赤ちゃんのビクビクに関する心配

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんがビクビクして驚くことが増えているので、モロー反射に当てはまるのか心配です。
  • 物音がなくてもビクっとする回数が増えていて、可哀想な気持ちになります。
  • 赤ちゃんがビクビクする理由や改善方法について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新生児 ビクビク

生後、2週間の赤ちゃんですが、それまでは割と眠りが深かく、友達が来てにぎやかでも平気だったのですが、ここ 3日 小さな物音でも ビクっとして手を広げて驚いて泣いたり、すぐ起きてしまいます。 今、パソコンで調べると、モロー反射に当てはまるかな?と思うのですが、物音がない時でも、ビクっとしたり、何かにおびえている様な ひどい びっくりで、可哀想になります。 一番ひどく驚いた時は目を見開いて両手を上げて泣き出し、私も驚きました。 ビクっとなる回数も増えています。 急いで抱っこしたり、おくるみの上からヨシヨシしますが、それ位しかしてあげれず、それで良いのか不安です。 どなた様か、ましになる方法や、同じ経験があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.2

おばさんです。大変だけどお母さんを頑張って下さいね。 私も初めの子の時、同じでずーと抱っこばかりしていて、 赤ちゃんと一緒に涙でした。 先輩ママ(当時、成人した子供がいた人です)に知恵をもらい 助けてもらいましたよ。 受け売り、実践したことをお伝えします。 ベッドにおくるみを敷き、その上にタオルを敷きます。 赤ちゃんを上に寝かせ、タオルで肩先を軽くキュッと包みます。 そのあとおくるみで身体全体を包んでであげます。 お母さんが抱いたときの力加減です。いつも抱かれている感じに してあげます。 先輩ママが教えてくれたのは、肩先が揺れると不安になり 目を覚ましたり、泣いたりすると教えてもらいました。 お腹の中の窮屈な所にいたので、窮屈な方が安心すると言っていました。 赤ちゃんの体力がついて、身体に自然と力が入りびっくりしているのだから 成長の証と教えてもらいました。 この時から「母の成長が始まるのよ」とも言われたことを思い出しました。 私の子供は、授乳のあとも寝かそうとするとビクッとして泣いていました。 初めからタオルを肩に敷き、授乳を済ませ、抱っこをしたまま肩を包み 寝かせると起きませんでしたよ。 余談ですが、夜泣きをするようなら、肌着の上にガーゼのハンカチを 三角に折り、輪になった方を首に、2枚端が胸の位置になるように置き、 両端で肩先を包むようにして上着を着せます。 首と肩と足先に気温を感じると神経が苛立ち泣くそうです。 また、胸が暖かいとだっこされている感じで落ち着くそうです。 私もあなた同様、手探りで子育てをしました。育児書には書いていない 先人の知恵に随分助けられましたよ。精神的にも救われました。 私が、もう先人の知恵と言われる歳になりましたけど… 赤ちゃんの成長とともに、母の知恵もつきます。二人で成長して下さい。 そして、子育てを楽しんで下さいね。いつか、あなたの経験が先人の知恵に なりますので…応援しています。 お役に立てなかったらごめんなさい。

takachiao
質問者

お礼

方法を教えていただいたのも、お言葉にも励まされました。 ありがとうございます☆ 教えていただいた事をさそっく試してみます。 夜泣きが始まったら。。も教えてもらったので、もし始まってしまっても大丈夫、と心強いです(^^♪

その他の回答 (4)

  • HRK0627
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.5

うちもモロー反射が酷くて寝れない大変な子でした。 延々抱っこ、昼寝も抱っこで、何にもできませんでした。 おひな巻きって知ってますか? もしくは、スワドルミーっていうおくるみ。 これはかなり有効でした。見た目は可哀想な感じですがそれで安心して眠れるならお互いの為です。ちなみに、うちは6ヶ月まで、スワドルミーを使わないとダメでした。(いつからかは手はくるまなくなりましたが。) 大変ですが、日々成長しています。長い人生の、たった半年なので何とか頑張って下さいね!

takachiao
質問者

お礼

長い人生の、たった半年。。と言う言葉にじ~んと来ました。 高齢出産で待望の赤ちゃんなので、何でも感動で、でも頼りない自分に情けなくなったりですが。。 暖かいお言葉を、本当にありがとうございました(*^▽^*) 張り切って頑張ります☆

  • zukuzuku3
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.4

私もすごく心配でした。せっかく寝たな~と思ったら手をパーにしてすごいビクビクしてまた一から寝かしつけ開始。2ヶ月ぐらいまでは抱っこちゃんで一日のほとんど抱っこしていました。4ヶ月ぐらいには自然になくなったような気がします。 タオルにつつんで抱え込むように抱いてたらビクビクは少しはよかったように思います。 おかげで1歳2ヶ月になった今でもタオルが大好きで、布団に行っては自分でタオルケットに巻かれています(笑)

takachiao
質問者

お礼

自分でタオルケットに巻かれてます。。。の光景が目に浮かんで微笑ましいです(#^.^#) みなさん、ずっと抱っこ。。と聞いて、私も、気長に抱っこすればビクビクも収まる。。と気楽に考えれる様になりました。 このお返事を頂いてから抱っこの時間が増えました☆ アドバイス、ありがとうございました♪

回答No.3

うちは今5か月ですがいまだにありますよ。 布団のモソモソの音とかでもビクビクします。 だいぶ減ってきたんですが… それをおさめるためにスワドルミー?でしたかね? ぐるぐるミノムシみたいにするおくるみを使ったりするようですが…わたしはそれに気がつくのが遅くて新たに買うのももったいないかなと思い、やめましたが…バスタオルとかで動きを制限すると熟睡してましたね。 けっこうきついかな?ぐらいまでぎゅうぎゅうにします。上半身だけですけどね。 お互い育児頑張りましょうね☆

takachiao
質問者

お礼

スワドルミー。。前から気にはなっていたのですが、やっぱり皆様、おすすめみたいなので、買ってみようかな。。。 うちの子、寝相が悪く、バスタオルを巻いても動きのせいで、抱っこしてないと ゆるくなってしまうので。。。あれなら、しっかり巻けますもんね! お互い育児頑張りましょう、の言葉をいただけて、感謝です。 嬉しくて頑張れます(^^♪ ありがとうございます♪

noname#246942
noname#246942
回答No.1

例えば、赤ちゃんはお腹の中で丸まっているでしょう? 例えるならアルファベットの「C」ですかね。 生まれてしばらくの間は、その格好で手を曲げている格好が落ち着くらしいです。 でも、通常は仰向けにして寝かせますよね? だから体が水平になって、どうも赤ん坊的には手が落ち着かない。 寝ている時であれば特にそうなのでしょう。 そう言う時は、手を抑えてあげればいいです。 ウチでは、赤ん坊が寝ている時は、バスタオルで包んでいました(笑 あまりガチガチに包んでは虐待に思われてしまうので、あくまでも手が動かないようにする程度で。 寝返りをうったり、動きが活発になってくればこの方法は出来ませんが、その頃には赤ちゃんも体が慣れて来てビクつきもなくなります。 ウチではこの方法で、赤ん坊のビクつきを抑える事が出来たと言う事で、参考程度まで。

takachiao
質問者

お礼

 ご丁寧にアドバイスありがとうございます! やっぱり包むのがポイントなんですね。皆様からアドバイスをいただいてから強めに巻いています。 少し、ビクビクが減った様に思います。 まだまだ新米でまたアドバイスをお願いすると思いますが、よろしくお願いします。 本当にありがとうございました(^Д^)

関連するQ&A

  • 新生児のモロー反射について

    生後10日目の赤ちゃんがいます。 日中に寝ているとき、自分のモロー反射でビックリ?してよく起きるのですが普通ですか? モロー反射も1回ビクっとなるだけではなく、連続でビクビクビクー!ってなります。 足もかなりバタバタ。 そしてギャン泣きして起きちゃいます。 夢をみてるのでしょうか? それとも何かの病気でしょうか…? あと、家族が抱っこすると寝るのに私が抱っこすると必ずおっぱいを欲しがって泣いて寝てくれません。 母乳のニオイってわかるのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 激しいモロー反射(?)

    生後2ヶ月半の男の子の新米ママです。最近オムツ替えや遊びなどで床に仰向けに寝かせていると、最初は平気なのですが、段々と息が荒くなり、モロー反射を繰り返します。 もともと新生児の時からモロー反射が激しい方で、今でも夜寝るときはおくるみをしていないと5分も寝ていられません。(お昼の間は抱っこで寝ています。)1ヶ月を過ぎた頃は少し良くなったような気がしていたのですが・・・。 ビクッとなってすぐ直る比較的軽いモロー反射のときは手を握ってあげると直るか、ひとりでに直るのですが、ここ最近両手両足を思いっきりひろげたまま(何かにしがみつくような格好で)引きつらせて、顔を真っ赤にしてヒィーーー! と泣き叫び息をヒィヒィさせることがあります。最初は何が起こったのかとすごくびっくりしました。抱き上げるとすぐに直るのですが、あまりに突然起こるので、本当にびっくりします。 体重増加やそのほかの成長面はいたって順調です。よく手足を動かしますし、よくおっぱいも飲みます。話しかけると反応してよくしゃべります。 こんなに激しいモロー反射は普通なのでしょうか。私達がしていることが何か反射を引き起こす原因となっているのではないかと心配です。 それと、いつ頃になったら反射が無くなるのでしょうか。何かご存知の方やご経験をお持ちの方、教えてください!

  • 6ヶ月の赤ちゃんモロー反射が消えません・・・

    はじめまして。 6ヶ月の赤ちゃんのママです。 もともとモロー反射がとても強い子なんですが、いまだに夜寝る前両手がビクっとなって熟睡するまでにとても時間がかかります。 いろいろ調べると首が据わる3~4ヶ月には消えると書いてあるのでとても心配しております。 日中は抱っこかおんぶ、ベビーカー(お散歩時)で寝ているのですが、(ラックや床では絶対に寝ません)その時にはビクっとした動作は見られません。 夜寝る前添い乳で30分位チュパチュパしているのですが、その間も何度かビクっとし、おっぱいを離してからも10回ほどビクついてます。 てんかんやその他脳波の以上が考えられるでしょうか? 皆さんの赤ちゃんはどれくらいまでビクついてましたでしょうか?

  • 新生児の睡眠について

    もうすぐ2ヶ月になる娘のことです。先日、発熱があって医者に風邪だと診断されました。その時、ウトウト眠りに入ろうとすると、何かに怯えたように両手を広げ、目を見開いて起きてくるようになりました。生後間もない頃にも、少し見られ最近なくなったように思っていたのですが、この日から頻繁に繰返し、本人も寝たいのに寝れないようで辛そうでした。そして、熱が下がり、ビクっとなりながらも眠るようになったと思えば、昨夜から朝まで連続して9時間も眠ってしまいました。怖くなって途中で起こしたのですが、起こさなければ、まだ眠っているような感じです。大丈夫なのでしょうか?

  • 新生児ですが寝てくれません(二人目)

    二人目を出産しました。生後23日になります。 退院して6日くらいは手がかからず、ミルクを飲んで4~5時間寝てくれました。 上の子が騒いでもぐっすり寝てくれてたのですが、7日目から突然寝なくなりました。 寝ないだけではなく、一日グズッているのです。 音にも敏感で寝たいのに寝れないという感じで、次の授乳時間まで抱っこやおしゃぶり等でごまかしたり(これでも寝てくれません)モロー反射が強すぎて何度も手をビクビク広げて大泣きします。 急に変わってしまって戸惑っています。 こんな事はめずらしくないのでしょうか?? 今は私は自分の実家にいます。 そして上の子は今は旦那の実家でみてもらっていますが、家族4人で暮らし始めたら上の子はまだまだ手がかかるし、上の子がうるさくて下の子が寝られず泣きっぱなし、という状況になりそうで不安です。 音や声に対しての敏感さ等は環境で慣れるものなのでしょうか? 手のビクつきがひどいのも気になります。 何でも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • おくるみはいつまで?

    3ヵ月半になる男児の母です。 生後二週間くらいから昼夜を問わない大泣きが始まり 困り果てていたのですが、 「赤ちゃんがぴたり泣きやむ魔法のスイッチ」 という本を参考にしおくるみをして寝かせるようしたところ、 かなりぐっすりと寝てくれるようになりました。 それ以来ずっと夜間のみおくるみを使用しているのですが、 かなりぴっちりと包んでいるため、 何か成長に支障はないかなど気になっています。 例えば、寝返りをするのが遅れるなど。 本には問題ないとは書いてあるのですが・・・。 ちなみにまだ少しモロー反射が残っているため、 おくるみをしないとあまり眠れず、 機嫌が悪くなってしまいます。 どなたか同じようにおくるみをしてらした方は いらっしゃいませんか? もしいらっしゃれば、おくるみで何か支障がなかったか、 またいつ頃外して寝るようになったか、 外した後はよく寝てくれるのかなど、お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんの寝入りのビクつき

    初めての子供で、わからない事だらけです。相談させて下さい。 生後5ヶ月になる娘がいますが、寝入りのビクつきが酷く、モロー反射だと思っていたのですが、調べると点頭てんかんというものを知り、怖くなり病院を受診しました。 動画も撮影したのを見てもらい、脳波もとってもらい、(脳波を撮る時も薬を使わず自然に寝かせ、測定中もビクつきはありました)異常はありませんでした。 念のためその数日後もう一度脳波をとってもらいましたがその時も異常はありませんでした! 検査をしてもらっただけで、症状がなくなるわけではないのに、やっぱり何度も起きるビクつきを見る度に本当に辛く、日中お昼寝させるのが怖くて怖くて仕方ないです。。今はずっと抱っこで昼寝させています。(ビクつきは昼寝時がほとんどです。抱っこだとビクつきが少なくなり、寝る時間も長いです。夜はビクつきはほとんどありません) 何度か、ビクッとなった後体が硬直したようになり、びっくりした表情で「ウッウッウッ」と苦しそうな声を出して泣き出すこともありました。。 異常はないと言われましたが、やっぱり始めてのことだらけで心配で心配で、食欲も落ち夜もすぐに眠れません。 心配性のため、もう一度2週間後に脳波をとってもらいます。 そこで同じような体験をされた方はいますでしょうか?もしいましたらどれくらいでビクつきはおさまりましたか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • てんかんの症状か気になります

    てんかんの症状か気になります 生後2ヶ月になったばかりの女の子のです。2ヶ月になったその日から寝起きや眠たそうにボーっとしている時などに モロー反射のような動作を繰り返します。ビク!っとして両手で何かをつかむような動作を4~6回繰り返すことがあります。 今のところ一日に3回~4回くらいなのですが痙攣ではないかと思い心配です。 ひどい時はビク!っとして一瞬「ウォー!」と泣き出すこともあります。 一応小児科の先生に診断してもらったのですが実際見てみないとわからないけど今の時期は誰にでもあると言われました。 おびえた様な表情でビクビクっとなっているわが子を見ると心配でたまりません。 点頭てんかんの症状にも似ているような気もするのですが、うちの子もこのような動作をしていたという方いらっしゃいますか?

  • もうすぐ3ヶ月モロー反射かてんかんなのか

    今朝寝起きにオムツをかえていた時です 3ヶ月にもうすぐなる娘をベビーベッドに寝かせ、新しいオムツを持って来た時、モロー反射ような反応を続けて2回程しました。両手は元々万歳してる状態で寝かせており、両手を少し浮かせて目を開けながらピクピクとビックリしたような反応をしました。1回目のピクピクが終わった数秒後に2回目ピクピクがありました。反応があったときは特にベッドに衝撃があったようには思いません。なので余計にてんかんではないかと不安になり質問させていただきました。最近モロー反射は以前に比べて落ち着いたかなと思っています。モロー反射が強くなることはあるのでしょうか。オムツ替えた後のミルクも150ミリ全て飲みきっており、ピクピクはそれ以降三時間経ちましたが寝ているせいかありません。 あやすと笑ってくれます。ゲップを出させる時、肩に顔をのせるやり方ですが、顔を目にガクンと倒すしぐさもあります。通常の抱っこの際は顔をこすりつけるしぐさもします。これらもてんかんの症状なのでしょうか。不安でたまりません

  • 1歳→寝てる時に抱き上げたりしたら

    1歳2ヶ月です。 昨日、気付いたのですが、寝かけた時にちょっとの音で「ビクッ」ってなりました。 あと抱き抱えた時、おろす時です。 子供には見られる症状だとは思うのですが、気になったのは反応がモロー反射のように見えました。 こういう時のビクつきはモロー反射に似てますか? 手をパーにして万歳です。一瞬です。 痙攣とかではありません。 同じようなお子様いらっしゃいますか?