• ベストアンサー

a枚のカードから1枚をひっくり返す作業をn回繰り返

a枚のカードがあり、それぞれの表面には1、2、3、…、aの数字が書かれています。 裏面には、表面のマイナスの数字が書かれています。 今、すべてのカードは表が上になっています。 a枚のカードの中から自由に1枚を選び、ひっくり返します。 さらに、a枚のカードの中から自由に1枚を選び、ひっくり返します。 同じカードであっても、別のカードであってもかまいません。 このひっくり返すという作業をn回繰り返したとき、a枚のカードの上の数字の合計の期待値はどのようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

「自由に1枚を選び」という表現がちょっと気になるけど、どのカードも同じ確率で選ばれるものとします。 1枚のカードだけに注目すれば、 1回の操作で、反転する確率は1/a、反転しない確率は(a-1)/aなので、 n回の操作で、k回反転する確率P(k)は、 P(k)=nCk*(1/a)^k*((a-1)/a)^(n-k) よって、mの数字が書かれたカードの上の数字の期待値は、 m{P(0)-P(1)+P(2)-P(3)+・・・・+(-1)^n*P(n)} =mΣ[k=0・・・n](-1)^k*nCk*(1/a)^k*((a-1)/a)^(n-k) =mΣ[k=0・・・n]nCk*(-1/a)^k*((a-1)/a)^(n-k) =m(-1/a+(a-1)/a)^n =m(1-2/a)^n すべてのカードの上の数字の合計の期待値は、 Σ[m=1・・・a]m(1-2/a)^n =a(a+1)(1-2/a)^n/2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.5

#1さんの答えも#2さんの答えもa=10、n=1のときの 期待値が違うようですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

No.3>A No.2 に一票。 No.2の回答は、E(S(n))=S(0)*((a-2)/a)^n=a(a+1)(1-2/a)^n/2 がa=1,2のときでも成立することを言っているだけじゃないの? No.3>x_a が k 回ひっくり返る確率は (nCk)/(a^n) だから、 Σ[k=0~n](nCk)/(a^n)=1 が成り立っていないんだけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

A No.2 に一票。(ただの、後追い回答です。) a 枚のカードの数を 1 ~ a に限定せず、 x_1 ~ x_a の a 個の変数としてみる。 x_i のカードが k_i 回ひっくり返されると、 カードの数の和は Σ[i=1~a] x_i (-1)^k_i になる。 カードを n 回ひっくり返す操作 a^n 通りのうち、 そうなる場合の数は n!/(k_1 ! k_2 ! … k_a !) 通り だから、問題の期待値 E は、 E = Σ[*] ( n!/(k_1 ! k_2 ! … k_a !) )/(a^n) Σ[i=1~a] x_a (-1)^k_i = { Σ[*] ( n!/(k_1 ! k_2 ! … k_a !) )(-1)^k_i } (a^-n) { Σ[i=1~a] x_a } と整理できる。ここで Σ[*] は、n の分割 k_1 + k_2 + … + k_a = n, k_i≧0 に関する総和を表す。 この式の Σ を計算するのは面倒くさいが、 x_i = 0 (i<a), x_a = 1 の場合を考えると x_a が k 回ひっくり返る確率は (nCk)/(a^n) だから、 E = Σ[k=0~n] { (nCk)/(a^n) } (-1)^k = { Σ[k=0~n] (nCk)(-1)^k } (a^-n) = (1 - 1)^n (a^-n)   ← 二項定理 = 0 となる。よって、 Σ[*] ( n!/(k_1 ! k_2 ! … k_a !) )(-1)^k_i = 0 であることが判り、任意の x_1 ~ x_a に対して E = 0。 もちろん、1 ~ a のカードでも。 ←A No.1 1 回の操作でひっくり返すカードは 1 枚だから、 各カードを独立に扱うことはできない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最初の状態の合計値をS(0)=(a+1)*a/2 として n回試行後の合計値S(n)の期待値は E(S(n))=S(0)*((a-2)/a)^n です a=1の時 E(S(n))=1*(-1)^n a=2の時 E(S(n))=3*(0)^n=0 でも成立します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 期待値の問題

    1~nまでの数字の書かれたカードが二組ある。その二組の中からランダムに1枚づつとりだして、ペアにする。そしてそのペアを作る作業をn枚の全てのカードがなくなるまで行い、全部でnペアつくる。2枚の数字が同じになった時のペアの得点の合計(たとえば1,1 4,4 5,5とペアになれば20点です)を総得点を観測値として、その作業を100回繰り返す。 総得点の期待値を求めよという問題ですが、どのように解いていけばよいのかきっかけがつかめません。 全ての場合をだして、総得点を出そうにもなかなか法則が見つからず。。。 出来れば解説をよろしくお願いします。

  • 確率 m枚のカードから1枚取り出す

    1からmまでの番号が1つずつ書いてあるm枚のカードが入っている箱がある。この箱から1枚取り出してはまたもとに戻す操作をn回繰り返し、第i回目に取り出したカードの番号をAiとする。A1≧A2≧A3≧・・・・≧Anとなる確率をp(m,n)で表すとき、次の値を求めよ。 (1)p(2,n) (2)p(3,n) (3)p(4,7) (4)p(4,n) この問題を解いているのですが僕にとってかなり難問です。 とりあえず(1)なのですが、2がずっと続いて途中で1になるような確率を出せばいいのではないかと考えたのですが、「何個目で1に変わるのか」をどう表すのかがよくわかりません。1回目で変わる、2回目、3回目と分けようと思ったのですが、nなので無理でした。 こういう場合、確率はどのようにして出すのでしょうか?教科書や傍用問題集では見たことのないタイプです。 回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • コイン投げ:2n枚投げてn枚表の確率は?

    初質問です。分かりにくいところがあるかもしれませんが、ご容赦頂ければ幸いです。 コイン投げについて、 表裏それぞれ2分の1の確率で出るものとすれば、 2枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ1枚ずつになる確率は1/2 4枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ2枚ずつになる確率は3/8 6枚のコインを投げて表と裏がそれぞれ3枚ずつになる確率は5/16 ・・・このように、 2n枚のコインを投げて表と裏がそれぞれn枚ずつになる確率は、 c(2n,n)/(2^n) (2n個の中からn個選ぶ組み合わせ)÷(2の2nべき乗) で計算できます。 もし、このコインの枚数をどんどん増やしていった場合、つまり n→∞の時、 この確率はゼロに収束するのでしょうか? 色々と数式をいじってみたのですが、どうも上手いこと証明が出来ません。 分かる方いらっしゃいましたら是非ご回答ください。 余談:6面サイコロ6n個振って1の目がn回出る確率や、確率1/mのくじ引きをnm回行ってn回当たりが出る確率~など更に一般化するとどうなるか分かると更に嬉しいです。

  • 当たりの確率がa/nのくじをn回ひくと?

    コインは表裏の2面があります。そして、コインを2回投げると、表が1回出る確率が最も高いです。 サイコロには、1~6の6つの面があります。そして、サイコロを6回ふると、1が1回出る確率が最も高いです。 ここで以下のことを予想します。 Pは何かの確率とします。そして、Pは有理数だとします。有理数なので、分数で表せます。だから、次のように表します。 P=a/n (aとnは自然数で互いに素、1≦a<n) 予想は、Pの確率のことをn回行うとa回実現する確率が最も高いということです。 直感的に正しいと思いますが、このことを証明できますか。 具体的な数字なら、二項定理に現れる組み合わせ数の計算は簡単にできるし、すべての場合の確率の大小も比べられます。しかし、aとかnの文字になると難しいです。 どうやって証明しますか。

  • N700Aについて教えてください

    素人なのでお手柔らかにお願いします。 最近まで出張で横浜に行っていました。 出張は滅多に行かないので 折角だから帰りの新幹線はN700Aに乗ってみよう と思い、横浜の駅で「N700Aはいつ走っていますか」とみどりの窓口で聞きました。 「JR東海に聞かないと分からない」という事だったので、確かに東日本だから無理かなと思い 新横浜の窓口で「N700Aに乗りたい」と言ったのですが 「N700Aについては来ないと分かりません」←多分こんな感じでした。 と言われてしまいました。 しかし「横浜の駅ではこちらで分かると聞いたので…」と言ってみたら 引き出しの中から時刻表のようなものが出てきたので「あれ?」といった感じで もしかしてとても面倒なお願いなのかな。と申し訳ない気持ちになりました。 「一番早くても一時間後ですよ」と言われましたが、 ここまで聞いてしまった以上何だか断りづらくて、お土産などを買って時間を潰し 待っていたら、来たのは普通のN700でした。(汚れていたし、N700としか書かれていませんでした) 少し楽しみにしていたのでガッカリでした。 突然予定が変わってしまったのでしょうか? また、N700Aについてはあまり触れない方がいいのでしょうか? 窓口も並んでいなかったですし、女性の方だったので気軽に頼んでしまって 迷惑な客だと思われたのでしょうか…

  • 数学 確率

    よろしくお願いします。 1から9までの数字が書かれたカードが合計9枚ある。 この9枚のカードを枚と5枚の二つの組に分ける。 このときの分け方は全部で何通りあるでしょうか。 いまいち分りません・・どのように考えたらよろしいでしょうか

  • カードの期待値

    1から9までの数字が書かれたカードが1枚ずつ、計9枚のカードが入った袋が有る。この中かから1枚ずつ3枚のカードを取りだす。 ただし取りだしたカードは元に戻さない。カードに書かれている数をa,b,cとし、100の位がa、10の位がb、1の位がcの三ケタの自然数Nを考える。 1. bの期待値を求めよ。 2. Nの期待値を求めよ。 私が計算するとa,b,cどの期待値を5になって、結果的にNの期待値も555になってしまいます。 でも多分間違ってる気がするので質問させていただきました。どうかご指摘よろしくお願いします。

  • d.n.a.とは何の略でしょう?

    英語学の本でd.n.a.というのが出てきたんですが、何の略か分かる方いらっしゃいますか? 具体的には、関係節の性質を+と-で示した表があって、その中の1箇所だけd.n.a.となっていました。 調べても遺伝子のDNAしか出てこなくて…^^; 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • この問題が解けません。

    この問題が解けません。 数字1、2、3、…、Fが1つずつ合計F枚入っている箱から、元に戻さずに1枚ずつN枚のカードを引く試行を考える。 ここで、2≦N≦Fとし、引いたカードの順に、書かれている数字をx1,x2,x3,…,xNとする。 (問)x1<x2<x3<………xN、すなわち、N枚のカードを小さい順に引く確率Yを求めよ。 どのように回答が出せば良いのでしょうか。

  • 分からない問題があります。

    分からない問題があります。 高校数学です。 袋の中に3n枚のカードがありそれぞれに1から2nまでの数字のどれか一つが書いてある。 奇数1から2n-1の書かれたカードは各一枚、偶数2から2nの方は各二枚である。 この箱から同時に二枚のカードを無作為に選び、そのうち最大の数字をXとする。 整数kを2≦k≦2nを満たす整数とする。 X=kとなる確率をkが偶数・奇数になる場合にわけて求めなさい。