• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【画像】縄梯子でコンクリ護岸の下へ降りたい)

縄梯子でコンクリ護岸の下へ降りる方法

このQ&Aのポイント
  • 斜面のコンクリート面で使えるナワバシゴの作り方を教えてください。
  • コンクリ斜面(護岸)の下に降りると、川の深い渕の釣り場に行けます。梯子の長さは最低4m必要です。
  • セダン型乗用車と原付バイクでは、折り畳んだ状態で2mの2段梯子すら積めないので、ナワバシゴで何とかコンクリ護岸の下に降りれないか、考えて三角形の踏み板つきのナワバシゴを作りましたが、うまくゆきません。ナワバシゴは垂直なところで空中に浮かせて使うには良いですが、コンクリ斜面で使うための方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.1

TV番組では、1段の棒の両端にワッカが付いてるものをよく見かけた憶えがありますが 今時の既製品では見つかりませんでした。 なので、これ http://store.shopping.yahoo.co.jp/kwn/14940.html みたいに、密着しないようにスペーサをつければいいと思います。

tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ジャコップをご存知でしょうか? 船の場合には縄梯子とは言いません、また 構造も違います。 垂直な船の側面を15mも登ることも有ります。 公園のブランコを思い出して下さい。 2本のチェーンから水平になった板をつりさげています。 この要領が ジャコップなのです。 図解をしていましたが締め切られましたので 図に表せないのが残念ですが また適当な画像も検索しましたが見当たりません。 1X4材がホームセンターにあります、適当な長さにカットしてもらって4隅にロープが通る穴を開けます そこに左右二本のロープをそれぞれ通して ブランコを作ります。 その連続がジャコップといわれるものです。 船乗りでしたらロープの縛り方などはお手のものですが、そのあたりは適当に処理してください、参考までに「さつま加工」というHPを載せておきます。 http://www.nn.iij4u.or.jp/~ookatou/rope/index.htm こちらで勉強されて作られてもよかろうかとも思います。 1X4材は値段にしても1800mmで200円までです 450mm幅でカットしてもらえば4本とれます 4本は30cm間隔の梯子でしたら1200mmの縄梯子が出来ます すなわち1X4材を3枚買えば 釣りキチさんのご要望にこたえられるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.6
tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

改良型〈三角踏み板)の方を裏返して使えば大丈夫そうに見えますが。

tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

梯子は、体と平行になるように使いますが、縄梯子は体と直角になるように使うものだと思ってます。 体と直角になった縄梯子の左右から足を入れる・・

tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5103)
回答No.3

縄バシゴの改良案を考えました。 図は貼り付けましたので、参考にして下さい。 ロープを2つに別けて、ロープの長さを踏み板が水平になる長さ に調整して固定します。 降り易くするため、似たような考えの避難用縄バシゴもあった ような気がします。

tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

三角形のロープを2本にしたら? AとBのラインと、ナニも無かった側の頂点にもロープを取り付けて、平行な二本線とする。 また、もう一本、適当に結び目を付けたロープを垂らして、手すりとする。

tomoki210
質問者

お礼

質問してから就寝して、翌日の昼にみましたら6件も回答が寄せられてい ました。たくさんのひとから回答頂きありがとうございました。 ----- NO-1の回答のかたの・・・・【丸いワッカの付いたナワバシゴ】・・・・。 川口浩探検隊(年齢がバレました)か、類似の番組で見たような・・・。 -丸のワッカに丸い踏み板(丸棒)なら、半回転しても足の裏が10セン チ程度ズレるだけで、乗る時に足の裏の真ん中を掛ければ落ちませんね。 ●>決定的な解決方法を教えて頂いたので質問を締め切ります。 --- 普通のナワバシゴの踏み板(鉄筋の丸棒)の左右を15センチ程度延長 して、ベニア丸く切った厚目のベニアを取り付けて左右にグラ付かないよ うにL型金具2個を溶接して留めることにします。(溶接機はあります) --- 他の方も、参考になる商品のリンクや改良案などを御回答頂きありがとう ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の近くの川なんですけど、 土手の斜面の下が全面コンクリ護岸で、土手の上から落っこちたら川までドボンになる作りなんですが、 川面からコンクリの上まで1.5メートルくらい。 絶対に上がってこられません。 しかも川の途中につかまるところとか全くなくて落ちたら最後ずっと先の橋桁のところまで行かないと上がれません。 そんな危険なところなんですが、コンクリ護岸の一番端っこに一応川に落ちないように柵があるんです。 ところがその柵がポールを立ててロープを張っただけのものでどう考えてもすり抜けて落ちるだろっていう感じ。 相当昔から放置されていますけど、 人が落ちたらどうするんですかね。

  • 客船等の構造“脱出方法”について

    韓国の船舶遭難事故にはお悔やみを言うばかりです。 客船が横倒しになるのは、イタリアでもありました。 沈没する間際には船が傾くと、出入り口(脱出口)は、遙か天井や壁の高い位置にある “穴” になってしまう、 つまりドアーの位置が、2メートルの高さになったら、脱出できる人は、現役体操の選手でも楽では無いと思うのです。 船が傾いた時には梯子のように“壁となった床や天井”に手と足を掛けて昇りやすいような、装置や施設・仕掛けを造るべきだと思うのですが、いかがでしょうか? 出入り口の脇に縄ばしご箱があり、40度くらいに傾いたらヒモが出て、それを引くと縄ばしごが出て、出口まで、床や壁を登れるようになるとか。 なめらかな航空機や大型バス・トラックの外側に、つま先や手先で押すと窪みができる装置を見たことがあります。 客室の壁や柱などにも仕掛けがあればと思います。 固定した長いすやテーブルでも、“ガチャン”と捜査すると梯子や階段に変形するとか。 湖の遊覧船などは、重心が低くて横倒しは無いと思うのですが…。 普段、船舶に乗るのは1回/年間くらいの頻度ですが、 皆さんの知っている交通機関からの脱出装置の仕組みや操作方法 を教えて行ください。 救命艇を落下させる方法などは悪戯があると困ります…。

  • (労災)相手が逃げた 第三者行為災害・・・?

    労災について質問です。 デパートに勤務している者です。 従業員用の階段を下りていたところ、下から(階段右側から)人が駆け上ってきました。 すれ違い肩がかする程度ぶつかったが、ぶつかった衝撃で転落したのではなく、反射的に左によけようと体をひねったところバランスを崩し、左上半身から前へ倒れる体勢になった。足をつこうとしたが、階段の段差にヒールのかかとがひっかかり、階段からうつぶせ気味に左半身を下にして7段目(8段中)から転落。 駆け上がってきた相手はすれ違うときも同じ速度。肩はぶつかったか、ぶつからないかの程度だったので、当事者が転落したことには気付かずそのままのスピードで階段の残り1段を上り終えていった。相手についてはまったく不明。 階段は幅110センチとせまく、通常でもぶつかりそうになることがある。(なので、相手もまったく気付かなかったと思います。) この場合、相手が見つかりません。 デパート内の従業員であることは間違いないのですが、女性ということしか覚えていません。 労災と認められるのでしょうか?

  • 子供の頃見た一場面、この映画教えてください!

    小学生の頃、今から?十年前熱を出して寝ていた時(病床で)見た映画の一場面です。何という映画か分かる方どうぞ教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。1:アラビア系の映画だと思います。足袋を履いたら足が速くなってトラックのような場所をぐるぐる走っている場面がある映画です。2:山の斜面で下は川、そこの要塞(拠点)を突破しようと攻防する戦争映画です。1or2どちらで結構です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転落した父の足のケガ

    先日60歳の父が草刈りをしていたところ足を踏み外し高い所から側溝に転落しました。 転落後は左のお尻~太ももに大きな紫のアザと中央あたりにコブができました。 その日から2週間くらい経ち異変が起きました。 相変わらずコブは治りませんが上の方にあったアザが日に日に下の方に下りてきて今では足首辺りまで腫れがきてパンパン状態らしいのです。 すぐ病院に行く事を勧めましたが、この様な症状に詳しい方いましたらぜひ意見下さい。手術を必要とするのではないかと心配です。

  • P504i/P505i用パロディウス2面の最後のカーニバルダンサーの攻略法を教えて下さい

    P504i/P505i用パロディウス2面の最後に出てくるカーニバルダンサーみたいなボスキャラはどうやってやっつけるんでしょうか。 まずは足の下をくぐってキャラの左に出て、体中まんべんなく撃ってみましたが、まるで効かず(と言うか、効いてるようには見えない)、ベルを緑色にして無敵状態になって体中触ってみても効かず、もしかして撃たずにひたすら耐えればいつか去るのかと思ってがんばるのですが、2往復もしないうちに必ず踏まれてやられてしまいます。 何とか自力でやっつけようと504の時からがんばってきましたがもう無理です。誰かこいつの攻略法を教えて下さい。

  • アルゴン溶接について

    ステンレス同士を溶かしてTig溶接の練習をして います。 ただノズルから出すタングステン電極棒の長さが 人によって異なります。 少し(10mm)という人もいれば、長め(20mm) と言う人もいます。 私は長く出した方が金属が溶けているのが見やすい かなと思いますが、ほとんどの人は少しと言います。 別に溶接の出来栄えには問題ないのでしょうか? あと途中から片面しか溶けていなかったりして真っ直ぐ に溶接されません。 電極が面に接触してすぐに先端が丸くなってしまいます。 溶接したい部位が下にある場合、持ち手は出来るだけその 部位に対して水平にして右から左へ流れるように動かして います。(実際はブレていると思います) 上手く溶接出来るようアドバイス等頂けると助かります。

  • コンクリをうちたい。

    庭の水道まわりをコンクりでかためたいと思っています。水、砂、砂利、セメントの割合が決まっていたと思います。その割合を教えてください。

  • 左半身の痺れ、動きにくさと向精神薬の関係

    ここ数年、左半身、特に左足首から下の痺れが頻繁に起こり、足の感覚が全くなくなベッドから立ち上がろうとした時に転落を何度も繰り返す、何もしてないのに左手先が動かしづらくなったり小刻みに痙攣する、頭が左へ勝手に動いて(頭が引っ張られて首がねじれる感じ)、左顎関節症等の症状が見られるようになり、つい数日前に椅子に足を組んで座っていたら、いつも通り足首から下の痺れから感覚がなくなり、立ち上がった瞬間つかまっていたのにも関わらずよろめいて棚に倒れ込むようにぶつかり、足の甲を捻挫してしまいました。 私は10年前から精神科に通院していて、通院当初から10種類近い向精神薬や睡眠薬を処方されてきたのですが、4年程前に主治医が変わった事をきっかけに突然急激な減薬を行われ、それからずっと酷い離脱症状に苦しめられ続けて症状は変わりましたが、現在も口内の体感幻覚(異物感があり、歯を食いしばってしまう、嘔吐、口が外側に引っ張られて見た目でもわかる程口角が傾いてる時がしばしば等)が意識のある時はずっとあります。主治医は気を散らせば治まるの一点張りで、気を散らせないほど体の異常が起きている事に聞く耳を持ってくれません。顎関節症もこの体感幻覚が原因でなりました。 右半身はほぼ正常ですが、たまに左半身と同じような痺れが起こるようになりました。 また、関係あるかわかりませんが、検査で異常が見られないのに、目が覚めた瞬間から吐き気(嘔吐する事も)と頭痛が毎日あります。吐き気に至っては、体感幻覚同様24時間ずっとあり日常生活に支障をきたしています。 精神科内の脳波やMRIでは全く問題が見られていません。 でも、流石に最近の症状は辛すぎるので脳か神経に異常があるのではないかと不安になってきてしまいました。 私のこの症状は向精神薬と関係があるのでしょうか? また、何らかの病気の前兆でしょうか? 文章が支離滅裂で申し訳ありませんが、回答の程、よろしくおねがいします。

  • どうやったらこの画像を一番下に貼り付けられますか?

    ページである画像を見栄えよく一番下にもっていきたいです。 どうすればよろしいでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう