• 締切済み

新生児ですが寝てくれません(二人目)

二人目を出産しました。生後23日になります。 退院して6日くらいは手がかからず、ミルクを飲んで4~5時間寝てくれました。 上の子が騒いでもぐっすり寝てくれてたのですが、7日目から突然寝なくなりました。 寝ないだけではなく、一日グズッているのです。 音にも敏感で寝たいのに寝れないという感じで、次の授乳時間まで抱っこやおしゃぶり等でごまかしたり(これでも寝てくれません)モロー反射が強すぎて何度も手をビクビク広げて大泣きします。 急に変わってしまって戸惑っています。 こんな事はめずらしくないのでしょうか?? 今は私は自分の実家にいます。 そして上の子は今は旦那の実家でみてもらっていますが、家族4人で暮らし始めたら上の子はまだまだ手がかかるし、上の子がうるさくて下の子が寝られず泣きっぱなし、という状況になりそうで不安です。 音や声に対しての敏感さ等は環境で慣れるものなのでしょうか? 手のビクつきがひどいのも気になります。 何でも結構ですのでアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.5

わたしも去年末クリスマスの朝に3子目を産みました。 きっと日齢もほぼ同じぐらいですよね?w 上の子ふたりは今3才と5才の男の子で今回初の女の子ということもあり もっと大きくなってからのことでしょうけど皆に「女の子は手がかからなくていいよ~」なんて言われ続けていたので 主人の一言目は「べつに変わんないじゃん!」でした(笑) それより、一人目の子は、まぁ親も慣れてなかったというのもあり 廊下挟んで離れた部屋で寝かせていても 歩く「ミシリ・・」やらビニール袋の「パリ・・」という一音で起きていました。 そして一旦起きるともうずっと寝なくって昼間はまだそれでもいいですが 夜通し主人とふたりで交代しながら子守り唄歌って抱いて大変でした。 二人目は・・それに比べるとあまりに楽で半分覚えていませんw 置いてほっとくといつの間にか寝てるし、起きているのに気づかないぐらい寝起きも大人しかったです(よく寝てるなぁ・・とクーファンを覗き込むと目がパッチリ開いていて驚くこともw) 赤ちゃんは10ヶ月の間ずっとお腹の中にいたしまだ出てきたばかりなので やはりくるまれるのが好きなようです。 そのために「おくるみ」があるので、みの虫のようにしかしフワッと巻いてあげて過ごすと落ち着くみたいです。 授乳などで眠りについたときもそのまま置き易いと聞きます。 うちも今日ちょうど、ずっと続いていた3時間寝てオムツ替え・おっぱい・すぐに寝て・・というサイクルから急に2時間ぐらい起きるようになったので「まだ新生児だけど何かいっしょにあそんであげれることってないかな?」と検索したらこちらに飛びましたw どうしても用事(家事)をしなきゃなときはスリングがおすすめです。 あくせく動き回る作業をしてるときほど、赤ちゃんは中でいつの間にか寝ちゃいます。 これも長い間、ママのお腹で似たような環境だったので落ち着くと聞きました。 わたし的な補足ですけど、紐でいちいち調節するものは、一見便利そうなんですけど 自分と赤ちゃんのジャストサイズなものが見つけられる&作れるようだったら、その方がびらびらと余計なものがない分、動き易くてわたしは好きです。厚手じゃないものだと持ち歩きもできるし、大きめの上着でもくるんであげ易いです。その内、外出のときにも使えます。 それとベビーベッドだと平らで、まだこの時期の赤ちゃんにはだだっぴろいので、断然クーファンの方が包まれた感じもあるし部屋の中を移動もしやすいので愛用しています。もう少し首がしっかりしてきたらバウンサーを用意する予定です。ママが何してるのか見えたり声がかけ易いので、これも上の子で愛用してました。キッチンに置いて声をかけながらよく料理していました。 あとはママの心構えとして「いつ起きてもこの子との時間をたのしめる♪」とドーン!と構えた気持ちでいれば 不思議と赤ちゃんも寝ていたり、起きても自分に余裕ができるのでイライラが減ると思います。 1人目のときに、一体いつになったら家事できるんだろう?散らかる部屋、溜まる洗濯物・・どんどん近づく食事の時間・・泣きそうになったとき、友達にこぼしたら「家事はやらなくても死なないから、赤ちゃんとの時間を大切にしようね。」って言われて、なんだか肩の荷が下りたのでした。まさに育児をたのしむということですよね。 それと周りの人には協力者はいますか? まずご主人が一番ですよね・・仕事で忙しいでしょうけど。 うちも正直、実家は頼れないしヘルパーも頼んでないので周りに「よくやってるね」と言われますが、主人がとっても協力的なので助かっています。 料理はわたしがやって皿洗いは主人。 簡単な料理をたまにやってもらう間にわたしが沐浴・・などです。 上の子が来たときに騒がしくて起きちゃってもかまわないじゃないですか? 昼間起きてると疲れて夜よく寝るかもしれないし。 お庭があれば上の子をあそばせるついでに赤ちゃんも外気浴させれるし。 外気に触れるとこれもまたよく寝ると聞きます。 子育ては「いい加減がいい加減」=適当が良い加減 だそうです。 お互いにゆる~り♪とがんばりましょうね♪♪

rikorikoko178
質問者

お礼

3人目のご出産、おめでとうございます。 出産されたばかりで、上に2人のお子さんがいて大変なところわざわざ書き込みしていただいてありがとうございます♪ そうですね、もっと気楽にしないと自分ももたないですよね… また下の子がぐずり始めました。 ちゃんとしたお礼も書けないで申し訳ないですが、参考になりました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REDRICO
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.4

NO3です。 補足致します。 下記サイトで紹介する本に載っていた実践方法です。 私は読んでいないのですが、友人が読み教えてくれました。 寝ている間は、毎回やっても大丈夫だと思います。 心配かも知れませんので本を購入されるとより詳しくわかると思うのですが・・・ 中古だとすごく安く買えますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4872572726/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
rikorikoko178
質問者

お礼

わざわざありがとうございます! 毎回やっても大丈夫なのですね! 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • REDRICO
  • ベストアンサー率22% (23/104)
回答No.3

モロー反射について。 私自身経験者です。それで友人から聞いた実践を一つ教えます。 1.バスタオルを一枚広げます 2.赤ちゃんを中央あたりに寝かせる 3.向かって左のはし(バスタオル)を赤ちゃんに巻き込みます。 4.残った方のバスタオルのはしも同じように巻き込みます。 終わりです。 赤ちゃんの体をキュッと締めることによって、モロー反射できません。 モロー反射が原因で寝付けない、すぐ目が覚める場合は効果ありだと 思うのですが、一度試してみてください。 我が家にとってはとても役立ちましたよ。 追伸 すごく下手な説明ですみません。

rikorikoko178
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくやってみました。 あんまりうまく巻けなかったのですが… もがきながらもグズグズしながらも大泣きはせず今のところ寝てくれてます。今にも起きそうな気配なのですが… この方法は寝せるたびにやってもいいのでしょうか?? 毎回やっても大丈夫なのかと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

お2人目のお誕生、おめでとうございます。私は11月に2人目を出産しました。 うちの上の子がまさにそのような感じだったのですが、質問者さんの1人目のお子さんはどうでしたか?よく寝てくれるお子さんだったのでしょうか。私の2人目(今週末で満2ヶ月です)は、あまり手の掛からない子で、昼間の暖かい時間でしたら、少しグズグズする程度で眠い時には勝手に寝てしまうような子です。上の子はまったくそうではなくて、何時間も泣きっぱなし、抱っこでユラユラすれば眠るものの、下ろすとすぐに泣き出し、どうにか成功したかと思いきや、自分のモロー反射でビックリして泣き出す始末。。。赤ちゃんは寝てばかりいるもの、という私のイメージは見事に覆されました。今回もその覚悟で産んだので、拍子抜けしています。 よく2人目は楽、なんて聞きますが、必ずしもそうではないと思います。親が慣れている分、泣いても「これくらいなら大丈夫」という余裕ができるし、上の子の世話で構いたくても構っていられないから、多少のことは気にしなくなるということもあると思います。質問者さんの赤ちゃんはきっと勘の鋭いタイプで、これは生まれつき持って生まれたその子の気質だと思います。 うちの上の子の手足のビクつきは、モロー反射が薄れるにつれてなくなりました。しかしながら、音に敏感なのはずっとなおらず、お外遊びが増えて熟睡するようになってからようやく、物音に反応せずに眠るようになりました。私や夫が「起こさないように」とやたら気を使いすぎたのが悪かったのかもしれません。。。ボールペンを床に落とした音で起きてしまった時の「アチャ~」という気持ちを今でも鮮烈に覚えています。今回は、静かに過ごそうにも、上の子(4歳)が大声で歌を歌ったり、赤ちゃんのすぐそばで飛び跳ねたり、それを叱る私の大声(恥・・・)うるさい環境でも2人目は平気で寝ています。最初は声や気配で目を覚ましていたのですが、毎日繰り返されるドタバタに嫌でも慣れていったんでしょうね。気を使って静かに過ごすことはしないで、普通(うちはうるさすぎますが・笑)に生活していた方が慣れやすいと思います。 時間が解決してくれるのではないでしょうか。新生児って本当に大変ですよね。。。我が家の2人目が大泣きを始めました。そろそろグズリンボの時間なので、この辺で失礼しますね。お互いに頑張りましょう。

rikorikoko178
質問者

お礼

11月に出産されたのですね。おめでとうございます。 お二人目があまり手がかからない子との事で…うらやましい限りです。 うちは一人目もものすごい手のかかる子でした(今もです) まさか同じようなタイプの子だとは思わず…甘かったです。 まさにもう一回一人目を育ててる感じです。 家族で暮らすようになってから生活音を気にするのは難しいですよね。 うちの子も音に慣れてくれるといいのですが… 励ましのアドバイス本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-a-k666
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは。 私は7ヶ月の子供がおります。 うちの場合もその状況でした。 全くと言っていいほど寝ず、ほぼグズりっぱなし。。。ホントに参りました。 産院でもほぼその状況で全く体は休まらずボロボロでした(T^T) 2人目の子育てということですのでいらないことかと思いますが、お熱やおむつ、暑い寒いなど不快な様子がなければひたすら抱っこしかないですね。 私もそうしてました。 モロー反射が大きい。これもうちの娘にもありました。すごく音に敏感でいつもヒソヒソ声でした(・・;) しかし寝返りが出来るようになってからはグズることも減りましたし寝たいときに一人で寝れるようになりました。 神経質で人見知りも早くて大変ですけど(・・;) 産後でお体が大変な時期だとは思いますがどうかご無理なさらずに頑張ってくださいね。 一人目の新米のくせにえらそうに申し訳ありませんでした。

rikorikoko178
質問者

お礼

お腹もいっぱい、オムツもキレイ、なのにグズグズ… まいっちゃいますよね。 モロー反射もやっかいですよね… 寝返りできるようになってから一人で寝れるようになったのですね! うちもそうなるといいのですが… 早速の回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新生児 ビクビク

    生後、2週間の赤ちゃんですが、それまでは割と眠りが深かく、友達が来てにぎやかでも平気だったのですが、ここ 3日 小さな物音でも ビクっとして手を広げて驚いて泣いたり、すぐ起きてしまいます。 今、パソコンで調べると、モロー反射に当てはまるかな?と思うのですが、物音がない時でも、ビクっとしたり、何かにおびえている様な ひどい びっくりで、可哀想になります。 一番ひどく驚いた時は目を見開いて両手を上げて泣き出し、私も驚きました。 ビクっとなる回数も増えています。 急いで抱っこしたり、おくるみの上からヨシヨシしますが、それ位しかしてあげれず、それで良いのか不安です。 どなた様か、ましになる方法や、同じ経験があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新生児のモロー反射について

    生後10日目の赤ちゃんがいます。 日中に寝ているとき、自分のモロー反射でビックリ?してよく起きるのですが普通ですか? モロー反射も1回ビクっとなるだけではなく、連続でビクビクビクー!ってなります。 足もかなりバタバタ。 そしてギャン泣きして起きちゃいます。 夢をみてるのでしょうか? それとも何かの病気でしょうか…? あと、家族が抱っこすると寝るのに私が抱っこすると必ずおっぱいを欲しがって泣いて寝てくれません。 母乳のニオイってわかるのでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 1歳→寝てる時に抱き上げたりしたら

    1歳2ヶ月です。 昨日、気付いたのですが、寝かけた時にちょっとの音で「ビクッ」ってなりました。 あと抱き抱えた時、おろす時です。 子供には見られる症状だとは思うのですが、気になったのは反応がモロー反射のように見えました。 こういう時のビクつきはモロー反射に似てますか? 手をパーにして万歳です。一瞬です。 痙攣とかではありません。 同じようなお子様いらっしゃいますか?

  • 新生児の遊び飲み?

    生後13日目の赤ちゃんのママです。 現在完全母乳で育てています。 授乳時間は左右20分ずつぐらいです。 吸う力が弱いのか、乳首の形が悪いので吸いづらいのか、かなり時間がかかります。 最近、授乳後すぐ寝てくれず、ぐずるようになりました。 おっぱいが足りないのかな?と思いもう一度おっぱいをくわえさせると 機嫌よく吸うのですが1~2分ほど吸うだけで寝ます。 満足したかな?と思いベッドに寝かせると、目が覚めてまたぐずり・・・・ 抱っこして欲しいだけなのかと思い抱っこであやしても、 口をはぁはぁさせたり、ちゅっちゅしたりしておっぱいを欲しそうにして、しまいには大泣きです。 それでこちらも折れてしまいまだおっぱいをくわえさせて・・・ くわえて1分ほど吸うともう機嫌がよくなり吸いません。 授乳(本気飲み)に1時間近くかかり、その後寝てくれるまでの(遊び飲み?)に更に1時間以上はそんな繰り返しなのです><; おっぱいをだしたりしまったり(その度の消毒も)私も疲れてしまいます。。。 寝付いてくれたら4時間程はぐっすり寝てくれるのでおっぱいの量は足りていると思うのですが・・ 口寂しいだけなのでしょうか? やはり赤ちゃんがおっぱいをくわえたそうにしてる時は おっぱいを吸わせてあげた方がいいのでしょうか? それとも口寂しいだけならおしゃぶりでも・・・と思ってしまいます。 生後間もないのでおしゃぶりはまだ早すぎるでしょうか? 出来ればおしゃぶりも使いたくはないのですが・・・ 初めての育児で慣れない事ばかりで不安です。。。

  • 上の子(3歳)が下の子(新生児)を叩きます

    タイトルのように3歳3ヶ月の息子と新生児(1ヶ月)の娘がおります。 上の息子はたいていは下の娘を可愛いがってくれるのですが 私が抱っこして授乳をしていると娘を叩いたり押したりつねったりと 色々してきます。 最初は「痛いから止めようね」と優しくいってきかせるのですが そう言うと更に手を出してきたりして 結果、私が大声を上げて怒鳴って止めさせて息子が大泣き… というパターンになってます。 下の子が生まれたら上の子を中心にして可愛がってあげてねと たくさんの方から言われて、出来るだけそうするように心がけては いますが、下の子を抱っこしたり授乳したりしなければ ならない時もあって、息子に気を使ってしまって 私も少し疲れてきてしまいました。 出来るだけ怒鳴らないように、怒り過ぎないように 叩いたり手を出したりさせないようにするには どうしたらいいのでしょう。 アドバイスおねがいします。

  • 新生児 寝ないし抱っこで泣きやまない

    はじめまして。 生後19日の子どもの新米ママです。 子どもが一昨日から授乳しても眠らず、その後は抱っこしても落ち着かなくなってしまいました。 前は授乳して寝かすと3時間くらい寝ていたのですが。 母乳で育てています。 生後2週間検診が病院で先日あって体重は凄く増えてるし、その時に測った母乳量も十分だったのでしっかりのませば3時間は寝ると言われたのですが・・・ 一度、泣くたびに授乳していたら大泣きし、病院に電話したら「飲みすぎて苦しがってると思う」と言われてあまり頻繁には授乳しないようにしています。 今は授乳→目は空いてるけどおとなしくしてる→ぐずぐず言いだす→泣きだすというサイクルで2時間たったら授乳しています。 抱っこで寝かしつけを試みますが私が抱っこするとおっぱいの匂いがするのかよけい泣きます。母に抱っこしてもらうと寝ることもありますが1時間から1時間半泣いていることもあります。 寝てくれないので休めずまいっています。 また、抱っこは立て抱きの方がいいと病院で言われたので立て抱きするのですが腕が辛いです。「おひなまき」というのも勧められたのですがうまくできません。 なんで泣いてるのかわからないし、泣いたらどうしたらいいのか分からず辛いです。

  • 新生児、授乳中に暴れます。

    生後19日の新生児(♂)についてです。 ここ最近、時々授乳すると暴れます。 加えては、真っ赤な顔して全身を捻らせ、乳首に顔を突っ込んできたり離したり、乳首を伸ばしたり、口から離して大泣きします。 暴れてる最中も、泣くような声を出します。 おむつはたいてい問題なくて、じゃあなんだ?と思いつつ抱っこしてあやしてみても、泣き止まず。 私以外の者が抱いておしゃぶりを与えると泣き止みます。 そして周りを見回してみたりしてます。 母乳が不味いのか?と思い、食事を変えたりしましたが、変わらず。 朝も夜も同じです。 母乳の出は良く、片方であげてるともう片方からポタポタ溢れてきます。 添い寝で授乳しても同じで、文句タラタラです。 暑いのかな?と思って窓を開けて部屋の温度を下げてみたり…。 祖父母は「ほっとけほっとけ!少しは泣かせとけ!」ってガハハハ笑いながら言いますが、気になってしまい、抱っこしてしまいます…。 まだ首が座ってないのでおんぶしながら家事もできませんし…。 どうしたら良いか分かりません。 焦りすぎでしょうか?

  • 私と二人きりだとぐずる娘。どうしたらいい?

    1ヶ月の娘がいます。 以前はミルクをあげたあとは死んだようにぐっすり熟睡してくれたのですが、最近は寝てくれなくて困ってます。 しかも、誰か他の人(旦那や母や来客など)がいるときは、ほとんどぐずることなく「おとなしくていい子」と言われるくらいなのに、旦那の出勤後など、私と二人きりになると決まってぐずり出すのです。 お腹がいっぱいでも、おむつを替えてスッキリしても、ずっと顔を真っ赤にして泣いてしまいます。 おしゃぶりを与えてもすぐに落としてしまって、その途端に大泣き。2~3分おきに落としたおしゃぶりをくわえさせるのが1日中エンドレスで続きます。 抱っこでおとなしくなるならずっと抱いていてあげるのに、私が抱っこすると居心地が悪いのか余計に大泣き・・・。 哺乳瓶になれてミルクっ子なので、おっぱいは嫌がって吸ってくれないし、本当どうしたらいいのか・・・。 誰かがいるとおとなしくスヤスヤ寝てくれるのに、どうして私だけだとこうもぐずるのか。だから誰かに相談しても「おとなしいじゃない?」と言われて理解してもらえなくて辛いです。 同じような方いませんか?

  • 生後三ヶ月の赤ちゃん、疲れてしまいました…

    生後三ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。 もともとあまり昼寝もせず寝かしつけに時間のかかる子なのですが、2ヶ月半を過ぎた辺りから午後昼寝で寝かしけても必ずと言っていいほど大泣きします。抱っこで落ち着くこともあればそのまま大泣きし続けることもあり(以前は外出先で寝ていたと思ったら急に大泣きし二、三分で泣き止みました)、毎日のようにそれが続いています。 夜は9時に寝かしつけてもモロー反射で何度もびくついたりキョロキョロしてしまい寝るのに一時間はかかりますが、寝るときは五時間ほどはまとめて寝てくれます。 ただ、遊びのみがひどくなってきたため日中ちゃんと飲んでくれなくなってしまい夜間に3時間毎に起きて授乳しなくてはならない状態です。 吐き戻しも多く、逆流しやすいのか吐かなくてもよく苦しそうにえずくので授乳後一時間は縦抱きにしています。(おろしてほしいのかものすごく暴れる時もあり、おろすと案の定結構な量を吐きます) おしゃべりや遊びも出来るようになってきましたが、まだぐずることも多くその時はおんぶや抱っこで家事をしています。 夫は仕事が忙しくたまの休日でも取引先から電話がくるような状態。実家は近くにありますがワーカーホリックな両親で見てもらうこともお願いできず、月齢もまだ低くインフルエンザなどの感染症も怖いため外出もろくにできないほぼ子供と二人きりの生活です。 色々な現状や不安が重なり、先日昼寝ですぐ起きた子供にイライラしてしまい布団に置いて逃げるように別室に行ってしまいました。 すると泣き声がすぐに止み、見に行ってみるとポカーンとした顔で上を見つめていて、私の顔を見たとたんまた大泣き…何が悲しくて泣いているのか。どうしてぐずるのか。何を伝えたいのか。何もかもわからなくなってしまいました。 子供のことが大好きだし可愛いとも思うのに、一生懸命泣いたり笑ったり話してくれて、自分のことを大好きでいてくれるとわかっているのに、泣いている赤ちゃんを放置したりイライラしてしまう自分が本当に最低で赤ちゃんに申し訳なく思えて泣いてばかりいます。 以前はケタケタ笑っていた子供も、笑いはするもののここのところあまり声を上げて笑ってくれなくなりました。 だらだらと長くなってしまってすみません。 ただ誰かに聞いてほしくて書いてしまいました。 厳しい意見でもなんでもいいので、これから私はどうすればこの子にもっと笑顔で接することが出来るのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 6ヶ月の赤ちゃんモロー反射が消えません・・・

    はじめまして。 6ヶ月の赤ちゃんのママです。 もともとモロー反射がとても強い子なんですが、いまだに夜寝る前両手がビクっとなって熟睡するまでにとても時間がかかります。 いろいろ調べると首が据わる3~4ヶ月には消えると書いてあるのでとても心配しております。 日中は抱っこかおんぶ、ベビーカー(お散歩時)で寝ているのですが、(ラックや床では絶対に寝ません)その時にはビクっとした動作は見られません。 夜寝る前添い乳で30分位チュパチュパしているのですが、その間も何度かビクっとし、おっぱいを離してからも10回ほどビクついてます。 てんかんやその他脳波の以上が考えられるでしょうか? 皆さんの赤ちゃんはどれくらいまでビクついてましたでしょうか?