デザイナーになるためのセンスと感性の磨き方

このQ&Aのポイント
  • デザイナーになるためには、センスと感性を磨く必要があります。
  • 自己評価が低い場合でも、真剣にアピールすればデザイナーの仕事に就くことができます。
  • デザインを好きになるためには、よい作品を見ることや他のデザイナーとの交流が大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

デザイナーの方、教えてください(就職について)

こんにちは、こんばんわ。 以前http://okwave.jp/qa/q7480785.htmlで就職活動について 質問させていただきました。私はグラフィックデザイナーを目指したかったのですが 無理に制作していると思いました。 しかし、割り切ることができませんでした。 ではなぜ制作がいやなのか考えたところ「自分にセンス、感性がないから」でした。 自分の作ったものが嫌いだからです。 私は「無理だ」とかいいつつ目指すところが高いです。自分の能力に見合わないものを 求めてしまうところがあります(または自己満足で終る) なのでよい作品を見て感性を磨こうと思ったのですが、作品にうまく取り入れる 方法に混乱してしまいうまくいきません。 こんなんじゃまともな作品を会社に見せられる気がしません。 やはり、よい作品がなければデザイナーにはなれませんか? ほかの質問者さんのところでセンスがない人でもデザイナーの仕事を してる人をみたのですが世の中「デザイナーの仕事やりたいです!」だけじゃ とおらないですよね?真剣にアピールすれば受かっちゃうものなのですか? あと、感性の磨き方のコツ、自分の作品を好きになる教えていただけると嬉しいです。 色々なことに混乱してしまっていて頭真っ白です。 【理解していること】 ・デザインはクライアントに求められているものを形にすること (でもうまくアウトプットできない・・) ※質問に関する回答以外は全てスルーさせていただきます。

  • fmk6
  • お礼率54% (33/61)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

難しく考え過ぎって気がしますけど、最初から上手く作ろうと焦っていませんか? 学生であれば、クリエイターとして様々なものが足りていないのは当然ですが、それでも、クリエイターとして将来一本立ちするには、とにかく作らなければ先に進みません。 無理矢理にでも構わないから、手を動かし、作品を形にすることが先決です。 課題等で決まった作業をするだけははなく、自分が好きなものを作ってみてもいいんじゃないでしょうか。 ADC年鑑などを見て、自分がいいなと感じた作品を抜き出し、それを真似して何か作るとか。 そのような作業の繰り返しで、だんだん自分の世界が開けてくるのではないでしょうか。 クライアントとがどうといった就職してから先に必要になることは、今の段階では考える必要はありません。 採用側も、そこまでを学生に求めてはいません。

fmk6
質問者

お礼

>最初から上手く~ その通りだと思います。自分でややこしくしているところがあると思います。 >ADC年鑑などを見て~ そうですね、まずは好きなものを取り入れていくことからはじめようと思います! 無理やりに手を動かしても瞑想しているので、まずは自分の好きな 作品や傾向を見て模倣することからはじめてみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

 これまでのご回答はとても要点を突いた良いご回答だと思います。ただ、ひと言だけ書かせてください。  デザイン、それはセンスが勝負を分ける厳しい世界だ、だから、デザイナーを目指すなら、とにかくセンスを養わなくてはならない…、ことに学生さんたちからよく聞く言葉です。もちろん垢抜けたセンスというものは誰が見ても強く快い訴求力を生み出すものです。  では、デザインという仕事の上で、センスとはいったい何なのでしょう。垢抜けた表現、適切な表現、格好いい表現、ハッと目に止まるような作品、美しい作品エトセトラ、現実にわたしが部下のクリエイティヴたちに質問してみると、いろいろな答えが返ってきます。  ですが、デザインという言葉、これは、辞書を引いてみれば分かりますが、「設計」という言葉と同義語なのです。設計…、エンジニアが何か製品を設計するに際しては、まず、何が求められているのか…、その問いからスタートすることでしょう。そして、何をどう作れば求められるものになるのか…、それを考えるでしょう、その答えを出すには、さらに、欠くことのできない数多くの必須条件を洗い出すこともしなくてはなりません。  そんな風に突き詰めて総合的に考え抜いた、その結果が正しければ、答えとなる設計図はかならずすぐれた製品が出来上がることを保証してくれるはずです。そして、そんな設計図が描ける、それこそがセンスだとわたしは思うのです。  たとえばプロダクトデザインの世界でいえば、今日では、クルマのエンジンでさえデザイナーが手を入れています。ですが、かつてのフォルクスワーゲンのビートル、三菱製の零式戦闘機、シンガーミシン、あるいはホンダのスーパーカブ、こうした優れたスタイリングを持つ製品たち、みんなエンジニア自身が自らの手で生み出したものです。彼らが、必要条件を最大限にクリアーさせ、最善の機能を盛り込んだ、だからこれが最善の答えだ…と結論を出した、その結論が正しかったからこそ、これらの製品が巧まずしてグッドデザインとなったのだと思うのです。  何が必要なのか、必要でないものは何か、これを確実に考え出すこと、これがセンスの分かれ道だと思います。デザインスタジオで先輩を見習いながらウデを磨く、それは尊い努力だと思います。ですが、大切なことは、美しいものを生みだすのではなくて、正しいものが美しくなるのだ…ということ、これだけは忘れないでください。余談だけでごめんなさい。  

回答No.2

デザイン系の学生さんですか? プロでもデザインをしている上で常にそういう事はあるかと思います。 就職する上で重要なのは、やはりやる気とセンスでしょう。私の会社は重要度:やる気>センスで採用しているようです。 センス重視の所もあるし。会社によって違うでしょう。 極端な話、センスが無くてもソフトを使える技術があればデザイナーになれる会社も多いです。ただその場合は決められた枠内に、決められた文字を配置、とかレイアウト中心の仕事だったり、オペレーターに近いデザイナーでしょう。 それでも学校とは比べ物にならない位勉強になるので、何年間か経験を積んで転職して理想にちかい仕事をする人も多いと思います。 感性の磨き方って一概にこれとは言えないでしょうが、まず良いものを見る事ではないでしょうか。 ためしに、JPDAなんかの年鑑を読み漁ってみるとか。 ちなみに私の場合は、学科内でですがそれなりに成績もよく、先生から「才能がある。」「とてもいいものを持っているので楽しみ。」「就活も心配ない。」等といわれておりましたが、就活では大苦戦し、20社以上落ちてます。 特にずば抜けて目立つ作品を作っていたわけではないけれど、最初に受けた所に受かった子もいます。 情熱とやる気を持って作品制作した事が作品から伝わってくる、と言われて、受けた中でも一番理想にちかい会社に採用されました。 就職がゴールではないですから、就活の為に作品制作をするよりも、一旦就活は置いておき一つの課題に真剣に取り組んだ方が結果として作品の出来はいいように感じます。 (私の就職のきっかけになった作品は、4ヶ月間寝る暇惜しんで考えて苦しんで、制作したものです。その頃は就活よりも、その作品を仕上げる事しか考えていませんでした)

fmk6
質問者

お礼

センスは皆無なのでやる気ですか^^;センスがないと駄目なのかと 思いやる気もなくしていましたがそういう方もいるのだと分かり安心(?)しました。 何年か下積みをして理想のところに入るというのも検討してみます! 才能を持っていらした方なのですね。羨ましいです。 私は作品にどうも情熱が入っていない形だけあって中身が空っぽの 作品が多いようです。 作品を増やしたいのですが、周りが動いていることに焦りを感じます。 でも結局作品が駄目なら通らないのなら、作品を作ることに専念しようと思います。 ありがとうございました!

noname#155869
noname#155869
回答No.1

>※質問に関する回答以外は全てスルーさせていただきます。 こーいうの書くから、まともな回答もスルーされるんですよ(^_^; 真剣に話(回答)を求めていないな、自分の思う回答しか良い回答と思わない、などね。  無理よ、あなたには。

fmk6
質問者

補足

そういう事をいったのではなく、こういった質問のときに 「自分で考えろ」とか「こんなところで質問しているじてんで~」 とかそういった書かなくても良いようなことを書かれるような方が いるので付け加えたのです。前の質問見ても分かるでしょう? 初めから分かってる答えをわざわざ打ち込む分けないじゃないですか。 最後の一文であなたのお人柄(笑)が見えますね。

関連するQ&A

  • デザイナー探してるんですけど・・・

    名古屋でWebコンサルティングをやっている21の若造です。仕事の関係でWebデザイナーとか制作会社の人とかによくお会いするんでけど、なかなかいいデザイナーにめぐり合うことができません。どなたかセンスのいいデザイナー・制作会社を知りませんか?とこでもいいのですが特に愛知県でやっている人がいいです。

  • デザイナーの服装とデザインレベルは比例するか?

    WEBデザイナー、広告デザイナーの方、またクライアントの方に質問です。 デザイナーファッション、つまり服装や小物使いのセンスってデザインの良さに比例しますか? オタク様なルックスでもかっこよくていいデザインをする人はいましたか? 逆に自分の見た目のセンスは良さそうなのに仕事でデザインをやらせればひどいセンスという人はいましたか?

  • デザイナーとしての方向性と転職活動について

    初めて質問します。 今私は転職活動中の身です。 一般的な企業の販売促進チームのようなところで、デザイナーではなくDTPオペの肩書きで約2年間仕事をしてきましたが、 デザイナーの仕事に近いようなこともしてきました。 元々広告業界志望だったので、今は広告制作プロダクションをメインに転職活動をしようと考えています。 そこで今悩んでいることがポートフォリオです。 今応募しようと思っている会社は広告制作の会社なのですが、 作品にとても特徴のある会社で今まで私が仕事としてやってきたものと全く正反対の雰囲気の作品ばかりを制作しています。 (例えば私の作品が画面をとにかく埋めるような作りの物でしたら、 その会社はすっきりとシンプルに間で見せる、というようなそれぐらいの正反対です。) なぜ自分が今までやってきたものと正反対のものを作っている会社を受験しようとしているのかと言いますと、 元々そういったデザインをやりたいと思っていたからです。 もちろん今まで自分がやってきた仕事を否定している訳ではありません。 企業内で制作していたものも立派な広告のひとつだと思っていますし、 自信を持って制作してきたつもりです。 ただ、これだけテイストが違うデザインの会社に正反対の雰囲気の作品を持っていってもいいのかなと考えてしまうのです。 その会社に合わせて自分で作品を制作したものをメインで持っていったほうがいいのでしょうか? それとも全くテイストは違えど前の仕事で積んできた経験を理解してもらうよう仕事での作品をメインにもって行ったほうがよいのでしょうか? 私は後者だと思っていたのですが、時間が過ぎるにつれ考えすぎて不安になってきてしまいました。 そもそもデザイナーとまではいかず本当にオペレーターの仕事というようなものも多いので 作品も「これがデザインした物です!」とは言えないものが多いのです。 ポートフォリオで何をアピールすべきなのかさえぼやけてきています。 業種的には似たところがあるけれど、 自分の今まで仕事で作ってきた作品の雰囲気が 受けたい会社のテイストとまったく違っている場合、みなさんならどうしますか? 今まで所属していた企業の意向に答えたものを制作してきたからこそ まったくタイプの違う物を制作してきたのに 「こういった作品持ってこられてもウチじゃこういうのはあまり作らないよ。」 というようなことになるのかなと思ってしまうのです。 うまく伝えられなくてごめんなさい。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ■Webデザイナーについて■

     仕事のことなのでカテゴリーが違うとはおもいますが、ここには Web制作のエキスパートや、プロの方々が多数なのであえてこの カテゴリーに投稿しますことをご了承いただけますでしょうか?   これはプロの方には失礼かもしれませんが、 このの掲示板で質問していろいろHP作成のことを 調べているうちに、HPを作るというこがすごく楽 しくなってきてしまい、今は人材派遣の仕事をして いますが、一生の仕事としてWebデザイナーに( 取材やHTMLコーディングも含めて全般的にWe b制作にたずさわりたいです。)なりたいと思って しまいました。 ですが、ネックになるのが、デザインセンスで、デザ インの学校に行く時間もお金もないですし、いままで 絵を描くことは好きではなかったので、全然絵心があ りません。 しかし、ホームページを作る!となると別で、いろ いろな方々のページを見てると「こいう画像を描けた らいいなー」と、がぜんWebをデザインするとに興 味が沸いてきてしまいました。(笑) 広告などの印刷物も、「いいいな」というものは保存 するようにしています。 ですが、そこはデザイナーとなると仕事なので趣味で やるわけにはいきません。 Web制作で経験を問わないという会社の求人があっ て、それに応募してみようとはおもうのですが、やは り先にも書いた、デザインのセンスがネックになって しまうのです。 その会社に入ってからは、通信教育や書籍等で勉強し ていこうとも思っています。 もちろん何かを成しえようという気持ちや、Webと いえども、それを見るのは人間なので人と人との係わ り合いだということも理解しています。 それでもやはり無理なものは無理でしょうか? 厳しいことでもいいのでいろいろなご意見お聞かせい ただけましたなら幸いです。

  • 【助けて下さい】デザイナー失格かもしれません

    僕なんかの悩みを見に来て下さってありがとうございます。 24才デザイナー(兼ニート)の切実な悩みです。 ざっくり言うと「デザイナーを続けるべきなのか辞めるべきなのか」ということです。 長文で文章能力が極めて低くてアホなので分かりづらいところは申し訳ありません。 まずはじめに僕の簡単なスキルと経歴から、 ∇スキル ・同世代よりかは少しだけデザインできるが、紙もWEBも中途半端。 ・アートの能力は高い。 ・スペイン語が少しできる。英語はできない。 ・細かいことが苦手で、面倒くさがり ∇経歴 ・大学でデザインを4年間学ぶ ・8ヶ月間ベンチャーな制作会社で働いて転職 ・WEB制作会社で7ヶ月間働いて辞めてイタリアへ ・今はイタリアでニート生活6ヶ月目突入~(デザインはちょこっとだけしています) ・2014年4月末に日本へ帰国 就職活動開始予定 上記のように6年以上デザインに関わっているのですが、 正直言うとデザイナーのくせにデザインのことが好きじゃないかもしれません 確信はないのですが作っている最中は苦痛が多いです。 誰かのためにデザインをするということが苦手なのです。 どちらかというとアート作品を作るほうが好きです。 例として話を挙げさせて頂くと、 仕事とは別にカフェのロゴ、DM、ショップカードの制作依頼をフリーで受けたとき、 そのお話をいただいた瞬間は、普段の仕事と違い自分の感性を存分に発揮できるので、すごくワクワクして制作意欲が溢れ嬉しく感じます。 しかし実際に制作するとなると「面倒だな。なんで仕事終わりにまたデザインしないといけないんだ。どうせ2万ぐらいしかくれないだろうし。正直これ楽しくないな。」 と思ってしまいます。制作中はいらいらが止まりません。 アート作品に関しては大学時代ではそれなりに評価されていて、制作するのも楽しかったです。 じゃあアーティストになれば?と言われそうですが、 社会人やニートになって時間があるのに全然作っていなくて、作ろうとしても「面倒だな」と思ってしまい作らずじまいになってしまいます。 ちなみに制作会社を辞めた理由は、 一社目は社長が終わっていたから。自分だけでなく他の社員も辞めて会社自体なくなりました。 二社目は好きでもなく嫌いでもなかったのですが、イタリアに長期滞在できるチャンスが舞い込んできたので辞めました。 デザインは絶対的に嫌いだということではなく、 稀に制作していて良いものが出来上がっているときは楽しく感じます。 稀にということは自分にただただ実力がないせいだと思います。 だからといって、「じゃあ力をつけようかな!」という気にもなりません。 という現状です。分かりづらくて申し訳ありません。 ここまで読んでいただいて恐縮なのですが 本当は自分のなかで答えはだいたい決まっているのです。 デザイン1本で進んできましたし、今更ゼロから違う分野に進もうという気もありません。 「というよりなんだかんだデザイナーという職業が自分にあっている。」 「デザイナーになるという普通の人では叶わないような夢を努力してかなえたのだから、やっぱり心の奥ではデザインが好きなのではないか。」 と矛盾だらけなことを考えています。 自分でも頭が悪いのは分かっています。 デザイナー失格かもしれないけど、デザイナーが自分にあっている。 というふたつの思いが社会人になってからぶつかり合っています。 毎日のように「自分は何がしたいのだろうか」と考えています。 こんな甘ちゃんかつアホな僕なので批判的なコメントでも構いません。何か意見をいただけたらありがたいです。 長文失礼しました。 そして、ここまで読んで頂き本当にありがとうございます。

  • フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには

    フリーのグラフィックデザイナーとして食べて行くには デザイン会社を辞め、しばらくは羽を休めていたのですが、 知り合いのプロデューサーから話が来て、その人が現在働いている制作会社の デザイン作業を手伝うようになりました。 辞めたときは、フリーになるなんて考えてもいませんでした。 ですがやはりデザイン仕事は楽しいです。 デザイン会社に入ってしまうとどうしても一日中会社にいることになってしまいますが 結婚して子供が出来てもフリーなら時間を有効に使えずっと仕事が出来ると思い、 最近フリーランスのグラフィックデザイナーとして、やって行けたら…と思っています。 ただ、仕事をくれていたプロデューサーが今の会社を辞めるつもりであること、 経費削減のためあまり外注できなくなる事(社内デザイナーを増員させる)を聞き、 今まで完全受け身仕事でしたが、何かこちらから営業しなければと焦りが出て来ました。 前働いていたデザイン会社には営業かけてみましたが、 自分の実力は認めてもらえているものの、 やはり外注する余力がないみたいで仕事は来ていません。 社内デザイナーが徹夜して仕事をまわしているようです。 ツテがないため新規開拓の必要があります。 フリーのデザイナーとしてお仕事をされている方は、 どうやってお仕事を頂けるようになりましたか? HPを作ったり、 広告代理店にポートフォリオとか送ったんでしょうか? それともクラウドソーシングなどで人脈を増やしたのでしょうか? 自分のやり方としては、クライアントとの間に代理店や制作会社が 入ってくれると仕事がやりやすいのと会社員時代だった時は代理店から お仕事を頂くことが多かったので、やり方としては間に入ってくれる会社が ある方がやりやすいのですが、フリーの方は直案件が多いのでしょうか? ちなみになのですが、HPに作品とか載せる場合 私の場合前職で手がけた作品の多くは私一人ではなく、 会社のいろいろな人が関わっていること、 会社の機密に関わるのでUPしてはいけないものばかりです。 そういった場合は新たに想定などで作品を作り直したりしたんでしょうか? それとも人脈があまりないので、将来的にフリーになりたいのであれば、 もう一度就職するべきかも考えています。 また、月々いくらぐらい稼げればいいものなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが 経験者様のアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。 ※お叱りの内容は求めていません。食べて行けるようになった 具体例が欲しいです。

  • デザイナーになりたい

    はじめまして 私は、文系の4年生大学を卒業してからOLとして働いてる、23才女です。 大学生の間、特別やりたいことなども無かったので流れのままに就職したのですが 今更かもしれませんが、デザイナー(特にシューズデザイナー)になりたいと思うようになりました。 しかし、絵などを習ったことが無いのでうまいわけでもなく、デザイン画なども全く書けません。 仕事をやめて専門学校に行こうかと考えたのですが、デザイナーともなるとそれなりのセンスが問われるので、行った後でやはり自分にはセンスが無い・・・となったときのことを考えると怖くて仕事をやめる決意が出来ません。 やはり、デザイナーになるには専門学校に行くしかないのでしょうか?

  • HPデザイナーの方にお願いすると…。

    ここに質問していいのかすら分からない私ですが、仕事上、HPを作らなくてはっ。という状況になり、作りたいのですが、一番身近なHPデザイナーの方を一人しか知らないのですが、聞いてみたところ、作成に20万、月々管理に5千から6千円というお話を頂きました。相場もさっぱり分からない私ですが、大体そういうものなのでしょうか。HPはわりとセンスのいいものにしたく、センスを疑われるようなデザインであるならやりたくないのです。やはりそれくらいは普通なのでしょうか。教えてください。

  • 紙面デザイナーからWEBデザイナーへ

    初めて質問します。 現在、紙媒体のデザイナーをして2年半、今年31歳になるものです。 主な仕事は旅行パンフレットの制作、通信販売のカタログなどです。 お客さんのところに行って、話を聞き、話をまとめ、制作・オペレーションまでやっています。 今の仕事になんとなく疑問というか、つまんなくなってきたというかそんなことを感じてきています。大学の時にプログラミングを学んでいたこともあり、最近WEBのプログラミングに興味が出てきました。 そこで、転職するにあたり、今のデザイナー経験を生かしてWEB業界に入るとしたら、何をしたらいいのか、または、WEB業界に入ったとして、自分は何が出来るのか知りたいです。 WEB制作で使用するソフトはドリームウエーバー、フラッシュどちらが多いのでしょうか? JABAなどのプログラミング言語で制作するのでしょうか? もし、WEB業界に現在いる人、またはそうでなくても知っている人がいたら、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 27歳デザイナー、辞めるなら早いほうがいい?

    私はグラフィックデザイナーの27歳女性です。というのもおこがましいのですが。 自分の職について、ずっと悩んでいます。 職場の人間関係・過酷な労働時間・心身の疲労など、 業務以外の環境の理由で何度か職種内転職をしました。 それらのことはどこでもあることなので、今の職場になってスケジュール管理や話し合い、がんばって主張することによって改善を試みています。今はデザインそのものが悩みです。 整えたり、読みやすくしたり必要なものを作ること(オペレーション的)は好きなのですが、過剰な広告やコンペは嫌いです。仕事は真面目に取り組もうとするのですが、クライアントの意向とはいえ「作る意味ないのではないか?」と思うとデザインを考えることが苦痛で、作業も難航します。 しかし、デザイナーであるからには「自分のデザインによって意味を作る」くらいのモチベーションが必要なのではないかと思います。自分にデザインに対する誇りも自信もないのが問題なのかもしれないと。 デザインに楽しさを見出せない自分は、早いところ辞めた方がよいのではないか、と思いながら、一方で「会社員であるうちは出来る限り続けて、僅かながらお金を貯めたい」という意識があり、年齢も気になるしどうすべきか非常に混乱しています。 何でもよいのでアドバイス頂けるとうれしいです。

専門家に質問してみよう