• ベストアンサー

天台真宗とは?(大至急)

亡義母の七回忌の法要を計画しております。 地理的な事情により、今までのお寺ではなく、 新しいお寺に法要をお願いしなければなりません。 内の宗旨は天台宗なのですが、近くのお寺を調べたところ、 天台真宗という宗派のお寺がありました。 天台真宗と、天台宗はちがうのですしょうか? いろいろと検索をかけたのですが、わかりません。 急いでいます。 なにとぞ、ご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.4

聞き間違えでなければ、あやしい宗教です。天台真宗なる宗派は知りません。 元のお寺に電話して、近くのお寺を紹介してもらうのがいちばん安心ですよ。

その他の回答 (7)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.8

 天台真宗・・・・天台真盛宗なら知っていますが。  天台真盛宗は,応仁の乱の頃に天台宗から分かれた宗派で,浄土教の色彩が強い宗派です。    亡義母様の菩提寺が遠いので,近くのお寺で法要をしたいということですね。  既に回答があるように,これまでお世話になっている菩提寺に相談されることをお勧めします。お寺によっては,遠くても足を運んでいただける場合もありますし(実際来られるとお車代がバカ高くなるので避けたいところですが),貴方のお住まいの近くにある同じ宗派のお寺が菩提寺の代理として法要をしてくださいます。  菩提寺の代理として法要を行ったお寺は,いただいたお布施を菩提寺に送ります。もちろん,法要を行ったお寺は菩提寺からそれなりのお足を頂戴しますが。    亡義母様のお墓が菩提寺の境内にあるとか,檀家になっているということであれば,菩提寺に無断で他のお寺に依頼したとなると,後々トラブルが生じることがありますから,まずは菩提寺にご相談ください。

Marony
質問者

お礼

ありがとうございます。 代表して最後の回答に俺を述べさせていただきます。 その後の調べで、無宗派独立系寺院だとわかりました。 家族でどうするか、考えてみます。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.7

>地理的な事情により、今までのお寺ではなく、 新しいお寺に法要をお願いしなければなりません。 これは今までのお寺さんが遠いということでしょうか? 「近くにいつもお願いしていたお寺さんがいないから、宗教的にどこにお願いすればいいのかわからない」ってことで解釈してもいいのでしょうか? もしそうなら、こういう場合は「今までお願いしていたお寺さんに相談して今現在の家の近くの同じ宗教のお寺さんを紹介していただく」というのが確実だと思うのですが・・・。 (そうするっていつだったか聞いたことがありますねぇ) 詳しくはわからないのでひとつの方法として参考にしてくださいね。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.6

同じ宗派のお寺であれば、本山を中心として日頃からつながりがあるはずなので、#4の方の書いている通り、今までのお寺に連絡して紹介して貰うのが間違いないと思います。

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.5

??あまり詳しくはないのですが、Yahoo!で検索したら天台真宗ってあるんですが??↓ http://www.taihodo.co.jp/88/yohin/makuri/00.htm 一寸スクロールしたら『浄土真宗各派・天台真宗・臨済宗・曹洞宗 四国巡拝納経軸』って載ってるんだけど? (;^_^A アセアセ・・・どうなんでしょ? 天台真宗については、ひとまずおいといて・・・。 http://otera.1ban.org/index1.php で各宗派の寺院検索が出来ます。 御近くにあればいいですね。

  • foucault
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

うちもお寺は天台宗です。私自身はよくわからないですが、どうやら天台系とカテゴライズされる仏教の宗派があるようで、天台宗もMaronyさんがおっしゃっている天台真宗も天台系の一宗派なのであって、その二つは宗派が異なるのではないでしょうか?参考URLには天台真宗なるものは掲載されていなかったので、もしかしたら前の方のおっしゃるように新興宗教なのもしれないですね。 天台宗と正確に名乗っているところがいいように思います。

参考URL:
http://www.kosaiji.org/link/syuha.htm
  • hitomin24
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

天台真宗という宗派はありません。 勝手につけられてるのと思います。 ですので下でも書いてありますが、少々遠くてもちゃんとしたお寺さんでお願いした方がいいと思います。

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.1

似て非なるもの、怪しげな新興宗教だろうと思います。 天台宗と名乗れないマイナスのいきさつがあるはずです。 浄土宗と浄土真宗があるので、これにヒントを得て名乗ったのではないかと。 一般的には以下の7宗派になります。(順不同) 浄土宗・日蓮宗・天台宗・浄土真宗・真言宗・曹洞宗・臨済宗 近くなくてもちゃんと天台宗を名乗ってるところに頼んだほうがいいです。

Marony
質問者

お礼

ありがとうございます。 その後の調べで、無宗派独立系寺院だとわかりました。

関連するQ&A

  • 真宗と雅楽

    先日、近くのお寺の落慶法要に行きました。 お坊様を、袈裟を着た雅楽隊が先導していて驚きました。 ネットで調べたところ、真宗のお寺ではけっこう雅楽をやっているようなのですが、いったい、いつから仏教と雅楽が結びついたのでしょうか。 また、真宗以外でも、雅楽隊のある宗派があるのでしょうか。 誰か教えてください。

  • 浄土宗と天台宗。

    都会の街中に住んでおられる方には、家ごとに宗派が違うのは、当たり前の事かもしれません。当方滋賀県大津市でして、比叡山の麓になります。比叡山自体は天台宗との事ですが、当方は浄土真宗になります。もちろん天台宗の方もたくさんおられ、二分しているように思います。比叡山の麓ですので、全員天台宗でもよさそうなものですが、何故か浄土真宗は存在し、当然お寺も違います。何故このような田舎の狭い村で、このような事が起こったのでしょうか?そろそろ寺に出向きます。よろしくお願いします。

  • 浄土真宗西本願寺と真宗興正派は違う?

    このたび、お寺にお世話になることがありまして、本家の宗派について 調べてみると、私の先祖は、浄土真宗西本願寺派ということでした。 近くのお寺に宗派を尋ねてみると、真宗興正派だということです。 同じ浄土真宗の分派とは思うのですが、宗派としては同じでしょうか? 違うのでしょうか?  葬儀など行う場合、どちらの住職に依頼するのが正しいのでしょうか?

  • 宗派の違う寺で行う法事について

    来月母の一回忌です。法要を考えているのですが、菩提寺がありません。近隣の寺に個人的に相談にいったところ檀家になるのが条件といわれました。私としては、檀家になっても、行事に参加ができないと思うので、法要だけとりおこなってくれるところを探しています。 葬儀や四十九日は葬儀屋さん、石屋さんのつてでご紹介いただいたお坊さんにお願いしました。 一回忌の件について仏具屋さんに相談したところ、近隣のお寺(浄土真宗)のお寺でも頼めるとのことでした。(我が家や日蓮宗です) 宗派が違う寺に頼むことについてなにか考えられる悪い点があればコメントお願いします。そちらのお寺さんは歩いて1分ほどなので、できればそちらでできないかと思っているのですが、日蓮宗の方でないとご先祖様に悪いような気もします。そして、宗派が違うお坊さんも日蓮宗の法要は行えるものなのでしょうか。

  • 浄土真宗本願寺派の仏壇購入や様々について

    先日祖母が亡くなりました。 私は親類とかからも宗派を教えてもらってなく、自分の家の宗派が分かりませんでした。 どこの宗派のお寺にお願いしたらよいのかを悩みましたが、生前、祖母がお世話になっていた浄土真宗本願寺派のお寺に葬儀をお願いしました。 葬儀の際に親類より「なぜ浄土真宗にしたの?」と問われ、「長い間、お世話になっていたから」と答え、結局宗派換えになったと思います。 多分曹洞宗だと思います。 でも、親類からは「故人を思う気持ちがあれば、どこの宗派でも良いよ。元をただせば同じだから」と言われ、事なきを得たと思い、ほっとしていました。 しかし、そこからが問題が出てきました。 私の家は本家でなく分家であり、また金銭的な面でも仏壇がありませんでした。 その為、新たに仏壇を購入することとなるのですが、浄土真宗となった限りは、本尊をお迎えしなければないということを知りました。 更には、葬儀をあげたお寺は私の田舎であり、今住んでいるところから全くかけ離れているのです。 本尊を迎えるということは、どのようにしたら良いのか?お布施は? 本尊は本山より迎えよとのことですが、どこに頼めばよいのですか? 本尊や十字名号、九字名号を迎えるに当たり、入仏法要はいつ行う? 入仏法要のお布施は? 仏壇の購入時期は? 49日もすんでいないのに本尊を迎えてよいのか? どのようにしたら良いのかが分かりません。分からないことだらけです。 誰か詳しい方、ご教示をお願いします。

  • 浄土真宗で葬儀をした父に、お題目をあげても大丈夫?

    先日父が亡くなりました。 そのときの葬儀手配の不手際から、ややこしいことになってしまいました。 まず、亡くなった父、喪主である母、わたしの妹 この三人はまったくの無宗教でした。 父は葬儀もいらないと言っていたくらいで、母も妹もお題目や念仏の区別すらつきません。 対して、わたしは日蓮正宗の一団体に所属しています(学会ではありません)。 そして、父が亡くなりささやかな葬儀を行うことになったのですが、母が父の意向通り献花のみの無宗教葬を提案したところ、妹がお経をあげることに強行にこだわって、普通の仏式のお葬式をあげることになりました。 仏教の知識のまるでない母と妹ですから、その先はわたしに任すということでわたしは葬儀社に日蓮正宗での式を依頼したのですが、いろんな事情があり、かなり難しいかもしれないとのお話でした。 通夜が翌日に迫っていて時間がないのに加えて、宗教が決まらないため父の枕経もあげられず困り果てていたところ、苦肉の策で父の実家の菩提寺の宗派に合わせようという話になりました。 お寺の名前は聞いていたのですが、宗派がわからず、葬儀社さんがお寺に何度も電話するも相手は出ず……。 またまた困り果てたところ、母が「実家のお寺は真宗とお父さん言ってたような」と言い出しました。 かくして、浄土真宗で決まり、葬儀社さんは近くのお寺に通夜・葬式の手配をしてほっとしたのですが……。 通夜当日の朝、父の兄弟に連絡がついて菩提寺について確認したところ、「天台宗」との返事に呆然としました。 慌てて葬儀社さんに電話するも、もう住職さんが枕経をあげにこられているとのこと。 天台宗のお寺に変えられるかのこちらの問いに、向こうも呆然という形でした。 ここからまたすったもんだあったのですが、通夜も迫っており、そのまま浄土真宗の葬儀をあげました。 母と妹は、宗派が何にしろ無事お坊さんにお経をあげてもらって満足しているようです。 しかし、今後父のためにお題目を唱えて供養しようと思っていたわたしはこれからどのようにしたら最善なのか本当に困っています。 浄土真宗で葬儀をし、その法名の位牌があるのに、日蓮正宗のお題目をあげてもいいものでしょうか? 今後の法事なども浄土真宗でいくであろう父に、わたしはお題目を唱えられるのでしょうか?

  • 実家の両親の供養は?

    姉妹は2人、私と妹共々嫁いでおります。 小さいときに父が、昨年母がなくなり両親は現在私のもとで御線香を差し上げています。 母が亡くなったとき、宗派が真宗でしたので、葬儀は真宗のお坊さんにお願いしました。 納骨は父も納められている浄土宗のお寺に預けております。 主人は次男で、実家は天台宗、お仏壇は義母と義兄がお守りしています。 妹は長男に嫁ぎましたので嫁ぎ先(浄土宗)にてお仏壇をお守りしています。 今回、母が初盆・一周忌を迎えますので仏壇を用意してあげたいと思い、お店へいきましたら宗派は?ときかれました。説明しましたがお店の方もよくわからなかったみたいで困りました。 こういった場合、私の両親の供養(法要等)はどの宗派になるのかアドバイスいただければと思います。

  • 亡くなった人の法要は何回忌までするのが常識ですか

    私の父が亡くなりまして15年です。 13回忌まではお寺様をお呼びして法要をして参りましたが、一体何回忌まで法要を行うのが常識でしょうか? 因みに宗派は曹洞宗です。

  • 浄土真宗 四十九日について 今後のことについて

    母が亡くなりました。我が家では(両親と私)、かなり昔は、日蓮宗をしていたこともありましたが、やめて15年。特に宗教にははいっていませんでした。それでも、両親は、毎朝毎晩、ご先祖様、太陽には手はあわせていたようです。 そして母の入院などを、きっかけに、私自身が、浄土真宗を心のよりどころとしはじめました。 母が亡くなり、葬儀社に宗派をきかれ、親戚に確認したところ、日蓮宗とのことであったので、葬儀では、日蓮宗で改名もされました。 しかし、後でわかったのが、浄土宗のようでした。 今更ながら、改名もされてますし・・・四十九日の法要では、浄土真宗でというわけには、いかないのでしょうか。 四十九日はお坊さんにも頼めてません・・・ 宗派を問わないお寺で、納骨と四十九日の法要をしてもらおと思っていましたが、あまり、早い納骨はよくないとも、ききました。 今後まつっていくのに、どのようにしたらよいのかも、わかりません。 最初に、もっと、しっかりとしとけば、よかったのですが・・・今、とても困っています。なにかアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 違いはあるの?

    「宗派」や「信者」で検索してもヒットしなかったので教えて下さい。 先日知人との話の中で 「天台宗はもともと金持ちの信者が多くて、浄土真宗や日蓮宗は貧乏人信者が多い」 と言われました(言い方が悪くてすいません…ちょっとした雑談だったので)。 前の質問の中で「浄土真宗は一番信者さんが多い」みたいな記述があったのでいろんな階層の人がいるだろうと思ったのですが、やけに自信ありげに言われたのでそんなもんか、と納得してしまいました。 でも江戸時代には半ば強制的(?)にいずれかの寺に属するように決められたんですよね(学生の頃のおぼろげな記憶を引き出せば)? その時も宗派と階級というものは考慮されていたのでしょうか? それとも単純に地理的に近いところに決めてしまったのでしょうか? 宗教の歴史をひもとけば長いながーいいわれがあるとは思いますが、そのような階級による宗派の区別みたいなものはあったのか、ご存知の方がおられましたら教えて下さいm(__)m。

専門家に質問してみよう