• 締切済み

彼母に言うべきか迷ってることがあります。

-kcの回答

  • -kc
  • ベストアンサー率54% (32/59)
回答No.2

質問者さんが心が痛い、正直に伝えたい、と仰るのであれば、 彼氏さんに、『彼母さんに私じゃなかったって言っちゃうよ!』 と伝えてから、彼母さんにお伝えするのが良いと思います。 なぜなら、彼氏さんにバレないように彼母さんに伝える⇒彼氏さんを騙すことになります。 彼氏さんを騙すことも、質問者さんの心を痛める結果になってしまうのでは。 それでも良い、と仰るのであれば、正直に全部話すのが一番良いかな、と思います。 彼母さんに、 『彼氏さんから口裏合わせを強要され、そう言ったけど、本当は違うんです。  彼氏さんには絶対言わないでくださいね。』 とお伝えすれば、女性同士ですし、理解してくれると思います。 ただ、その場合、彼母さんが彼氏さんに対し、彼女さんを利用するなんて!! という不信感を与えてしまうかもしれませんね。 今回はこのまま我慢して波風を立てず、次回また同様のお願いをされたときは、 『彼母さんを騙すのは嫌だから』とお断りするようにするのが最も良いと思います。 質問者さんの意図に沿わない回答となり申し訳ありませんが、 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 母に彼氏がいると話しましたが・・・(長文です)

    私は今年24歳になる女です。今の彼が初めての彼氏です。 彼は1歳年上で付き合い始めて3ヶ月、同県内で、私の住んでいる所から車で3時間ほどの所に住んでいます。 彼は仕事が忙しく、休みも前もって取れない状況です。 私は体調不良だったこともあり現在は働いていませんが、近々働き始めるつもりです。 ここからが本題です。 先日どうしても彼氏の所に行かなければいけなくなり、初めて彼氏がいることを母に話しました。 私は喜んでくれるものと思っていたのですが、母は私に彼氏がいたことに驚いていてあまり浮かない様子でした。 そして「泊まりはダメ」「常識をわきまえて行動しなさい」と怒られてしまいました。 その時はどうしても・・と言って許してもらったのですが、これから先どうしたらいいのか困っています。 母が神経質になるのは解るんです。 父は船員の為、年に1度しか帰って来ず、家を仕切るのは母ですし、 兄(長男)ができちゃた結婚で婿にいくことになった時、祖母ともめたりしたので。 私が話すタイミングも悪かったと思うのですが、それにしても心配しすぎな気もします。1人娘というのも関係するのでしょうか。 母が言いたいことは解りますが、24歳になっても泊まりはダメというのは当たり前ですか?私は泊まりも許して欲しいし、彼の事もいろいろと母に話したいのですが、今の状態では話すのが怖いです。 みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 信頼を失った

    私は二十歳にして初めて彼氏ができて、友達の家に泊まりに行くと言って、彼氏の家に遊びに行ってました。彼氏ができたことは家族には話していませんでした。 1つ上の姉にしつこく「彼氏できたの?」と聞かれたので正直に答えたら、親に話したほうがいいと言われ、言いたくなかったけど、私が言わなくても姉が密告しそうなので、自分の口から話しておきました。 話すと、母親が私が嘘をついて彼氏の家に泊まりに行っていたことに気づいて、激怒しました。私を嘘つきと言って、もうあんたなんか信用できないとか、結婚するまで体の関係は持ってはいけないとか、怒られました。それ以来、私は嘘つき呼ばわりです。。。 「○○ちゃん(姉)だって、彼氏いるんじゃん…」と私が言うと、母は姉と彼氏は純粋な関係だと思い込んでいて(実際は違うのに)、あんたは不潔だとさらに怒られました。確かに嘘を付いていたし、古い考え方の母が怒るのは仕方ないか…とその時は諦めたのですが、納得が行かないのはそのあとです。 姉が付き合ってもいない男友達とラブホに行ったり(←姉に聞いた)、堂々と彼氏と外泊し放題になりました。母は男友達とラブホは気づいてないけど、彼氏との外泊は知っています。それなのに、姉は相変わらずいい子ちゃんの扱い。なぜ私だけあれほど不潔扱いされたのか…。正直に男と泊まりますって言えば良かったのか…。結婚するまで駄目だとと言った母の言葉は何だったのか…。私は一人目の彼とずっと付き合っていますが、姉は相手をとっかえひっかえです。 母にも腹が立つけど、自分だけいい子ちゃんでいる姉にも腹が立ちます。姉の男友達とのラブホを密告してやりたいのですが、それはしないほうが良いでしょうか?私は信頼を失ったまま、嘘吐きとして生きていかないといけないのでしょうか?ご意見、アドバイス等いただけると嬉しいです。

  • 母との関係

    以前質問をしたものです。 説明が下手でうまく伝わらなかったようですみません。もう一度投稿します。 私は幼い頃に悪いことをし、母に『あんたみたいな子は私の子供じゃない』『あんたなんか産んだ覚えがない』といわれました。 母はその後も、学校の成績が落ちたり、部活でいい成績が出ないなどで、何度かその言葉を繰り返します。 普段はとても仲のいい母娘で、周りからもうらやましがられるくらいなのですが、 あの時の言葉がずっと心のどこかに引っかかっていて、母からの愛情を素直に信じられずにいます。 どこかで母は私を産まなきゃ良かったと思ってるんじゃないか、と思えて仕方ないです。 母の信用を裏切ったのは私なので、なじられて当然だと思います。母だって未だに私を心から信用できずに居るかもしれません。 でも母がそんなことを思うわけもないし、それが分かっているのに信じられない自分が辛いです。 だからあんたを生んでよかったって言ってもらいたいのですが、それを伝えることで母を傷つけてしまうのが恐くて今まで伝えられずにきました。 何かにつまずくと、あぁ私は実の母親からも愛されていないのだから、と思ってしまいます。 そしてその都度、この事を母に打ち明けて大丈夫だと言ってもらいたい衝動に駆られます。 母とゆっくり話をしてもいいと思いますか。それともこれは自分で乗り越えていくしかないのでしょうか。

  • 母は息子に童貞でいてほしいもの?

    前に付き合っていた21歳の彼氏は、初めてお泊りをしようという話になった時 彼が「今夜は帰らない」と家に電話したら「子供が出来たらどうするの!」と激怒されてその日は帰りました。 これってお母様が私を心配してくださったからでしょうか? その後、ご両親にはナイショでラブホテルに行った時、彼は初めてだったのに 「口でしろよ、初めてじゃねえんだろ?」と言ったり 数日後わたしがバイトを辞めたら「子供ができたんじゃないだろうな!」と怒鳴ったりしてきたので (きっちりゴムはしたし尚且つ外に出したのに・・・)即別れました! その後私は男を見る目を養い、今はステキで立派な彼氏に恵まれましたけど。 今夜は帰らないと息子が言ったときの母の心境は、やはり「子供が出来たらどうするの!」ですか? 結婚が決まるまではどこの家もセックス禁止ですか?他の彼氏はそうではなかったのですが

  • 私に対する母のわだかまり

    私と母の関係に関してアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 私の母は、元々積極的におしゃれを楽しむタイプの女性ではなく、私は子供の頃からその事がとても不満でした。今でも「もう少しおしゃれをすればいいのに...」とどうしても口うるさくなり、あまりおしゃれをしない母に対して根底的に否定的な感情を持ちつづけています。そんな口うるさい私に対して最近母がよく口にする言葉があります。それは「私はチビでブスでデブだから!」実はこれは私が子供のころに母に対して吐いた暴言なんです...母はこの言葉に深く傷ついているんですね。私が子供だったとはいえ今ではとても反省しており、「そんなことないよ。美人だよ」「子供の頃にいった事だから赦してね」と謝るのですが、母はことあるごとにまるで私の弱みに付け入るように「あんたにチビデブブス!っていわれたからね~」と口にするんです。あまりにしつこいので私としてもうんざりしてしまいます。どうすれば、昔本当に子供だった頃に吐いた暴言に対する母の心のわだかまりを解くことができるでしょうか。。。母の自己否定的な心をなくし(これは私の暴言以前の彼女の心の問題です)、母が明るく積極的におしゃれを楽しめるような女性になってほしいと思っています。アドバイスをどうか宜しくお願いいたします。

  • 母の過干渉

    付き合って一年の彼がいるのですが、 勝手に私の母は私の婚約者だと思っています。 私は24歳、彼は32歳で一度だけ私の実家に連れて行って 紹介しました。 いずれは確かに結婚したいですが、 私はまだ婚約者だとは思っていません。 私の母は古い考えの人で、 しかも一度も恋愛をしたことがないと自分で言るような人なので (父とはお見合い結婚) 付き合っているイコール婚約者だと思っています。 私はもうすぐ引越しの予定で、家を探しに行くのですが(私の独り暮らし用の家です)、 旅行もかねて彼と一緒に探しに行く、と 母に言ったところ、彼といずれは一緒に住むのだろうから 広い家にしたら?とか 彼が週末泊まりにきた時に駐車場はどうするの?? とか言ってきて困惑しています。 また、彼とは遠距離なので、 今私が独り暮らししている家に彼が週末泊まりに来ている ことは母も知っているのですが、 今週は来たのかとか来週は来るのかとか、 来たとき彼が寝る布団はちゃんとあるのか? とか聞いてきて困ります。 彼を気に入ってくれていて、 付き合いに協力的なのはありがたいですが、 普通、娘の家に男が泊まりに来るのは 親は嫌だと思うし、 こういうことはお互い深く話さないものだと思っていたので、 なんだか気持ち悪く感じてしまいます。 どうすればもうちょっと 私と彼のことをそっとしておいてもらえるのでしょうか? ちなみに今は母とは離れて住んでいるのですが、 週に2、3回は実家から電話がかかってきます・・・ 多いいですよね・・・ なんだか読みにくい文章になってしまい 申し訳ありません・・・

  • 母のダイエットを止めさせたい。

    65才の母がダイエットをしています。 通販で買ったようで、夜だけスープ一杯だけにするというものです。 母のような高齢者が若い人と同じようなダイエットをすると病気のリスクが高まるだけなので止めさせたいのですが、よい言葉が浮かびません。 高脂血症気味なのに自分で料理を作ると油物かレトルト食品ばかりになってしまうのがダイエットを思い立った原因らしいです。 健康が不安なら油物以外のメニューを覚えろよと思うのですが、それはしたくないようです。 そういうズボラさに軽蔑心しか沸いてこないので、ついついバカにする言葉を口にしてしまいます。 どなたか母を納得させるよい言い方をお願いします。。。

  • 母の言葉

    母の言葉 子供の頃、虐待まではいきませんが、母によく暴力をふるわれ、私がいなければよかった、私がいるせいで不幸だ、というようなことを言われました。 私を育てるのはバカバカしかったと言います。 おそらく、私が初めての子供だったため、育児でストレスがたまっていたのだと思います。 私には妹もいましたが、妹のことは溺愛していたため、私がしたら張り倒されるようなこともなんでも許して、妹からはなるべく困難を取りのぞいてあげていました。 私が大人になってからは、母は心にゆとりができ、穏やかになりましたし、何より私を育ててくれたので、私は大変感謝しています。 子供の頃は妹を妬んだりもしましたが、妹に罪はないことはわかるので、今妹を憎いなどとは思いません。 でも、最近納得いかないことがあります。 私は結婚し、義両親と同居で1才の息子がいます。 母は、私の携帯に毎日「退屈であきたから話聞いて」と電話をかけてきて、自分の姑(私の祖母)の愚痴を言いました。(母は同居はしていません) 私は義両親との生活や育児の不安で精神的に追い詰められていて、そのことを母にもらすと、母は「はっきり言うけどあなたは甘いよ。お嫁さんがちやほやされたり無償の愛を受けるわけないでしょ。私からするとあなたは甘い。外に働きにも出てないんだからそんな扱いされても当然」と言われました。 確かにその通りなのかもしれませんが、同居をしていなくて、同居をしていなくても未だに毎日嫁に行った娘に電話してきて姑の汚い悪口をいう母、私が子供の頃は働きに出ていたわけでなく専業主婦だった母に、そう言われたことが納得いきません。 更に、母は「○○(私の妹)もね、お姉ちゃんなんで仕事しないの?仕事した方気が紛れて楽じゃないって不思議がってるよ」と言います。 確かにもっともなのですが、こちらのいろいろな事情も知らないし、同居も育児もしたことがないのに、見下されたような発言をされ続けることが納得いきません。 ただ、このことは私がひねくれてるだけなのかな…とも思います。 また、母は私に「子供は愛情たっぷりに育てなさい。そうすると子供はきっと応えてくれるから」と「~しなさい」「~しなさい」と生き生きとアドバイスしてくれます。 確かにありがたいことなのですが、なぜ自分の娘には、自分ができなかったことができて当たり前、と思うのかな、と疑問です。 「私にはできなかったから…」というような表現ならわかるのですが、「母親なんだからこうなって当たり前」みたいにアドバイスしてきます。 義両親からも日々様々な理不尽なことをされましたが、母の言葉の数々を聞いているうちに、義両親の方がずっと筋が通った人たちのように思えてきて、その点では少し気が楽になりました。 でも、母からの電話は憂鬱でなりません。 無視しても何回もかかってきて、留守電に「電話して」とメッセージが入ってます。 家事育児で忙しく精神的にも不安定なので、無視し続けようとも思うのですが、育ててもらった恩のようなものを感じてしまい、突き放せません。 母に育ててもらった感謝を気持ちもっていながら、母から言われる言葉に納得できない私は心が狭いのか、と悩んでいます。 母から言われた言葉で、自分がいかにダメな人間か思い知らされ落ち込む毎日です。 向き合えない自分はやはり心が弱いのかと情けないです。 私の勝手な感情で、母を突き放して距離をおいてもいいでしょうか。 また、なかなか距離をおいてくれない母を、どんな形で突き放せばよいでしょうか。 最近精神的にまいっています。 情けない質問で本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • この意味の言葉を教えてください

    この意味の言葉を教えて下さい。 例え話でいうと、 彼女が男友達を家にあげたことをバカ正直に彼氏に言ってしまいました。 そうすると彼氏はそのことにおこってしまい、別れることになりました。 しかし、本当のことを言うと、その彼氏はもともと別れたいと思っており、 その出来事を利用して、別れの理由にしました。 というような、とある事実を理由にして、それを上手く利用して自分が有利になるようにすることを、 なんというのですか?

  • 旅行の断りかた

    彼氏と泊まりの旅行にあまり行きたくありません。何て言えば傷付けずにすむでしょうか? 先日、ディズニーランドの話をしていたとき、「いいな~行きたいな~」と言いました。彼は「いつ行く?来月は?この日なんかいいんじゃない?」とノリノリでホテルやら調べ始めました。 彼とは付き合って1ヶ月ほどです。お互いいい年です(彼30代私20代)。でも私は泊まりとなると…まだ心の準備ができていません。彼も気づいたのか「手は出さないよ」って言ってますが実際どうなるかわかりません。(付き合ってすぐに私のアパートに行きたい、部屋に入れてとしつこかったです。) 私はまだ早いと思ってます。彼と一緒にはいたいけど寝泊まりしたくありません。そもそも、ディズニーランドは彼氏とより女友達と行きたいと思って言ったのに。 正直に行きたくないと話せばいいのでしょうか。傷つきませんか? それとも休みが取れないと嘘をつけばいいでしょうか。 何て言うのがいちばんいいですか。 行けばいいのかな…