• ベストアンサー

ガチムチなキャラについて教えて下さい

ガチムチという属性?があるのは知っています。どういう体形の人のことをいうのかも知ってます。 ただイマイチ上手くイメージが出来ません。一体どういうキャラが、ガチムチ体形なのでしょうか? このキャラはガチムチな体形だと思うってキャラを教えて下さい。 ちなみに私はヘタリアのド/イ/ツが好きですが彼はガチムチですか? 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (789/3401)
回答No.1

一般的には「ガッチリとした筋肉の塊」的な体型をいいますね。 リアルですと、全盛期のシュワルツネガーとか。 マンガアニメですと、ケンシロウ@北斗の拳とか、ガッツ@ベルセルクとか、ビスケット・オリバ@グラップラー刃牙とか。 胸毛とかヒゲとかは必須ではありません。 ヘたりアのドイツ君はガチムチというには、肉分が足りませんね。

teardod
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ガチムチキャラを教えて下さりありがとうございます。参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.2

ガチムチ漫画とガチムチキャラは違いますから、 ヘタリアはもやし体型のキャラが多いので独はガチムチですよ。 これといってパッと浮かんではこないのですが… 戦国BASARAの長宗我部 fateの言峰綺礼、五次ランサー あたりがガチムチキャラとして認識されていると思います。 バトル系のアニメやゲームで「兄貴」と呼ばれているキャラはガチムチなことが多いイメージです。

teardod
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。参考になりました!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヘタリアで好きなキャラは!?

    ヘタリアで好きなキャラは!? こんにちわ☆ヘタリア好きのものです! 皆さんがヘタリアの中で好きなキャラは誰ですか!? ちなみに、「キャラ」なので国じゃなくても(例:クマ二郎さん・河童・いないと思うけど各国の上司等)全然OKです!そして何人でも ちなみに私は多いですが アメリカ・イギリス・ロマーノ・日本・ウクライナ・ポーランド・リヒテン とかですね どうでもいいけど好きなシーン 「なんだよ~・・・君の友達だったらそこらへんに浮いてるだろ?」 「ねえさ~ん・・・石油代払って・・・」 ボイ~ン ボイ~ン 「おかしいですね・・・胸の音はするのですが・・・」

  • 薄桜鬼のキャラ属性について

    薄桜鬼のキャラの属性を教えてください。 一応自分の中では以下のように考えております。 土方はツンデレ、沖田はドS、斉藤はクーデレ、藤堂は弟、風間はオレ様キャラでしょうか? 原田がいまいち当てはまる属性がわかりません。 いろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • ヘタリアで好きなキャラを教えてください!!

    私は、友達に影響され漫画を読み始めたら、 その世界にどっぷりとはまってしまった者です・・・。 もちろんヘタリアも、紹介され、読んでみたら 社会が好きな私にはぴったりで、はまってしまいました(^^/ そこで、みなさんの好きなキャラを教えてほしいです!! 何人でもOKです。 教えてください!! ちなみに私は、『ハンガリー』が大好きです。 あの男の子みたいなところが(自分が男だと思ってたところも)大好きです!!

  • キャラ弁の作りかた

    キャラ弁を作るのは初めてです。 小学校の調理実習で自由にお弁当を作れるので キャラ弁を作ろうと思うのですが どうやって作るのかがよく分かりません。 (家庭教師ヒットマンREBORN!で沢田綱吉かボーカロイドで初音ミクかヘタリアで本田菊作る予定) たぶん調理時間は80分位です。 ちなみに平面での作り方を教えてください。 回答待ってます!

  • 猫耳キャラのイメージは?

    こんにちは 私は猫耳、というと「ガサツキャラ」のイメージが強いです。 ですが、他の人は「かわいい」というイメージが強いようですが、 みなさんはどのようなイメージがありますか? もしもお暇でしたら回答お願いいたします。 ちなみに、私のイメージの元にあるキャラは じゃじゃ丸、シンドローム、ドットなどです。

  • 陰キャラと陽キャラ

    どっちが好きですか?私は陽キャラと呼ばれる人にあまりいいイメージがありません。理由は陰キャラと言って馬鹿にしたり、必要以上に騒いでいるからです。

  • みんなが思うドSなアニメキャラ

    みなさんはドSなアニメキャラといったら誰が思いつきますか? (イメージ的にはダウンタウンの浜ちゃん) 平成以降の新作(リメイクは除く)の作品でお願いします。 ちなみに個人的には  「ケロロ軍曹」の桃華(裏桃華)、タママ(目が血走っている状態)  「円盤皇女ワるきゅーレ」のハイドラ(大きい方) がドSと思いますがどうでしょうか?

  • 男キャラ大好きですが好み分かれます。分かりますか?

    正直、女キャラよりも男キャラが好きです。 特にゲーム好きなので、ゲーム系のキャラクターが主なんですけど、男キャラの方が好きです。 女の萌えキャラがどうも苦手だし、最近どんな作品にでもなぜかある「恋愛要素のあるシナリオ」というのもなんか自分にしっくり来ません。 とはいえ男キャラならなんでも良いかと言うとそうでもないんですよね。 所謂「女性向け作品」に出て来る男キャラって、なんというか美形ばかりなんだけど、正直言ってあんまり「かっこ良く」ないんですよね。 ただ美形なだけで、これっていいねー!とか、共感する!!というキャラとしてあり得ないです。 よく男キャラに対する思い入れを語ると、ホモなの?って言われますが、じゃあガチホモ系のキャラがいいかと言うと、これもなんか違うと思います。 ガチホモ系の漫画とか、ちょっと目にしたことがありますが、絶えずセックスばっかりしていて正直見ていて気持ち悪いです。 出て来るキャラの設定や絵柄、タッチとかもオラオラ系ばっかりだし、なんか合わない感じです。 ちなみに同性愛だから気持ち悪いということではなくて、平気でどこでも性行為をしたがってデリカシーが全然ないのが気持ち悪いという事です。 基本男キャラだと、レトロゲームに出て来る主人公の青年キャラ、特に勇者や冒険者とかの属性がついたキャラが好きですね。 最近のキャラに比べるとタッチもシンプルで、殆どが決して美少年や美青年という訳でもないのですけど、親しめるしなんか格好いいんですよね。 こんな風になれればいいのに、とか思うそういう憧れを抱く属性を大変強く持っています。 小学生の頃は僕はドラクエシリーズの勇者が全体的に好きでした。 更に僕がここのアイコンに使ってる、ゼルダの伝説のリンクが現在は一番大好きです。 当然大好きだからという理由で使っていますね。 基本、リンクはゼルダの伝説シリーズのどれも憧れのキャラで大好きですけど、実の事いうと最近のデザインのリンクよりは、神トラや夢見以前のリンクの方がタッチが好みです。 で、そのアイコンにしてる神トラのリンクだと、男キャラなのにミニスカ服なので、それからスカート男子(スカートの長さも大体神トラのリンクぐらい、スタイルもリンクっぽい感じで通してます)の道に入ってしまったぐらいの入れ込み具合です。 要は早い話、こんな雰囲気に憧れる、そして頑張ればそれなりに近づける雰囲気のキャラがどういう訳かレトロゲームの主人公には多く、男キャラというと取りあえず最近の人が手近に思いつく「女性向けキャラ」とか「ホモキャラ」というのには、どういう訳かまず存在しません。 無論同じ理由で、萌え女キャラも論外です。 どうしてレトロゲームの主人公の青年っぽいキャラは好きだけど、同じ男性キャラでも女性向けキャラやホモキャラは好まないか、萌え女キャラにも関心がもてないか、は分かりますか? あともう一つ気になることなんですが、どうして皆女キャラ好きなんでしょうね? ハッキリと聞いた訳じゃないですし、そういうの聞くのもなんかなと思って聞いた事ないんですが、弟もよくゲームの主人公を女にしてしまいます。 ポケモンにせよ、モンハンにせよ。 僕は基本的に男キャラばかり選ぶんですけどね、そういうところは。 やっぱり画面の真ん中に来るキャラですし、物語の中心になるキャラなので、同性の方が感情移入もしやすいし、リアルな感じがするからですね。 また、男キャラが好きになるのもそこを通じてというのもあるでしょうね。 オープンワールド系のゲームとかで、キャラを自由にいじくれる作品だと、可能な限り自分が憧れる姿をそのキャラにカスタマイズすることが多いですね。 MILUという、釣りをしたりお洒落を楽しんだりするオンラインゲームを現在プレイしていますが、名前をリンクにした挙げ句、偶然リンクそっくりな服がゲーム中で手に入ったので、とても大事にしていていつもゲーム中で着用しています。 髪型もリンクらしく金髪にしてしまいました。 あと、こっちは人間ですらない物ですが、Euro Truck Simulator 2というゲームでは自分のトラックを現在緑に塗って、ダッシュボードに助手席側に「ZELDA」運転席側に「LINK」と書いたタグ置いてます(勿論ドライバーはかっこいい童顔みたいな雰囲気の男性ドライバーにしました)。 オープンワールド系のゲームだと逆にそういう感じで、憧れの男子を作る、という感じですね。 あと一時期大学生の頃、リンクみたいな雰囲気に憧れてリアルで金髪に脱色したことがありますが、髪の毛がメチャクチャ傷んで抜け毛が増えたので、今はちょっとやめています。 金髪と髪や頭皮へのダメージが両立しないのが、非常に残念ですが。 もし僕が女キャラに同じ様な感情抱いて、似た様な事をしたらちょっと変ですよね? 自分も違和感ありますし、特にやろうかなとまでは思いません。 そんな訳で、なぜか自分以外の人の大半が女キャラ好きなのが理解できないんですけど、どうして僕と違って女キャラが好きな人が圧倒的に多いんでしょうかね? まあ、人は人、自分は自分なんですけど、とは言え自分が世の中となんか違うな、という自覚をすごく感じていますし、他の人が男キャラというと、すぐ女性向けだのホモだのって話を持って来るけど、どうもそこ、つまりは人がすぐに思いつく様な男性キャラのイメージと自分の思いがことごとく被らないって感じもするし、いわゆる腐女子と僕は同じ男性キャラが好きでも属性が余りにも違う様な気がするし、なんかなんでこうなるんだろうな、と思う訳で、こういうの理解して頂けるかな?と思って質問しました。

  • なぜ、萌えキャラ・美少女キャラは、男性目線・オタク

    なぜ、萌えキャラ・美少女キャラは、男性目線・オタク目線であり、女性差別である。とフェミニストに言われるのでしょうか? 大間違いだと思います。 まず問題として、ああいう絵柄のイラストを描くイラストレーターさんは女性にもいます。 それに男性目線だというなら、多くの女性はああいう「年齢が低く見られる」「肌の露出が多い」属性を好まないと思いますが、アンチエイジングだの若作りだのをする女性も、ミニスカートを好んで穿く女性も数多くいます。 これって所謂萌えキャラや美少女キャラの属性に自分でなろうとしている様なものですし、女性好みではないというのは間違いです。 さらに言うと、必ずしも男性層・特にオタク層がああいう絵柄が好き、ああいうキャラが好きかというと、僕はこれはノーだと思います。 僕も男で以下のような属性ありますし、多分オタクだと思います。 ・パソコンはモバイルパソコンやMac以外は、自作したい。僕が使ってるゲーミングPCも録画PCも自作。母用のネット用PCも自作 ・Macですらカスタマイズが好きなので、高くてもMac Proが欲しい ・ゲームは好き。Switchを持ち歩いている。一昔前は3DSを持ち歩いていた ・RPGツクールなどを用いて、ゲームを自作したこともある ・愛車に変なパーツが色々ついてる。元オーディオレス車に手持ちのヘッドユニットをDIYで載せている。ルームライト増設、メーター交換、などなども ・コスプレ衣装を作って着る。特にポケモンセンターに行く時やポケモンGOでEXレイドに呼ばれた時などは、ポケモンキャラの誰かの格好で行くことが多い ・他まだいっぱい これぐらいですね。 とはいえ、じゃあああいう美少女キャラ・萌えキャラをどう思うかというと、苦手な方です。 嫌いな理由はいくつかあります。 ゲームオタ属性中心なのでゲーム系を中心で。 まずゴリ押しが近頃多い上に、出てきたキャラの行動も場違い。 あからさまな恋愛美少女ゲームならまだしも、一見硬派なジャンルにまでなぜか出てきます。 例えばミステリー、サスペンス系のアドベンチャーは好きな方ですが、ああいうのにこの手のキャラが出ると高確率で調子が狂います。 ストーリーの本筋でないことを突然言い出して主人公を困惑させたり(僕も困惑します)、シリアスなシーンで現実ならまず絶対に言わないような下らないことを突拍子もなく言い出す、などこういう描写が噛み合わず、ただ冗長になるということが多いです。 他にも、こっちはフェミニストと既にやいやい揉めてますが、なんでもないキャンペーンのイメージキャラに美少女キャラを使いすぎだと思います。 ゾーニングが適切に働かなくなりますし、これもちょっとなーと思います。 まあでも、フェミニストはフェミニストで、それに具体的に圧力を掛けたり、オタクや男性のせいにして攻撃したりするから、あれは普通になんかおかしいし間違いだと思います。 文句が言いたいなら男性でもオタクでもなくて、ゴリ押ししてる奴や作者に「ゴリ押しが鬱陶しいからやめてくれ」で良くない?と思います。 オタクも男も関係ない、性差別も関係ないと思います。 他に、これはこれでホモソーシャルな見方になりますが、僕は男が活躍するストーリーの方が良いです。 女じゃなくて。 特にゲームなどでは、主人公はプレイヤーのフィクションでの分身に当たるものですし、異性だと密になれません。 その上で、女キャラばかりに力を入れている作品だと、必然的に男キャラの手抜きや劣化が発生すると感じます。 プレイヤーが男なのに、主人公を女にする人の中には「男キャラの見た目や装備がダサい。女キャラならいいのに」という人が結構います。 こういうの聞くと、本当にダメじゃんと思います。 男キャラの劣化や手抜きが無ければ、きっと捻れたキャラクリエイトをすることもなかったのかなと感じると、複雑な心境です。 ちなみに上で「RPGツクールで自作ゲーム」と書きましたが、現在公開している自作ゲームでは性別選択可にしていて、年齢をわざと無設定にしていますが、これはプレイヤーと主人公の関係を密にして、没入度を高めることを考えています。 できたら同じ性別を選んでねと但し書きも付けてます。 なんにせよ、主人公はプレイヤーの理想の姿に他ならないので、男キャラも女キャラに劣らないぐらい、かっこよく、可愛く、セクシーに描いて欲しいものです。 そう、女性だけを美少女キャラ、萌えキャラとして可愛くセクシーに描くなら、男性だってかっこよく、可愛く、セクシーに描いて欲しいものです。 そうすれば、男女平等ですよね本当に、はい。 そんな訳で思うんですが ・萌えキャラや美少女キャラは男性目線やオタク目線とは言えない ・男性やオタクでも、ああいうキャラが好きじゃない人もいる ・男性キャラは男性キャラで、理想の姿として男性オタクに需要があると思われる(僕は結構大事です) なのになぜ、美少女キャラ・萌えキャラは男性目線で性差別、だという的外れな批判がフェミニストから出るのでしょうか? 色々、関係ないよと言いたくなります。

  • 「キャラが濃い」とは?

    先日、久しぶりに会った人に「キャラが濃いから覚えてるよ」と言われました。 あまり話をしたこともなく、私のことは全く覚えていないと思っていたので、うれしかったのですが「キャラが濃いから」という部分が気になります。 「キャラが濃い」とはこの場合、褒め言葉(喜んでよい事)として受け取ってよいものなのでしょうか? そもそも、キャラが濃いというのは褒め言葉なんでしょうか?ご意見をお聞かせください。 ちなみに相手の方とは話をしたこともなかったので、 好きでも嫌いでもありません。

このQ&Aのポイント
  • プリンターts8330のWi-Fi設定を手動で行おうとした際に、「エラー Wi-Fiルーターの接続に失敗しました」というエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • 自分のWi-Fiを選択すると、パスワード入力画面が表示されずにすぐに接続エラーになりますが、他のWi-Fiを選択すると正常にパスワード入力画面が表示されます。
  • Wi-FiはWiMAXのX11を使用しており、認証方式の非対応が原因ではないかと推測されます。この問題で印刷することができずに困っています。
回答を見る