• 締切済み

10000以上30000未満の表現の仕方

単純なことかもしれませんが、表題の表現方法がわかりません。 10000以上30000未満の場合、変数Aに1を 30000以上100000未満の場合、変数Aに2を 代入したいのですが、If ~ Then の間にどのように比較演算子を入れればうまくいくのでしょうか。 コードを教えていただければ助かります。

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

IF THENは回答済みなので、Case文で Sub test01() p01: n = InputBox("n=") Select Case n Case Is >= 100000 MsgBox "3" Case Is >= 30000 A = 2 MsgBox "2" Case Is >= 10000 A = 1 MsgBox "1" Case Else MsgBox "0" End Select GoTo p01 End Sub

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

こんな感じでどうですか? if 10000<=X and X<30000 then A=1 else if 30000<=X and X<100000 then A=2 endif

xiaolong_goo
質問者

お礼

エラーになりましたが、修正して解決しました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • java初心者なのですが、論理演算子で変数aは0以上かつ10未満で、a

    java初心者なのですが、論理演算子で変数aは0以上かつ10未満で、a>=0&&a<10、変数aは10以上または0で、a>=10||a==0と表すのかがいまいち理解できないので教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 複数の演算子を選択する場合の処理

    複数の演算子を選択するプログラムがあり、選択する演算子によって計算方法を変えたいのですが、このときに今やっている方法はifの条件分岐にて処理を行っておりますが、演算子は変数に代入できないのでしょうか? 例えばべき乗を選択した場合は 変数= ^ また、これと同じく代入演算子の場合も 変数= ^= という方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2つ以上の変数を比較して最大数を求めたい

    Sub 最大数() Dim a As Long Dim b As Long Dim c As Long a = 10 b = 20 c = 30 ここで変数を比較するコード MsgBox "a,b,cの中で一番大きな数は です" End Sub のように変数を比較して、最大数を求めたいのです。 2つなら If a > b Then で結果を取得すればいいですが、 3つや4つやそれ以上になった時に、応用を利かせるため質問しました。 よろしくお願いします。

  • ExcelのIF関数で、倫理式に"A以上B未満”を入れたい

    標題のとおりの質問です。 IF関数で『Z値がA値以上B値未満なら"○"、偽なら"×"』というような式を入れたいのですがどうしてもうまくいきません。 そもそも倫理式に以上+未満を入れることができるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • エクセルのif関数で8つ以上ある場合について教えて下さい。

    エクセルのif関数で8つ以上ある場合について教えて下さい。 バージョン:エクセル2002 以下のような場合       1,000未満 → A 1,000以上 1,500未満 → B 1,500以上 2,000未満 → C 2,000以上 2,500未満 → D 2,500以上 3,000未満 → E 3,000以上 3,500未満 → F 3,500以上 4,000未満 → G 4,000以上 4,500未満 → H 4,500以上 5,000未満 → I 5,000以上       → J 現在のエクセルバージョンでは、 if関数の7レベルを超えてしまい、Lookup関数では一致した値しか拾ってくれません。 このような場合、以上、未満などの比較演算子を使用した範囲内の数値の分岐結果を取得するには どのようにすればよいのでしょうか? 現在は、次のように表を作成して行っております。     A     B   C  ←セル列  1        1,000  A  2  1,000   1,500  B  3  1,500   2,000  C  4  2,000   2,500  D  5  2,500   3,000  E  6  3,000   3,500  F  7  3,500   4,000  G  8  4,000   4,500  H  9  4,500   5,000  I  10  5,000        J  ↑ セル行 別の関数などを使用してできる場合(VBA不可)などでも構いませんので、 どなたかご教授願います。 宜しくお願いします。

  • Perlインクリメントデクリメント

    あっていますでしょうか? インクリメント演算子とデクリメント演算子 インクリメント(加算)演算子は変数の数値を一つ増やす。 デクリメント(減算)演算子は変数の数値を一つ減らす。 ++ インクリメント演算子 変数の値を1増やす $a++ ++$a $aの値を1増やす -- デクリメント演算子 変数の値を1減らす $a-- --$a $aの値を1減らす $a=1; 変数$aに1を代入する print "はじめは$aでした。\n"; $aの代わりに1が入り はじめは1でした。と表示する。 $a++; $aに1を足す。 print "1増えて$aになりました。\n"; $aの代わりに2が入り、1増えて2になりました。 と表示する。 $a--; $aから1減らす。 print "1減って$aに戻りました。\n"; $aの代わりに1を入れて 1減って1に戻りました。 と表示する ↓ 実行結果 ↓ はじめは1でした。 1増えて2になりました。 1減って1に戻りました。 $a++ と ++$a の違い インクリメント演算子、デクリメント演算子には2通りの書き方があります。 ++$a(前置)と$a++(後置) --$a(前置)と$a--(後置) 前置の場合は変数の参照より先に演算が行われます。 後置の場合は変数の参照より後に演算が行われます。 $x=$a=1; 変数$xと$aに1を代入する。 $x=++$a; $aに1を足した後に$xに代入する。$xの値は2になる。 $x=$a=1; 変数$xと$aに1を代入する。 $x=$a++; 変数$aの値を$xに代入した後に$aに1を足す。$xの値は1。 文字もインクリメント出来ます。 $x="A"; "A"を$xに代入する。 $x=++$x; Aから一つ増やしてBにして$xに代入する。 $x="aaa"; "aaa"を$xに代入する。 "aaa"を一つ増やして"aab"を$xに代入する。 ただし、文字のデクリメントはできません。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 正規表現内での変数の扱いに関して

    正規表現内での変数の扱いに関して あるの変数の文字列が別の変数の文字列を冒頭に含むかどうか判別した上でその差分を抽出するコードを書こうとしています。 $a='komekoron'; $b='kome'; if($a=~/^$b(.+)$/){print $1}; このコードを実行すると「koron」が出力されます。 同様に以下のコードで「:」を出力させたいのですが上手くいきません。 $a='*:'; $b='*'; if($a=~/^$b(.+)$/){print $1}; 出力内容は「*:」 これは変数内の文字列がパタンとして扱われているのでしょうか。どうすれば意図する動作になるでしょうか。ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • エクセルのセルに「1以上2未満」という条件を入れたい

    エクセルの関数でC1のセルに =IF(A1=B1,1,0) という関数を作ります。 A1のセルには0~100までの任意の数値が入ります。 B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのですが、 どのようにすれば良いでしょうか? エクセルの関数に「1以上2未満」と入れ込むのではなく、あくまでも B1のセルに「1以上2未満」という条件を入れたいのです。 よろしくお願いします。

  • 正規表現

    変数$aのなかに変数$bが含まれていたらをperlの正規表現であらわすと どのようになるのでしょうか?if($a=~ /$b/)ではうまくいかないのですか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • if ○○以上>会員番号>○○未満とする場合

    会員番号($UserCD)が1~1000まであると仮定して 500以上と未満で異なるメッセージを表示させたい場合 if ($UserCD >= 500) $no = "500以上"; else $no = "500未満"; となるのはわかるのですが 300以上700未満としたい場合はどうすればよいのでしょうか? if (700 > $UserCD >= 300) これでは駄目みたいですね。 ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP

専門家に質問してみよう