• 締切済み

就活の自己PRの添削をしていただきたいです。

大学4年の就活生です。自己PRを二つ考えたのですがどちらがいいか、もしくはどちらも駄目か。改善点、添削をしていただけないでしょうか。お願いします。 【一つ目】 私の強みは「精神力」と「責任感」であります。私は高校、大学時代を通じてハンドボールを行っておりゴールキーパーのポジションを任されておりました。大学二年の夏、相手のボールが顔面に直撃し鼻の骨が折れる大怪我をしてしまった事がありました。このことがきっかけでボールに対する恐怖心が生まれてしまい一時ゴールキーパーができなくなってしまいました。 しかし人数の多いチームではなかったためゴールキーパーは私一人しかおらず、チームに影響がでてしまい大会出場も危ぶまれてしまいました。なんとか恐怖を克服してチームに貢献したいという思いから、ゴールポストにへばりつき仲間から何百回もボールを受け、また高校時代の恩師であるハンドボール部の監督に会いにいき助言をいただく等、トレーニングを重ねる事で2ヶ月後、ボールに対する恐怖心を克服し、ゴールキーパーとしての自信も取り戻す事ができ、チームに貢献する事ができるようになりました。この経験から私は精神力を養い、チームという組織に対しての責任感を身につける事が出来ました。 社会人として働く上でもこの強みを生かし、どんな困難で難しい仕事も責任を持って働き会社、そして地域社会に貢献したいと思っております。 【二つ目】 私の強みは「議題解決能力」であります。私は大学時代、地域イベント企画学生団体に所属し、営業リーダーとして様々な企画の営業活動の指揮、管理を行いました。 大学三年時、カレーフェスという様々なカレー店を集めたイベントを企画し、大学の付近のカレー店に営業活動を行いました。その際、店主さんが外国人の方が多く、上手く意思疎通が図れず交渉が難航し全体のモチベーションが低下してしまう事がありました。そこで私は簡単なインド語、スリランカ語を皆で学ぶ場を設け、日本人とは異なる外国人相手の営業マニュアルを作成するなど、全体のモチベーションを上げることに努めました。 結果、私が指揮した営業チームは多くのカレー店の店主さんからの信頼を得る事が出来、24店舗カレー店の出店を決め、イベントの成功に貢献することができました。 この経験を生かし、社会人として物事の問題を見つけ適切に改善策を提案する「議題解決能力」のできる人材として会社、社会に貢献したいと思っています。

みんなの回答

回答No.2

まず総合的に見るので具体的な業種・職種を書かないと意味がない。 要するに仮に糖蜜の総合職と、千葉銀の財務を受験するのでも、まったく内容は変えろと言うこと。 相手あり気で戦略を組むのであって、 「自分はこうです。どうですか。良かったら採って下さいね」はエゴでしかない。受かる確率も低い。 次いで売る部分は1つだけ。これはどんなシュウカツ書にも書いている基本中の基本。 相手は、毎日、数十人も見る。「分かりやすいメリットや強み」が欲しい。 あれもこれもでは全部が薄れる。もちろん履歴書にあるような出身地や学歴などを売りにするなど論外。 最後にリアリティを出すこと。具体性と具体性と具体性。 例えば「営業リーダー」が3名のリーダーなのか、30名のリーダーなのか、これで印象はまったく違うよね?これは相手にはわからないし、親切な面接官でなければ質問もしない。 ただ「そーだねー。さっきの子と同じだねー」で低評価なだけだ。 地域イベントは3日だけなのか、それとも半年ぐらいかけてがっつり準備したのか? 「イベントの成功」とは何か?自己満足じゃないのか? こういうのは「成功しました」とか「私の思いは」と書くより、 ⇒毎日ビラを100枚、それを2週間配りました ⇒前年度売上が84万で、本年度は103万5000円でした。 と言う方がよほどリアリティがある。 また正式な名称、数字、期間を出すのが基本。恥ずかしいとか言いたくないと言うのは通らない。 「地域イベント」「大学3年次」ではなく 「私は、大学3年次の4月から8月末までの間に岐阜市商工会地域活性化イベント2011に参加致しました」と言う風に書く。 そもそも誠実さが何より尊ばれる新卒採用で「隠す」と言う行為はマイナスでしかない。 また相手は先生ではないのでそれでアドバイスをすることもない。 ただ落とすだけ。 名称や数値は、履歴書に書くのと同様と思うべき。 またインド語と言うのはない。ヒンドゥー語です。こういった微細からも、あなたが口で言うほどは大して本気でこの活動に取り組んでいないし、シュウカツもなめてるよね、と思う。 もちろんあなたにも想いは色々とあるだろうけど、僕らサイドは結果しか見ない。 もちろんそれで起こる面接官はいない。ただ落とすだけ。 1と2であってなら1。 理由は2つ目の感じが非常によくあるパターンだから。 1の場合もレギュラーか否か、未経験で始めたのか否か、また結果は全国ベスト8なのか、2部リーグで2回戦負けなのか、これで違う。 相手はそういう部分で君のパーソナルを測る。 ただ所属してるってだけじゃなく、ポジションとか、大会の成績で、自分の売り方も変わるだろう。売り方が違うなら書き方も変わる。 >この経験から私は精神力を養い、チームという組織に対しての責任感を身につける事が出来ました。 社会人として働く上でもこの強みを生かし、どんな困難で難しい仕事も責任を持って働き会社、そして地域社会に貢献したいと思っております。 この辺もかなり強引にまとめた印象。 受験先の研究や、自身の研究が甘いからこうなるんだと思う。 怪我からの復帰と言うのは確かにウケそうな内容だが、いまいちその時の苦労や忍耐力が伝わってこない。 そもそも会社のやるべきことって高度であって、特に新人は100もとめられているのに、50しか出来ないようなことが多い。 そんな奴が「地域社会に貢献」ってベクトルどこに向けてんだよw仕事に集中しろ、と思われるのが筋。 申し訳ないけど、相手は教育者じゃないし、カネ稼ぐ場所の人。 ビジネスマンってゆるい生き方の人、例えばボランティアやバイトでやってるような人はそもそも嫌いな人多いし、「社会に貢献」て大学のAOでウケるタイプってビジネス上はあんまりウケないんだよね。 CSR的価値観は必要だけど、それも本来のビジネスが利益を上げられてって前提じゃん? 利益を出すなんてのはそうそう軽々しいことじゃないし、君も「自分の給料が半分でいいから社会活動費に渡します」とは思わないんでしょ? 社会人手のは言ったことに責任を取らなきゃいけないものだし、「地域に貢献」と言ったからには具体的な策や根拠を話して相手に納得してもらうべき。 こういう後づけでモノを言うのは企業にも、もちろん地域の人にも酷い。 結果的に出来なくてウソになるからね。 その辺をまとめて「浅いなあ」と言う印象です。 だからこの時期に未だにシュウカツしてるのかな、と感じた。 自分や友人など矮小な範囲の主観を相手に押し付けるんじゃなく、ビジネス書を読んだり、ビジネスマンと話す機会を多くもって「相手的にどう捉えてるの?」を意識していくといいです。 新卒採用ってのは、やはり基本的には知的労働なわけ。 君はバイトとかだと「すごくいい子」で評価されるのかもしれないけど、じゃあ月給20万、30万を社員でってなると、軽い感じはする。 性格の良さとかは感じるんだけど、もう少し売り方があると思うよ。 会社が君を採用するメリットって何なの? もうちょっとコンパクトに、分かりやすく自身を先鋭化させたらどうですか。 極端な話、GKなら大きいと思うし、「デカいです。体力あります」でもいいわけ。 単純すぎるけど上記のわけわかめ文よりは10倍マシだよ。 出来ると思うし、やらなきゃ怠け者なだけじゃないかな。

noname#179020
noname#179020
回答No.1

うーん、、そもそもどのような業種や職種に応募するのか分からない以上アドバイスができないと思いますが。。 そもそも、「社会人」は責任感を持って仕事をするのが最低限だと思います。 なので、いまさら「責任感」をPRをされてもねって感じるのではないかと思いますし、「カレーフェス」も飲食業なら自己PRに直結すそうだと思いますが、その他の業種だと・・・・という感じです。

関連するQ&A

  • 就職活動の自己PRの添削をお願いしたいです。

    大学4年の就職活動を行っているものです。このたび自分の自己PRを添削していただきたいと思い質問しました。改善点やおかしい点などを指摘していただきたいです!お願いします。 私の強みは「議題解決能力」であります。私は大学時代、地域イベント企画学生団体に所属し、営業リーダーとして様々な企画の営業活動の指揮、管理を行いました。 大学三年時、カレーフェスという様々なカレー店を集めたイベントを企画し、大学の付近のカレー店に営業活動を行いました。その際、店主さんが外国人の方が多く、上手く意思疎通が図れず交渉が難航し全体のモチベーションが低下してしまう事がありました。そこで私は簡単なインド語、スリランカ語を皆で学ぶ場を設け、日本人とは異なる外国人相手の営業マニュアルを作成するなど、全体のモチベーションを上げることに努めました。 結果、私が指揮した営業チームは多くのカレー店の店主さんからの信頼を得る事が出来、24店舗カレー店の出店を決め、イベントの成功に貢献することができました。 この経験を生かし、御社では物事の問題を見つけ適切に改善策を提案する「議題解決能力」のできる営業として御社に貢献したいと思っています。

  • 就活で自己PRの文章添削お願いします。

    今年就活を始めました。 車関係の営業で仕事をしたいと思ってます。 急いでます。 お願いします(/_;) 幼稚園の頃から今もずっとサッカーを続けています。 これまで厳しい練習やレギュラー争い、上下関係などたくさんの困難がありました。しかし、自分の好きな事、自分の決めた目標など最後までやり遂げるという事にこだわってやってきました。 自分の良いプレイを伸ばし、悪いプレイを改善するように、積極的にコーチや先生に相談し、自主練や友人と練習をしたりなど努力してきました。その結果、自分の技術を向上させ、チームの技術向上に貢献する事ができたと思います。 また、大学入学当時から飲食店でお客様と直接接するバイトをしてきました。 そこではお客様との話し方、仕事の大変さを学べています。 サッカーやバイトで学んだ事を社会人になって積極的に行動し、明るく元気にそして協調性をもち仕事に取り組みたいと思います。 サッカーの事とバイトの事2つ書くのわ良くないですか!?? 上手く文章がまとまらなく困ってます。 添削お願いします。

  • 自己PRの添削お願いします

    工学系大学、技術系の会社志望です 私は、問題解決に向けた行動力が強みです。私は自治寮で委員長をしていました。 よりよい寮生活を送るためには、寮生同士の交流が必要であると考え、 交流を深めるためにそれぞれの季節に行事を行おうと考えました。 そのために予算・企画を立て、寮生の参加と承認をお願いする議題で寮生集会を開きました。 様々な質疑応答の末、200人中3/4以上から承認が得られたため、議題が通り行事を行うことができました。 その結果、寮生間の交流が深まり、寮内の一体感を強くすることができました。 社会人になっても、困難なことに対してすぐに諦めず、問題解決に向かって行動していきたいです。 (243文字)

  • 〔就活〕自己PRの添削をしてもらえますでしょうか?

    就職活動中です。 自己PRの添削をしてもらいたいのですが、いいのでしょうか? 志望しているのは不動産の営業・企画です。 私は器用で要領がよく、物事の先を見据えて考えることができ、それにより今どのように行動すればよいのか、改善点はどこなのかという事を見つけ出し、それを思うだけでなく自ら発言する事のできる人間です。 アルバイトでは、任された仕事だけでなく、何か同時にできることはないか、次はこれを頼まれるのではないかなど考えながら行動し、仕事が速いと褒められます。 所属していたサークルでは入部後すぐに一年生では唯一私だけが運営について意見を出し、その後も率先して先頭に立ち引っ張っていきました。 私はこれまで経験した事で成長してきました。これから社会人になれば、さらに多くのことを経験し、大きく成長できると思っています。 自分に自信を持っているのでそれをはっきり表現したのですが、 逆にマイナスイメージでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自己PR添削お願いします!!

    自己PR添削お願いします。 私はあらゆる世代の仲間と協力して一つの物事に取り組むことが得意です。 大学では組合員、主に学生向けのイベント企画・運営を行う学生委員を務めてきました。 その中で行ってきた企画は数多くありましたが、外部の団体の方と協力した企画もあり、10代~50代といった幅広い世代との交流の中で自分を高めることができました。確かに学生と社会人という立場の差はありましたが、それに物怖じせず意見を交わせるようになりました。御社に入社できましたらこの力を活用し、社内外の人とあらゆる問題に取り組んでいけたらと思います。

  • 自己PRの添削をお願いします!!

    こんにちは!現在就職活動中の大学4年生です。 大学はアメリカの大学に通っているので企業の説明会などに参加出来ず、また就活の情報を手に入れにくいので自己PRもどのようなものを書いていいかわからず意見を頂こうと投稿しました。 一応書いてみたので添削お願いします!! ちなみに今回のは400文字のエントリーシートに書く用のものです。 「私はチームワークに力を入れ、一つのものを協力して創り上げる事が出来ます。 アメリカの大学では異なった文化や考え方を持つ学生達とのプロジェクトが多々ありました。中国人、ドイツ人、アメリカ人の生徒達とのグループワークでは自分達で新商品を企画し、約4カ月をかけて40ページに亘るビジネスプランを完成させました。またその商品についてプレゼンテーションを行い、良い評価を頂くことができました。しかし自己主張が強く英語力も上をいくメンバー達に最初は意見も言えず、何度も惨めな思いをしました。しかし居ても居なくても同じよう状況ではチームに貢献できないと思い必至に自分の意見を述べ、週2回のミーティングを通し密にコミュニケーションをするよう努めました。(しめはどのようにすればよろしいでしょうか?) 以上になります。 お願いします!

  • 自己PR添削お願いします!

    私は物を作る事に努力を惜しまない人間です。 映像サークルで周りが嫌がる、スケジュール管理や撮影場所の手配などを全てこなし2年生の内から50人程いるサークルの副部長に抜擢されました。 日程や費用の関係で揉める事もありましたが、お互いの妥協点を探し 皆が気持ちよく作業が出来るよう尽くしました。 出来上がった映像が面白いと言われたときは何物にも変えがたい喜びを感じます。 また困難を達成する事にも自信があります、企画を任された時初めまったくいい案が思い浮かばなかったのですがそれなら面白いことを集めようと考え毎月映像20本、本30冊と、面白い物なら何でも吸収したり、周りとも積極的に意見交換や意見のぶつけ合いを行いチームで作る事を意識しました。 社会人になっても仕事を達成する為に努力を惜しまず周りと協力しベストを尽くします。 志望業界は映像関係です!

  • 自己PR(400文字まで)添削お願いします!

    自己PR(400文字まで)の添削、アドバイスお願いします! 私は、15歳からの家族と離れた留学経験を通して、語学力(英語)はもちろんのこと、「チームワーク・考えること・自ら行動すること」の大切さ、そして△△大学では、○○を専攻し、◎◎を専門的に鍛えることができたと思います。 最初の留学の地、カナダでは、「考えること」「自ら行動すること」の重要性に気付かされました。どうしても、国外では、日本人同士が分かりあえるということで一緒にいる機会が多くなります。それでは、自分の英語力の向上が図れません。だから、積極的に、日本人以外の方との交流を心掛けました。そのお陰で、ネイティブな英語力を身に付けることができたと思います。また、両親が傍らにいないということから、まず自分で情報を得、それを様々な視点から考え、実践していく習慣ができたと思います。 そして、アメリカでは、□□□□大学で得た専門性を活かして、○○本社と米国◎◎本社でのインターンシップを経験することができました。この経験は大変貴重なものでした。それはどんなデザインでも、決して一人の力ではなく、色々な方の力が一つになることで出来上がるということを身を持って知ることができたからです。また、デザイナーだけではなく、企画、ビジネス戦略、広報面でも、一つひとつの小さな力が一つに大きくまとまり、世の中に発信されるという事を知ることができました。 インターンを通して、社会というものは一人の人間だけではなく多くの人間の力で成り立っているんだということを実感できたことは、最高の経験だと思います。 私もこれから社会人として、その力のうちの一つを目指して、社会に貢献したいと思います。 宜しくお願いします!

  • 自己PR添削お願いします!

    現在、大学三年生で就活中のものです。 自己PRを作成したのですが、添削をしていただけませんでしょうか。多くの方々の意見が聴きたく、この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 就職活動も時期的には終盤なので、かなり焦っています。 宜しくお願いします。 以下の文章が自己PRです。 私は現状に満足せずに、物事を改善していくことを日々心がけています。 ●●祭実行委員会の幹部の仕事を受け持ちました。 この祭は約200人のメンバーで構成され、毎年約3000人のお客様が来場されます。 祭の成功に貢献したいという想いから、自らの仕事以外に何か出来ることはないかと考えました。 そうして、運営に関わるにつれ、後輩の意見に対する上級生の保守的な姿勢により、企画を決定する会議において自由活発な意見交換ができていないことに気付きました。 このままでは祭の成長は見込めないと考え、他の幹部達を集め「変化を恐れず、後輩の提案を肯定的に受け止めること」、「問題点を指摘するときも、ただ否定するのではなく改善案まで提示すること」を提案し、実行しました。 結果、会議の雰囲気が改善され、活発な意見交換によって、今までになかった企画が誕生し、祭を例年以上に盛り上げる事ができました。

  • 自己PR添削お願いします!

    現在、大学三年生で就活中のものです。 自己PRを作成したのですが、添削をしていただけませんでしょうか。多くの方々の意見が聴きたく、この場をお借りして皆さまにお尋ねしたいと思います。 就職活動も時期的には終盤なので、かなり焦っています。 宜しくお願いします。 以下の文章が自己PRです。 私は現状に満足せずに、物事を改善していくことを日々心がけています。 ●●祭実行委員会の幹部の仕事を受け持ちました。 この祭は約200人のメンバーで構成され、毎年約3000人のお客様が来場されます。 祭の成功に貢献したいという想いから、自らの仕事以外に何か出来ることはないかと考えました。 そうして、運営に関わるにつれ、後輩の意見に対する上級生の保守的な姿勢により、企画を決定する会議において自由活発な意見交換ができていないことに気付きました。 このままでは祭の成長は見込めないと考え、他の幹部達を集め「変化を恐れず、後輩の提案を肯定的に受け止めること」、「問題点を指摘するときも、ただ否定するのではなく改善案まで提示すること」を提案し、実行しました。 結果、会議の雰囲気が改善され、活発な意見交換によって、今までになかった企画が誕生し、祭を例年以上に盛り上げる事ができました。

専門家に質問してみよう