• ベストアンサー

潮と引力について質問

潮とは『海面の水位が太陽や月、特に月の引力(二つの物体が互いに引き合う力)によって、定期的に高くなったり低くなったりすること』とのことです。 質問:海面と太陽が引き合う或いは海面と月が引き合うことにより海水の水位が高くなったり低くなったりするのでしょうか? それとも太陽と月が互いに引き合うことによって海面が高くなったり低くなったりするのでしょうか? 因みに物理のことは中1レベルもわからないので、あまり小難しい解説は無しでおねがいします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

簡単に説明します。 太陽と月が引き合うことが理由ではなく、太陽や月の引力によって地球が引き寄せられていることが原因です。 引力は距離が近いほど強くて、遠いほど弱くなります。 太陽(もしくは月)に近いところにある海水は、強く引き寄せられるので上向きに盛り上がります。 その地球の裏側の海は、もっとも遠くにいるので、引き寄せが弱くなり、取り残されます。 (その結果、盛り上がります) 昨日、日食がありました。 日食の時は、地球から見て太陽と月とが同じ方向にいます。すなわち新月ですね。 新月の時は、二人で力を合わせて、地球を引っ張りますから、引力が最も強くなります。 また、太陽と月が地球を挟んで正反対にいる時(すなわち満月の時)、この時も、地球は両手を引っ張られる格好になって引力が最も強くなります。 この時が、大潮と呼ばれて、もっとも満潮・干潮の差が大きい時です。 半月の時は、太陽と月とが地球から見て90度の位置にありますから、引力が相殺しあって小潮となります。 もちろん影響を受けるのは地球だけではなくて、月も地球に引っ張られていますよ。 ただ、月には水がないので明らかな変化は見られないだけで、地球に近い側の月の地面はいくらか盛り上がったりしていると思います。

関連するQ&A

  • 潮の満ち引きのエネルギーはどこから供給されているの?

    例えば潮汐発電は海面が上下に動くのを利用していますが、海面を変化させる力を、誰(月か地球か太陽の何)が供給しているかが知りたいのです。 月の引力による潮の満ち引きは、位置エネルギーや摩擦エネルギーなど大きなエネルギー必要です。 しかし、月の引力は、海水を引っ張ったり圧縮したりはするのでしょうが、引力は経時で減少しないから海面を上下させるエネルギーとは無関係と思います。 潮汐のエネルギーは、月が地球を周回するエネルギーから供給されているんですか?地球の自転エネルギーなんですか? それとも他からなんですか? 月の周回エネルギーと書いたのは「月の軌道は毎年広がっている→周回速度が遅くなっている→運動エネルギーが減少している」からその減少理由の一部が潮汐かなあと思ったからです。

  • 潮の満ち引きについて

    満潮・干潮は月の引力の影響と聞いてますが疑問があります。 月の引力によって海水が引っ張られるなら、地球本体も同じように月の引力を受けて引かれるので、相対的に海面の水位は変化しないのではないですか? それと、海水が引かれるなら大気も同じように引かれると思うのですが、満気(?)・干気(?)という現象を聞いたことがありません。満潮時の地域では大気の層も他の地域に比べ厚くなるのでしょうか?

  • 引力とは何?

    引力の力は、「ただ単に」物質が大きいというだけで「引力の力」がその物体に発生するのですか?もし、人が太陽より大きかったら、太陽は人に寄って来るのですか?物質はエネルギーに変換できるらしいですが、そのエネルギーというのは、物体を引き付ける「力」(引力)の事をいうのでしょうか?しかし、「物質はエネルギーに変換できる」これが本当だとすると、「変換」して行くのだから、その物質は、だんだん小さくなっていくのではないですか? 僕の言っている事が分かるかな~。^^;

  • 潮の満ち引きについて・・・。

    子供に聞かれて沈黙でした・・・。 月の引力による潮の満ち引きはいいのですが、満潮の時、なぜ地球の反対側も満潮になるのでしょうか?月と対面している部分の海面だけが上昇するなら納得なのですが・・。

  • 潮の満ち引きは、なにやら月と太陽の起潮力(引力+遠心力)によるものらし

    潮の満ち引きは、なにやら月と太陽の起潮力(引力+遠心力)によるものらしいですが、これをどなたか解りやすく説明して頂けないないでしょうか。 大潮(月と太陽が一直線に並ぶ時)が何故起潮力が最大なのかも、併せて説明頂けると幸いです。 恥ずかしながら、wikiなどの情報は私には理解出来兼ねました。 中学生くらいに説明する感じでお願いします。

  • 潮の干満 潮汐についての疑問

    潮の潮汐について疑問があります。 満月と新月の時に大潮になるのは理解できます。 太陽と月が直線状にあるため、引力の合成で干満の差が大きくなるのですよね? 例えば満月の時 「太陽---地球-月」で 太陽方向と月方向に海面が引っ張られるので昼の12:00と深夜0:00が 満潮になると思えますが、実際には正中に関係なく干満のピークが来ます。 (2009/9/25 で満潮が05:00と17:30ごろ) 自転の影響でズレが起こるのでしょうか? あと、24時間+αでズレが生じますが何故ですか? なぜ、秋の干潮は太陽が出ている時間の干潮よりより夜の方がより大きく潮位を下げるのでしょうか? いろいろ不思議です。。。

  • 引力って?

    単なる興味本位の質問です。 宇宙のしくみが書かれた本を読んだのですが、宇宙には引力があって互いに引き合っているということが書かれていました。 地球と月、地球と太陽、銀河どおし等。。。 星空を見上げても果てしなく遠い物どうしで引き合っているというのはすぐには信じられないのですが一体どれ位の引力で引き合っているものなのでしょうか? 引力の単位も知らないのですが、できれば具体的な物に例えて教えて頂けると理解しやすいと思います。

  • 万有引力??

    すごく素人な質問で恐縮なんですが、検索してもみつからなかったので質問させてください。探しにくいですね、、。 「引力」ってなんですか? 遠心力、磁力、浮力とかは、なんとなく解かります、あくまでなんとなくですが。 でも引力だけはなんとなく解かりません。 万有ってことは、原子とかグラビトン??とかには「そういう力」が備わっているということなんでしょうか? そういわれても「そうですか」としかいえないんですが、、、 どうか感覚的に納得できるような解説をお願いします。 先に書きましたが物理学ド素人です。なにかどえらい勘違いをしてたらスイマセン、、。

  • 潮の満ち干と地球の緯度

    先日カリブ海ベリーズ国に行ってきました。現地でハリケーンの被害を聞いている時に腑に落ちない話を聞きました。 「赤道に近いほうが潮の干満の差が少ない。」と現地の人がみんなそう言うのです。実際、海沿いのホテルに滞在して観察しても海面はほぼ一定で、潮の高低差は50cmもありません。ベリーズの海岸はバリアリーフもあり遠浅なので干満の差は月と太陽の引力の影響によるもの以上に大きくなると思うのですが、そうではないようです。 地球、月、太陽の位置を示した模式図では、赤道付近の干満の差が一番大きくなるような絵になっています。これはどうのように説明すればいいのでしょうか? このサイトで過去の質問と回答を見ても、どうもわかりません。数式を使わずにわかりやすく教えていただければ助かります。ベリーズの防災対策のレポートを作るのに困っています。

  • 「強い力」は引力で「弱い力」は斥力ですか?

    基本相互作用(自然界の四つの力)についての質問です。 とは言っても物理は高卒程度なので、表面的に分かり易い大雑把な回答をお願いします。 基本相互作用中、重力には引力のみ、電磁力には引力と斥力がありますね。 『強い力は核子を結合させている』との記述がありましたので、引力と思われます。 『弱い力はβ崩壊に関わる』との記述がありましたので、斥力と思われます。 Wikipediaやらその他のサイトをググってみても、強い力と弱い力について、はっきりと『引力だ!』『斥力だ!』と書かれていなかったので質問を挙げました。 自分の考え方で合っているなら『合っている』だけで構いません。 間違っているなら極表面的な解説をお願いします。 なにせWikipediaの解説ですら難解に感じているほどなので、「簡単に説明するのは難しいのでしない」でも結構です。 よろしくお願いします。