• ベストアンサー

子どもの保険について

いまジブラルタ生命の保険に加入しているんですが、先日子どもが生まれ、新たに子どものための保険に入ることを勧められています。 一つは生命保険の「ドリームゲート」という商品で、ドル建ての運用になっています。もう一つは、「ALIVE」という病気とかケガのための保険です。 他社商品と比べて優れているのか、そもそもここまで手厚く保険をかけるものなのかどうかなど、いまいちその見方が分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

質問者様は、「為替」について、どの程度の知識をお持ちでしょうか? 10年前の円ドルレートは、いくらだったでしょうか? という質問に答えられないならば、 ドル建て商品に手を出すべきではありません。 お子様の学資は、夫様が生きていても、亡くなっても、 必要なお金を確保するための商品です。 従って、「減る」リスクは避けるべきです。 もちろん、100万円貰う予定が80万円になっても問題ない、 それよりも100万円が120万円になる夢を見たい という余裕があるのなら、話は別ですが…… というように、理解でない商品を買うべき(契約すべき)では ありません。 (Q)他社商品と比べて優れているのか (A)これは、何を基準にするか、という問題です。 例えば、車で、スピードを競うならば、レース用の車が優れていますが、 実用的とはとても言えないです。 見方によって、同じ物が全然違うものになってしまうのです。 車は目に見える商品ですから、選択を間違うということは、 まず、起こりません。 一般の方が、バスを買うなんてことは、ありえないのです。 でも、保険は、目に見えない商品なので、それが簡単に起きてしまいます。 だからこそ、まずは、何が必要か、ということをはっきりとさせることです。 お子様の学資は、必要です。 しかも、夫様が生きていても、亡くなっても、必要なのです。 学資保険は、お子様が一定の年齢(一般的には18歳)になったとき、 夫様が生きていても、亡くなっても、 同じ金額が受け取れるという商品です。 だから、将来の見込みがとても立てやすい便利な商品です。 となると、後は、戻り率が良いかどうか、ということが 重要な商品です。 この商品に関しては、ソニー生命とアフラックの2社が横綱級です。 また、低解約払戻金型終身保険などを学資代わりに利用しよう という紹介も数多くありますが、払いこみ期間中の 中途解約が不利であることなどを考えると、 学資に関しては、上記の2社にするのがもっとも妥当でしょう。 会社としても、大きな会社なので、破綻などの問題が起きにくい。 医療保険は、色々な会社が色々な商品を出していますが、 基本は、目的に応じた商品を選ぶ、ということです。 つまり、医療保障が目的ならば、それだけの目的に絞るべきです。 医療保障が目的なのに、死亡保障があるとか、お祝い金があるとか、 目的外の物が付いている商品が数多くあります。 色々な保障を付ければ、それだけ保険料が高くなります。 それらを支払う余裕があるのならば、良いのですが、 例えば、夫様が亡くなったとき、払い続けられないとなると、 ただでさえ夫様が亡くなって大変なのに、 お子様の医療保障までもなくなる……というダブルパンチに なりかねません。 保険はリスクを軽減するための商品なのに、 ひとたび大きな問題が生じると、リスクが増すというような 商品選びは避けたいところです。 また、ネットで検索すれば、○○でNo.1とか、 色々な情報が飛び込んできますが、鵜呑みにしないことです。 誰に聞いても、ポルシェは素晴らしい車だと言うでしょう。 でも、質問者様にポルシェが必要ですか? 他人がNo.1だとか、素晴らしいという商品が、 質問者様にとってもNo.1であるとか、素晴らしい商品である という保障は、何処にもないのです。 基本は、一つ。 どのような保障が、どうして必要なのか、 ということをはっきりとさせることです。 良い相談相手とは、それにしっかりと答えてくれる人です。 「どうして、そうなるのですか?」 という質問を繰り返して、すぐに、返答に窮するような人ならば、 相談相手として、NGです。 「それは、こうだからですよ」 という答えがしっかりとできる人にしましょう。 例えば、医療保険で言えば、 幼児の入院費は公費負担です。 ならば、なぜ、幼児に医療保険が必要なのでしょうか? この問題に質問者様が納得するような答えを出せない 担当者ならば、NGです。

ammy_tsck2000
質問者

お礼

お察しのとおり、あまり外貨には詳しくありません。もう少し考えてみます。ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.2

素人の爺です。 あくまで素人ですので、参考程度にしてください。 (1)子供の終身保険について 自分の子供も加入しています。 終身保険には(どんなに低金利でも)原理原則があります。1歳でも若く、支払い期間が1年でも短い方が、支払う方が保険料は安い。自分の子供の場合は、大人になってから同じ保証額の「掛け捨ての定期保険」20歳から70歳まで支払うより、保険料は安いです。 結構、保険屋さんの子供は加入しています。 (2)ドルについて 今は円高なので、ドル保険に悲観的な見方が多いのも事実です。しかし同じドルでも(自分は25年以上売買していますが)債券で運用すると円資産に換算しても20年で4倍程度になりました、債券の場合、実質非課税なのです。しかし同じドルでも銀行に外貨預金された方はほとんど利益がありません。ドルだからダメということではなく、どんな商品を選ぶか?に利益はかかってきます。 (3)外貨保険について 私の長期の見方は「円安」です。しかし円高の流れは当面は止められないでしょう。保険料を支払う期間が短ければ(10年~15年)保険料の支払期間中は円高で済みますのでメリットが大きいでしょう。 (4)保険について ジブラルタルの保険については詳しく知りません。途中で支払いできないリスクもありますので、(極端な円安になって保険料の支払いが苦しくなったら)解約という手もありますが、私なら支払いを中止して「支払い済み保険」として子供に引き継ぎます。低解約返戻金型はこの場合不利ですので、注意してください。 特に外貨(為替)については一喜一憂しないこと。外貨は金利が高いので(今は低金利ですが)長期間寝かせば、寝かすほど、メリットがあります。為替で儲けようとしてもダメです。 (5)子供に医療保険を掛けても資産になりませんので、私はしていません。

ammy_tsck2000
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 外貨預金からドル建終身保険って?

    現在ドル建て外貨預金を保有しています。 1ドル120円の頃購入してしまい、6年程塩漬けの状態です。 先日銀行員から「ジブラルタ生命の米国ドル建終身保険」を外貨預金を使って一括で納付してはどうかと提案されました。 資金は、10~15年程は使う予定のないものです。現在40代の主婦です。生命保険は他のもので十分足りています。 外貨預金の運用方法として、現在この商品が適当なのか悩んでいます。 このままにしておくのがよいのか、または他に適当な運用方法があれば教えてください。

  • 子供の保険。

    今回1歳の子供が、腎臓の病気であることが発覚しました。 今現在ソニー生命の学資保険にしか加入をしておりません。 子供の生命保険に加入をしようと思っているのですが、このように病気が判明した後でも加入できる保険はどこでしょうか? どのくらいの保障があるものがいいのでしょうか? そしてふと疑問に思ったのですが、今回検査入院をして清算したら、食事代しかかかりませんでした・・・。考えてみたら6歳までは子供の治療費はかかりませんよね? なんのために皆さんは入っているのでしょうか? だんだん良くわからなくなってきてしまって・・・。

  • 子供の保険について教えてください。

    結婚して間もない主婦です。現在主人と私の生命保険はそれぞれの親が払っています。もうすぐ初めての子供が生まれるのですが保険で迷っています。 生まれてすぐの病気や怪我に備えてすぐ入ろうかと考えているのですが、全くの無知でどうしていいのかわかりません・・・。 主人の生命保険は保障額が多く、毎月の掛け金も多いようです。(具体的には分かりません。) 私が考えたのは、私の方の生命保険に子供の保険をつけて私たちで支払うという形です。 主人の方の保険は額が大きく今は負担が大きすぎるのでもうすこし親に払ってもらってから考えようかと思っています。 それか、私と主人の保険はそのままで、子供には生協などの安い共済に入り、学資保険などには入らずに子供名義で郵便局に少しずつ貯金していく方法です。 怪我や入院の保障は共済では間に合いませんか? 子供の生命保険は成人するころ入るものと聞いたこともあるので、成人するくらいまでは共済で、成人したら私か主人の生命保険に加入させるというのもありかなぁと。。。 学資保険は特に考えていません。 貯蓄ではなく、万が一の保障を優先したいです。 私たちにはどのような形がいいのでしょうか? うまく説明しきれていないのでお礼を下さったかたに随時補足させていただきます。 宜しくお願い致します。

  • オススメの子供保険ありますか?

    2ヶ月前に子供を出産したので、子供保険に加入しようと考えています。 すでに子供のいる友人2人に相談したところ、 1人は満期での返金率が一番良い「ソニー損保」にしているとのこと。 ただし病気、怪我の保障が一切ないとのこと。 6歳までは乳児医療で賄えるから必要ないし、と言ってました。 1)乳児医療ですべての費用は賄えるんですか?? 小児科などでの受診費用などは賄えるとしても入院・手術となると? もう1人は、郵便局の「かんぽ生命」にしようかなと検討中とのこと。ご主人の意向でまだそんな大きい病気する可能性も少ないし、もし何かあってもまだ小さいし費用もしれてるから必要ないから、まだ加入してないとのこと。 2)大手術とかにならない限り費用はしれてるんですか? またタイトルとは関係ないのですが、主人の生命保険の加入もまだなので、夫婦で加入するにはどんな保険がおすすめか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ドル建て保険商品について

    ドル建て保険商品について ドル建ての保険商品についてお詳しい方がいらっしゃいましたらご助言頂けると幸いです。 私は現在プル○○シャル生命のドル建て終身及び、ドル建て養老保険に加入しています。 加入当時はコンサル型は安心できるし良いと思って加入に至ったのですが、 現在は自分でも勉強をし、またお詳しい方に聞きながら、なるべく安い保険を選び負担を軽減したいと考えている次第です。 乗り換える場合は、現在保険は利回りのいいところで払い済みにするつもりです(解約では損するので) プル○○シャル生命はコンサル型に力を入れていらっしゃるので安心感はありますが、 正直高いのかなというイメージがあります(webの口コミや、コンサルがいる人件費を考えれば常識的に高くなっているのかと)。 他社商品と比較をしてみようと思ったのですが、ドル建てということで各社商品特性が違っており、 単純比較が出来ず、本当は高いのか、安いのか判断できずに悩んでいます。 プル○○シャル生命を否定するわけではなく、 サービスは抜きにして、「価格」だけを見た時にはやはり、割高と言えるのでしょうか? また一番お得と思われる保険などありましたら是非ご意見お聞きできれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子供が生まれた時に考えなければいけない保険について教えてください

    子供が生まれたため、保険について考えなければならないと思っております。親として入っておくべき保険(生命保険等)と、子供に何かあった時のための保険や、将来のために入っておくべき保険について検討しています。 親として、子供として入っておくべきお勧めの保険を教えて頂けませんでしょうか?(生命保険の場合、どの程度の金額が妥当でしょうか?また、子供の場合、怪我や病気に備えた保険は何歳くらいから入るべきなのでしょうか?)

  • 子供の保険

    今3ヶ月になる子供がいるママです。 子供の保険ってみなさんはいっていらっしゃいますか? どこかのサイトでソニー生命のこども保険が良いと見たのですが、それは病気やケガには対応されていなかったようなので、他に入院保険等入ったほうがいいのでしょうか? それとも郵便局でやっているような一体型のほうがいいのでしょうか?ダンナは学資保険だけでいいのでは??と言ってますが。。。

  • 2歳のこどもですが、保育園で良くケガや病気をします。こども向きの保険で

    2歳のこどもですが、保育園で良くケガや病気をします。こども向きの保険で安い掛金でいい商品はありませんか。

  • 生命保険について

    終身医療保険について チューリッヒ プレミアムDX オリックス生命 新キュア で迷っています。 女性特約もつけるか迷っています。 どちらも入院日額に5000円上乗せするものでした。 掛金は気持ちオリックス生命の方が安そうなのですが口コミをみるとオリックス生命は保険金の支払を渋られた(例えば内視鏡手術はお腹を切ってないので払えないとか)という口コミをよく見まして、、、 チューリッヒはそのような口コミは見かけませんでした。 ちなみに、、、 ジブラルタ生命の終身医療保険はこの2つよりも掛金はあがりますか??? ドル建ての終身保険を考えてるのですが友人が働いており終身医療保険の話も聞いて欲しいと言われ話を聞いてから加入するか迷っています、、、

  • 子供保険について

    はじめまして。この度第一子が生まれ、子供の将来に備え子供保険に加入しようと考えています。しかし、商品が多すぎてどの会社がいいのか全く分かりません。そこで、オススメの保険があれば教えて頂けないでしょうか。尚、アドバイスの参考になりそうな事項を書きます。宜しくお願い致します。 (1)私:年齢27歳 月手取り25万(うち自由なお金3万程度) (2)子供:大学まで進学予定 (3)支払免除特約付き (4)その他:私自身、生命保険と個人年金に加入      将来的に第2子まで予定。同様の保険に加入見込み。

専門家に質問してみよう