• 締切済み

香典について

香典についてお聞きします! 婿養子で旦那と結婚しました。 私の檜祖母が亡くなって 旦那から義父へ一応連絡しました。 香典が欲しいとかではないですし遠方なので来てもらいたいと言うわけでもないですが 後々知らなかったなど言う方なので一方をいれました。 しかし「つつまなきゃなんないの?」など言われみたいです。 例えば私の祖母なら包むと言うかわたしなら包みます。 だとしたらその上の檜祖母も同じ家族なのになと思ってしまいました… 今後もそのようなことがあると思うので、参考にしたいので質問させて下さい! 普通は包むものですか?包まないべきですか?

noname#154292
noname#154292

みんなの回答

noname#161690
noname#161690
回答No.3

曾祖父母であれば、 家によって異なってくると思いますよ。 例えば、曾祖母様と同居されているとか、喪主様がご質問者様のお父様だとかであれば、包んだ方がいいのではないかと思いますが、 本当に内々だけで葬儀を営まれる事もありますし、場合にもよるので分からないです。 だからご主人に「つつまなきゃ・・・?」って聞いたんだと思います。 (息子だからこそ聞けたのでしょうね)

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

曾祖父母となるとそれぞれの家庭事情によって異なってくると思います。 同じ家族であるから包むという考え方もありますが、あまりにも離れてしまっている場合、義父の立場からすれば考えると思います。 貴女のご主人にとっては義理の曾父母になりますから、ご主人は包むことになるでしょう。ところがご主人の両親である義父母は更に関連性が薄くなるのです。包まないとしてもおかしくはありません。 普通は。。。というのは残念ですけどそれぞれの家によって異なります。考え方の相違が絶対にあります。曾祖母が貴女のご両親と同居されていたのなら、家族の不幸ですから包むことになるでしょう。参列も考えるでしょう。 ところがそうではなく別居であって、関係性も薄いと判断されるのであれば包まないことがあってもおかしくはありません。 連絡だけは入れるのは当たり前のこと。義理であっても親になった関係があるからです。 ただ、相手の立場から見てそこまで包む必要があるのかどうか、貴女の実家のほうではどのようにしているのか合わせなければならないと考えて、わからないから出てきた発言だと思います。 聞かれたことに対して正直に答えればいいことです。それに対して相手がどう思おうかというのは相手の勝手です。気持ちを左右することはできませんが、要請があれば儀礼的に行う可能性もあるということです。 離れていてもなんでもかんでも家族だからとすべてに関わっていく人と、そうではない人がいることをご理解ください。義理の関係であればなおさらのことです。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 曾祖母さんがお婿さんの両親と面識があるとか、結婚式に出席してくれたとかなら包むでしょうね。もしくはいま現在住まわれているところが近所とか。  しかし、たとえば曾祖母ともなれば、4人いるわけで、結婚が家と家との繋がりとするならば、たとえば亡くなった曾祖母さんが質問者さんのお父さんのお父さんのお母さんなら・・・すなわち質問者さんと同じ姓ならば包む可能性もありですが、普通はそこまで包む必要はないと思います。  もちろん曾祖母さんがいなかったら質問者さんはこの世に生まれていないのですが。なので質問者さんにとって、もしくは婿に入った旦那さんにとっては重要な関係でしょうが。  もちろん、養子に出した息子の顔を立てるため、立場を辛いものにしないために香典を出すというのもありとは思います。  が、たとえば私の曾祖母は私が結婚後亡くなりましたが、私自身香典すら出していませんね。母の母の母ってこともありますが。  

関連するQ&A

  • 香典について

    至急ご回答いただきたいです。 兄嫁(婿養子)の祖母が亡くなりました。 香典を包もうと思いますが いくらぐらいがよいと思いますか。 ・私(30代未婚) ・父 の二通りアドバイスをいただけましたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 香典

    義父(養子)の祖母が亡くなりました。 私の両親に通夜、告別式の声がかからなかったのですが、両親の名前で香典を渡したいと思います。 この場合の金額はどのくらいでしょうか。

  • 香典をいただいたお礼について

    私の祖母がなくなり、主人の義父から香典をいただきました。 遠方に住んでいるため、取り急ぎお礼を伝えたいと思いますが、 電話でもよろしいでしょうか?それともきちんとしたお礼状を出すべきでしょうか? 無知ですみません。よろしくおねがいします。

  • 【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか?

    【急いでます!】祖母の香典はどのように包めばよいですか? 遠方に住んでる母方の祖母が亡くなりました。 母、父、妹と共に通夜・葬儀に参列しますが、 私自身は結婚しており旦那も子どももいます。 母より、旦那と子どもは参列しなくて良い(父が私たち夫婦と折り合いが悪く、 一緒にいたくないと言っている為)と言われました。 礼儀として家族で参列したかったですが断られた為香典やその他のマナーだけは しっかりとしていきたいと思っています。 そこで香典ですが、いくら包めばよいでしょうか? また参列しない旦那や旦那実家の分も包んだ方がいいですか? (ちなみに旦那と旦那実家は祖母に一度も会った事、話した事がありません。) 香典袋はどのように記名すればよいでしょうか? 御供え物やお花は用意した方がよいでしょうか? ネット検索しましたが、香典についてはよくわからず 身内の葬儀は初めてで分からない事だらけです。 ちなみに私は20代後半、パートしております。 喪主は母の姉です。 よろしくお願いします。

  • 義父の実家で不幸があった場合、私の実家からのお香典はどうすべきでしょう?

    義父にはお兄さん1人、お姉さん1人いて、お兄さんが実家を継いでいます。お兄さんには一人っ子の娘さんがいて、お婿さんをもらっています。そのお婿さんがお亡くなりになり、今回初めて義父の実家に行くことになったのです。私の主人の従姉の旦那さんの葬儀です。 このような場合、私の実家からお香典を持っていくべきでしょうか? 私の実家の母は「かえって、先方に気をつかわせてしまうのでは」と言っています。 義父の実家は遠方にあり、私は娘さんご夫婦にお会いしたことがなく、主人もお婿さんとは面識がないそうです。 主人も一人っ子で、同じ名字を継いでいるのは、義父の実家の娘さんご夫婦と私たち夫婦だけです。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 義弟嫁の祖母へのご香典

    義弟嫁(旦那の弟のお嫁さん)の祖母が亡くなられました。 私は長男の嫁です。ご香典を差し上げた方がいいのでしょうか。 旦那は兄弟が多く、今後私たちもいろいろなおつきあいをしていくことになるので、そのたびにお互い遠い人たちにまで気を遣っていくことになってしまうとおもい、いろいろと考えて、香典は控えようと決め、義母にもそのことを話して了解していただけたのですが、やはりこれでいいのだろうかと悩んでしまいます。 義嫁の祖母には、お会いしたこともありません。 でもやはり兄夫婦として、義父母らと葬儀に出席したり香典をお渡ししたりする必要が あると思われますか? どなたか、ご回答を、よろしくおねがいいたします。

  • お香典について

    先ほど実の兄が亡くなりました。兄は婿に行っており、 あちらの家に入っています。 それで、我が家としてはどのようにお香典を持っていけば いいか悩んでおります。 うちの親は離婚しており、母親とは全く連絡はとっていません。父親ともう一人の兄と祖母と私が葬儀などに出席します。 それぞれのお香典の額はどのくらいなのでしょうか? それと、○○家っていうかんじで、我が家で一つだすのか、それとも、父、兄弟、祖母という風に、分ける物なのか、教えて下さい。

  • 遠方に住む義兄が亡くなりました。

    遠方に住む義理姉の旦那(義姉婿)が亡くなりました。 2親等なので、すぐ駆けつけるべきだと思ったのですが、すでに義姉婿の兄弟や親戚などで葬儀等を終わらせてしまった後で、連絡を貰いました。 さらに、義姉からは、『すぐ来られたり、香典やお花を貰っても(精神的に)対処できそうもないので、義父(義姉の実の父)には伝えないで欲しい』と頼まれています。 このような場合、私たち夫婦と義父(同居しています)は、どのような行動をすべきなのでしょうか?

  • 祖母に香典

    私は去年結婚し、旦那と旦那の母と同居で3人家族で暮らしています。昨日、私の父の母親(私の祖母)が他界しました。祖母の家が遠い事もあり、私の家からは私だけが葬儀に出席することになったのですが、その際、香典はどのような形ですればよいものなのでしょうか? (1)旦那の母の名前の香典と旦那の名前の香典をわけてする (2)旦那の名前だけの香典をする  また、(1)、(2)の際、金額はどの程度すればよいものなのでしょうか?  ちなみに祖母は85歳、老衰でした。葬儀は火曜日なので、なにか良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 香典返しの常識?教えてください。

    つい先月義母の葬式があり、葬式等の連絡すら私伝に私の両親に伝え、喪主(義父)から直接連絡はありませんでした。 なのに義父から花代を出してもらってと要求され、元々3万の香典を用意していたのですが、その旨を私が旦那に伝えたら、「花代2万、香典1万でいいから」と言ったんです。 なのでその通りにしたら、「香典3万(花代はなし)の親戚には四十九日後に香典返しをするが、香典1万+花代2万のうちの両親には返しなんかしない」と義父に言われました。 もちろん花代って気持ちだし、香典返しが欲しいわけでは一切ないんです。 しかし連絡すら直接しないし、四十九日も来てくださいではなく、卒塔婆とご仏前を私の両親に出してもらってと言われました。 こちらも気持ちなので出しますが、普通は喪主、施主からは要求しませんよね? 特にお礼を後日言われたわけでもないし、四十九日後に品物を送るならお礼状を入れたりするかもしれませんが、特に電話とかもしそうにないんです。 こちらも同等の付き合いをすればそれまでかもしれませんが、実際葬式でも遠い遠い親戚の位置に通されたし、それが普通の事だと思っていたので。しかし嫁の親だから花代、卒塔婆は当たり前と。 以前旦那が私に暴力をふるい、義両親に相談したら、もう親は関係ないんだから、ふたりで話し合いなさいと言われました。なので私の義両親に対する敬う気持ちというか、親としては全く思えないってのもあるんです。 親は関係ないとは言いつつ、しっかり葬式費用は旦那に請求が来ました。 まぁ、子が親の葬式をというのは当たり前ですけどね。 義父には旦那も強く言えない間柄なんです。 話が長くなりましたが、香典3万と香典1万+花代2万の親戚に差はつけるのが普通なのか、教えてください。 私がこれから葬式に関わる時に参考にしたいのです。 義父とは徐々に距離をおこうと思います。 色々疲れました。

専門家に質問してみよう