救急車を呼んだ事故の時、センセーショナルなタイトルを生成

このQ&Aのポイント
  • 救急車を呼んだ事故の対応について
  • 物損事故として処理できるのか?
  • 示談書に後遺症の記載あり
回答を見る
  • ベストアンサー

救急車を呼んだ事故の時

これをぶっそん事故に出来ますでしょうか? 正確には示談書に 「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」 と記載されています。 なお、被害者の方は軽症で医師も異常は無いとのこと この場合、救急車はあくまで大事をとって呼んだということで物損事故として処理できるのでしょうか? この程度の事故ですと物損扱いの方が双方ともに楽ですので。 また、示談書の方には後遺症の件も記載されており。 示談金(慰謝料・医療費・修理代・その他)の欄は現在のところ空欄で決定し次第書き込みです。 追伸:当たり前のことですが警察にはもうすでに届出がなさいます。 また、被害者の方が出張のため後日出頭になっていますので、現在のところ警察の方での処理も完了しておりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IQ-Engine
  • ベストアンサー率50% (93/184)
回答No.9

 他の回答では、話が広範囲に展開しているようですが、ご質問の主旨についてだけ触れさせていただきます。  交通事故の形態を人身とするか物損とするかは、警察への届け出の内容次第です。現在の届け出内容が物損であれば物損に変わりありません。  現在の届け出が人身になっている場合は、被害者本人が直接届け出先の警察署へ取り下げ請求を行わない限り、物損に切り替える事はできません。仮に「他覚所見なし」という診断書を取得することができたとしても、被害者に代わって(代理で)加害者が提出することで人身から物損へ取り下げることもまた同様にできません。  ですから、人身事故として届け出されている場合は、被害者の方へ取り下げてもらわなければなりません。  したがって、救急車を呼んだことと警察での受理内容が物損であるか人身であるかは直接関係しません。が、一方あるいは双方が救急車で搬送された場合は、一旦「人身」で保留され、後日に当事者の申告に基づいてどちらかに確定されます。(入院した場合は事情がちょっと変わりますが)  尚、示談書へ「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」旨を加えても構わないでしょうが、示談はそもそも民法上の「和解契約」の一種ですから、一旦成立してしまうと、それを覆すということは困難です。後の利害関係(たとえば後遺障害など)が生じたときに、明かに一方に対して不利になる条件である場合は、その部分については無効とされることが判例でも分かっていますが、民法第91条によれば、公の秩序(公序良俗)に反する意思表示であっても当事者同士の自由契約を保護する規定があり、民法以下の強行規定(法令)にも何ら違反しないようなときは、その契約が将来に渡って有効となってしまう可能性が非常に高くなります。こういう事情から、示談の内容について通常は被害者側に慎重さを要求されるものと考えられます。  ですが、警察への届け出を物損にするか人身にするかを示談で取り決めるというのは、示談契約の性格から見ても不自然なばかりか、本来は不用な文言です。交通事故に関わる示談契約の多くは、示談書という書面において、事故状況・内容などの事実関係、被った損害の額、合意の取れた過失割合、損害賠償額の決済方法や決済期限、そして放棄する請求権の内容を明確化して、それを履行することによって債権債務の関係を完了させるわけです。  示談後に、仮に相手に後遺障害が認められて、その損害について請求された場合を想定しましょう。物損で届け出ることが条件として示談が成立している限り、人身に切り替えることはできません。すると、事故証明書も永久に物損のままですから、この事実がある限り自動車保険の対人賠償を使った補償は不可能ですね。あとは、人身に関わる損害賠償請求があれば、貴方自身が自力でその賠償を行わなければならない、ということです。  ということで、今後将来に渡ってあなた自身に不利益が生じないという確証があるのでしたら、本来は「蛇足」である届け出の方法について明記してしておいても構わないでしょう。

その他の回答 (8)

noname#10926
noname#10926
回答No.8

#4です。 >えっと これは 「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」 の記載が「ない方が」被害者は安心する と言うことでしょうか? いいや、 「後遺症等が後日判明した際はその治療費等を加害者が全額負担する」 の文面があった方が被害者は安心するです。 「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」 これは物損事故の免責証書(示談書)とするなら 何の効力もありませんから記載しなくても良いと思いますよ。 (通常、このような記載はありませんね)

livinggame
質問者

補足

「後遺症等が後日判明した際はその治療費等を加害者が全額負担する」 の件了解いたしました。

noname#10926
noname#10926
回答No.7

#4です。 >・お願いする程度であったとすれば? 被害者の受け取りにもよると思いますよ。 加害者が自ら人身事故にしないでほしいというのは 保身のためのわがままであり だれも正当化する回答なんてしません。 >・記載はない方がよいのでしょうか? あった方が被害者は安心するでしょうね。 道路交通法第72条の 「直ちに」と言うのは「遅滞なく」とか「判り次第」と解釈できると思いますよ。 人身部分は自賠責を使用すれば何も問題がないと思います。 しかし、点数が気になるんですかね。

livinggame
質問者

補足

仕事上車は不可欠なので点数は気になりますね。 此処で嘘言っても仕方がない・・・ >・記載はない方がよいのでしょうか? あった方が被害者は安心するでしょうね。 えっと これは 「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」 の記載が「ない方が」被害者は安心する と言うことでしょうか?

noname#10926
noname#10926
回答No.6

#4です。 >後遺症についての記載は >「後遺症等が後日判明した際はその治療費等を加害者>が全額負担する」 >と言う旨です。 失礼。 後遺障害についても免責の旨を記載しているのかと思いました。 そのような記載であれば通常の記載例です。 なお、そのような記載をされなくても 被害者は後遺障害の請求権を失うことはありません。 >被害者は人身事故として警察に届け出る権利を失うこ>とにならないと思います。 >と言う理由は? 道路交通法第72条 あなたが示談書又は話し合いによって 警察署への人身事故の届出を妨害するようなことがあれば 最悪の場合には逮捕でしょうね。

livinggame
質問者

補足

・お願いする程度であったとすれば? ・記載はない方がよいのでしょうか?

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.5

まず、人身扱いになるかどうかは、警察に診断書が出せれているかいないかで決まります。相手の方が診断書を提出しないのであれば人身扱いにはなりません。 刑事・行政と民事は分けて考えましょう。 示談書の件は民事なので「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」 と書かれていても、被害者は必ずしもそれに従わなければならないという拘束力はないと思います。 また、人身扱いにしていない場合は基本的には人身部分については自賠責・任意とも適用になりません。 もし、後遺傷害が発生しても保険適用にならない可能性も残ります。

livinggame
質問者

補足

すみません#6への補足です。 ※上にすでに記載できなかったためこちらへ・・・ ▽第72条:(救護義務違反)交通事故があったとき、運転者等は直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。 ※罰則:5年以下の懲役又は50万円以下の罰金(第117条) ▽直ちに警察に事故が発生した日時・場所、死傷者の数・負傷者の負傷の程度並びに損壊した物の程度・措置等を報告しなければならない。 ※罰則:3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金(第119条1項10号) となっていますが警察への通報及び出頭は終了しています。 ただし、診断書に関してはその時点ではっきりしていなかったので、後日(17日)にもう一度出頭し、うんぬんかんぬん と言う状況です。

noname#10926
noname#10926
回答No.4

「被害者・加害者は本件事故を物損事故として警察に届け出る」の記載では 人身部分に関わる請求を免責されたことにはなりませんし、 被害者は人身事故として警察に届け出る権利を失うことにならないと思います。 また、人身に関わる免責証書(示談書)が作成されても 後遺障害については免責証書に拘束されません。 >示談書の方には後遺症の件も記載されており。 記載されていても無駄でしょうね。 合法ではないと言うことです。 >この程度の事故ですと物損扱いの方が双方ともに楽ですので。 ご自身の点数を気にされてですよね? 加害者として被害者の補償を考え、 さらに大人として責任を感じるのでしたら このような発言は起こりえないと思います。 あなたが自賠責・任意保険の補償以上のことをするのでしたら この限りではありませんが、そんなことはあるはずないだろうね。

livinggame
質問者

補足

>>示談書の方には後遺症の件も記載されており。 > >記載されていても無駄でしょうね。 >合法ではないと言うことです。 後遺症についての記載は 「後遺症等が後日判明した際はその治療費等を加害者が全額負担する」 と言う旨です。 この場合はどうなるのでしょうか? また >被害者は人身事故として警察に届け出る権利を失うことにならないと思います。 と言う理由は?

  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.3

バイクと車の接触事故により救急車を呼びました。 私はバイクで被害者です。 念のため事故日付の診断書を取り警察も当初「人身事故」として扱う話でした、 お金はないが治療代実費必ず支払うと相手側が申し出たため警察では当日事故処理を返事待ちしてもらいました。 大怪我だったら物損なんて言ってられませんので医師の診断結果を待ち相手側の希望により後日「物損事故」で処理するよう警察に変更してもらいました。 この変更手続きは被害者側が物損事故にする意思表示と手続きを警察にすることになっていました。 (つまり私が再び警察に行ったんだよ) 私の場合 相手も若く自分も軽傷だったので物損扱いにしたのですが、物損事故変更後相手が態度を変え自分の過失を一切認めなかったため警察でまたまた人身事故として扱い裁判を起こしました。

livinggame
質問者

補足

>つまり私が再び警察に行ったんだよ 相手の方は事故直後(病院での検査の後)に出張のため 後日出頭の旨を伝言され、すぐに行かれてしまいました。 その為、1/17の午後にもう一度、警察へ出頭と言うことになっております。 また、物損であっても態度を変える気は毛頭ありませんし、示談書にも全額を負担するの旨があります。

noname#13482
noname#13482
回答No.2

人身事故となっているか否かについては警察のほうに問い合わせれば確認できます。 特に診断書を提出していなかったり、提出を求められてもいないようだったら、物損事故として受理されていると思われます。 合法か否かということであれば、違法ではないでしょう。しかし保険の対象にはなりません。また健康保険は第三者による傷病ということで届けをすることで使うことはできます(患者は3割負担)が、加害者はそれも負担する必要があります。 物損事故の場合、特にそれだけで処分があるわけではありません。しかしそれに伴う違反行為があれば処分されることもあります。 過失割合についても書かれてありますが、事故状況の詳細が不明のため書くことは控えさせていただきます。全額自分で負担されるのでしたらそれは特に問題ありません。しかし保険を使う場合は過失割合以上は補償されません。

livinggame
質問者

補足

また健康保険は第三者による傷病ということで届けをすることで使うことはできます(患者は3割負担)が、加害者はそれも負担する必要があります。 とありますが、この場合何らかの制約はあるのでしょうか?(通常の健康保険利用と比較して) また、救急車で運ばれた場合の検査には適応されるのでしょうか?

noname#13482
noname#13482
回答No.1

救急車=人身事故と思われがちですが、決してそうではありません。あくまでも警察が人身事故としての届出を受理するのか否かで判断されます。人身事故とは交通事故が発生し、それによって死傷した人がいる場合です。警察へは医療機関(医師)が作成した診断書の提出が必要になります。そうでない限りは物損事故として扱われます。 当然ですが人身事故としない場合には、保険(任意、自賠責ともに)対象にはなりません。慰謝料・医療費が示談書に書き込まれるということになれば、その分はlivinggameさんの負担ということとなります。

livinggame
質問者

補足

示談書の作成は 事故届出後 被害者の方に異常が無いことが確認された時点で双方口頭にて保険会社の介入なしにこちらの全額現金負担にてという内容で済んでいます。 よって、人身事故である必要は双方に無い状態です。 また、当然のように被害者の方は救急車で病院へ搬送され、そこで一通りの検査の末、異常が無いことが確認され、その後、すでにお仕事に向かわれました。 この場合、診断書を双方が提出しなければ、物損事故として処理されるということでよろしいでしょうか? また、示談書に 「本件事故を甲乙は物損事故として警察に届け出る」 と記載されていますが、これは合法でしょうか? 及び、物損事故の際の加点は何点なのでしょうか? 警察での取調べの際は私はこちらの全面10:0責任であると証言しています。実際には8:2ぐらいと判断されることが多いのですが、心証を悪くしても仕方がありませんし、やはり被害者の方には責任が無いと思うので10:0と申告しました。

関連するQ&A

  • 人身事故から物損事故切り替え時の事故証明書について

    先日信号待ちの車に後ろから衝突事故をしてしまいました。 もちろん当方の過失が100%です。 相手はその時に救急車で運ばれ、警察に診断書も提出しており人身事故扱いでその時は終わりましたが、こちらの免許の都合もあり幸い被害者様の怪我も大した事も無く示談により人身を取り下げて頂く事になりました。 先日こちらが警察に調書を取られに行き、被害者との示談も終わっているとの事で 今回は人身ではなく物損にすると警察も言ってくれました。 調書の内容は事故を起こし相手に怪我をさせてしまったと書かされました。 事実は変えられないが、相手の調書を取り終えたら物損に切り替えると言ってくれています。 未だ被害者の調書は取られていない状況です。 被害者様が事故証明書が必要との事でしたので、調書を取られた次の日に 交通センター事務所に行き事故証明書を発行してもらったらまだ人身事故扱いになっていて、 相手の調書が終わってから物損に切り替わると思いますよと言っていたので また後日伺う事にしました。 そこで質問なのですが、この状況でこちらの自賠責保険は使えるのでしょうか? また現在人身事故証明書を発行してもらい、自賠責に提出することは可能なのでしょうか? (後日物損に切り替わった場合違法になりますか?) 大きな怪我ではなかったのですが、現在までの治療費をできる事なら自賠責保険を使い 支払う事ができたらなと思い相談させていただきました。 自分勝手な考えではありますがお詳しい方おりましたらアドバイス頂けたら 情けないのですが示談金で現在金銭的に苦しい状況なのです。。よろしくお願いします。

  • 事故後の交渉

    一昨日息子が交通事故にあいました。 相手は車で息子は自転車です。 幸い怪我は軽傷で2回程度の通院で完治しそうです。 相手は髭剃りをしながら運転をしており、左折時に横断歩道を自転車に乗って渡っている息子を巻き込みました。過失割合は100:0と思われます。警察には一旦人身事故で届出をしましたが、相手から免亭になり子供の幼稚園への送り迎えなど生活が困難になるので物損扱いにできないかと相談があり考えて見ますと伝えました。相手は警察に連絡し、被害者が軽症と言うこともあり物損事故扱いを検討している旨伝え物損か人身かの扱いを一週間ほど待ってもらっている状態です。この場合被害者の立場として物損事故扱いにすべきでしょうか?人身扱いで慰謝料など請求できるのでしょうか??

  • 交通事故の示談について教えてください。

    皆様ぜひ教えてください。 恥ずかしながら示談に対する知識がなく、いろいろ調べてみたのですが結論が出ませんでした。 状況は以下の通りです。 1月半ほど前に交通事故に遭いました。 信号待ちをしているときに、今話題の飲酒運転のおっさんに追突されました。こちらには過失割合はなく10対0の事故で、事故当日は医者に行く必要もないと考え警察には物損事故で届けを出しています。 翌日、やはり首が痛くなり医者に通い始めて、現在も通っております。 人身事故に切り替えるため、警察に出頭する意思を伝えたところ、「他の事故の処理もあるので、こちらの準備が出来次第連絡します、それまでお待ちください」といわれ、現在まで放置されています。 相手方の保険屋からは、「治癒してから示談の話をしましょう」といわれております。 さて、このような状況で、先日、事故の加害者から連絡がありました。「人身事故に切り替えると、警察に逮捕され、商売(設計事務所の社長)もできなくなってしまう。なんとか、警察と保険は物損扱いで、直接示談してもらえないか」という申し出がありました。 おっさんの状況も分かりますし、さほどの事故でもないと思うので、おっさんと示談をしてもいいかとも考えています。 ここで、問題視しなければならないのは、示談後に「予期しない後遺症」が出た場合(判例から認められると知りました)、おっさんに支払能力があるのかどうか、だけでいいのでしょうか? 他に問題はあるのでしょうか? 是非教えていただければと思います。

  • 人身事故の届け出

    先日交通事故に遭いました。停車中に後ろから追突され、車は大破し体の方も鞭打ちと診断(診断書あり)されました。車両、体の障害の保証は保険に任せるとして、警察への事故の届出は義務であるにも関わらず、加害者は一向に届け出る意思がなく困っております。物損事故としては既に届け出ていますが、人身には切り替えていないのです。おそらく刑事責任、行政処分を課せられるのを嫌がっていると思われます。警察に相談したところ、当事者そろって必要書類を持参して出頭してくださいとのことでした。障害の程度は軽症・中等度で過失は100%相手方にあります。 業務上過失傷害、前方不注意、速度違反、安全運転義務違反、車間距離不保持などに該当すると思われますが、相手が届出をしなければ人身事故にならないので、罪になつことはないと言っています。警察に聞いたらその様なことを言われたとか、私が調べたことや警察で聞いたことと違うことを言ってきます。このままでは納得がいきません。加害者が人身事故として届出をしない場合は、被害者だけで刑事告発することは可能でしょうか? 専門家からのアドバイスをお願いいたします。また、同じような経験をされた方がおりましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 交通事故の物損事故から人身事故への変更について

    昨年12月29日に私に過失がある交通事故を起こしてしまいました。 1月8日に警察から相手の方が人身事故にしないと言っているので物損事故で処理すると連絡がありました。 ところが、昨日1月23日になって相手の方が人身事故にしたいと言っているから人身事故にするので出頭するように警察かられんらくがありました。 一度、物損事故で処理したものを2週間も経ってから人身事故に変更することはできるのでしょうか。 交通事故に詳しい方、同じような経験をしたことがある方アドバイスおねがいいたします。

  • 交通事故

    知人の件でご相談です。 乗用車と原付が事故を起こしたのですが、互いにの乗り物に傷がついた程度で警察を呼ばず、その後に警察署で物損事故の届け出をしました。 現在、示談に向けて双方の保険屋で話し合ってもらっています。 この場合、免許証の減点や刑事責任はどうなるのでしょうか。

  • 事故をおこしてしまいました。

    先日(20日ぐらい前)事故をおこしてしまいました。 店に入る為右折まちをしていた車の後ろに1台停止していたところに突っ込んでしまい玉突きになってしまいました。 私の前方不注意の為、外傷等は無かったのですが警察を呼んだ後すぐ病院に連れて行き、診断書をもらい次の日にでも人身事故に切り替えるつもりでした。 翌日被害者に方2人に会いましたがお二人とも物損事故でいいですよと仰ってくれて・・・今の所物損事故で処理しています。 私の責任ですから出来ることはしようと誠意を持って対応しているつもりです。 物損事故だと免停や罰金や減点などの行政処分をうけなくてすむので私はありがたいのですが被害者の方々の体の方が心配です。 よくムチウチは後からでるとか聞きますが、後で治療費を個人的に請求されても私には支払うほど余裕がないので心配です。 今までの検査代等が2万円弱です。このぐらいの自腹で済むなら物損のほうがいいのですが・・・ 友人は「個人的に後々治療費は払えませんって言う内容の示談書を書け」と言いますが被害者の方々が好意で仰ってくれているのに示談書にサインを・・・とは言いにくいです。 このまま個人的に示談書をかわさなくても問題ないのでしょうか? よいアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 事故で物損事故から人身事故になりましたが?

    軽い接触事故で警察を呼び物損事故で処理でしたが、相手側が軽症全治10日 との診断で人身に変えたみたいですが、こちらの誠意が伝わり保険屋のいい加減さで誤解を招き拗れましたが、相手宅にお詫びかたがた伺うと弊社従業員の友達だとわかり人身事故を取り下げるとなりましたが 、最近は一旦出すとITで処理するので 二度と取り消せないと私の頼りない保険屋は言っていますが本当ですか? それとも又保険屋の嘘でしょうか?あるいは警察担当者によるのか、基準等 などありますか?最近事故届けを人身から物損事故に変えられた方いらしゃいますか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の処理について

    先日、自転車と接触事故を起こしました。警察を呼び被害者の方は近くの病院に行ってもらいました。業務用車だったので保険で対応するのですが、初めての事故のため、状況検分の際、物損にしますか?人身にしますか?と問われ?保険が適応出来ないと思い人身と答えました。 その後保険会社へ問い合わせると2週間程度の軽症であれば、物損でも保険対応出来ると聞き相手方へ一応警察への診断書の提出を保留して頂いております。ただ警察の担当はすぐ処理したく2週間とは曰く早急にでも当事者間で決めて欲しいとの事です。4/20には相手方の事情聴取がありそこで被害者の方も決めるみたいです。そこで確認ですが、物損と人身では保険内容の対応に違いがあるのでしょうか?教えてください。

  • 物損事故から人身事故への切り替え

     日頃いろいろなご意見を参考にさせていただいています。一つ疑問に思うことがあるので教えてください。  例えば後ろからぶつけられて、最初はちょっと痛いけど平気かなと思って物損にしたけど、後日診療したらむちうちだったので、人身に切り替えたいとします。  ただ、その時に、(1)被害者が一方的に交番に伝えて問題なく切り替えられたケースと、(2)交番が「被害者、加害者双方が出頭しなければ受け付けられない」というケースが混在している気がします。特に(2)の場合、加害者にとって人身事故は相当不利なので、出頭するわけがないと思います。  交番の警察官が、手続きをめんどくさがって(2)と言っている気がするのですが、切り替えの際の正式な手続きって、どうなっているのか、教えて頂ければ幸いです。できれば、信頼できる機関のURLとか、該当条文とかを教えていただければ、さらに助かります。  私もうしろからぶつけられたことがありますが、相手の運転手も人身事故だとかわいそうだし、「大けがといった結果でも出なければ物損でいいや」と思って物損処理をしたことがあります。しかし、後で(2)のようにもめるなら、ほんのかすり傷でも、「怪我をした!」と主張して、(1)とした方が被害者としては損をしないような気がします。