• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私っておかしい?)

私っておかしい?

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.9

>そのような辛かった過去が今でも影響しているのでしょうか? 大いに有るでしょう。  親を悪くは思いたくないでしょうけど 子供の頃からの育児態度が間違っていたのでしょう。      回答ではありませんが、今のままの状態だと早晩男に騙されて 体を弄ばれてさらに傷つく事になるでしょう。  その前に落ち着いた男性と結婚する事を勧めます。  若い男はすぐに離婚してしまうので中年以降の男性が 良いと思います。

0heart0
質問者

お礼

アドバイスして頂いて、ありがとうございました!! 結婚するとき、相手を慎重に選ぶことが大切ですね(^^ゞ

関連するQ&A

  • もう行かない方がいいでしょうか

    高校1年の男です。 高校生活が始まったばかりのときの話です。中学校の友達は結構、学校が終わったら中学校の元担任などに顔を何回が出しにいく(多い人は5、6回くらい顔を出しているらしい)と聞き、僕は2回くらい友達と一緒に顔を出しにいきました。その時は元担任の先生は歓迎して、話も弾みました。 いつも会いに行く時、先生方は生徒の下校の見送りとして校門の近くにいるのですが、数週間して今度は一人で元担任の先生に会いに行ったら「なんだまたお前か。歓迎するのは2回くらいまでだからな」といって軽く見られ、すぐに学校の中へ入っていってしまいました。多分、先生は忙しかったのだからかもしれませんが、少し寂しかったです。 もう会いに行かない方がいいのでしょうか?

  • 忘れられない教師の言葉

    こんにちは。みなさんには教師からの言葉で忘れられないものはありますか? 私は、小学校卒業の時に担任から受け取った色紙(クラスの生徒全員にそれぞれさまざまな言葉を直筆で書いてありました)の、送る言葉がどうしても忘れられません。 「沈香も焚かず、屁もひらず」です。 私は内気でおとなしかったので、先生にとっても私は空気以下の存在だったのでしょう。どうして未来を見据えた明るい言葉を書いてくれなかったのでしょうか。 その教師は今でも小学校の教師をしているそうです。 当時、気に入った生徒と一緒になって、私に向かって「声が小さい」「イントネーションがおかしい」と授業中何度もはやしたてました。今でも忘れられません。 私は早く忘れたいのです。今でも、内気なこと、話下手なこと、自分の声そのものにコンプレックスがあります。十何年たった今でも、その先生のことが憎いし、無口な自分はいてもいなくても同じ、存在意義のないものだと思えてしまいます。 どうすれば忘れられるでしょうか?

  • 学校の先生を含めての飲み会

    仲の良いママ友5人と夏休みに入ってから飲み会をすることになりました。 今までにも数回行ってて、それぞれ子供の通う学校が違うので情報交換にもなりとても有意義な感じです。 前回からAさんが「先生も呼びたい」と言い出しました。 ひとりの先生は去年までAさんお子さんのa担任で、今は異動されて5人以外の学校にいらっしゃいます。 もうひとりはBさんのお子さんのb担任でa先生と仲がいいんです。 他の保護者にそんな場面を見られたら、何を言われるかかわりません。 前回はふたりの先生とも来られました。 話の内容はクラスの事とか同僚の先生の話とかで 聞くのもうんざりでした。 お伺いしたいのは、学校の先生、それも担任と飲みに行ってもいいんでしょうか? そして、飲み会に来る先生ってどうなんでしょう?

  • 学校へのクレーム。

    娘(小4)のクラスが学級崩壊寸前です。 原因は、クラス編成に問題があったと思います。ヤンチャで有名な子ども(その親も大変そう)の巣窟です・・・。 その中で40代の女性担任は健闘しており、私は、頑張っておられると思います。 先週、保護者数人(有志)で担任に話し合いを求めました。私は、どこに問題があるのか、落ち着いて話が出来ればと思っての参加でした。 しかしその時にひとりの父親がヒートアップし、言葉に詰まった担任を追い詰め、しまいには「オマエ」「コラ」「~せえや」「ボケ」などと言いはじめました。 担任が「すみません。深く反省します」と頭を下げると、「なにに対してのすみませんや。なにに対しての反省や。はっきり言えやコラ」といった具合でした。 そして「校長呼んでこいや!」と言い、校長が飛んでくると、その父親はそんな暴言はなかったかのように一転穏やかになり、「校長先生を呼ぶほどでもなかったんやけどね。僕は担任に当たり前のことを聞きたいだけ。でも先生しどろもどろやからね。まあ、僕もちょっと失礼な言い方をしたけど・・・わかって欲しいだけ。僕もかっとはなるけど良識は持ち合わせているつもり」と言いました。 その場は校長先生が丸く収めました。というか、校長先生の前ではその父親は冷静でした。そんな態度であれば担任もちゃんと答えられたはず・・・。 私の感覚では担任に「オマエ」などと信じられないのでただただビックリでした。そして今も不快感が抜けません。一緒にされたくないと思いました。 皆さんの周りでこのような保護者はいますか? 皆さんは腹が立てば担任に「オマエ」って言うのアリですか?

  • 大人の人、教えてください、、、中3女子です。

    お忙しい中見ていただいてありがとうございます。 突然ですが、私には好きな先生がいます。 中1の頃からずっと大好きな31歳独身の英語の先生です。 そしてとうとう担任の先生になって最後の先生がこの先生でよかったなあと思ってます。 なんかごめんなさい、まとまらなくって。 そしてうちの学校では担任の先生との交換日記のようなものがあるのですが私は内気で先生に敬語でしかはなせなくて、、、 なので交換日記はチャンスなのかなあとは思ったんですがいざ書こうとなると当たり障りないことしか書けなくて、、、 どういうことを書こうか迷っているんです。 なので、少しアドバイスをいただけたらと思っています。 ps:恋愛感情として好きなんですが先生にいい生徒だなぁと思ってもらえればいいので好感度高めの文章を教えていただきたいです。告白は先生を困らせるだけなのでしないつもりです。

  • 私の担任の先生

    中学3年生の女子です。 私は今担任の先生に困っています。 これは今に始まったことではなく私が中2のときからです。 中2のときも担任が今と同じ先生なのですが、 そのとき私は今の学校に転入してきたばかりで先生も赴任してきたばかりでした。 中1のとき「いじめ」を受けて不登校になってしまった私に先生はとても優しく接してくれました。 しかし、しばらくしたら担任の先生は本性を現しました。 ある時、ほとんどのクラスメイトがある忘れ物をしました。 私もクラスメイトと同じ忘れ物をしてしまい、皆と同じように先生に謝りに行きました。 そして何故か私だけ頭をたたかれました。 ビックリして しかも痛くて泣くのをこらえるのに必死でそのとき先生に言われたことは覚えていません。 ある時は、先生のストレスの原因が私たちのせいにされたこともあります。先生が眠れなくて胃が痛くなるのも私たちのせいにされました。 私はそれがストレスで円形脱毛症になりました。 頭に2つハゲができました。(今はもうありません) 一週間登校拒否をしました。 中3になって担任の先生は同じ人でした。 高校受験があるので勉強も必死に頑張っていました。 毎日塾に通って、学校の休み時間にも問題を解いて、もちろん家に帰っても頑張りました。 しかし、担任の先生に「頑張れてない」と言われました。 「もっと頑張りなさい」といわれました。 私はこれ以上頑張る方法が分からなくなってしまい、勉強をだんだんしなくなっていきました。 今も学校へ行くときや勉強をするとき腹痛や吐き気がします。 私って甘いでしょうか? これは被害妄想でしょうか? でも苦しいのです。 助けてください。 このことを知っているのは保健室の先生くらいです。

  • 意見を聞かせてください👂

    私は今20代前半なのですが、 7年前に中学3年生の頃、とてもお世話になっていた当時の担任先生に久しぶりに会いたいと思っています。 中学校の頃け、学校で私が1人の時は担任の先生がいつも一緒に居てくれて、毎日下校前に手紙を書いてくれたり、その先生のおかげで学校楽しかったしすごくいい思い出になりました。 中学校の卒業式の時、 その先生は成人式で会いましょう!と 言っていましたが、 急用でその先生は成人式には来れず、 2年が経ちました。 中学時代の友達と会った時とかよく 思い出話とかで盛り上がるんですけど、 卒アルとか見ていたら 久しぶりにお世話になった当時の担任の先生に会いたくなりました。 中学校の頃は親に携帯など持たせて貰えず、 先生と連絡先の交換が出来ませんでした。 その先生は今、私の母校ではない学校にいます。 母校ではない学校になんて行けるわけがないし、コロナ禍で先生も大変だろうし、、 けど成人式の時に会えなかったから、 大人になった自分を一番お世話になった先生に見てもらいたいです。 今先生がいる職場に電話をかけていいのかも分からないので、どうしたらいいのかを教えてください。 文章苦手で言葉おかしかったらすみません。

  • 内気な性格ならせめておしゃれした方がいいですか?

    私は性格がかなり内気で、人前で話すことができません。 同じように大人しい友達と二人でいることが多いので、あまり一人でいる時間は少ないのですが、やっぱりクラスになじめず孤立している感じがします。 担任の先生が明るい方で、連休明けとかには、一人ずつちょっとスピーチしろと授業を中断してやるのですが、みんな面白い話をしているのに、私だけ一言二言で終わらせてしまって、シーンとなってしまいます。高校生なのに一か月に一度こういうことがあって学校が憂鬱になってしまいました。 その私の友達の大人しい子は、顔がはっとするほど可愛いので、その子も一言しか言わず、おわりーと言って教壇から走り去っていくのですが、その時はみんな笑っています。それにやっぱり可愛いから、おしゃれなグループの子からも、あいさつとかもされて好かれています。 こんなに内気な性格ならせめて外見なんとかしたほうが人に話しかけてもらえますか?メガネでスカートも長めで、化粧も全くしたことがありません。校則が厳しいのであまり派手な事はできませんが。 自分は自分だからと逃げていましたが、やっぱりキレイにしてるに越したことはないんでしょうか? 

  • 2年生小学校に行けない

    小学校2年生になった娘が、学校に行き渋りをしており心配しています。 生後10カ月から保育園に預けており、引っ越しにより一度保育園の転園も経験しております。それでも行きたくないと言ったことはありませんでしした。 そして小学校へ入学し、新しい環境になった時もこのようなことはありませんでした。 娘の性格は、明るくてすぐに誰とでもお友達になれる所が長所だと今まで思っていました。 月曜日は、普通にお友達と登校できました。帰って来てから、教科書2冊が見当たらないと言って家族で家中がしましたが結局無くて、学校に置いてないか先生に聞いてみるように言いました。 その日の深夜、いきなりパッと起きて、電気を付け、何かに駆り立てられるように鉛筆削りを始め、気が済んだようでまた寝ました。 火曜日の朝、起きてすぐにシクシクと泣き始め、頭が痛いから学校に行きたくないとのこと。熱はありませんでしたが、本人は微熱があると言います。学校へ行きたくない理由があるのかと思い、娘に聞きますが泣いているだけで何も言わず、主人とも相談して取りあえずこの日は休ませました。休んだ日は、家では元気にしており家の中で妹と楽しそうに遊んだり、夕方に友達が遊びに来ると普通に遊んでいました。もしかして、教科書が見当たらないことを非常に気にしているのかと思い担任の先生に私から電話をして学校に教科書がないか探してもらいました。(結局、担任の先生がクラス全員分まとめて持っていました。それはその日の夕方本人にも伝え、教科書の件は大丈夫だからと話しました。) 火曜日の夜、また明日だね。明日は行ける?と言う話をするとシクシク泣き始めました。 水曜日の朝も同じ状態で起きてすぐにシクシクと泣き始め頭が痛いと訴えます。 熱もありません。 取りあえず、30分だけでもいいから、保健室登校でもいいからと娘に伝え私も一緒に小学校へ登校しました。 保健室の先生にも事情を説明して、辛そうだったらすぐにお迎えに来るので連絡をほしいことを伝えました。 担任の先生ともお話ししました。担任の先生からも娘に話をしたそうです。 娘が行きたくない理由を話さないので、私なりの考えを話しました。 小学校はマンモス校の為、クラス替えで周りは誰一人知らない状況になった。友達もいない。 そのマンモス校でも、一番のスパルタの厳しい先生が担任になったこと。 回りに気を許せる人がおらず、先生も生徒に対して高圧的なので、何も言えず辛いのではないか?と。 昨年も、この担任の先生は2年生のクラスの担任で、ストレスでお腹が痛くなる等の理由で不登校が数名出ている。行き渋りは26名出たと聞いています。 夕方になり担任の先生から、電話がありました。 お宅の娘さんは、神経質過ぎませんか?私のやり方について来れますか?と言うような内容でした。 それでは、「ついていけない」と言ったら学校の方で何か対応してもらえるのでしょうか?と聞くとそれは無い。クラス替え等も絶対に無い。とのことでした。 小学校では、生徒や親はクラス替えや担任の先生決めに関与出来ません。 そこで、勝手に決められた、厳しい先生のやり方について来られないのならそれで仕方ないのでは無いかでは納得が行きません。 担任に、「上の先生は子供の行き渋りはご存じなんでしょうか?」と聞きましたが「どういう意味でしょうか?」とキレられました。 今日の朝も、朝からシクシク泣き始め頭が痛いと訴えました。 今日も私が同行して登校した所、校門前で、緊張した様子でここから自分で行くとのことで心配でしたが、本人の意思に任せて置いてきました。 昨日も担任の先生は、授業中にクラスの中の男の子を20分に渡りいびっていたと豪快に笑いながら担任本人が話していました。自分が怖い先生と言われているのを知っているし、それが私のやりかただ。と言うような先生です。 それを娘も見ているわけでそんなことで具合が悪くなるのではないかと思います。 このままでは、娘の心が折れてしまうか、不登校になってしまうような気がしてなりません。 モンペにならないように、円満に何とか解決策は無いでしょうか?

  • 過去の出来事を思い出す。

    こんばんは。 私は小学校の時不登校でした。 中学は受験して私立に通ってます。 もう中3なのにまだ小学校の時の事を授業中とかに思い出します。 例えば、小学校の時の担任に何となく似た先生がいてそれで思い出したりします。 その先生にとってはとても迷惑な話なんですが… 過去にとらわれるのはダメだと分かってます。 でも、一人でいる時とかでも勝手に思い出してしまいます。 そしてそのまますごいマイナス思考になってしまってしまいます。 どうしたら突然思い出したりしなくなりますか?