弁当の蓋にわさびを塗ると殺菌効果がある?

このQ&Aのポイント
  • 弁当の腐敗を遅らせる方法として、弁当の蓋の裏側にわさびを塗ることが効果的と言われていますが、実際の実験結果は見つかっていません。
  • 商品化されたわさびシートなどもあるものの、ご飯に密着させるためのものであり、弁当の蓋にわさびを塗るよりも効果は低いでしょう。
  • 梅干にも殺菌作用があると言われていますが、弁当の蓋にわさびを塗る程度では十分な腐敗防止効果は期待できないと考えられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

わさびを弁当の蓋に塗った場合の殺菌効果について

弁当の腐敗を遅らせる方法として、弁当の蓋の裏側(内側)にわさびを塗るというのをよく効くのですが、実際の実験結果等は見たことがありません。 商品化されたわさびシートなどについては少しは信憑性のありそうなデータも時々見るのですが、あのような商品はご飯等に密着させて使うものなので蓋の裏に練りわさびを塗るのより効果も高いでしょうし、今回の疑問を考える際にはあまり参考にはならないように思います。 よく梅干にも殺菌作用があるというのも聞きますが、あれも実際は日の丸弁当程度では腐敗防止にならないというのは実験されたこともあるようです。 そこで、弁当の蓋の裏にわさびを塗ることで実際はどれくらい殺菌効果があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。参考URL等載せていただければより助かります。

  • kl6t2
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんばんは。 若いころはホームエコノミストのさきがけの仕事をしていましたので、 大腸菌など、食物に発生する菌には敏感な方でした。 ワサビにも殺菌効果なる成分はありますが、 それが酸化されるとその効能を失い他の成分化しますので、 お弁当のふたに塗った場合、ご飯側と、ワサビの酸化、 どちらが早いかというようなことで、菌が増えていく速さは酸化する早さよりも早いような気がします。 こちらでご参考になるかと。 http://www.takasaki.ed.jp/ssh/research/report/h18report-research-4.pdf#search=''

kl6t2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実験結果をみると練りわさびでは効果が得られそうにないようですね。状況にもよるのかも知れませんが、わさびを塗ったからといって安心できるものではないことはわかりました。

その他の回答 (3)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

弁当の場合、ご飯がまずくなるだけです。 わさびも梅干しも気分の問題です。 わたし、弁当持って50年ですが、駄目な時は何をやっても糸を引きます。 アルミ弁当なんか、梅干しで穴が空きました。梅干しの入った弁当の端の方が糸を引いた事もあります。 梅干しを食べると食道がピリピリするので梅干しをやめてチューブの練りわさびを2ヶ所ほど置いた事が有りますが、その周りは変な味です。 5年以上何も無しでご飯を詰めていますが、糸を引く事も無いです。 新しくなりましたが、相変わらずアルミです。もう一つアルミの弁当がありますが、一つ30年くらい持ちますので、いくつまで弁当持ちをしなくちゃならないんだ? あの世まで弁当持っていかなくちゃならないのか? わたしはやりませんが、ご飯に(弁当の中に)何かするより、弁当を保冷剤で挟んだ方が良いようです。 或いは年中通して保温弁当。

kl6t2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。梅干でアルミホイルに穴が開いたところは私も見たことがあります。(笑) 少しわさびを入れたからといって弁当を長持ちさせるのは難しいようですね。古典的な方法ですが低温に保つというのがやはりもっとも効率的な方法だとわかりました。

回答No.3
kl6t2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。製品化されているものについてはやはり効果があるのですね。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

惣菜の売り場(自分詰め)の棚や冷蔵庫に置ける、 升を薄くした形式の「ワサオーロ」見覚えありますが、 紫外線殺菌灯が使えない範囲としか有意が判らず。 揚げ物トレイの後方で15cm程のスタンド付けでした。

kl6t2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ワサオーロ、少し調べさせてもらいましたが、触れている部分だけではなく全体に効果があるもののようですね、わさびの殺菌成分は揮発性とのことなのでうまく使えば効き目があるのかもしれませんが密閉した空間でないと難しいのかも知れませんね…

関連するQ&A

  • 毎日お弁当持参派の者です、夏の暑いときに持っていて冷蔵庫にすぐ入れるつ

    毎日お弁当持参派の者です、夏の暑いときに持っていて冷蔵庫にすぐ入れるつもりですが・・・ 真夏の暑い日の対策として、白ご飯の上には「梅干し」、お弁当のふたの裏にはわさびを つけておく!っていうやり方は、腐敗防止に役立つのでしょうか? 通勤時間は、約80分です。

  • 殺菌効果のある食品は?

    ニンニク、緑茶、梅干など殺菌効果があるといわれる食品は多々ありますが、いずれも実際はそれほどの効果は期待できないといわれています。そこで、本当にかなりの殺菌効果が期待できるといわれる食品があれば教えてください。

  • 今時、「日の丸弁当」って存在しますか?

    白米の真ん中にドーンと大きい梅干が1個・・・ おかずは「梅干」・・・それ以上でもそれ以下でもない 私は、実際テレビのドラマとかでしか見たことがありませんが、今時「日の丸弁当」って、存在しますか? 皆さんは、こういう梅干以外何も入っていない弁当を見たことがありますか? 作ったことがありますか? 食べたことがありますか?

  • 夏の弁当、マヨネーズについて

    閲覧頂きありがとうございます。よろしくお願いします。 タイトル通りです。 自分は今、職場に弁当を持って行っているのですが、マヨネーズについて悩んでいます。 マヨネーズは夏場の弁当にはダメと言われていたり、しかし酢と塩を使っているから抗菌はあるから大丈夫とも言われています。 またマヨネーズを炒め物と一緒に焼いたりと加熱処理すれば大丈夫とも聞きました。 実際のところ、夏場のマヨネーズはどうすればよいのでしょうか? 今日、マヨネーズを弁当箱にカップに入れて持ち運ぼうとしたのですが、やめときました。一節には別容器に入れれば大丈夫とのことでしたが、別容器=弁当箱とは違う箱に入れるのか、それとも同じ弁当箱に入れられるマヨ単独のカップという意味での別容器なのか不明だったためです。 というか、後々殺菌抗菌のわさび入れて「わさびマヨ」にすれば良かったかもとも思いましたが。 ご回答願います。

  • 小学校の自由研究に、小麦粉粘土の腐敗の実験をしています。

    小学校の自由研究に、小麦粉粘土の腐敗の実験をしています。 (いろいろなものを混ぜて、腐敗の状態をみていくのですが・・・) 実験開始1日目、油・お茶の葉・練乳を混ぜたものが膨張してきました。 (1)なぜ、油・お茶の葉・練乳が膨張してきたのでしょうか?? ニオイはなく、腐敗によるものではないと思うのですが・・・。 (2)庭においてみたところ、 油・梅干・わさび(!!)を混ぜたものにアリが群がっていました。 砂糖や練乳ならわかるのですが、なぜ、わさび!!! 子供に説明ができません。 特に群がっていたのは、油を混ぜたもので、べにばな油を使用しました。 (3)腐敗が進んでいくと、膨張した小麦粉粘土に気泡がみられてきました。 (とても臭いです・・)これは、細菌によるものと考えたほうがいいのでしょうか? それとも、小麦粉粘土内の空気が暑さで膨張・・・・・??? どれかひとつでも質問に答えていただけると、幸いです。 よろしくお願いします。

  • 犬用の食器と殺菌

    犬用の無害の食器   プラスチック等ではなく薬品等を使わず体に優しいタイプのもの  と 体に吹き付けても口にしても安全な殺菌効果のあるスプレータイプのもの(天使の水とかどうでしょう?)  実際に使用された方などでお勧めの商品があったら宜しくお願い致し ます

    • 締切済み
  • 見た目きれいなお弁当の疑問です

    ブログとかにアップされているお弁当って本当にきれいですよね。 ふたをあけて彩りよく、見た目もきれいなお弁当を作ってみたいです。 でも、ピックが飛び出ていたり、ふたをしたらつぶれちゃいそうだったり、その食材大丈夫?だったり、その組み合わせ(特にキャラクターご飯)おいしいの?だったりいくつか疑問があります。 1.ふたが閉まるように並べるとやっぱり見た目も多少は影響出ますよね。 そこはブログ用と現実用と割り切るのでしょうか? 2.下にレタスしいたりして大丈夫ですか? 水分も出そうですし、痛みそう。食べないともったいないし、食べるのも脂っこそうでためらいます。 3.ゆでただけのブロッコリーは彩きれいですが、何もつけずにそのまま食べるんですか?(私はドレッシングいらない派なので平気ですが、子どもさんとか…) 4.ずばり、キャラ弁のご飯にチーズ、カニカマ、ハム、はんぺん・・・おいしいですか? ひとつひとつはおいしいと思いますが組み合わせが・・・(^^;) お弁当づくりを否定しているのではなく、実際にそういったきれいなお弁当を作ってみたいので参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ワサビなどの殺菌効果について

    牛肉を生で食べたいのですが、O157などを避けたいと思っています。 そこでワサビなどを一緒に食べたら効果があるのではないかと思ったのですが、食品に直接塗って食べるのと、時間を置かずに別々に食べて胃の中で一緒にするのとでは殺菌効果に差はありますか? そもそもO157がワサビで防げるか怪しいですが・・・ ワサビのほかに殺菌効果が高いお勧めの食品があれば教えてほしいです。

  • 風俗は怖いところと思わせる為に効果的な仕打ちを考えています。

    風俗は怖いところと思わせる為に効果的な仕打ちを考えています。 夫の風俗利用が発覚しましたが いつもマッサージ系で最後に手でサービスをうける類いのもののため 病気感染の可能性は低いと思っているようです。 (ですが体の密着はあるので可能性はゼロではないです) そんな夫に、少し痛い目に合わせてもう辞めようと思わせたいです。 病気だと思わせるため、大事なところに一時的なかゆみや発疹などを 感じさせる安全な方法はありますか? 私が直接触ることは喧嘩中のため不可能で パンツにワサビを塗るとか、そんなことしか思い浮かびませんが 効果はあるのかもわかりません。 実際にした方、された方、ぜひ教えてください。

  • ウィルス除去商品??

    殺菌、除菌を謳っている商品について、また殺菌、除菌自体。 それからウィルス、細菌など他の質問で勉強させてもらいました。 そのなかで、一部の商品の広告などに「殺菌・除菌」と記載されて いて、広告などでウィルスにも効果・・となっている商品もあるよう ですが、いわゆる「除菌、殺菌」と謳われているいろいろな商品では 実際ウィルスには効果があるのでしょうか? また、どのような成分が入っていると、ウィルスに対して効果が 見込まれるのでしょうか? 一般のインフルエンザや鳥インフルエンザもウィルスですよね。 とするとマスクとかでは防げない(大きさで)と思うのですが・・ 宜しくお願いします。