• ベストアンサー

会話中のmanの意味について

私が以前アメリカのSubwayに入り会計時に、野菜スープも加えた際、"man"と少し間延びした感じで笑いながら言われました。その後特に会話もなく会計を行いました。 こういったシチュエーションの"man"はどういったニュアンスで使用されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

在山です。 「(オォ) メーン」なんて感じですよね。 「なにやっとんだ。」とか「あちゃー」「やってしもうた」みたいな意味です。

R2D2andC3PO
質問者

お礼

まさにそのような感じでした。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.5

接客中にmanという呼びかけは、ちょっと馴れ馴れしすぎるような気がします。 あなたが女性なら、madamの省略形のma'amだったのかもしれません。 http://ejje.weblio.jp/content/ma'am

R2D2andC3PO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

回答No.4

大辞典レベルでは, 間投詞として「おやまあ」という意味が出ています。 俗に,男女・年齢関係なく,「おい」という呼びかけにも用いられます。 オックスフォード英英辞典にも, 「主に北アメリカで」として 「相手の性別にかかわらず,驚きや賞賛や喜びを表したり,強調したりするために使われる」 とあります。 ちょっと困ったなあ,という気持ちがつい出てしまったんでしょうね。 笑いながらだから,特に強い気持ちではないと思います。

R2D2andC3PO
質問者

お礼

私も「困ったなとか、面倒くさいな」という意味で使われたんだと思います。回答ありがとうございます。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

私も言われたこと,いや言われてても気づかないでいるのかもしれませんが どういう感じで発話していたかというのが気になります 推測ですが,'God!'とか'sh*t!'と置き換えてみて,同じ雰囲気になりますか? なるとすれば感嘆詞的に,「おやまあ」とか「くっそー」と独り言を言った可能性があります 少し間延びした感じということなので,「ありゃりゃ」とか 辞書にもそういう活用事例が載ってます 野菜スープを加えた時の状況説明がもっちょっとほしいですね

R2D2andC3PO
質問者

お礼

説明不足ですみません。目を見て発言していたので、独り言ではないと思います。どちらかというと「ありゃりゃ」に近いかもしれません。回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    在米です。言われたことはありません。     その時の状況が、例えば100ドル札を出して「マーン」と言われたら、400円のサンドイッチに1万円札を出すようなものですから、「もう小銭ないのにこんなもの出してくるって、、、」という調子でしょうかね。ユダヤ系なら「オイベー」というところでしょう。     

R2D2andC3PO
質問者

お礼

説明不足でしたが、注文した時点でいわれたので、お金を出す前でした。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国語の会話

    中国語会話の動画を見ながら中国語の勉強をしています。 質問 会話のシチュエーションは2つです。  (1) 大学生同士の会話で、私は今年卒業ですという会話の後に    Dou(du) ta qi (chi?) ?  と聞いて相手が dou(du) ta san . と答えています。    大学何年生? 三年生 という会話だと思うのですがしっくりしません。  (2) カップルでの会話で時間大丈夫?というようなニュアンスの質問だと思うのですが    er le ma ?(ピンインは自信ありません)という質問に「有一点」と答えています。  以上2つの点について、どなたかお教え頂けると幸いです。    なお、先回の質問ときにお礼コメントが書けない事象が発生したので返事コメントが反映され ないかもしれません。

  • 便に野菜のツブツブが混じります

    便に野菜のツブツブが混じります 汚い質問ですみません。 私は最近よく食事の際に野菜スープ(野菜は固形状で入ってます)をよく摂っているのですが、 そうするようになってから、便に何か大きめのツブツブが混じるようになりました。 野菜スープで食べた、キャベツや人参と思わしきものが混じっているんです。 それもわりと大きめのツブ状で。オレンジ色のツブも見えたりしており、おそらく人参ではないかなと思っています。 こういうことってあるのでしょうか。 食べた野菜がきちんと消化・吸収されていないということなのでしょうか。 野菜スープは食事のカサを増やすためと、野菜の栄養を摂る事を目的に、よく摂っているのですが、 この場合は、せっかく摂ったはずの栄養も身体に吸収されていないということなのでしょうか。 野菜スープを食べるようになってから、少し便のカサが増し便秘解消の手助けになった感じはあるのですが… 便にこのようなツブツブが混じる事ってあるのでしょうか。 この知恵袋を見ていると、赤ちゃんの場合だとそういうことがあるようなのですが… これは何かの病気だったりしますでしょうか。 ちなみに、私は普段から倦怠感が酷く、医者へも通っています。 胃腸が人よりも弱く、どちらかというと虚弱体質です。 薬を飲み始める以前から、野菜スープで野菜を多く摂るようになってから、このようなことが 起こるようになったので、薬の影響ではありません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 馬鹿を言え?言うな?

    会話の中で相手が馬鹿げた事を言った際に、 「馬鹿を言え」とか「馬鹿を言うな」とか言いますよね。丁寧に言っても、 「馬鹿を言いなさい」とか「馬鹿を言いなさんな」と言いますよね。 同じシチュエーションで同じニュアンスなのに、 なんで正反対なのでしょうか。 また、どちらの言い回しが最初に出来たのでしょうか。

  • 生きた日常英会話の参考書を探しています。

    大学生男子です。 大学生にもなり、英語をもう一度本格的にチャレンジしたいと思い、今までのような試験のための英語ではなく、実用的な英語を学びたいと思っており、そのための参考書を探しています。 僕は日本語と英語の対訳だけではなく、ニュアンスまで十分に説明されているような本を探しています。 日本語と英語の対訳となった日常英会話の本は山ほどあるのですが、ニュアンスまで表現してくれている参考書は思ったのが見当たりません。 これほどまでにニュアンスにこだわるのは、以前何かの記事で「日本語訳=英語となるものは少ない」といったものを読んだからです。 そこでは、predictとanticipateが例に挙げられていました。 日本語訳はそれぞれpredict=予測する anticipate=予期する となり、違いがいまいち分からないがこれを英英辞典で引くと、 Predict: to say that something will happen before it happens Anticipate: to expect an event or situation to happen, and do something to prepare for it となり、anticipateはただ予測するだけではなく「それに備えて何かする」といったニュアンスが含まれている。 このように日本語訳だとこの「それに備えて何かする」というニュアンスが死んでしまっているという主張で、僕はこの意見にひどく感銘をうけました。 前置きがずいぶん長ったらしくなってしまいましたが、そういったニュアンスまできちんとカバーされた生きた日常英会話が載っている参考書を探しております。 なんとしてでも生きた英語を身につけたいと思っております。 洋書でも構いません、悩める英語難民の僕にどうか知恵を貸してください(少し大げさですが笑) よろしくお願いします。

  • 基本のスープをとりたいのですが

    ベースのスープをとる際、豚・鶏ガラと野菜を鉄の鍋で炊いています。 ほとんど澄んだキレイなスープが出来るのですが、同じように作っても時々、スープが黒色っぽく仕上がります。。見た目が悪いので使用してはいませんが原因はなんでしょうか?またそのまま使っても問題はないのでしょうか?

  • ネイティブの英会話口語表現で。

    例) 「僕はスーパーマンになりたいんだ」 「なれるといいね」 といった英会話がある場合、 この「なれるといいね」の表現が思い出せません。 ネイティブの方と話している時にはよく耳にします。 この一言を言った後は笑いが起こります。 Good luck!よりももっと砕けた感じで、 しかも、若干呆れたニュアンスも含まれています。 この一言は何でしょうか? 気になってモヤモヤして頭から離れません。 どうそお教え下さい。

  • 「disturbing」 の意味

    いつもお世話になっています。 disturbing を辞書で調べると「心を乱す、不穏な」といった意味になるようですが、例えば下記のシチュエーションでこれを使った場合、ニュアンス的にはどんな感じになるのでしょうか? あるアート展にて。作品を制作したアーティストとゲストの会話。 G: They're all amazing! Very pretty, nice work, Emily. A: ... They're supposed to be disturbing. きれい/かわいいね、といったゲスト側の感想が製作者側の意図と違い、disturbingであるべきなんだけど・・・ といった内容かと思うのですが、このdisturbing=心を乱す、不穏な、に置き換えてみても何だかよく分かりません。 映画・音楽批判などで・・・。 His work's always controversial. Very disturbing. ※ちなみにお分かりの方は、controversialの適訳も含め、どういったニュアンスになるのか教えてください。 どうぞアドバイスをいただけましたらとても助かります!!

  • ポトフのスープが濁ります(T_T)

    ポトフのスープが濁るんです(T_T) 澄んだコンソメみたいなスープにしたいのですが どこがイケナイのか教えてください~ 今作っているレシピは ●牛スネ肉とを1時間水から煮る ●そこに豚バラブロックを入れて1時間煮る ●両方の肉が柔らかくなるまで煮ていく。 ●別鍋でキャベツや玉葱などの野菜を煮て、途中で肉の鍋からスープを加える ●別々の鍋から器に盛り合わせる(アラカルトな感じ) というものなんですが、私は最後のとことで野菜と肉を一緒の鍋で 煮てみたりしています。その方が味が馴染む気がして。 以前は野菜とソーセージのポトフを作っていて、その時はスープが澄んで いい感じだったのですが 本格的にしてみたくて塊肉を使ってみたら、スープが濁ってしまいました。 肉を煮る火加減のせいでしょうか? バラ肉を脂抜きしないと濁るんでしょうか? それとも、肉を使ったポトフはスープが濁っていて普通なんでしょうか? アドバイスありましたら教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外国人と会話を長続きさせる方法・・・

    宜しくお願いします。通っている空手道場に、アメリカ人の男性がきております。日本語はしゃべれません。 私は英会話がうまくなりたいので、積極的に話しかけるのですが、会話が続きません。。 そのアメリカ人は、この間白帯から色帯になったのですが、私は ”congulation”としかいえないし、”you are karate master!” など冗談で言うのですが、そこで終わってしまいます。 もうちょっと表現方法を増やしたいのですが。。。 そのアメリカ人は先日ハイキングに出かけたそうで、それは楽しみだね、見たいな事を英語で言ったのですが、やはりその後会話が続かず。。。 一つのテーマで長く話を続けたいのですが何かコツはありますでしょうか・・・ そのアメリカ人は容赦なくフルスピードで英語で話しかけてくるため、時々意味がわからなかったりします。そのときは聞き返すのですが、そのスピードで話かけられて、日本語に訳して日本語の返答分を作り英語に訳してしゃべる、なかなかできません。 語彙が少ないこともあるのですが。。。 皆さんだったら、上記のようなケース(アメリカ人が難しい試験に受かった際にかける言葉、ハイキングの感想を聞く、など)どのように話しますか? また、一つのテーマで話をながく続けるこつを教えてください。 話書けるときどういうテーマで話しますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本人が話す英会話について

    以前から、謎なんですが。 海外の人が会話しながら「アーン」って、言葉に詰まるというか、言葉を考えながら話すときに出ると思われます。 日本人でいうとこの「えっと」とか「うーん」みたいな感じだと解釈してます。 英会話ができる日本人が、英語を話すときに日本語のときは流暢に、「こうなんだよ」って話してたのに、英語になると急に「アーン」って間に挟みますよね。 逆に海外の人も日本語で会話する際は、普通に詰まらずに会話できていても、英語になると、「アーン」って途端に挟みますけど。 あれは、なんなんでしょうか?