• 締切済み

2年生小学校に行けない

小学校2年生になった娘が、学校に行き渋りをしており心配しています。 生後10カ月から保育園に預けており、引っ越しにより一度保育園の転園も経験しております。それでも行きたくないと言ったことはありませんでしした。 そして小学校へ入学し、新しい環境になった時もこのようなことはありませんでした。 娘の性格は、明るくてすぐに誰とでもお友達になれる所が長所だと今まで思っていました。 月曜日は、普通にお友達と登校できました。帰って来てから、教科書2冊が見当たらないと言って家族で家中がしましたが結局無くて、学校に置いてないか先生に聞いてみるように言いました。 その日の深夜、いきなりパッと起きて、電気を付け、何かに駆り立てられるように鉛筆削りを始め、気が済んだようでまた寝ました。 火曜日の朝、起きてすぐにシクシクと泣き始め、頭が痛いから学校に行きたくないとのこと。熱はありませんでしたが、本人は微熱があると言います。学校へ行きたくない理由があるのかと思い、娘に聞きますが泣いているだけで何も言わず、主人とも相談して取りあえずこの日は休ませました。休んだ日は、家では元気にしており家の中で妹と楽しそうに遊んだり、夕方に友達が遊びに来ると普通に遊んでいました。もしかして、教科書が見当たらないことを非常に気にしているのかと思い担任の先生に私から電話をして学校に教科書がないか探してもらいました。(結局、担任の先生がクラス全員分まとめて持っていました。それはその日の夕方本人にも伝え、教科書の件は大丈夫だからと話しました。) 火曜日の夜、また明日だね。明日は行ける?と言う話をするとシクシク泣き始めました。 水曜日の朝も同じ状態で起きてすぐにシクシクと泣き始め頭が痛いと訴えます。 熱もありません。 取りあえず、30分だけでもいいから、保健室登校でもいいからと娘に伝え私も一緒に小学校へ登校しました。 保健室の先生にも事情を説明して、辛そうだったらすぐにお迎えに来るので連絡をほしいことを伝えました。 担任の先生ともお話ししました。担任の先生からも娘に話をしたそうです。 娘が行きたくない理由を話さないので、私なりの考えを話しました。 小学校はマンモス校の為、クラス替えで周りは誰一人知らない状況になった。友達もいない。 そのマンモス校でも、一番のスパルタの厳しい先生が担任になったこと。 回りに気を許せる人がおらず、先生も生徒に対して高圧的なので、何も言えず辛いのではないか?と。 昨年も、この担任の先生は2年生のクラスの担任で、ストレスでお腹が痛くなる等の理由で不登校が数名出ている。行き渋りは26名出たと聞いています。 夕方になり担任の先生から、電話がありました。 お宅の娘さんは、神経質過ぎませんか?私のやり方について来れますか?と言うような内容でした。 それでは、「ついていけない」と言ったら学校の方で何か対応してもらえるのでしょうか?と聞くとそれは無い。クラス替え等も絶対に無い。とのことでした。 小学校では、生徒や親はクラス替えや担任の先生決めに関与出来ません。 そこで、勝手に決められた、厳しい先生のやり方について来られないのならそれで仕方ないのでは無いかでは納得が行きません。 担任に、「上の先生は子供の行き渋りはご存じなんでしょうか?」と聞きましたが「どういう意味でしょうか?」とキレられました。 今日の朝も、朝からシクシク泣き始め頭が痛いと訴えました。 今日も私が同行して登校した所、校門前で、緊張した様子でここから自分で行くとのことで心配でしたが、本人の意思に任せて置いてきました。 昨日も担任の先生は、授業中にクラスの中の男の子を20分に渡りいびっていたと豪快に笑いながら担任本人が話していました。自分が怖い先生と言われているのを知っているし、それが私のやりかただ。と言うような先生です。 それを娘も見ているわけでそんなことで具合が悪くなるのではないかと思います。 このままでは、娘の心が折れてしまうか、不登校になってしまうような気がしてなりません。 モンペにならないように、円満に何とか解決策は無いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

目に余る前時代的な回答がありましたので、専門外ですが回答します。 まず、教育の基本とはその子を伸び育てることにあります。前時代的な躾という名の大人からのモラルハラスメントや暴力行為は子供の成長に著しい悪影響を与えることが様々な論文で明らかになっています。従って、EU諸国では教育者のこうした行為に対して刑罰を持って対応しています。 日本では未だに強権的であることと躾を混同する傾向がある人がいますが、根本的に躾は 身を美しく と書くように教育効果があるのです。しかし、今回の先生はどうでしょうか? ・不登校の生徒が続出している ・親からの質問に対して適切に回答できていない 明らかに教育者として欠格であると言えると思います。私自身教育者ですし、子もいますのであれですが、無知・無能であるほど相手に対して強権的かつ暴力的になるものです。厳しい躾は決して悪ではありませんので、私も子や学生には決して優しいとは評価されていません。 必要なのは相手が理解し、納得し、適切に行動できるようになることです。私の場合、教える学生は将来的に命を預かる立場になりますから不適格な学生には厳しい教育を施します。子にも同様であり、3歳からはダメな理由も含めて叱ります。しかし、信頼感を損ねるようなことが生じるならば、それは教育者側の指導法が悪いのです。それを真摯に受け止め柔軟に対応できない人間に教育者など務まりません。 この点を踏まえ、まずは学年主任に相談するのが良いでしょう。 今後、【いびった】などの行為が認められるなら公的な手段に訴えざるを得ないことを覚悟しなければなりません。不登校云々以前に、お子さんを守ることを第一に考えるべきが親ではありませんか? 私の場合、幸い学校でそのようなことが起きたことがないので分かりませんが、担任の先生とは面談、懇談会などで出来る限りコミュニケーションをとり問題性の有無は把握します。問題があれば、別の学校へ通わせれば良いだけですし、子供が通いたいなら通わせれば良いだけなので(わがままによる転校はいけませんが、自衛手段としての転校は選択肢として棄てるべきではありません) 円満に解決することよりも、お子さんを守ることを第一に考えるべきです。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.4

大人は原因を何かのせいにしようとしますが、 複合的かもしれませんし、本人自身解らない(言葉で表現できないボンヤリしたもの)かもしれません。 本人も辛いでしょう。 親御さんは早く元に戻したい気持ちもあるかもしれませんが、原因の特定は急がない方が良いでしょう。 少しプレッシャーかけ過ぎかもしれません。 家や学校以外の落ち着ける場所を作ってあげられると良いですね。 先生を見る目がちょっと変なバイアスかかってます。 一旦リセットしてください。 あと、きょうだいはいますか?

noname#245987
noname#245987
回答No.3

原因は結局分からずじまい、という場合もあります。子供がどう言い表していいのかが分からない場合と、子供心に言えない、という場合と。 どちらかはともかく、そういう場合もあるのでお子さんに「なぜ?どうして?」を問い詰めすぎないのも大事かな、と思います。 で、学校との関係ですが、お互いに主観での話しか分かりませんので、徹底的な情報集めでしょうか。客観的事実です。 担任の先生に対し既にある程度の情報はお持ちのようですが、逆に「この熱心さがいい!」と高評価の方は全くいないのでしょうか? いるのであれば好き嫌いの分かれる先生、ということでしょうし、逆に誰に聞いても悪い意味での武勇伝が出まくるのであれば、そこは保護者全体の意見として、対応を学校にお願いする必要があるのではないかと思います。 一人の意見だとモンペ扱いされて無視される可能性が上がりますが、集団としての意見であれば、学校も耳を傾けざるを得なくなります。 出来れば「類は友を呼ぶんだよね」と、集団ではあるけど一つの問題グループとして扱われるような人員ではなく、多種多様な人員(他のクラスや学年・出来れば学校関係者外の人の目撃例など)であればいいんですけど。 そこまでの武勇伝は出なかったわ、というのであれば、質問者さんの家で何か対応をしなくてはならなくなりますね。そうなると最悪「不登校でもいいや!」とハラをくくる必要が出てきますが・・・。 まあ、あまり親がおろおろすると、お子さんも必要以上に心理的負荷がかかりますので、質問者さんがどーんと構えていると案外、自分で対応術を見つけるかもしれませんよ。

krioyj
質問者

お礼

>逆に「この熱心さがいい!」と高評価の方は全くいないのでしょうか? 良い評判は聞きません。 >逆に誰に聞いても悪い意味での武勇伝が出まくるのであれば、 こちらばかりです。 やはり昨年も不登校になった子や行き渋りが出た先生だと聞いていたので、娘が行きたくないと聞いたときは、正直「このことか。」と思ったくらいです。 どのお母さんに聞いても良い噂は無く 放課後、授業時間が終わっているのに、子供を残して6年生の子達が返っても学校に2年生を残して勉強しており、心配した親が、帰宅時間が遅すぎると学校にクレームを入れた。と聞きました。 2年生には、この宿題量は多すぎるだろうと言うクレームも聞いたことがあります。 この先生に関しましては、どのお母さんも顔をしかめてそう言うお話をされます。

回答No.2

Q、モンペにならないように、円満に何とか解決策は無いでしょうか? A、学校の問題ではなくて一に家庭の問題。子育ての問題。というアプローチ。 という見方・考え方に徹することが一つ。二つは、問題を夫婦で共有されることです。 【モンペの見方・考え方】 1、学校への抗議・交渉は問題解決になんら寄与しない。 2、真なる解決は、褒める子育てが出来るかどうか? 3、真なる解決は、母親がお子さん子の気分転換を上手に図れるかどうか? 4、加えて、家庭において母親が悩みを一人で背負う状況を否定すること。 >「今日は大丈夫だった!」なんて聞くと子を追い詰める。 >そうではなくて、「なんら心配なんてしていないよ!」と明るく振舞う。 >そうして、大好きなケーキなどを出して「食べんしゃい!」と元気づける。 >この母親の心のゆとりが大事なんです。 >モンペの方は、そういう意味では「学校が!学校が!」と視野狭窄。 >家庭でも、夫との間に問題共有がなくて一心に悩みを背負っています。 >その辺りにも十分に注意し配慮しつつ対応する必要があります。 以上は、学校新聞に掲載されていた【モンペの見方・考え方】の要旨。つまり、教育現場では、家庭における子育て改革が問題になっているってことです。こういう問題意識を多少なりとも持って状況を分析すれば、モンペとは一味違う学校との話し合いになるのでは。 と、思いますよ。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

このような言い方をして申し訳ないのですが、今のお父さんお母さんは 子供に優しすぎますよね。親と子供の垣根が無いと言いましょうか 親と子供がお友達のような関係の様に思えるんです。 正直なところ先生と言うのは怖い存在でなければならないのです。 勉強を教えて貰える怖い先生でなくてはならないのですが親が 子育てを他人に任せることが多くなったため(共働きで保育所に預ける) に自分で昼間の子供を見ていることが少ない事と、保育園の先生は 基本的に優しいからそのような先生であれば普通に学校に行けますが 恐い先生であれば対応が出来なくなるんですよね。 躾の中の優しさは大事な事ですが甘やかす優しさと戒める優しさでは 意味が違いますよ。 子供が泣く原因はいろいろあるでしょう。ですが子供が大きくなれば なるほどいろんな壁にぶち当たっていくのは当然のことです。 だから先生が1年生の担任とは真逆の先生であることが分かったら それに関して子供に親としてのアドバイスをするべきなんですが 実際にはそれが出来ていないのが現実だと思います。 私が小学生の頃の先生なんて優しいけれど怖い先生がほとんどでした。 それに対して親が文句を言ったりすることもありませんでした。 しかし今の親は自分がそのような怖い先生との関わり合いがなかった ために子供にアドバイスすることが出来ないのも原因なのかも しれないですね。 これからは親としても子供様に少しずつきつめの躾を施すことが 必要だと思いますよ。何年生になっても親が同じ対応や躾であれば 子供は成長しません。親が変わることで子供も変わることが出来ます。 先生は一人で大勢の子供たちを教育していくわけですから優しいだけ では教育にはならないのですよ。子供様にこれからはもう少し 大人の躾を始めていく時期かもしれませんね。 不登校になる子供の親は自分たちはしっかり子供の教育はしていると 自負している人に多いのですよ。実はそれは甘やかしているだけで 子供には躾にはなっていないのです。学校で話が出来る友達が居ない のであれば自分から声が掛けられるようにアドバイスしてあげて下さい。 お母さんも小学生の時はお友達が直ぐに出来なくて悩んだのよと 子供様との悩みを共有してあげて下さい。 そうするだけでも子供は親が自分と同じ立場に居てくれることで 安心しますからね。

関連するQ&A

  • 高校生の娘が学校に行きたくないと言い出しました

    高1の時は新しい学校でしたが、仲良しの友達が何人かでき学校帰りが遅くなり叱ることも度々ある位、楽しく休むこともなく通っていました。 2年でクラス替えがあり、新しいクラスに馴染めないのか、つまらない、行きたくない、と言うようになりました。 先週も月曜日に頭痛いと休ませ、その後も朝行きたくないと憂うつな顔をして登校していくので、心配していました。 今日は朝起こしても、何も言わず布団から出て来ませんでした。 いくら話しかけても返事をしないので、担任の先生に上に書いたことを話しました。 一緒にいる友達に聞いてみて夕方連絡します、との事でした。 このまま学校に行かなくなってしまうのかと心配でなりません。 今は用意したお弁当を部屋で食べ、こもって出てこないです。 イジメられてるわけじゃないと先週話していましたが、私は娘にどう話して接したらよいか悩んでいます。

  • 小学校1年生。登校拒否??

    小1の娘がいます。 日曜日、火曜日の祝日と忙しくしていたためか、水曜の朝「気持ちが悪い」と言うので念のためお休みをさせました。 するとその日は一日全く元気で過ごしていたので(食事はあまり進みませんでしたが)問題なかったのかと安心したのですが夜になってまた「気持ちが悪い」と夕飯も殆ど食べられず・・ そして今朝(木曜日)もまた「気持ちが悪い」と食事も何とかりんごを少し。 一緒に登校をするお友達が迎えに来ると泣きだし「学校へ行きたくない」と固まってしまいました。 「ママと一緒にいたい。学校辞めたい」と。 昨晩、学校について2人で話をしたところ泣きながら「学校がつまらない」と言っていました。 お友達がいないわけでも勉強についていけないわけでもないようです。 ただ、「ママと一緒にいたい」のだと。 元々、内気でシャイな娘なので自己主張などもあまりしないのですが、珍しく今朝はかたくなに嫌なんだと力を込めて涙を流す娘を明るく送り出した後、担任の先生に連絡をして状況を話したのですが先生も「最近は自発的に手を上げたりするようになり、お友達とも遊んでいます」と言っていました。 私は積極的で幼いころから娘にもそれを求めてきてしまったため、娘は自主性のない、自信のない子になってしまったのだと感じています。 少し自由にさせて私が子離れしなければ・・と反省していた矢先の出来事で情けない事に動揺しています。 明日の朝、また娘が登校を嫌がる様だったら、それを受け入れて休ませてもいいものか、それとも元気づけて送り出すべきなのか・・・どちらが娘の負担を取り除いてあげられるのでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 小学3年の娘の不登校

    昨日学校に行かないとダダをこねました。最近情緒不安定な感じで先生も気に留めていてくれたのですが、とうとう言い出したか、という感じでした。 昨日はまだ学校にいた担任に会いに行き娘と3人で話をしました。落ち着いたようでしたが朝になると登校を嫌がり担任に電話して相談すると、無理強いもよくないので、と今日は欠席しました。 夕方担任が家に来てくれて娘もうれしそうで、明日は行くといっていましたが担任がかえるととたんに、プールとリレーはいやだ、と訴えます。 娘の言い分では登校をがんばるのだからリレーとプールまでは無理なのだそうです。私もそれならそれでいいのですが、明日はいけても来週からちゃんと登校するか不安でしょうがないのです。 もともと体に軽い障害があり足が遅く引け目を感じているようです。みんな誰も責めたりしないのですが責任感が強いため走るのが辛いようです。 他にもクラスの輪に入れないなど小さな悩みがかさなり爆発したのだと思います。私も不安で仕方ありません。アドバイスをください。

  • 学校の対応について 助けてください

    長くなりますがお付き合い下さい。 娘中1が不登校です。上の子は中3の息子です。 息子は 小6で片耳が難聴になり、不器用で繊細な子です。 イジメにも沢山あってきましたが、とにかく学校を休むことが大嫌いです。 娘は ニ学期より不登校です。 原因は主に担任の先生です。 スクールカウンセラーにもお世話になってきましたが 先生と娘の二者面談で カウンセラーの先生と何を話しているのか?教えてほしいなどと言われました。 クラスの別の女の子には 「〇〇(娘)と仲良くしてほしい」と頼んだらしく、 「先生に頼まれたんだけど〇〇って友達いないの?」と言われ 泣いて帰ってきました。 相談教室登校を始めましたが 私から離れず泣き出す娘に 相談教室の先生から私のいる前で 「そういう逃げ方覚えたのね、涙も出てないでしょ?」と言われ 相談教室登校も止めました。 そして、適応指導教室へ通いはじめました。 一日も休まず なんとか通っています。 二年生になったら 学校に戻れたらいいなと思っていた矢先 娘が適応指導教室に通っている!と噂が流れ出しました。 娘が適応指導教室に通っていることは 息子も知りません。 私と祖母だけです。 適応指導教室の先生方からも 口止めされてました。 週に一度 私は学校にプリント類を受け取りに行っていました。 そこで 担任の先生に娘のことを聞いてみました。 私は、「娘のことをクラスの子供達に話しをしましたか?」 と。先生は 「〇〇サンは●●●(適応指導教室の名前)へ行っています。学校には来ていません」と説明しました、何か問題でも?と言われました。クラスの子供達から子供達へ、親へ噂が流れ 娘の耳に入ったら ますます学校に戻れなくなります。 適応指導教室の先生は 担任の先生が言うはずがない!学校側も指導してるはず!と。 週1で私が学校に行っていましたが、何も相談すらなく、不登校児の情報を 子供達に話してしまうのは どうなんでしょうか? こういった事は 個人情報保護法、またはプライバシー保護などにならないのですか?? 今、頑張ってる娘を思うと夜も寝れません。 中学校の先生も 誰を信じたらいいのか?誰に相談したらいいのか分かりません。 助けて下さい。

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 学校行きたくないんです

    私は、中2の女子です 行きたくないのには、理由があります でも、行かなきゃいけないのは分かっているんです 今は、高校行かなきゃ就職などできないし・・・・ 理由は・・・ 中2になってクラス替えがありました 前のクラスは、面白く休むこともありませんでした でも、違うクラスになって 今のクラスは、頭いい人ばかりだし授業中も静かです 前のクラスとは、全然違います 私は、頭がすごく悪いんです でも、授業を頑張って理解しようとして先生の言ったことはメモしてました でも、無理でした 特に数学です 計算などいっぱいでごちゃごちゃになってついていけないし 授業がとても嫌でした 退屈だし、なに言ってるのかわかんないんです 友達にやり方聞いても友達できるのにわからないなど言われ 結局ダメに それから、ちょくちょく休みました 出席日数で10回休んでは、ダメなのですが 今日も、、休んでしまい 今日で10回でした それで、私が休んでる時に 担任の先生が・・・・ その時休んだのは、本当に風邪をひいてしまい熱がありました でも、担任は みんなの前で言ったらしいです あいつサボりだって それを知らない私が次の日学校に行くと 斜め後ろの男子が授業中に小声で私に聞こえるように サボリ・・・おいwwwwサボリって 担任がみんなの前でサボリと言ったので みんなが、それを信じて わたしのことを、軽く無視して避けるようになりました 話してくれる人や心配してくれる人もいました でも、そのせいで行きにくくなってしまいました 秋休みも終わり水曜日?から学校でした でも、行きたくなくて休みました 最初は、学校に休むと連絡しました でも、最近は連絡してません でも、担任からは電話着ません 諦めてるんだと思います 今のクラスはとても行きたくないんです 担任も嫌なんです なんで、みんなの前でサボリと言ったのか意味わかりません・・・ ほかの先生にも言いふらして もう、嫌なんです このこと親に言ってません わたしの兄弟も全員不登校でした なので、親は私にちゃんと行って欲しいと その、期待が重くて苦しいんです 今、書いてて涙が止まりません 話が変わります。すいません 他にも、私の友達がやられたことです 担任がやったことです 私の友達が社会の時間に少し眠くてウトウトしていたんです それで、社会の先生が眠そうな人当てるぞ~って言って OOOって当てたんです そこまでは、まだいいじゃないですか 私の学校では日誌を書きます 今日の授業の出来事やったことなどを そして、日誌係の人が 今日、社会の時間寝てた人がいましたって言いました OOOは、寝ていないのに言いました でも、これはしょうがないと思います。 その子陸上部なんですが その、日誌に担任が居眠りしてた人OOOってボールペンで何回も名前を書いて 陸上部の顧問の先生の机の上にその名前が書かれた日誌のページを開いて 置いといて 顧問が、それを何枚もコピーして後輩などに見せびらかしてたらしいです 私は、その話を聞いて先生がやることじゃないと思いました その、担任は8~9年ぐらいこの中学校にいる人です・・・・ どうすればいいですか? そんなの当たり前。みんな思ってるし我慢して学校行けよ。と思いますよね・・・・ でも、リアルじゃ誰にも相談できないんです 長文失礼しました・・・

  • 担任の先生が中学校と掛け持ち

    息子のクラス担任の先生は週に一日だけ中学校の方へある教科を教えに行かれるそうです。 4月の最初の懇談会の時にもサラリと報告のような形で親に言われました。 担任の先生がいらっしゃらない日は 同じ学校のクラス担任ではない先生方が交代で入り 一日の授業をされるそうです。 個人的にですが、中学校や高校なら教科ごとに指導の先生が違っても良いとは思いますが 小学校だと子どもたちが不安定にならないかなぁと心配なのです。 質問ですが、このようなケース 「小学校のクラス担任が同じ地域の中学校と掛け持ちする」ことって他にもあるのでしょうか。 また、あるとしたらそれはなぜなのか、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに息子は4年生です。

  • 中学校 別室登校

    中一です。入学式と、実力テストの日は行けたんですが、熱出ちゃって次の日からずっと休んじゃったんです。来週からは行こうと思ってるんてますが、教室に行くのが怖いです。 クラスの子と会うのが怖くて、授業も遅れてるし。不安で。 小学校行ってなくて、友達もいません。それで、親と担任に別室登校したいって相談しようか迷ってます。 担任の先生は、自分のペースでいいからね、なんかあったらなんでも言うてなって言ってくれてます。 ・別室登校って実際何しますか? ・別室登校は甘えですか? ・親に相談する時なんて言えばいいですかね? ・中学校からはこんな我儘通じませんよね。 ・内申点?とかはどうなりますか? 小4から不登校になっちゃって、親にもいっぱい迷惑かけちゃったし、中学校はちゃんと行きたいです。親をちょっとでも安心させたいです。 なにか教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • 学校内での貸し借り

    中学2年の娘の学校で他のクラスの子が授業で国語辞典を使うからない人は他のクラスに行って借りてきなさいと先生が言ったそうです。で娘に貸してとお友達が来たので貸した所戻ってこないそうです。友達に聞いたら他のお友達に渡して返したと言いそのお友達に聞いたらもらっていないと言われ娘は困って私に言ってきました。この場合一番はやはり担任の先生に言うべきでしょうか教えてください。

  • 娘が学校に行くのを嫌がります。

    登校拒否になって、三週間目に入りました。 小四の娘です。 冬休みの前にも、一週間ほど「学校行きたくない」と言って休みました。 その時は、担任、保健の先生、教頭を交えて話し合いました。 それで解決したと思われたのですが・・・。 最初は「Aちゃんが虐めるから行きたくない」でした。 次は「口内炎痛いから給食食べられない」と言いました。 口内炎が治ったら「持久走したくない」と言い出しました。 持久走が終わったら「行く」と言っていたのですが、毎朝「行きたくない」と、ごねています。 私自身、鬱の人なので、朝から怒るのも疲れますし。 私もイジメで育ったので「行きたくないなら行かなくていい」的な考え方してるので。(汗 無理強いすることなく、休ませてしまいます。 担任と、保健の先生は気にかけて毎日電話、訪問等あります。 しかし、担任嫌いなので。 ろくに話もしませんし「イヤだ」の一点張りです。 イジメをしている子は、誰かわかってるのですが。 直談判をするとイジメがエスカレートするので、何も言えないでいます。 担任には話しました。 「早くクラス替えして欲しい」と言っているので、新学期になれば行ってくれるのかなぁ・・・とか甘い考えをしているのですが。 このままズルズル行ってしまうと、三学期が終わってしまいます・・・。 何とか学校に行って欲しいのですが。 本人は「行く」とは言っても、行く気が無いので。 夜遅くまで遊んでますし、半ば昼夜逆転した生活になってしまっています。 小児心理カウンセリングに診てもらうなりした方が良いでしょうか? 無理にでも、学校に連れて行ったほうが良いでしょうか? 無理強いすると、余計不登校になりそうな気がするので、 強くは言えないでいます。 ちなみに、母子ですので、私以外は・・・です。