• ベストアンサー

薬剤師国保(本人)と国保(家族)は同時に可能か?

本人は薬剤師で調剤薬局に勤務し、薬剤師国保を使っていますが、勤務先の調剤薬局からは薬剤師国保では家族は加入不可と言われてます。現在は、家族は夫の会社の健康保険組合に加入していますが、夫が退職するとどうなりますか?夫と自分以外の家族はふつうの国保に加入可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

根拠法は国民健康保険法です。 http://www.houko.com/00/01/S33/192.HTM 第3章 国民健康保険組合 第19条 組合員及び組合員の世帯に属する者は、当該組合が行う 国民健康保険の被保険者とする。ただし、第6条各号(第10号を除く。) のいずれかに該当する者及び他の組合が行う国民健康保険の 被保険者は、この限りでない。 2 前項の規定にかかわらず、組合は、規約の定めるところにより、 組合員の世帯に属する者を包括して被保険者としないことができる 国民健康保険組合は国民健康保険法の元に存在しているので、 原則は世帯全員が同じ国保に加入です。(同法第6条該当を除く) 但し上記第19条2項にある通り、組合の規定によってはこの限りでは ありません。 多くの国保組合は世帯包括加入だと思うのですが(私の加入していた 医師国保は世帯包括加入でしたので、家族を市町村国保に加入させたい 従業員は世帯分離をするよう、組合・市町村国保から指示されました)、 質問者様の事業所の薬剤師国保に「家族は加入不可」の規定がある ということでしょうかね。 であれば、ご質問のケースでは「夫」と「自分以外の家族」は市町村国保に 加入可能となります。

jerew
質問者

お礼

ありがとうございます。お陰さまで法律的なこともある程度理解できました。肝心な東京都の薬剤師国保の規約は書面では配布されていないので、東京都薬剤師国保組合に電話で規約について聞いてみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

結論から先に書きます。 市町村国保に入ることになるのではなく、国保組合のほうに入ることになります。 ご家族(同一世帯)の中に、協会けんぽ又は健康保険組合(+ 厚生年金保険)、共済組合(公務員や私学教職員等)等の他の公的医療保険制度に加入する人がいるときは、その人は、国民健康保険組合(国保組合)の被保険者とはなれません。 国民健康保険法第6条による決まりです。 「薬剤師国保(国保組合の1つです)では家族は加入不可」と言われているそうですが、正しくは、こういう意味です(「被扶養者」という概念がないから)。 一方で、ご主人が退職されたようなときは、通常は市町村国保に加入しなければなりませんが、同一世帯内に「市町村国保に加入する者(ここではご家族のことです)」と「国保組合に加入する者(ここではあなた本人のことです)」がいる場合は、国保組合では市町村国保と同じ医療保障を受けられるので、市町村国保の適用除外(市町村国保には入れない)となり、国保組合のほうにまとめることになります。 一見すると「別物」のように誤認されるのですが、制度としては、市町村国保も国保組合もどちらも国民健康保険なのです。 国民健康保険法第19条第2項による決まりです。 したがって、ご主人が退職したときは、ご主人とご家族(ご主人の健康保険のほうで被扶養者となっていたようなご家族)は、国保組合の被保険者(「被扶養者」という概念がないので、ひとりひとりが被保険者)となります。 国民健康保険ですから、協会けんぽや健康保険組合などと違って、傷病手当金や出産手当金などといった医療保障の概念もありません(これらは受けられません)。  

参考URL:
http://www.saiyakukokuho.or.jp/main_qanda.html
jerew
質問者

お礼

丁寧な御説明ありがとうございます。「参考URL:http://www.saiyakukokuho.or.jp/main_qanda.html」は埼玉県のものですが、私は東京都なので規約が異なる可能性があります。埼玉県は立派なWEBがあるので良いですね、東京都のほうは残念ながら同様なURLが見当たらないので電話で問い合わせをしてみようと思います。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>夫と自分以外の家族はふつうの国保に加入可能でしょうか? もちろんです。 社会保険など他の健康保険に加入していない人は、だれでも国民健康保険に加入できます。 社会保険料の「資格喪失証明書」を持って、役所の国保の窓口に行けばいいです。

jerew
質問者

お礼

ありがとうございます。役所の窓口に行けばいろいろなことがわかりそうです。

回答No.1

医療機関勤務の者です。 基本的に、薬剤師国保(国民健康保険組合)と、お住まいの地域の国民健康保険とは、別物です。 国保組合は、同種の業種・又は事務所に従事する者を組合員とする国民健康保険組合(職域国保と呼ばれるもの)だそうです。 ゆえに、ご主人が退職なさった後は、お住まいの地域の国保(又は退職者国保)に加入が可能かと思われます。

jerew
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに市役所の窓口に行けばいろいろなことがわかりそうなので、近い時期になれば問い合わせてみようとおもいます。

関連するQ&A

  • 「薬剤師国保」と「国民保険」の比較について教えてください

    今度薬剤師のパートで薬局に勤めます。 夫(→サラリーマン)とは共働きです。 薬局は「国民保険」加入を勧めてきましたが、知人より、 「薬剤師国保」なるものがあると知らされました。 もし、保険料が安く済むのならば、「薬剤師国保」にしたいのですが、 (1)メリットデメリットを教えてください。 (2)薬剤師のパートさんは一般的にどのような保険に入っているのですか

  • 薬剤師国保について

    現在、両親と私の3人が薬剤師国保に入っています。 しかし、3人とも薬剤師として働いていません。 去年、私が薬剤師の仕事を辞めたので、薬剤師国保を辞めなくてはいけないのではないかと考えています。 3人とも薬剤師と関係ない父の会社で働いているのですが、家族経営の会社なので、政府管掌や厚生年金などはありません。 薬局を辞めた時点で、本来なら薬剤師国保の加入資格が無くなると思うのですが、特に退会を促す連絡が来ません。 自分から退会を申し出なければいけないのでしょうか。 それとも希望すれば、このまま加入し続けられるのでしょうか。 薬剤師が少ないので、是非続けて働いて欲しいという希望をこめて、面倒見てもらえてるのかなあ、と思ったりしています。 そういうことってあるのでしょうか。 ご存知の方がおいでになれば、教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 夫婦別々に国保?

    夫は3年ほど前に定年退職し、年金収入だけになりました。 社会保険の任意継続が切れたので国民健康保険加入となり、わたしはパート勤務を増やし社会保険に加入しました。 子供二人はわたしの扶養としました。 このたびわたしがクリニックに転職し医師国保の准組合員となり、子供も准組合員家族となりました。 院長の好意で保険料は半分負担してもらえますが、それでも個人の負担金が17000円と大きく(社会保険の時は10000円でした)、どうにかならないかなと考えています。 夫は年金所得だけなので保険料は7000円ほどです。 健康保険の掛け金だけでなく、税金などにも影響すると思われますがさっぱりわかりません。 うちのような夫婦の場合、子供はどちらの扶養にするのがいいのでしょうか? 税金への影響などとも合わせて助言いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 保険薬剤師の登録について

    保険薬剤師の登録についてお尋ねします。 登録年月日、氏名、調剤薬局の退職日などは、他人が調べようと思えば調べられるように公開されているのでしょうか。 申請方法をインターネットで調べていたとき、新規登録者一覧のようなページがあり驚きました。結婚してから働くことに反対している方々も周りにいるので、あまり公にせずに、調剤薬局で働きはじめたいのですが、名前や登録日はオープンなものなのでしょうか。(結婚前は、ドラッグストアで働いておりました。) また、調剤薬局を退職した際は、保険薬剤師登録の取り消しなどの申請を自分で行う必要があるのでしょうか。この場合、退職年月日も、第三者が調べようと思えば調べられるのでしょうか。(職歴詐称を防ぐ、などの意味では調べられる意義もあるのかな、と思いますが・・) また、退職後に違う薬局に転職する場合、保険薬剤師の変更事項の申請などは必要なのでしょうか。また、この場合も、いつからいつまで、どの薬局にいたか、ということは他人に分かるものでしょうか。 私情もあって申し訳ないのですが、単純に個人情報がどのように扱われてるのか教えていただければと思います。 夫の妹さんも薬剤師で、なにかの拍子で夫の実家にも知れてしまうなら、心構えをしておきたいです。大変情けない質問ですが、読んでくださってありがとうございました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、お力添えをいただければと思います。 長い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 薬剤師国保の扶養で働くには?

    こんにちは。神奈川県の主婦です。 四月から、パートで働こうと思っていますが、年収130万前後になりそうです。いまは、無職で夫は薬剤師国保に加入しています。 1、わたしの年収が130万を超えると、扶養控除がなくなり手取りでは損になるのでしょうか? 2、手取りで損をしないには、年収をいくらに抑えたらよいのでしょうか? 3、年収103万から130万の間には住民税を払うようですが、神奈川県の場合住民税と所得税の扱いがよく分かりません。年間いくら払うことになるのでしょうか。 いろいろ調べたのですが、一般的には年収130万で健康保険上の扶養から外れるようですが、薬剤師国保は特殊なようでよく分かりません。 小さい子供がいるので、働くからには税金で損したくありません。回答お願いします。

  • 病院薬剤師と薬局薬剤師の保険料の違い

    パートとして病院勤務してましたが、2か月前に正社員として調剤薬局勤務になりました。 シングルマザーとして、3人の子供を扶養しております。 が、調剤薬局で初めていただいた給料明細をみてびっくり!薬剤師国保として4人分で5万円以上控除されていました。いままでは4人分で13000円ほどだったので、どうしても納得いきません。 どなたか理解できるようにご説明いただけないでしょうか?

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 医師国保で出した処方箋について

    初めて質問させていただきます。 私は小さなクリニックで勤めており、医師国保に加入させてもらっています。 医師国保の資格取得日は2007年12月01日になっており、2007年11月30日に風邪をひいてしまい、自費で自分のクリニックを受診して、処方箋を出してもらいました。 遅い時間に調剤薬局へ処方箋を持っていったので、調剤日は2007年12月01日になったみたいです。 レセプトの保険医療機関と保険医は加入している医師国保の所になります。 この場合は、調剤薬局では医師国保で保険請求できるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 調剤管理薬剤師

    千葉で、調剤薬局の管理をしている物ですが(薬剤師免許なし) 調剤薬局においては、他の勤務薬剤師さえ出勤していれば、薬局営業日でも管理薬剤師を休日にしてしまっていいのでしょうか? 保健所が厳しい地域で、悩んでいます。

  • 国保についてです。

    国保について質問です。私の夫は、4月25日に前の会社を退職し5月の中旬頃から今の職場で働いています。 現在、試用期間中とのことで健康保険や年金に加入はしていません。 いずれかは、社会保険や厚生年金に加入する予定です。 その場合、国民健康保険に絶対に加入しなければならないのでしょうか?