押入れの横板が柔らかくなり白くなっている原因と修理方法

このQ&Aのポイント
  • 押入れの横板が柔らかくなり白くなっている原因や修理方法について教えてください。
  • 押入れ右側の横板を張り替えると直るのか、また修理費用はどれくらいかかるのか知りたいです。
  • 修理する場合、廊下側の壁板を壊してから横板を取り替える必要があるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

押入れの横板がやわらかくなり白くなっている

質問をお願いいたします。 1階の押入れですが、なんだかカビ臭いので中の物を出してみました。 そしたら、下段の向かって右側の横板(ベニヤ板)の一部が濡れた後の様に柔らかくなってデコボコし白くなっているところもあります。 そこが臭いの原因みたいなのですが、押入れ右側のすぐ右隣は廊下でそこのベニヤ板壁は別になんとも無く壁紙も綺麗です。 修繕するとした場合に。 1.押入れ右側の横板を張り替えれば直るのでしょうか。 2.工務店か大工さん修理をお願いした場合、概ねいくら程度の費用がかかるのでしょうか。 3.修理する場合は廊下側の壁板を壊してから押入れの横板を取り替える手順になるのでしょうか。 素人なので良くわかりません。 ご指導いただけましたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.1

カビが生えたのだと思いますが、発生する湿気の原因が何だったかによって大きく変わると思います。 押し入れに湿気の元となるものがあって、表面的なものであれば1のように押し入れの板だけを変えれば済むと思いますが、内側まで入っていたり、壁の内側に原因がある場合木に芦生善の規模が大きくなります。 廊下側の壁が綺麗だからと安心はできませんが、どちらにしても早い時期に千葉県君津市六手もらうのが一番だと思いますよ 知り合いや建築した方が来てくれればいいですが、そうでなければ、偶然来るような業者ではなく、電話帳などで検索して頼まれた方がいいですね 値段は修繕規模と使用材料によって変わってくるので何とも言えないですが、数万程度だと思いますよ(材料費と日当で)ただし、廊下側がクロスなどでそちらも変えるのであれば規模が大きくなるので金額が上がってしまいますね やり方についても構造によって変わるのですが、押し入れ側から作業をすれば済むと思いますよ(目立たない場所ですしね)

hapopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 押入れ側から直すことができたらいいな と思ってます。 が、自分では難しいので専門家に相談してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

賃貸なら大家さんか不動産屋に言いましょう。 無償で直してくれます。 自分の家なら・・・。 入居して間がなくて、新築なら、購入先に言いましょう。 不動産屋か、工務店か、売主か。 入居して間がないけど、中古物件なら、自分で治しましょう。 購入した不動産屋か工務店に事情を話して、見てもらいましょう。 原因は押入れのベニヤ板付近に湿気が来ていることです。 この湿気の元を絶たない限りは解決しません。 湿気の元を見つけ出すのは専門家でないとわかりにくいです。 専門家に湿気の元を遮断してもらいましょう。 後のベニヤの張り替えなど修理は素人でもできます。

hapopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 湿気の原因を直さないと、ベニヤ板の張替えだけでは再発の可能性があるということですね。 専門家に相談してみたいと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10796)
回答No.2

デコボコして白くなっているところは、湿気がありカビが生えています。 ベニア板を張り替えれば良いと思います。 押し入れは5.5mmの合板を壁に打ち付けて、中段をつけて、隅に細い木を打ち付けて仕上げています。 修理する場合は細い木を取り除いて、中段から下の部分を切ってベニア板を外します、 新しいベニア板を取付けて、隅の木を取付けて終わりです。 全部小さな釘を打ち付けて止めます。 材料費は1500円までです。 わりと簡単な工事です。 見えないところです。 カビが生えている部分より大きめに、ベニア板を取り除いて、壁の中を確認してください。 たぶん問題はないと思います。 壊した、部分より大きめの板を、ビスで留めて仕上げても良いです。

hapopo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答から、材料費はそれ程でもなさそうですね。 私は今までに建築関係の仕事をした事が無く建物の構造も判りません。 もしかしたら、日曜大工程度で可能な工事かも知れませんが、家族で相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 押し入れの棚が壊れてしまいました。

    我が家(築19年)の和室の押し入れの棚が壊れてしまいました。 天袋のない押し入れで上部の方にもう一段棚が付いていて、そこに物を置こうと押し入れの棚に足をかけたのが原因です。手前の向って左側が下ってしまい、側面のベニア板に損傷(細長い穴)が・・・。 こういった状況の修理は素人では無理でしょうか?出来れば業者に頼みたくありません。 修繕に必要な道具とかも御存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 押入れの床が抜けました。

    木造アパートの2階に住んでいます。 住み始めて8年目になります。 築年数は「30年以上」です。 先日、押入れの掃除をしていたら下段の床が抜けました。 置いていたものは ・スノコ ・その上に布団が二組 です。 1ヶ月に一回ほど、四つん這いになって入り込み掃除機をかけたりしていました。 重たい荷物は入れてありません。 よく見ると、床板の下側から(一階の天井から)釘を打ち付けてあり、押入れとしての強度は最初からないように思うのですが、これが普通なのでしょうか? こうした場合、家主と賃借人とどちらが修繕費用を負担するのでしょうか? 修理するとしたらいくらぐらいかかるものでしょうか? 以上三点を教えていただきたいです。 ちなみに階下には入居者がおります。

  • 押入れの点検口

    押入れに点検口があるのですが、その両脇が上側に反ってしまっています。ベニヤを乗せてあるだけって感じなのですが、ベニヤを交換してもらうことはできるのでしょうか。 賃貸住宅(軽量鉄骨)の二階に居住しています。 入居から一ヶ月なのですが、入居前に不動産屋から電話で確認してもらったところ、「点検口なので完全に閉めることはできません」と大家さんから言われたそうです。 最初はそんなものかと思っていたのですが、その隙間から虫やねずみが入ってこないかと不安です。大雨の日に押入れを開けてみるとその隙間から雨音が聞こえます。 このままで平気なのか、大家さんに修理してもらうべきか、また、自分で修理する場合はいくらくらいかかるのか、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • マンション退去時の修繕費について

    最近、4年住んだマンションから別のマンションへ引越しました。 その際に、28000円の修繕費を求められたのですが、それを全額払う事が納得出来ずにいます。 内容ですが、和室の押入れの框が割れており、その交換修理費用です。 框、ベニア張り替えて大工の手間賃など全て。框が割れた原因ですが、押入れの上の天袋から荷物を出すために私が押入れに乗った為です。(私の体重は65キロ) 大家さんの主張ですが、押入れに乗る行為は通常の使用用途外の故意過失にあたる。損傷の100%を支払って欲しい。 私としては、100%私が悪くないとは言わないものの、人一人が乗ることも出来ない押入れは経年劣化していると考えられるので、半額から7割程度の負担ぐらいが妥当で、全額負担はおかしいのではないか?と思っています。押入れに乗って天袋の荷物を取る行為は、推奨されている行為ではないが多くの人がやる行為、と電話で主張しましたが、100%あなたの過失なので全額振り込んでくださいの一点張りで、現状は私が支払う事になっています。 このまま修繕費を振り込まない場合、再度大家さんから電話がかかってくると思いますが、そこでやはり納得できないと更なる話し合いをおこうなうのかを、この場で、私の主張がどこまで非常識なのかをここで訪ねてみて考えようと思った次第です。 ですので、 1.一般の方、押入れにのって天袋の荷物を取るのはそこまで非常識な行動か? 2.工務店などでお勤めの専門の方、荷物+人がのって框が割れるのは、構造的名欠陥、劣化があったと考えてよいか? の二点を伺いたいです。 なお、その他の情報としましては・・・ ・マンションの築年数は30年程度 ・入居時、敷金や補償金はなく礼金15万のみだったので、今回のこの修繕を敷金の中からというのはない。 ・管理会社に委託せず、オーナーである大家さんが直接管理。ですので交渉は大家さんと直接携帯電話で行なっております。

  • 水漏れ加害者になってしまいました・・・。

     水漏れを起こしてしまいました。 私の過失ですが,責任の所在や修理費用についてお聞きします。  湯船にためる水を止め忘れ,何時間か湯船からあふれていました。(風呂場からはあふれていませんでした)  その時に下の部屋を見せてもらいました。真下は押し入れで,天井板全体が濡れて水がたれ,床(畳)にも少し水がたまっていました。  大工さんが見に来て,下の部屋の押し入れを修理することになりました。押し入れの中のものは洋服と布団が濡れてしまったそうです。 私は直接入居して保険には入っていません。下の部屋の人は不動産会社の仲介で保険に入ったそうです。  クリーニング代や壊れてしまったものの弁償は私が負担することにしました。  入居の際に大家さんから「お風呂場の床にヒビが入っているので,自分で補修しながら使うように」と言われ,その通りにしていました。今回の水漏れは,補修しきれなかったヒビからと考えましたが,大工さんに「普段の入浴で平気だったのなら原因ではない。原因ははっきりしないけれど,普通に使う分には問題ない」と言われました。でも不安なので風呂場の修理も頼みました。  そして下の部屋の修理代を支払うように言われました。「修理自体はベニヤ板で補修するだけで材料費と手間賃で1万5千円くらい。大家さんにも安くするように言われている」と聞き,ホッとしたのもつかの間,後から「出るゴミを捨てたり”ようじょう(?)”をするにもお金がかかるから最低3万かかる」と言われました。ゴミを引き取るのでゴミ処理代をひいてもらえないか話すと「それは出来ない。風呂場の修理(ビビを埋めるだけ)込みで3万だから格安だ」と言われましたが,風呂場の修理代は大家さんに負担して欲しいのです。  下の部屋の修理費用と風呂場の修理,両方自己負担ですか?もし払うとして,ゴミ処理代を引いてもらいたいというのは非常識でしょうか?

  • 強風で屋根が飛び隣家の車や壁を破損!!

    先日の大雨、強風は皆さんの記憶に新しいと思います。 私の地域も想像を絶する強風が吹き荒れました。 その結果、私の家の物置(けっこう大きい)の屋根がベニヤ板ごと吹き飛ばされ、 道路を挟んだ目の前の家まで飛んで行ってしまいました。 家の前に停めてあった車はメチャメチャ、玄関先の壁及び雨どいもひどく破損しました。 実は私の家の物置の屋根は、12月にベニヤ板ごと張り替えたばかりでした。 張り替えた大工さんに欠陥工事ではないかと問いただしたところ、ベニヤ板を打ち付けた梁ごと 飛んでいるので、大工の責任ではないと言い切られ・・・・。 相手の車は廃車となり、中古の車両購入代金を請求されています。家の修理は相手の保険で賄うと言ってはくれたものの、多少なりともお見舞金的なものは支払わなければならないと思っています。 入っている保険の関係もあり、あまり入金は期待出来ずかなりの出費になりそうです。 こういった場合、大工さんへの費用請求は出来るものなのでしょうか?古い屋根が飛んだのなら 泣き寝入りも止む無くですが、張り替えたばかりなので、納得いきません。 どうか適格なアドバイスをお願い致します。

  • 屋根の雨漏りと天井の修復

    1)一戸建ての家に住んでいます。大雨が降っていたのでですが寝ていると天井で「ポツポツ」と音がして見上げてみると天井が湿ってきていました。 これは雨漏りと思い、押入れの中の上から屋根裏に入ってみると雨漏りをしているのが確認できました。そこでその場所にバケツを置いてしのいだのですが、このままではいけないと思い屋根を見てもらおうと思うのですが、こういった場合はどこに依頼をすればいいでしょうか? 大工さん、リフォーム業者などが思い浮かんだのですが・・・。 ぜひアドバイスください。 寝室で上を見上げて天井をよくみると、以前からも雨漏りをしていた感じで雨漏りの後の様なシミがあちこちにありました。以前から雨漏りがあったような感じもします。 これって屋根の瓦にでもヒビが入っているの可能性があるのでしょうか?他にも原因ってあるのでしょうか? やっぱり雨漏りは放っておくと問題ですよね? どれくらいの金額と日数が掛かるものか教えてください。 2)それから屋根裏に入ってバケツを置く作業をしていた時に、天井がベニヤ板のように薄かったので自分の体重で一部バキっと音がして天井が下がって段差が出来た状態になり破損してしまいました。 このような天井の修復もお願いをしたいのですが、これはどういった業者に頼むべきでしょうか? やはり大工さんでしょうか? やはり修理金額と日数がどれくらい掛かるものか分かれば教えてください。 3)どちらもエアコンの電気工事みたいに見積りってお願いできるものでしょうか? 色々なアドバイスをください。 なお家は築30年以上、木造一戸建てになります。

  • ロット違い(または似たクロス)の張替えについて

    新築分譲マンションに入居し一年。 1 点検時にペンキを塗り直してもらいましたが数日後にペンキが玄関から廊下のクロスに付着していることに気づき、私が拭いた際クロスがはげました。 現在は切り貼りです。 2 トイレの壁がクロスの上からデコボコしており補修、デコボコは直らず、むしろ壁が指先で押したくらいの大きさでへこみました。 紆余曲折あり、建設会社は「廊下もトイレも問題箇所の壁のクロスは張替え」と。 誠実に取り組もうとする姿勢はないです。 売主に私からこの二つの事実は伝えていません。 事実と希望を伝えるべきですか? 現時点で建設会社が張替えOKと言っているのは「玄関から廊下の切り貼り(ペンキ付着)のある壁」と「トイレの壁へこみとデコボコがある壁」のみです。 しかし、張替えとなると品番は同じロット違い(あるいは同じ品番が廃盤の可能性あり似たクロス)で既存クロスと張替えしたクロスで違いが分かるのではないか? どこまでを張替えたらベストか、問題箇所のある玄関から廊下・トイレは天井含め全てのクロスの張替えをしたほうが良いのではないか、皆様ならどこまでの範囲で張替えを希望・交渉されますか? 下地の荒れや仕上がりも心配です。 玄関から廊下、トイレの全てを張替えた際、廊下奥のリビングや廊下から入る寝室や洗面所のクロスと品番やロットが異なっても分からないものですか? 玄関から廊下、トイレの全てを張替えた際、廊下奥のリビングや廊下から入る寝室や洗面所のクロスと品番やロットが異なっても分からないものですか? 玄関に床から天井までの鏡が壁にあり(クロスを鏡より少し小さめに切り剥がし壁に強力な接着剤で圧着)鏡はそのまま鏡の左側と右側を張替えてもらうよう現段階で話していますが、鏡を外して(ミラーカッターで切らないと外せないかも。鏡を綺麗に剥がして再度設置する方法があったら教えて下さい)、クロス張替え後に新しい鏡の設置をお願いするのは過剰請求ですか? トイレは張替えずにクロスをめくり剥がし小さな穴にはパテをし、既存のクロスをまた貼り戻す方法はどのように思われますか? 切り口が目立つようにならないか心配です。 切り貼りはどのように思われますか? どうぞよろしくお願いいたします。 補足 建設会社のAが「付着はペンキと同じ色だった?」「付着したのを見た人間はいる?」など聞かれました。 Bに伝えると、「そんなの見た人いないよね、叱っておきます」と。 ペンキ使用中は他の修繕に立ち会っていたので私はその場にはいませんでした。 トイレ壁は「へこんでいませんか?」と言えず仕上がりに私が納得していないため「また点検がありますから」とA。 問題箇所の壁の張替えと言ったのはBです。

  • 突然の退去勧告

    先日、実家に住む母が家(賃貸)の修繕を不動産屋に依頼したところ、お抱えの大工さんを下見によこしてくれました。 ところが、この大工さんが提出した見積金額が高額だったらしく、不動産屋から「こんな高い金は出せないから出て行ってくれ」と連絡があったそうです。 金額を聞いても教えてくれず、ならば全て自腹で修理する、と言っても許可をくれません。 大掛かりな修繕が必要な場合、退去勧告の正当な事由になるのは承知しています。ですが、時間の経過などによる建物の傷みは持ち主に修繕の義務がある、とも聞いています。 そもそも実家は周りの他の家より若干土地が低くて、雨水などの排水が全て流れ込んできてしまい、いつまでもジメジメしているのです。 そのせいで土台が腐ってしまっているのか、家の半分が傾いているような状況です。 母が今回の件で不動産屋に話をしに行ったときに、担当者は「あの家はうちの社長が測量をしたので、状況は全て存じ上げております」と言ったそうです。 その割には、入居の際にそのような(周りより土地が低い云々)説明もなければ、老朽化をチェックする等の不動産屋側からのアクションは一切ありませんでした。 状況を全て知った上でこの対応なら、今回の大修繕の必要性も修繕の義務を怠った故のものだと思うのですが…。 それでもやはり母は出て行かなければならないのでしょうか? 母はあの家に住んで28年になります。本人の希望もあり、出来る事ならこのまま住まわせてやりたいのですが…。 何か穏便に解決できるような手立てはないでしょうか? 皆様の知恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション住まいの修理・修繕交渉について

    築20年ほどのマンションに約3年程前から入居しております。 入居当時は知り合いの不動産業者が貸主だったので、修繕交渉もラクだったのですが、貸主が知り合いが破産したことを機に中堅不動産業者に代わり、管理も管理会社が行うようになったために小さな修繕依頼などはこれまでは自らで行うか、我慢しておりました。 しかしながら、先日トイレに入ったらドアノブが壊れて空かなくなり、しかも妻が外出していたので、子守をしていたこともあり、手段がなく、なくなくドアを蹴り飛ばして開けました。結果、ドアノブはもちろん壊れ、ドアも見た目にはあまり問題がないものの蹴り飛ばした箇所には亀裂が入っており、私が不動産業者なら間違いなく交換したいと思うような具合です。 これを機に、管理会社とがっつり交渉してやろうと思っているのですが、どのような知識を叩き込んでおくべきかをしっておきたいのでご経験者や不動産業者の方がいらっしゃればいろいろと情報提供頂ければ幸いです。 ちなみに、契約書では修理の項目には建物の構造面に関する部位については貸主が修理を行うことになっており、いわゆる消耗品や損耗に関する修理は借主が行うという一般的な契約になっております。しかも、賃貸契約時に保証金として25万円を渡していますが、契約解除時の控除金ともなっている「敷引き契約」を締結させられています。 以下、私が知りたいことです。 (1)今回のドアノブを含むトイレのドア修理費用は貸主と借主のどちらが負担すべきか? (2)他の小さな修繕として、パッキンの補修や押入れの引き戸の修理などは貸主と借主のどちらが負担すべきか? (3)仮に法的な手段に訴える必要がある場合は、借主としてはどのような策が最善か? (4)諸々の交渉を管理会社と行う上で叩き込んでおくべき知識は何か?