• 締切済み

距離を求める積分は使えないのでしょうか?

普通の物体の運動は不規則で関数にできないので、(v-tグラフで考えて)y=何かの等速度運動とy=何かx+何かの等加速度運動にしか使えないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

積分された結果の公式ではなく積分そのものなら、等速度でなくても速度が時間の関数として求められていれば使えますよ。 たとえば、v(t) = A e^(-γt)なら時刻0からの移動距離をx(t)として x(t) = ∫[0->t] v(t) dt = [-(A/γ)e^(-γt)][0->t] = (A/γ)[1-e^(-γt)] それに、実際の運動でも時間(時刻)と速度が十分細かい時間刻みで記録されていれば、数値積分で距離は求められます。

noname#154317
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4855/10270)
回答No.1

>普通の物体の運動は不規則で関数にできないので、 これはおおむね正しいです。 >y=何かの等速度運動とy=何かx+何かの等加速度運動にしか使えないのでしょうか? べつに数式で表現できればどんな運動でもOKです。

noname#154317
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 力学・v-tグラフの面積がなぜ移動距離なのか?

     v-tグラフの面積が移動距離がになるそうですが、なぜなるのでしょうか?等速直線運動においては面積(=vt)が移動距離(速度×時間変化=vt)と同じになることは直感でわかりました。  しかし等加速度直線運動になるとv-tグラフに傾き(≠0)が出てきてしまい、「等速直線運動よりは長い距離移動するんだな」ぐらいしかわかりません。さらには曲線のグラフなんかもありもう感覚で、面積=移動距離は無理になってしまいます。  教科書や参考書にも理由がなかったのでどなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 物理の問題です。

    時刻t=0(s)にx軸上の原点から運動をしはじめた物体の速度v(m/s)が下のように変化した。この運動におけるa-tグラフとx-tグラフを求めよ。 t=0 v=0 ,t=1 v=1 ,t=2 v=2 ,t=3 v=2 ,t=4 v=2 ,t=5 v=0 一度解いてみたのですが、t=4~5の時の変位の出し方が分かりませんでした。 加速度をa(m/s^),変位をx(m)として私の解いていたのが間違っていなければ、 t=0~2のときa=1 v=t x=1/2t^ t=2~4のときa=0 v=2 x=2t-2 t=4~5のときa=-2 v=-2t+10となると思います。 vを積分すれば良いらしいのですが初期値の出し方がわからず、最後まで回答を導くことができませんでした。 t=4~5のときの初期値の出し方、変位の求め方を教えてください。 また、私が解いていた部分で間違いがあればご指摘ください。

  • 等速円運動

    等速円運動を考える時に 位置ベクトルの成分を(x,y)=(rcos(ωt),rsin(ωt))としたときに 速度ベクトルと加速度ベクトルの大きさは微分で求められますが、 この値を用いてa=v^2/rの証明の仕方がわかりません。 成分の計算だけで求めることはできるんでしょうか?

  • 物理の質問です。力学です。

    力学的エネルギー保存の法則って等加速度運動している物体についても成り立ちますか? こういう疑問が浮かびがったのは、等速円運動している物体について力学的エネルギー保存の法則は使えるのかな?と思ったからです。 等速円運動は等速運動です。しかし等加速度運動でもあります。 どうなのでしょうか?

  • 摩擦面で運動する物体の加速度のイメージについて

    動摩擦係数μ'の平面で物体が摩擦力F'=μ'mgを受けながら、等速運動しているときの問題です。等速運動なので、物体にかかる力F=mαと摩擦力は釣り合って、慣性運動している。したがって、加速度は、α=μ'gとなる。 しかし、等速運動なので、加速度はないように思えるので、加速度があるということに違和感を感じる。例えば、等速運動速度vと加速度αの間には関係式はないのでしょうか。

  • gnuplotで物理の図を作りたいのですが

    「平らな地面の上を物体が等速度で運動している。・・・」 _______□___ 例えば上のような状況の図をgnuplotで作ろうとおもったら、(もちろんもっときれいな感じで(^^;)どのようにコマンドを打てばよいのでしょうか? y=0 x=1[yは0以上1以下」 というようなグラフを組み合わせなければいけないのでしょうか。 epsファイルを作ってTeXに貼り付けようと思ってます。

  • 積分の問題を教えてください。

     関数(f)=∫1,-1{絶対値x-t}dxとするとy=f(x)のグラフの方程式は、t<-1のときy=__、-1≦t<1のときy=__、1≦tのときy=__である。  という問題のプロセスや解説を教えてください。  

  • 空気抵抗の問題です(高校・大学1年レベル)

    物体が原点Oから斜めに打ち上げられた。ただし物体が速度に比例する抵抗(比例定数n>0)を受けるものとする。また、水平方向右向きにx軸、鉛直上向きにy軸をとるとする。 (1)物体の位置ベクトル↑r、物体に作用する重力↑wとして物体の運動方程式を求めよ (2)物体の質量をm、重力加速度の大きさをg、x方向の速度成分をu、y方向の速度成分をvとしたとき、x方向、y方向に関する運動方程式を書きなさい (3)x(0)=0,u(0)=u。の時、x,uを時間tの関数として求めよ (4)y(0)=0,v(0)=v。の時、y,vを時間tの関数として求めよ (5)物体の軌跡(xとyの関係式)を求めよ なんですが解き方と答えを教えてください!お願いします

  • 等加速度運動の超基本問題なのですが・・・。

    等加速度運動の超基本問題なのですが・・・。 x軸上を等加速度運動する物体があり、時刻0[s]にx=0[m]を正の向きに速さ9.0[m/s]で通過し、t=2.0[s]にはx=x1[m]のP点を正の向きに速さ5.0[m/s]で通過した。以下の問いに答えよ。 ・物体がt=0[s]からt=10[s]までに移動する全移動距離S[m]を求めよ。 [自分の考え] v-tグラフを考えると、t=0でv=9、(グラフで言うと点(0,9)を通る)で、 等加速度運動でa=-2より、グラフの傾きは-2、 よってグラフは(0,9)と(10,-11)を結ぶ線分。 全移動距離はグラフとt軸で囲まれる面積だから、 1/2×10×20=100[m] と考えたのですが、正解は50.5[m]です。 もちろん、正解の公式を使った求め方は理解できますが、上の考えのどこが間違ってるか気付けないのでご指摘お願いします・・・。

  • 物理 速さと移動距離 問題

    X軸上を一定の速度0.5(m/s)で運動している物体を考える。ここで、この物体は0(s)のときに0(m)の位置を通過したとする。 (1)画像のようにv-tグラフにおける囲まれた面積を計算するやり方で、0(s)から4(s)までに物体が移動する距離を求めなさい。また、4(s)のときの物体の位置を求めなさい。 物体が移動する距離は2mになったのですが、4(s)のときの物体の位置の求め方がよく分かりません。解き方を教えてください。