• ベストアンサー

どうでもいいような質問ですいません

XPの待ち状態の標準は「砂時計」でしたが、7の場合の待ち状態標準の水色の回転表示のマークは何という名称になるのでしょうか。 いろいろ検索してみたんですが、探せません。 似たようなので動画読み込み時のアナログ時計風回転マークとかもありますが、単純に 「クルクルマーク」とでも言うのでしょうか。 知ってる人は常識、みたいな質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

ANo.4です。 >水色の回転表示のマーク というところを見逃しました。 作業中のカーソル(マウスポインタ)の英語での総称は「busy cursor」あるいは「working(waiting)cursor」です。 Vista以降のカーソルは「Aero cursor」とも呼ぶので「Aero busy(working、waiting)cursor」と言ったりもします。 ただ、日本ではそもそも「ビジーカーソル」の訳語として「(見たままの)砂時計」が定着してしまったので、けっこう今でも「砂時計」で済ますことが多いと思いますし、特に不便もないので定番となっている訳語も特にありません。 これから砂時計を知らない世代が増えてくると新しい訳語が「砂時計」に取って代わるかもしれません。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 矢印と一緒に出る場合はいいですが、マークだけの場合があるので、~カーソルってのは何となく違和感ですね。 ビジーマーク、あたりかな、と思いますが、「砂時計」なら若者から年配者までわかりますが ビジー って単語、年配者にはわかりにくような気もします。 特に定番と言うような名前は今のところ無いことがわかって助かりました。 とりあえず、人には、ビジーマーク、クルクルマーク、とかいうことにします。

minollinn
質問者

補足

特に定番の訳は無い・・・なるほど・・ どう見ても「砂時計」とは言い難いですよね・・ でも、話は通じそうですが・・ ビスタ以降の世代が何と言うようになるのかな~なんて気になってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.6

ANo.4です。 「ring cursor」なんて呼ぶこともあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212174
noname#212174
回答No.4

「busy cursor(ビジーカーソル)」と言います。

minollinn
質問者

補足

確かに・・ビジー状態のお知らせですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 Vistaの頃からありますが、正式名はaero_busy.aniですので、エアロビジーです。 今回のご質問を拝見したパソコンがWin8 CPなので、Windows8 Consumer Previewのカーソルフォルダをキャプチャーしましたが、Win7も同じです。

minollinn
質問者

補足

4月から7にしたばかりなもんですから・・ エアロビジー ですか・・ なんか、待ち状態というイメージがわきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.2

spining whell というのでは? 直訳すれば「紡ぎ車」(つむぎぐるま。糸巻き)。 でも、解りにくいので「クルクルマーク」「回転マーク」でも良いのでは。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 糸巻き・・は、ちょっとクラシックな感じですね。

minollinn
質問者

補足

やっぱり、すぐ思いつくのは「クルクルマーク」ですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.1

私は「東京地下鉄東西線」と呼んでいます。嘘です。 特に名称は決まっていないと思いますが、他人に説明するときや説明を聞くときには適当に「リング」と言うのが伝わりやすかったですね。 「Windowsを起動したばかりでまだ青いリングが回っているならちょっと待って」といった感じです。

minollinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青いリング ってのもいいですね。

minollinn
質問者

補足

そうなんです、人に話をするときにXPなら「砂時計が・・」と言えたのに・・ 4月からXP~7になったもんで・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルで出来た置物??教えて!(TT)

    ここ何ヶ月かすごく調べたんですが、どうしてもわからない事があります。 オイルと水のような液体が入った砂時計のようなおもちゃ?? ひっくり返すとカラーオイルがぽたぽたと落ちてくるものです。 あれの正式名称ってあるんでしょうか? 買いたいけど名前がわからなくて検索もできなくて・・。 オイル時計? 正式名称でも通称でもかまいませんのでご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 こんなところに売っていたよという情報でもかまいませんので よろしくお願い致します。

  • 動画が見れないのですが?

     おそらくJavaで起動してると思われる動画が見れないのです。 (動画が表示される部分の左上にガビョウのマークや砂時計のマークが出るだけで、あとは真っ白の状態)。  セキュリティーの設定でActiveXやスクリプトと書かれているやつは全て「有効にする」にしてあって、Javaの許可の所は「安全性‐低」なっています。  この方法で何か間違ってるのでしょうか?もしくは他にすべき事があるのでしょうか?Windows98を使ってます。お願いします。 

  • CD-Rの読み込みができません。回復できますか? 

    CD-Rに画像と動画をコピーしました。何かに失敗したのか、 読もうとしても、砂時計マークが、ずっと出ていて、開かない状態です。CDの認識はできています。コピー元も消してしまったので、 何とか見えるようにしたいのですが、可能でしょうか? コピーしたのは、ビスタです。 XP セブン ビスタなど、複数のPCで開いてみましたが、 同じ状況です。よろしくお願いします。

  • これ、どういうことですか?

    マウスを動かすと矢印の形をしたもの(名前が分からなくてすみません) が必ずあります。そして何かにクリックすると右隣に砂時計の形をした マークが表示されます。そういうときに砂時計の形をしたマークが表示出るのは分かるのですが、どこにもクリックせずにエラーが出てない場合でもときどき砂時計の形をしたマークがよく出ます。これどういうことなのか知りたいです。正常な場合でもよく出るのはおかしいと思うので。

  • ワードの上書き保存について

    Windows XPでMicrosoft Office Wordl2003を使用しています。文書を上書き保存する際に上書きアイコンをクリックしますが、砂時計マークが出ません。砂時計マークが出ない程度の容量なのでそうなるのでしょうか?以前は瞬間的にでも砂時計マークが出たような気がしますが。エクセルの場合容量も大きいのでそのマークは出ます。故障でなければどうでもいいのですが、何か問題があるのなら教えて下さい。

  • ファイアフォックスに表示されるこのマークは何?

    こんにちは。 つい最近、気づいた位のですが、 ファイアフォックス最新を使用しています。 写真の右側のタブに表示されている、 緑色の砂時計のマークらしきものは何でしょうか? 一瞬、表示されて、すぐに消えます。 消えると、画面左側表示のヤフージャパンが表示されます。 ヤフージャパン(ホーム画面)を 開く前に一度、この緑色の砂時計マークが表示されます。 お手数ですが、何卒、アドバイスの程、 よろしくお願い致します。 ※一応ですが、セキュリティーソフトはマカフィーです。  Windows10使用

  • 実家のパソコンの「スタート」ボタンを押せない

    実家にあるデスクトップのパソコン(FMVでWindows XPです)の、スタートボタンが押せなくなってしまいました。 「スタート」ボタンにカーソルを合わせると、ずっと砂時計マークが出ていて、全然押せません。 砂時計がずっと出たままなので、「スタート」ボタンからシャットダウンを選ぶことができず、 本体の電源ボタンを押して消すしかありません。 スタートボタンからカーソルをはずすと砂時計は消えますが、デスクトップ画面に表示されているソフトやファイルも開けない状態です。 デスクトップ画面にあるソフトやファイルは、ワンクリックで開ける設定になっています。 いつもはソフトやファイルにカーソルを合わせると矢印マークが手のような形のマークに変わるのですが、今はカーソルを合わせても矢印マークのままで、クリックしても何も反応がありません(開きません)。 ですので、パソコンを立ち上げても何も使えない状態です。 どのようにすれば直りますでしょうか? 業者に直してもらう時間がないかもしれないので、自分で直せる方法を知りたいです。 わかる方がいらしたら教えてください。 何卒よろしくお願いします。

  • フリーズなんでしょうか?

    こんばんわ。私のパソコンにスパイウェア対策ソフトを入れて、スキャンしていると、途中までは動いているのですが、動かなくなり砂時計のマークが表示されています。その砂時計マーク(マウス)は動くんですが、ソフトが動作しません。これは、そのまま放っておくべきなのでしょうか?

  • URLにとべません

    普通にインターネットはできるのですが、ここの参考URLにとべません。たまたま間違ってたのかと、色んな質問で試してみたのですが同じで、手のマークが矢印になり、また手のマークに戻り、砂時計マークがしばらくすると消えて、待ってもとばないです。画面の一番上に持ってきても砂時計マークはありません。 メールに書いてあるURLは、今まで通り別の窓で開けます。何がおかしいのですか? IE6.0でXPホームです。

  • お暇な時にでも。

    はじめまして。よろしくお願い致します。早速ですが、パソコンを起ちあげた時。違うサイトに移る時。色々ですが、多少待つ時間に青いまるのマークが表示されますよね。しかし何故か今は昔の古い機種?型?で砂時計のマークが表示されていたのを憶えていますでしょうか? まさに今、その状態が表示されるのです。これでパソコンがクラシュする事は無いと思いますが、気になってしかたがないのです。考えられる要因としては、ナレーションの表示がじゃまくさくて、あれこれ試したのですが結局消えませんでした。その直後から砂時計の表示になり今に往ってます。お暇な時でいいので私に知恵をさずけてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nの用紙トレイにA4用紙とスライドトレイにハガキサイズの用紙をセットする方法について相談です。
  • 普段A4を印刷しているが、ハガキを印刷する場合はスライドトレイをずらす必要があるのか、プリンターは自動で切り替えてくれるのか疑問です。
  • お使いの環境についてはパソコンまたはスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
回答を見る