• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有償貸与されているPCを壊した時に備える保険は?)

有償貸与されているPCを壊した時に備える保険は?

このQ&Aのポイント
  • 有償で貸与されているPCを壊した時の保険について考える
  • 会社は保険に加入しておらず、修理費用を請求される可能性がある
  • 営業員自身が保険に加入しておくことが考慮される

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

動産にかける損害保険はありますので、保険事務所へ相談するのが良いです。 通常は、中味のデータなんかは保証されません。 リースの場合だと、リース元と合意取っとかないと、単純に修理したからOK、お金払ったからOKって事にならないかも。 ノートPCは問題ないと思いますが、壊れやすいものや高価なものは対象外だったり、保険料が高かったりもします。 -- > 明らかに営業員の取り扱い不注意が原因です。 > 修理費用を請求されることになっています。 であっても、業務で使用しているものであれば、まずは使用者である会社の責任になります。 民法 | (使用者等の責任) | 第715条 |  ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 「ただし~」以下の状況であるためには、 ・そういう事が無いように、PCを取り扱う際のマニュアルを定め、定期的に指導や教育を行なっている。 ・会社が損害保険に加入している。 ・過去にそういう事や類似のトラブルがあった際に、口頭注意、書面注意、始末書提出、減給、業務内容の見直しや平地転換など行なったが、当人の責で改善しなかった。 なんかの、会社側の問題解決のための努力が必要です。

kekobaya2
質問者

補足

遅くなりまして申し訳ありません。 よろしければ、再度ご回答いただければ幸いです。 営業員には、PCを貸与する際に同意書を取り付けています。その中で「過失により故障した場合は過失と損害の状況により弁償することがあること」という文言があります。 また、大切に扱うようにという口頭指導と、持ち歩きの際に使うインナーバックを配布しています。今回、このインナーバックに入れていなかったことで落下時に破損してしまったようです。 こういった場合、民法第715条の「ただし~」以下の相当の注意に該当しますか? 個人的には会社がリスクマネジメントすべきとは思いますが、特に生命保険会社における営業職員は、個人事業主としてリスクを転嫁される傾向にあります。そういった環境において、営業職員の自衛策として賠償責任保険的なものがあればと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • utun01
  • ベストアンサー率40% (110/270)
回答No.3

No.2さんと内容被ってるかもしれませんが、 通常この営業員に支払う義務はありません。 この営業員が費用負担する必要がある可能性がある場合は、 ・故意に壊したことが明白である場合 ・会社の規定で禁止されている運用をしていた場合  (持ち運びの際に指定のケースに入れる等をしていなかった場合。会社にそもそも規定が無い場合は該当しません。) の2パターンくらいです。 会社に特に規定も無く、ただ手を滑らせて落としたとかであれば、 これは会社が費用を負担すべきものです。 例えそれが、綺麗なおねぇちゃんに気を取られて落とした、とかでも同様です。

kekobaya2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 営業員には、PCを貸与する際に同意書を取り付けています。その中で「過失により故障した場合は過失と損害の状況により弁償することがあること」という文言があります。 また、大切に扱うようにという口頭指導と、持ち歩きの際に使うインナーバックを配布しています。今回、このインナーバックに入れていなかったことで落下時に破損してしまったようです。(ただし、インナーバックに入れなければならないといった規定はなく、バック配布時にその利用方法を伝えているだけです。) 法務部門が確認した同意書で運用しているので、法的にクリアしたうえで修理代を請求しているとは思いますが、修理代が5万とか7万とかになり、同じ機種とは行かないまでも、安い新品のPCが買えるほどの修理代を支払わなければならないこともあり、営業職員の自衛策として賠償責任保険的なものがあればと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

他人の物を壊した場合、普通は「個人賠償責任保険」でしょうが 掛け金もわずか...クレジットカード会社が取り扱っている場合も有ります ただし今回の場合のように「預かっていた物を破損させた場合」には適応されません 「受託物賠償責任保険」が有ります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E8%A8%97%E8%80%85%E8%B3%A0%E5%84%9F%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E4%BF%9D%E9%99%BA http://www.asahikasai.co.jp/corp/compensation.html

kekobaya2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 受託賠については調べていたのですが、法人を対象としたものだったので、個人を対象とするでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有償貸与についての質問です

    有償貸与について 質問させていただきます。 今回、勤めていた会社を 退職することになりました。 退職する前に有償貸与で 借りていた車が壊れてしまったのですが その際に車を運んだレッカー代、 会社が一ヶ月間、借りた代車代 総額12万を給与から引かれていました。 相手方の主張としては オイル交換の不備、メンテナンス不足と 主張しています。 その車なのですが 10年以上乗っており色々なところに ガタがきていました。 前回のオイル交換から12000キロ 乗っていたらしいのですが 私がずっと乗っていた訳ではなく 他の従業員も乗っていました。 レッカーを呼ぶ ロードサービスの保険の未加入や 代車も一ヶ月間の間ずるずる会社が 引き伸ばした代金を引かれているのに 納得がいきません ちなみに強引な契約で 外注『従業員としてではない』契約を 過去にされられていたのですが その中に『有償貸与に係る費用については、 乙が甲に対して請求する請負代金と相殺することができる』とかかれているのですが やはりこの契約がある限り 給与から引かれていても 致し方ないのでしょうか? こちら側の主張としては 車は会社名義で保険のロードサービスの 未加入やら代車を一ヶ月間 ずるずる引き伸ばしたり 壊れた原因も定かではない 時価額0円の車にそこまで 引かれるのは納得がいきません。 ちなみに車はすでに会社側に 廃車されています。 メンテナンスに関しても 会社側が定期的に 行うべきと思うのですが やはりレッカー代と代車代は 支払わなければならないのでしょうか? また裁判になって訴えられたら際 こちらはどのような判決がくだるか わかる方いらっしゃいましたら 回答よろしくお願いします。 引かれた代金だけとりかえせば 裁判では大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

  • 自動車保険フリート契約の保険料

    会社で総務の仕事をしています。 会社の車は全てリース車両で15台あり、任意保険をフリート契約しています。 リース料金の中に保険料を含めて支払っています。 その内の1台が事故を起こしました。 物損事故で警察に届けはしてあります。 止まってる車に当たったので、全責任はこちらにあると思われます。 先方の車の修理代に約10万円掛かり請求書が届きました。 修理代を対物保険を使って支払うのがよいのか、保険を使わずに費用を負担するのがよいか、保険料の上昇分と修理代支出とで損得はどうなるかご教示ください。 リース会社の担当者に聞きましたが、保険を使った方が得になると思われます、という回答でしたが、その根拠がよくわかりません。 フリート契約の保険料算出の仕組みも合わせて簡単に教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社貸与PCで使えますか?

    HHKB Professional HYBRID Type-Sの英語配列を購入検討しています。 会社貸与PCでwindows10の日本語配列のキーボードになっており、管理者権限は会社側にあります。情報が少なく判断が難しいかもしれませんが、このような環境でも英語配列での入力は可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • 火災保険

    物件を賃貸に出しています 賃貸者が家事を出してしまいました。修理費は、賃貸者の火災保険(借家人賠償)でまかないきれるかと思われますが、私(大家)自身が入っている火災保険へ何かしら請求できないのでしょうか? ・物件の価値が下がったことに対する保障 ・精神的被害 など。 また、保険会社以外に、賃貸者へ対して何か請求できたりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、火災保険というのは何個も加入していても、修理代などの費用を2重に請求するわけにはいかないのですよね?

  • 普通自動車リースの車両保険について

    質問は車両保険加入の義務がリース会社にあるのか、ないのかという点です。 何卒宜しくお願いいたします。 家族の者が、リース会社から車をリースし始めて2ヶ月目に、交差点で衝突事故にあい、車は大破し配車となりました。リース会社として当然車両保険に加入しているものと思っていたのですが、なんと加入していなかったそうで、現在車両金額の残額数百万円を請求されております。幸い怪我は大したことがなく、車が守ってくれたんだね、と家族としては車に感謝する気持ちがありつつも、車両保険に入っていてくれれば...という気持ちがあるのも事実です。一般の社会常識としてリース会社の車両保険加入は当然のこととは言えないのでしょうか。リース会社の内情に詳しい方やなにか似たような経験が御ありの方、ご回答お願い申し上げます。

  • 無保険車で事故を起こしてしまいました

    去年の末に保険会社を変えようと保険を解約しました。15日に新しい保険に加入する予定でいた矢先に、事故を起こしてしまいました。 雨でブレーキの効きが悪く、スリップして相手の車に衝突。家の車は修理で20万、相手が会社のリース車だったようでヴィッツで60~70万を請求されています。全て自腹で払う他にないですよね‥。ちなみに我が家は現在、ローンが組めません(債務整理中)。 親にも頼めないし、本当に切羽詰まってます。何かよい方法がありましたら教えてください。

  • 「保険請求の取り下げ」について

    1年前、私の自動車と相手バイクによる交通事故がありました。 先方は保険に非加入、私は損害保険に加入済みでした。 双方、修理が必要な事故でしたが、 取り急ぎ、私の車両は先に保険会社が(立替えて)修理を行いました。 その後、保険会社が相手方と交渉を行い、 修理費用の割合を決める予定で、保険会社が先方と連絡を取っていました。 しかし、このところ相手方が電話に出ず、 半年ほど音信不通で連絡が取れなくなっているとのことで、 保険会社曰く「事故から1年が経過し、このままでは進展がないため、 一度、作業は打ち切りたい。ただし、損害賠償請求の時効は3年あるの で、その間に先方からなにか動きがあれば再度対応します」とのことでした。 ここまでは良いのですが、そのあと、「保険請求の取り下げを行います がよろしいですね」と言われ、私、勉強不足で何のことかわからないため、返事を保留しています。 このようなケースで保険請求を取り下げることは、自然な手続きなのでしょうか? というよりも、保険請求の取り下げというのは、この場合、どんなことを指すものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ペット保険・・・法制化の動きについて

    かれこれ半年以上になりますが飼い犬の保険加入を検討しています。 あちらこちらで見てたのですが、何かとトラブルがおきているということで ペット保険についても法制化の動きがあるということでしたが現段階でどうなってるのかご存知の方いましたら教えてください。  (確か来年の4月施行と聞いてたのですが!) 消費生活センターや管轄と思われた金融庁のHPを見たのですが うまく調べられませんでした。 今、検討してるのは唯一営業所があり営業担当にあえたペットメディカルという保険ですがまわりをどんなに調べても加入してる人がいませんでした。 有名な1社については知人が何人か加入してますが条件が違う気がします。   例  Aさん:年払いをすればその他費用はなし(証券代・年会費)  Bさん:毎年保険証券代金が発生する  Cさん:入会金・年会費を請求された    特に年会費というのが加入してるその人自身も全くわからないけど ということでした。 もし、今加入して法制化にその会社が手続きなど乗り遅れたら加入者はどうなるのか心配です。 少しでもいいですが、何かご存知の方がいましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 保険と事故車

    車を当てられました。過失割合は10対0で修理代は全額相手加入の保険会社から支払われます。ところがこの事故により私の車は事故車となり査定価格が大幅に下がりました。 この分の保証を要求しても保険会社は応じようとしません。 相手も保険会社に任せているからの一点張りです。 泣き寝入りでしょうか? 損害賠償請求の訴訟を起こせば勝てると思いますが、費用と時間を考えるとばからしいし、困っています。

  • 医療費控除の「保険金等で補填される金額」について

     生命保険等で支給される給付金は「保険金等で補填される金額」として医療費から差し引くと聞きましたが、この給付金を保険会社に請求する際の手続きに病院の証明書が必要となり、病院に文書料を払っています。  この費用は控除されるのでしょうか。つまり、給付金-文書料=保険金等で補填される金額 となるのでしょうか。  お判りになる方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう