• ベストアンサー

大学受験の数学の勉強法と問題集について

高校3年生で、理系です。 数学を自分の家で勉強する時に、以前、問題集や参考書を自分で買いました。 大手と呼ばれる予備校は行くつもりはないので、ある程度高校や自分の学習時間が中心です。 そこで、数学問題集オンライン販売というホームページを見つけました。 http://mathbooks.minim.ne.jp/ モニター応募で、無料で問題集をもらえるそうですが、誰か応募して試した人はいますか?もしいれば、内容や難しさ、感想など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

それは自分で確かめることであって、他人の意見なんて関係ないでしょ? 私は応募して、選ばれたから受け取ったよ。感想とかアンケートとか、書く義務があるけど、それくらい何でもないよ。 自分にとってプラスになる問題集や参考書を探しているのであれば、どん欲で、傲慢にならず、何でも素直に求めてみるべき。 買って損する問題集なんて山ほどあるよ。100発100中で良い問題集に巡り会おうとしていること自体、根本的におかしいよ。 200万円する買い物だったら慎重になってもいい。しかし、そうではないでしょう。 他人との競争に勝つのに、もっと真剣になったらどうですか?

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

ある教材が、 偏差値70の人には易しくて、 偏差値60の人には丁度良くて、 偏差値50の人には難しすぎて、 偏差値40の人には読むことも困難で、 ということがありますので、あなたと全く同じ学力・学習進度の人、ハッキリ言えばあなたのクローン人間がどう感じたかを聞かないと意味がないでしょう。 自分の偏差値が出ている、って事は、自分と違う学力の人が居る、って事でしょ? 横着をしないこと。 万人向けの教材を探さないこと。 自分と他人は学力が違うということを認識すること。 力が違えば使う道具は違うという当たり前のことを理解すること。 教材選びは簡単なことではないことを認識すること。その証拠に、学校の先生で今一あてにならないでしょう。 いえ、あてになるんなら学校の先生に聞くべきです。あなたの学力を知っているわけですから。

回答No.4

私は第1回モニターで申し込んで、抽選で当たったので送られてきました。アンケートに答えたりする必要はあるけれど。 感想? それは秘密です。 本を購読して読んでる中で、書いてありました。 「他人との競争だから、同級生もライバル」 他人の助けになるようなことは、ここで書きません。そんなに甘くないですよ。 他人の感想が気になるくらいなら、やめれば?

回答No.3

GooやYahooでよくこうした質問を見かけるし、多くの受験生がお金を考えて予備校や本の費用で躊躇するのはわかるけど、結局自分自身がどれだけ勉強するか、それだけでしょう。 本を買うのに、何を迷うのか? あなたがどれだけの実力なのか知らないけれど、他人の意見や感想で決めるのは愚かなことだと思うよ。 出会い系サイトではないんだし、高い買い物をするわけでもないんだし、親に相談して、意見聞いてOKだったら応募してみればいいんじゃないの?

回答No.2

私の娘が第1回の応募で申し込んで、もらいました。最初は迷っていたみたいだけど、無料ということで問い合わせし、応募。 とても読み甲斐があって勉強になったと言っていました。 もちろん、人それぞれの感想でしょう。それが合わない人もいると思いますが、No1の方が言うように、志望校に合格したいなら何でも積極的に求めるべきです。 無料モニターなら、損はありません。予備校に行って年間100万円以上使うより、たった100円や200円で問題集を買える方が、特だと思うし、それで勉強の助けになるなら素晴らしいことです。

回答No.1

質問する前に、応募してみればどうですか? 無料なんだし、受験勉強は何でも積極的に取り組むことが大切。 志望校に合格するためにみんな必死だし、労力もお金も惜しみません。 ここで回答を待つより行動するべきです。 本当に真剣に勉強していますか?

関連するQ&A

  • 大学受験 数学勉強法を教えてください

    薬学部を目指している高校2年生です。 そろそろ本格的に受験勉強を始めようと思っていたんですが どのように数学を勉強して良いのか分かりません。 模試でも今までは河合塾模試で偏差値60前後をとっていたんですが 2月の模試で偏差値が10近く下がってしまいました・・・ 正直ものすごく焦っています。 お勧めの勉強法・参考書など何でも良いのでアドバイスをください 因みに 学校指定以外の問題集は 2007 数学 I ・ II ・A・B 入試問題集(理系) を持っています 夏休みあたりから受験数学がどんなものが知るためにやっていました。 しかし 難しくてほとんど答えを見ていました

  • 大学受験へ向けての数学の勉強法(長文です)

    わたしは都内の中高一貫の私立高校に通う高校1年生です(来年の4月以降には高校2年になります)。 むかしからコンピュータに関する分野に興味を持っていて、東京工業大学か、電気通信大学に進学したいと考えています。 しかし、1月の進研模試で、塾に通っているにもかかわらず数学の成績が振るわず、勉強法を変えるべきだと考えましたが、中学からの数学嫌いがたたっていまのところ目処が立っていません。 (参考までに記しますが、模試での数学は100点中51点(全国順位65909位/401054人・学校内順位188位/238人・全国偏差値59.1・校内偏差値41.2)でした。国語と英語はそれぞれ偏差値が76.2と81.0なので問題ないと考えています) わたしが通っている塾は大手の進学予備校とは逆の、少人数クラスを売りとしたところですが、教え方は「狭く深く」といった感じで、正直学校の勉強の助けになっているとは思えません(授業方式がわたしにあっているので、来年分の授業の申し込みは既に済ませたのですが……)。 理系に進むとなれば、大学に入った後も数学と付き合い続けなければならないので、文系に志望を変えることも考えていますが、あくまでも志望校を変えたくはないのです。 こんなわたしに、高2、高3の間の勉強法、塾への通い方などのアドバイスを、よろしくお願いします。

  • 大学の受験勉強を予備校に行かず自宅学習のみで合格

    こんにちは。御質問させて頂きます。 大学の受験勉強を予備校に通わず自力で乗り切ろうとしている高校3年生です。 志望大学は明治、法政、青山大学の理系を考えています。毎日頑張って勉強していますが、予備校に通っている友人に「数学の対策を予備校に通わないで大丈夫なの?」と言われてすごく心配になりました。 インターネットで自分なりに集めた情報で問題集や参考書等購入してひたすら勉強していますが、このままで大丈夫なのかとても心配になり、自分の様に予備校に通わず、自宅学習で大学に合格した方や今頑張っている方のお話が聞けたらと思い質問致しました。 宜しくお願い致します。

  • 大学受験の数学の問題集の選び方とお勧めは?

    高校3年生で、理系です。模試での偏差値は55~58あたりです。 数学の問題集を買って自分で勉強する時、問題集はどんな選び方をすればいいのですか? 2冊くらい買って毎日解いていますが、この問題集でいいのか、あまり満足できません。 人それぞれ違うと思いますが、大学受験で、数学の問題集を買う時、何に注意して選べばいいのでしょうか。 それと、定番であったり評判の良い問題集は、どれですか?(多くの人が買ってる本など) 数1~数3Cまで、どれでも。

  • 大学受験数学の大学数学への貢献度についての質問です

     こんにちわ。大学受験数学と大学数学を勉強してこられた方に質問させてください。   私は経済学を勉強しているのですが、今後はより数学的に高度な分野の学習をしていきたいと考えています。そのため、大学数学(線形代数や解析学、測度論などなど)を厳密に理解し使いこなして、自力で証明問題に取り組めるようになることを目標にしています。  しかし、大学数学の学習への基礎固めとして高校数学を勉強しようと考えていますが、どの程度のレベル(偏差値)まで学習しておくのが十分なのか私には判断がつきません。  ここで標題の質問なのですが、 大学受験数学が大学での数学の学習(学習スピードや理解について)にどのくらい貢献しているのかを、お手数ですが、教えてください。文章力が乏しく恐縮ですが、数学経験者の方々、回答をよろしくお願いします。 ちなみに、現在私が考えている高校数学の学習プラン候補は、 1.白チャート(1A-3C)の例題だけを網羅 2.高校数学偏差値70以上(黄チャートから1対1・やさしい理系数学まで) 3.経済学部生用の経済数学(チャン)を網羅 の3択です。

  • 大学受験の数学の問題集選び:微分積分

    高3で、目標は東大文2なのですが、数学が難しくて、志望校を落とすか検討中。 駿台予備校に通っていて、文系科目はそれなりに対応できていますが、数学だけどうしても良い勉強法が見つかりません。 高校の授業も、東大向けではないし、予備校の数学の授業も「これだ」という感じがしません。 チャート式などは既に使っています。 「大学への数学」という月刊雑誌も購入しているけれど、難しい感じがしてしまい、よくわからない回答もあります。理系向けでしょうか? センター試験マーク模試でも、数学では150点取れません。 問題集の選び方とか、勉強法とか、何かヒントをもらえればと思っています。

  • 大学受験における数学IAIIB

    理系の大学受験に関してです。 理系(の大学)に進む人は、大学受験において、殆どが数学IIICまで勉強する事になり、 国公立2次試験・私大試験 においても、数学は、”数学IIIC”が頻出かつIIICを中心とした問題構成になっています。 そんな中、受験生としての1年間を通して見た時、数学IAIIBを学習することはどれだけ重要なのでしょうか? もちろん時間があれば全てやるに越したことはありません。ですが、受験生である限り、時間は限られます。 単純に考えると、試験では殆どがIIIC中心であり、かつ1A2Bが含まれていても、IIICを絡めた融合問題が多いです となると、やはりIIICや123ABC全てを含んだ問題の演習が大切だと思ってしまうのですが、 あえて”IA”や”IIB”の標準~応用的な問題演習をこなすことは、重要でしょうか?(書籍でも”IAやIIB”のみの物も多くあります) またその場合、どのような理由でそう述べられますか? その辺りの事に関して、一般的な事や経験、ご説明、ご説得等何でも構いませんので、宜しくお願い致します 分からないというよりは、お聞きしたい次第です

  • 大学の受験勉強についてです。

    大学の受験勉強についてです。 進研の模試の数学の偏差値が40くらいです。英語も40です。 芝浦、東京都市、東京電機、くらいを目指しているのですが、 理系なのに数学がほとんどできないのです。 予備校などはお金の問題で、行く余裕があまりありません。 なので、数学のオススメの参考書などないでしょうか? 英語はいい参考書見つけたのですが、単語も覚えようと思うので、どの程度のものがよろしいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学での勉強について

    大学での勉強についてです。 私は今都内の大学に通っています。大学入試では生物、国語、英語で入学しました。しかし入学してみると、数学が必修で、授業も全くわかりません。高校生レベルの 数学もわからないと思います。大学に相談しても、真剣に対応してもらえませんでした。民間の学習塾などで大学の内容を教えてくれる。おすすめの学習塾はありますでしょうか?(大手の予備校の個別指導なども調べましたが、大学の範囲は教えてくれないと言われました)

  • 受験に向けての勉強法

    現在高校一年生で、今春高二になります。 一年の時は全く自宅学習をしていなかったので、かなり危機的状況です(特に数学!) まずは横浜国立大学あたりに入学できるくらいの学力がほしいのですが…。 因みに、志願校も文型か理系かもはっきり決まっていませんが、後々後悔したくないので文理両方の基礎力をつけたいと思っています。 自分の学力ですが、進研模試では英語と国語は60前後(全国での偏差値)でした。数学は40くらいだったかな…? なにか良い勉強法などをアドバイスください。