• ベストアンサー

寄棟屋根の出隅付近の垂木

寄棟屋根の出隅付近の垂木は機能しないと聞きましたが どう言う意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seausu
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.1

おそらく平行垂木のことだと思います。 平行垂木だと桁行方向と梁間方向で直角に交わりますから、 出隅部分だと垂木が隅木に化粧的に取り付くだけで、 本来受けるはずの荷重をきちんと分担せずに、 どちらかといえば荷重をかけるだけになっているということだと思います。 そうならないように、 扇垂木が発明されています。 雀と大工は軒で泣く といいますように、 軒先は下りやすく大工の腕の見せ所ですね。 屋根は木造住宅の良し悪しを見る際の重要ポイントです。 参考になりそうなHPを見つけましたので、 ご覧下さい。 古都奈良の名刹寺院の紹介・仏教文化財の解説など 垂木のお話 http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/tarukinooha.htm

poppai
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。 そういうことですね。 理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.2

 機能していないのではなく、役割が違うのです。  下の図が見やすく表示されるかどうか判りませんが、二軒の屋根断面です。  赤い矢印の材が、瓦などの屋根材を乗せる板を受け、母屋に荷重を伝える為の地垂木(じだるき)。  青とオレンジが示すのが化粧垂木で、こちらは化粧の軒天井材を受けています。  赤と、青&オレンジの垂木の間に、太い材が一本ありますが、これが軒先の荷重を支えている「桔木(はねぎ)」といいます。  今の時代の屋根は、屋根材がそれほど重くなく、軒の出も小さいので桔木は必要ありませんが、古建築などの、重い瓦葺きの出が深い軒を支える為に、必要な材でした。   つまり出隅の化粧垂木は、こういった主な荷重を支える材に支えられている訳です。

poppai
質問者

お礼

遅くなりました。 図は現代の寄棟でないのでちょっとイメージしにくかったですが 先の回答で意味がわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寄棟屋根の長さ

    こんにちは とても幼稚な質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。 寄棟屋根を上から見て(平面図)、タテ×ヨコでおおよその 面積がわかりますよね。 寄棟屋根の勾配がある三角の部分の長さをおおよそ知りたい 場合は、タテ×ヨコだけの平面図で出せるのでしょうか。 三角の部分の長さ→下から空に向かっている屋根の2辺です。 うまく伝わっていないと思いますが、おおよそで結構ですので、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 寄棟の屋根の軒先

    寄棟の屋根の軒先の出が100でも施工上は大丈夫なものなのでしょうか?

  • 屋根を寄棟にするか切妻にするか

    皆様お知恵をお貸しください。 今注文住宅を見積もりしてもらっているのですが、屋根の形状?で悩んでいます。 人生の先輩である父(家を2軒立ててます)は「屋根は断然寄棟だろう、耐久性がいいから」と言いますが 業者さんは「切妻の方が長い目で見た場合いいと思う(耐久性などで)」とおっしゃいます。 それを父に相談したところ「コストを考えてじゃないだろうか?お前の家だから好きにしていいが私(父)は寄棟にした方がいいと思うよ」との事。 正直屋根まで考えたことがなかったのでほぼ知識が皆無の状態です。 皆様はこの質問についてどうお考えでしょうか?率直なご意見をいただければと存じます、よろしくお願いします。

  • 寄棟の屋根勾配について

    新築するにあたり約45 坪ぐらいの平屋の寄棟屋根を考えています。 イメージは海外のリゾートにあるような、またはアメリカにあるような重厚感のある平屋。 ビルトインガレージも含みます。 そこでそういったイメージを出せる屋根は、勾配は何寸がいいでしょうか? 屋根材は、コロニアルかリッジウェイのシングルです。 軒の出は、900の予定です。 3寸か3.5寸が良いかなと思いましたがのっぺりしちゃうかなとも思い、、、お力をください。

  • 垂木について

    関東ですが、先日の雪で屋根の垂木が裂けました。垂木の太さは地域により基準があると思います。地元の工務店で建てましたが、引き渡し前の検査で許可を貰っているという事は、垂木の太さには問題はなかったという事なのでしょうか?欠陥住宅、構造に問題があれば検査は通りませんか?

  • 寄棟屋根の「高さ」を「立面図」から算出する方法

    寄棟屋根の「高さ」を「立面図」から算出する簡単な方法を教えてください。 「立面図」は、勾配の分、「高さ」が短くなっていますよね。 切妻屋根なら、隣合わさった立面図の「流れ」を測れば、わかるのですが・・ 知りたい目的は、屋根に何枚ソーラーパネルが載るのか 自分で調べたいからです。

  • 垂木をどこまで小さくできるか?

    御覧頂きまして有難うございます。 質問ですが建築基準法内で屋根が(ガルバニウム鋼板)と(瓦)の時に垂木のピッチ300で荷重を考えて、どれだけ垂木の寸法を小さくできるかの計算を教えて頂けませんでしょうか?計算式だけでもお願いします。今見積で使ってるのは、ガルバの時45×45×3000、瓦45×60×3000です計算方法がわからなくて困ってます…

  • 寄棟で南側の軒だけを長く出したい

    長方形の寄棟総2階建てを設計中です。 いろいろ事情(日差し、雨)があって、軒(屋根)の出を、 南側だけ長く90センチにして、 他(東西北)は60センチにしたいのです。 工務店に聞くと寄棟では不可能だ、切妻だと可能ですと言われました。 見栄えから、切妻に変更したくありません。 また四方の樋は段差を付けずに水平で囲む感じにしたいです。 屋根の頂上の線をずらせば、屋根勾配を変えずに可能だと思うのですが、 本当に寄棟で片側だけの軒出を長くする事は出来ないのでしょうか? 木造在来工法瓦葺きです。専門知識のある方、どうか教えてください。 (大工さんの仕事が面倒になる事は想像できます。)

  • 垂木の上に渡す木は?

    おはようございます。よろしくお願いします。 小屋を作ろうと情報収集してて、屋根の材料名が分からないのがあります。波トタンを垂木の上に直接張る時に、垂木の上に横に渡してる木の名前を教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 釘が垂木に刺さっていない

    在来工法で木造住宅を建築中です。 屋根の防水シートを垂木に打ち付けた際の釘が垂木に刺さらず、5cm 以上突き出しているものが20本くらいありました。 (全体で何本くらい打ったのかは分かりませんが、 3階の床面積は30平方mほどです) 5本くらいずつが列になって飛び出していますので、裏に垂木があると 思って打ち付けたのが、じつは外れていたという事のように思えます。 業者のウデに問題があると感じましたが、どうでしょうか? 責任者に言って、直ちに打ち直してもらう必要がありますか? これが本当に施工不良としたら、これから先の工事すべてが不安です。 皆様のアドバイスをお待ちしております。