• ベストアンサー

農薬

始めて畑でじゃがいもを作ろうと思い色々調べて、まず、ダイアジノン粒剤3で土壌の害虫駆除をすることにしたんです。 m26~9gを目安に六畳ほどの畑に撒き混ぜました。次の日 肥料を混ぜ混む時に知人が肥料と間違えて 前日のダイアジノン粒剤を前日撒いた半分くらいの量を 再び撒いてしまったのです;; 今後も なんとかこの畑にじゃがいもを植えたいのですが 良い解決方法ありますか? 植えるの諦めた方が良いのでしょうか?

  • aveID
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カテゴリ違いです。 ここは「国語」ですから・・・「農学」で質問された方がいいと思います。

aveID
質問者

お礼

始めての質問なので間違えてしまいました;教えて頂きありがとうございます。

aveID
質問者

補足

カテゴリー違いで載せてしまいました; なので、受付終了します。

関連するQ&A

  • 農薬の使用量

    農作業始めてでじゃがいもを植えようと育て方を調べて、畑を耕した際に害虫がいたのでダイアジノン粒剤3を土壌に混ぜました。 m29gなので最初は計って撒いてたのですが 後は目分量で撒いたところ 撒き終えた時には1本の1/2弱を撒いてしまってました。 畑は長さ420メートル 幅250メートルです。 今後このままじゃがいもを植えた場合 じゃがいもに農薬残留するのか はたして食べられる物が 出来るのか不安に思い 質問しました。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • ポットトマトの施肥量

    トマトの施肥について質問させていただきます。15cmポットでの試験栽培なので、実をつけるのが目的ではありません。 畑土壌を入れた15cmポットへの施肥を行います。単純に目安として面積で計算すると、 畑での施肥量N:P:K=25:25:25kg/10a 10a=991.74m2 15cmポット 0.075×0.075×3.14=0.0177m2 25kg×0.0177m2÷991.74m2=0.0005kg=0.5g となります。たった0.5gです。 調べたところ、トマトの生育期間中の養分吸収量がN:P:K=10:3:15(g) とありました。いくらポットが小さいからといってあまりにも0.5g/15cmポットは少なすぎるように思います。 どこか考え方に間違いがあるのでしょうか。畑と同じ肥料分にしたいときはどれだけ与えれば良いのでしょうか。どうかよろしくご教授願います。

  • 文章,表問題

    下の表は,けんたさんの家とゆきさんの家の畑でとれたジャガイモの量です。               (1)けんたさんの家の畑では,1m2あたり何キログラムのジャガイモがとれましたか。           式                                                           (2)ゆきさんの家の畑では,1m2あたり何キログラムのジャガイモがとれましたか。            式                                                           (3)1m2あたりにとれたジャガイモが多いのは,どちらの家の畑ですか。                                 

  • 最近借りている畑にゲジゲジが多く見られるようになりました。これって畑や

    最近借りている畑にゲジゲジが多く見られるようになりました。これって畑や作物にとっていいのでしょうか? 昨年から借り始めた畑。最初は土の質も最低で生き物らしい生き物も一切いなかったのですが、さすがに1年経過するとミミズなども少しはみかけるようになりました。しかし最近ゲジゲジがかなりたくさん発生しています。ゲジゲジは害虫なのか? それとも土壌を豊かにしてくれるのか?もし害虫ならば駆除方法も教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 枯れた原因はダイアジノンでしょうか。

    3月頃、畑にジャガイモを植えたのですが、現在写真のような感じです。 葉の色がところどころ変色し、しかも全体的に元気がないです。 すっかり枯れてしまったものもあります。 原因として思い当たるのは。 3週間くらい前に、ダイアジノンという殺虫剤(顆粒)を撒きました。 土に混ぜ込むのではなく、上からパラパラ撒いたって感じです。 撒いた理由は、昨年植えたサツマイモがコガネムシの幼虫に全滅 させられたため、同じ被害に合わないようにと散布してみたのです。 ダイアジノンはここで調べても比較的安全な農薬のようで、袋の裏には 野菜の品名とその適応害虫の表示があり、稲を初め、かんしょ、ばれいしょ、 キャベツ、レタス、トマト、大根、ニンジン、なす、スイカ、イチゴ、みかん・・ その他多くの野菜に使用可能のようで安心して使いました。 その後は、粒状の芋用の肥料を少し撒きましたが、枯れた原因は やはりこのダイアジノンしか思い当たりません。 写真のような症状はやはり、このダイアノジンでしょうか、それとも ほかに原因があるのでしょうか。このジャガイモがうまく育つような 対策は今からでもありますでしょうか。 毎日水をやるたびに、なんとかしてやりたいと思う次第です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 殺虫剤の散布量の計算方法

    野菜づくり初心者ですが教えてください。秋蒔き野菜づくりに向けて土の中の害虫対策を考えているところです。 ある粒剤を見つけたのですが、播種時 溝土壌混和「4kg/10a」という記載があります。 7m程度の畝をたて、その畝の溝に幅10センチ程度で粒剤を散布しようと考えてみました。 この場合、溝の幅10センチで7mに粒剤をどのくらいの量を散布したらよいのか、恥ずかしながら計算方法が解りません。 このような場合の粒剤の散布量の計算方法を教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 近所の畑から害虫・毛虫が来るが苦情は言えるか?

    飲食店を経営しています。 その店の隣の畑から害虫・毛虫(アメリカシロヒトリ)が毎朝大量にうちに来ます。 これって苦情を言えるのでしょうか? 害虫は発生したらその場所の人が自分で対処するものだと思いますが、知人は苦情を言った方がいいと言います。 駆除会社に問合せしたら、元の畑を駆除しないと意味がないと言われました。 こちらの敷地に入ってくる害虫はこちらで対処すべきではないか?と考えると、畑の持ち主に苦情を言うのはお門違いな気もします。 法的にはどうなのか?というのも気になるところですが、実際言われた方も「なぜあなたの店のためにうちが駆除しなきゃいけないの?」と思うと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 白菜の病気

    白菜が萎んで枯れます。ポットに播種を8月25日にして9月19日に40本植付しました。 1か月くらいは出来過ぎるくらい大きく順調に生育していたのですが数本が突然元気がなくなり萎んで生育が止まり痩せ衰えてどんどん小さくなって行きます。もうだめだと判断して抜き去りましたが、かなりおおきくなり巻き始めるまで成長したものも次から次へと同様の状態になります。今では殆ど全滅です。葉っぱなどに特に症状は見られません。これは何かのウィルス病なのでしょうか。それならどんな病気でどんな薬剤をつかえばいいのでしょうか。処方が全く分からず茫然としている内にダメになってゆきました、来年のために勉強しておきたいのです。 去年「ダイコンサルハムシ」という害虫が大量に発生して収穫出来なかったので、今年はネットで調べて植付前に「ダイアジノン粒剤5 日薬株式会社)を全面土壌混和しました。この影響があるのでしょうか。「ダイコンサルハムシ」は発生していません。事前の畑つくりは苦土石灰を植付3週間前に散布、元肥として牛糞・化成肥料を植付1週間前に施肥しました。それと植付半月後くらいに追肥として化成肥料をやりました。以上がこれまでの経過です。 同じ場所に同じアブラナ科の「コマツナ」「大根」「タカナ」なども植えていますが現在何の障害もありません。専業農家ではなく趣味の園芸として10年くらいしていますがこんな事は初めての経験です。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 土壌栽培と水耕栽培に差 成長の良い方法に変えるか?

    バジルの種をいただき、半分をハーブ(バジル)用の肥料等をあらかじめ混入してある専用土で土壌栽培に、半分をペットボトルを切って作った自前の容器で水耕栽培してみました。 どちらも1~2週間に1度の割合で、1つの容器で作った液体肥料を半分ずつあげています。 同じ場所に置いている為、日当たり等は同じで、どちらも害虫等の被害はありません。 現在、水耕栽培のほうが、土壌栽培の倍近く大きく成長しました。 大きく成長させるには、土壌栽培しているバジルを、水耕栽培にしたほうが良いでしょうか? それとも、このまま育てれば、どこかで成長が追いつくのでしょうか? バジルの栽培にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 家庭菜園

    こんにちは。 元々畑の土地に家を建て畑を三畳ほどのこしました。 その畑に一年目トマト・ピーマン・オクラ、ナス、青しそ、スイカを植えました。 すべてたくさん実り収穫しました。 二年目同じ場所に同じようなものを植えました。 ほとんど枯れました・・・。 お店でアドバイスいただいき 消石灰、肥料等で土改良に挑みました。 今年ジャガイモのみを植えました。 現状画像のようになりました・・・。 どうしたらいいのでしょうか・・・・。 よろしくお願いいたします。