていて、Aくんの様子は見えませんでした) それから息子はAくんに大きな声で「やめて!」と何度も言ったのですが状況は変わらず、 また私の所へほとんど泣きながら逃げてきました。 さすがにちょっとやり過ぎだと思い、「Aくん・・・」と話し掛けようとしたら、 友人がすっ飛んできてAくんを激しく叱っていました。 同年代の子が好きで積極的に遊ぶ息子も、その出来事以来Aくんとは遊ぼうとせず、 Bくんとばかり遊んでいました。 それからもAくんは、息子がBくんと同じおもちゃで一緒に遊んでいても、 「だめ~~!!!」と走ってきてはせっかく作ったおもちゃもめちゃくちゃに壊してしまったり、 何も悪い事をしていないBくん(Aくんと離れて別の遊びをしていた)に近づいていって いきなりぶっとぶくらい突き飛ばしたり、そうかと思えばまた後で叩いたり、蹴ったり。 Aくんに痛い事をされて仰向けに転がり泣いているBくんを踏みつけたりしていました・・・。 Bくんがあまりにかわいそうで、抱き上げて部屋の隅に逃げたりもしたのですが、 しばらくするとまたされていました。 (友人は、兄弟間の暴力はある程度黙認だそうです。Bくんにも強くなって欲しい、と) これくらいの年代の子供は、Aくんのように暴力的に振る舞う事はよくあるのでしょうか? 息子に対して笑いながら追いかけてきたのも、もしかしたら戦いごっこの延長だったのか、 それとも遊びたいけれどきっかけがうまくつかめなかったのか。 我が家ではまた戦隊ものブームが来ていないのでよくわからず、 逃げ回る息子が不憫でなりませんでした。 戦隊ものに興味がないので戦いごっこもしない息子を見ているので、 Aくんの様子に私自身もびっくりしてしまったのですが、 もしご自身のお子さんが息子の立場だった場合、 皆さんはどんなふうに振る舞われますか? また、もうすぐ4歳になる者同士で口もある程度達者なので、 Aくんも「やめて」と言われれば気づいてくれるかな、と思い 「叩きかえすのではなく、『やめて』と言おうね」と息子に言いましたが、 知人にこの話をした時に「男の子同士は叩きあったりケンカして当たり前。 それを抑制するような事は言うべきではない」と言われ、 基本的に暴力はいけないと普段から言い聞かせていたために、 うちの教育方法は平和主義過ぎるのだろうか、とモヤモヤしてしまいました。 AくんがBくんに振るう暴力も私にはかなりな違和感があり、 もし息子に弟が出来たとしても、AくんがBくんにしたような事を息子がしたら 私は激しく怒ると思います。 日々の多少のケンカは仕方ないとは思いますが、 Aくんの場合は非のないBくんに対して暴力を振るっていたのが気になります。 家庭は社会の縮図だと思うので、自分より小さな子に暴力を振るう事はいけない、 小さな子は守ってあげないといけない、という基本的な事はしっかり教えたいと思うのです。 理想なのかもしれませんが・・・。 私の考えとしては、 「悪気がなくても人を叩くと叩かれた側は痛いし、自分がされて嫌な事はしてはいけない。 それでもまだ小さいのでわからずにしてしまう事もあるだろうから、 『やめて』と言われたらもうしない、ちゃんと謝る。 基本的に、暴力を振るうのはいけない。 自分より小さい子に暴力を振るうなんてもってのほか。 戦いごっこだとしても、力加減は絶対に必要。出来れば叩くふりに留めて欲しい」という感じです。 これくらいの年代の男の子はAくんのように振る舞って当然なのか(うちの子がおとなしすぎ?)、 追い掛け回されて泣きそうになっている息子にかける言葉はあれで良かったのか、 今後のことを思うと、叩かれたら叩き返すくらいの事は容認すべきなのか。 私自身姉妹で育ち、近所にも同年代の男の子がおらず、 男の子というものに馴染みがないのと、知人の言葉にますます迷宮入りしてしまった私に、 どうか皆様のご意見をお聞かせください。 また、男の子を育てるにあたって、躾として大切にされている事があれば、 それも参考に教えて頂けますか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • このような女性は男性からどう思われますか?(長文です)

    僕の友人の女性(Aさん)のことなのですが、彼女の性格が変わっていて少々困っています この女性は女性の友達が少なく、男友達が多いです。ですが、遊び人(古い?)というわけでもなく、こびを売るわけでもなくさばさばしています。 ですが、どの男性に対してもなつっこいので、実際これはOKのサインかと思って手を出してしまう男性もいるようです Aさんはよく僕と共通の友人Bと2人で出かけるみたいです(双方ともに恋人はいません)、この間も2人だけで深夜ドライブに行ったり、2人で旅行に行こうといわれたそうです(AさんはB君を好きなわけではないようです) 彼女曰くB君は襲うような人ではないから行こう とのことですが・・・ また、彼女はボディタッチ(?)が好きらしく、知り合いの男性にはだれかれ構わず服をつかんだり、なでてきたりするようです 長くなりましたが、僕たちは今大学生なのですが、Aさんがこれから先このような事をしていて、男性に勘違いされるのではないか とB君共々不安に感じております このような女性がいたらどのようにすればよいでしょうか?このままでも大丈夫でしょうか?

  • 続・こんな友人はどう思いますか?(長文です)

    前回の相談では、全くメールの返事が来ない友人についてだったんですが、その友人のことでまた相談させてください。 前回はこの友人とわたしの間の、価値観のズレのような気がしていて、経過を見てみようかと思っていました。 今回、別の友人から相談された「この友人」のことです。 紛らわしいので、「前回の友人=A、今回相談してきた友人=B」とさせてください。 AとBはわたしと中学からの友人です。 二人とも親友とわたしは思っていました。 AとBの仲は、Bに言わせると、親友という感じではなかったそうですが、今は同じ市内に住み、Aが遊びに来ることがけっこうあったそうです。 Aは、節約と貯蓄にハマリ電話や、メールが来なくなっていました。 しかし、Bの家にはしょっちゅう来るそうで、お昼前に来て夕方まで帰らなくなったそうで、あまり続くんで「迷惑だから、こういう訪問はやめてほしい」とやんわり釘をさしました。 すると、Aは逆切れしBを「いいじゃん!それくらい」と言って、それ以来音信不通だそうです。 Bはもともとおっとりタイプで、おとなしい方です。やんわりでも釘をさしたというのも珍しいコトで、わたしの方も驚いてしまいました。 そして、わたしへのメール、電話が来なくなった理由も、これなのかもしれないと思いました。 結婚前から、Aはしっかりもので、マイペースな人でしたが、お金の心配をしているところを見たことがありません。 なのに、この変わり方が不自然で理解できません。 こんなに、ガラッと変わるものでしょうか? 昨日、この話しをBから聞いてから、Aに電話することも考えましたが、わたしが冷静に話せる自信がないのでやめました。 これからどう対応していいか、がわかりません。 みなさんならどうしますか? 長文で読みづらくなりすみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1011436

  • 知人から「友達を紹介したい」と言われたんですが…

    こんにちは。 先日、友人Aさんから「Bさんが、自分の友達Cさんをmomonokojiさんに紹介したいと言っているので、今度4人で飲もう」というお話を頂きました。 4人の関係は、 わたし(女性):momonokoji Aさん(女性):わたしとは友人。Bさんとは割合親しい。 Bさん(男性):Aさんとは親しいが、わたしとは“会ったことがある”程度。 Cさん(男性):Bさんの友人。Aさんもわたしも面識がない。 わたし自身は友達の紹介には慎重(人柄を把握している人しか紹介しない)なので、良く知らない人から「友達を紹介~」と言われて不思議な感じがしました。 そこで考えたのは、 1.Bさんの狙いはAさんで、Aさんを誘う口実として、わたしとCさんの件を持ち出した→2人で飲みに行く仲なのに不自然 2.Aさんの説:Bさんはわたし(momonokoji)狙いでは?→それならなんで「友達を紹介」になる? 3.宗教かマルチの勧誘… いくらなんでも3.はないと思うのですが(笑)、どのパターンも不自然なので、謎です。 くだらない話で恐縮ですが、宜しかったら皆さんの推理や類似の経験談を聞かせてください(^^。