• ベストアンサー

ドングリから芽が出てきました何の木か教えてください

shinobu6の回答

  • shinobu6
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

写真の葉から推測するに、ナラガシワだと思われます。 参照URLからドングリの形状や葉の形状で見分けられます。 ベランダで育つかについては、鉢植えでも育てることが 可能なので、可能でしょう。 それなりに大きくなりますので、ご注意を。

参考URL:
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/wkgprogramme/tyu-pdf/tyupro/tyupro1-3.pdf
aec02371
質問者

お礼

回答ありがとうございます 葉はナラカシワのような気はするのですがドングリはボウシがなかったのではっきりわからないです。ただもう少し細いドングリのような気がするのです。他の方が書いてくださったようにコナラかなと思いました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • ドングリから芽が出ない

    ドングリを去年の秋の終わりごろ拾って蒔きました。 芽が出てこないので2週間ほど前に掘り返してみたところ、ドングリの実から根と芽のようなものが出ていました。 なのでもう一度埋めておいたのですが、未だに地面の上に芽が出ません。 これはどうなっているのでしょうか? 掘り返したときに根・芽を傷つけてしまい、それで殺してしまったということでしょうか? 考えられる原因を教えてください。 また、死んでいないならあとどのくらいで芽が出るでしょうか? お願いします。

  • ドングリを埋めて、芽が出ないので掘り出したんですが

    去年の秋、ドングリを拾ってきて蒔きました。 最近「発芽しないな」と思い、掘り返してみました。 あるドングリはひも状のもの(根?)が1本か2本出ていて、またあるものは実が割れてとがった方から突起が出ていて2つに分かれていました。 これは何なのでしょうか? これらはまた埋めておけば発芽するでしょうか? 調べてみたんですが、ドングリは遅くても5月には芽が出ているらしいです。私は神奈川住在ですが、6月初めにもなって芽が出ないのは遅すぎではないですか? このドングリ達はもう失敗ということはあるのでしょうか? 水は毎日与えています。

  • ドングリから芽が出ない

    ドングリ(種類は分りませんが細長いものです)を去年の秋に拾い、早速蒔いてみたんですが、未だに芽が出ません。 どうしてなのでしょうか? まだ残りがありますが、今蒔いたら出ますか? ドングリではないですが、昔玩具の「フラワー栽培セット」というのをその番組が終わってから(すなわち発売から1年ほど経ったときぐらい)蒔いたんですが、結局芽は出ませんでした。 他にもガチャガチャのハーブ栽培セットも処分コーナーで見かけたから買ったんですが、芽は出ませんでした。 また、インゲンマメなんですが、ある年は蒔く事ができなくて次の年に一昨年取れた種を使いましたら一個も芽が出ませんでした。 これはどうしてでしょうか? ドングリもこのようなものにあたることはあるのでしょうか?

  • どんぐりから芽が出たのですが、植える場所がありません。

    どんぐりから芽が出たのですが、植える場所がありません。 20個ほどの公園で拾ったどんぐりが芽を出したので、鉢に移して30cm位に成長しました。 将来は何十メートルにもなる木をどこへ植えられるのか悩んでいます。 勝手に公園や街路樹の隙間に植えるのはまずいと思いますし、どうしたらよいでしょうか。

  • 今頃ならもうドングリから芽が出ていないとおかしいでしょうか?

    神奈川県在住の者です。 去年の秋に種類はわかりませんがドングリを拾い、水につけてから埋めました。 植木鉢5つぐらいとプランターに多めに埋めました。 ドングリの育て方や成長記録サイトを回ってみると、今頃ならもう芽が出ているという記録が多かったです。 しかし、うちのドングリはまだ芽が出る気配がありません。 どうすればいいでしょうか? ドングリを育てている方、今年はもう芽が出ていますか? どの位までなら芽が出る可能性があるでしょうか? 掘り返したりしない方がいいでしょうか?

  • どんぐりの木の植え替えについて!

    3年ほど前、京都の嵐山の林道でドングリ(クヌギ?) の実を拾って帰ってきました。 空の菓子箱か何かに入れておいたら、なんと実が割れて 今にも芽が出そうな感じになっていました。 すぐに庭にあった植木鉢に埋めて・・・ 2つ出た芽はすくすくと育って70センチほどに成長しました。ところが、幼木の間隔は10センチ足らず・・・ べつべつに育てたいんですが、土があわないとかナントカ で枯れるのが怖くてそのままにしています。 窮屈そうでかわいそうなんですが・・・ どんぐりの木って強い木ですか? 土が変わったくらいで枯れたりしませんか? 植え替え時の注意点などイロイロ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 少し育ったどんぐりと銀杏の木

    こんにちは。 このカテゴリーでいいのかわかりませんが、少し困っているので質問します。 2~3年前、保育園に通っていた長男がどんぐりやらなにやら木の実を拾ってきました。 大事そうだったので、「プランターに植えておけば、木になるよ」といって、植えたら、本当に芽が出てきて、今は20~30cmくらいの大きさに育ちました。 ご近所の方に、どんぐりは庭に植えたらだめよ。といわれたので、今でもプランターに入れているのですが、このままで大丈夫でしょうか? もし、どこかの山で引き取ってくださって、大きな木に育ててくださるのなら、その方が森林保護に役立ってよいのですが、そんなシステムあるんでしょうか? ちなみに、どんぐりが3本、銀杏(すこし小さめ)は1本です。 よろしくおねがいします。

  • どんぐりから芽が出た。どうする。

    昨年の秋に、子供が拾ってきたどんぐりをプランターに植えていたら芽が出てきました。このままにしておくと、大きくなりますか。 地植えするのは、いつ頃が良いのですか。

  • 「どんぐり」って何の木ですか?

    最近「どんぐり」を見なくなったね、という話を主人としていました。でも、ふと思うと「どんぐり」という木はないですよね。確か何種類か「どんぐり」の実を付ける木があったと思うのですか、「どんぐり」は何という木の実でしょうか?

  • ドングリの木について

    ドングリの実は生物学的にいうと、種子なのでしょうか? それとも、果実なのでしょうか? 茶色いカタイ皮をむいてみると、中の実のようなところが2つに割れました。中に種子のようなものが見当たらないので、もしかするとドングリ自体が種子なのではないかと思ったのです。 もしドングリの実自体が種子なら、ドングリの木は裸子植物に分類されるのでしょうか? 以上、ドングリの実は種子なのか?果実なのか?    ドングリの木は被子植物なのか?裸子植物なのか? 教えてください。