再生エネ業者は儲け、国民は電気代値上げで苦しむ?

このQ&Aのポイント
  • 電力会社が太陽光や風力による発電電力を買い取ることが決まりました。再生エネルギー業者はこれから儲け時とばかりに、太陽光パネルなどを大量設置して発電に相当の力を入れてくると思われます。
  • 電力会社が購入した発電は結局、末端で電気を使う国民に電気代の値上げとなってツケが回ってくるのです。つまり、「再生エネ業者はボロ儲けして、国民は電気値上げで苦しむ毎日」という構図が出来てくると思われます。
  • 原発が危険ということで、再生エネルギーに移行するものの、最後には国民に負担のしわ寄せが来るわけで、先行実施のドイツでは、そうした問題点が顕著になり見直しが図られているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

再生エネ業者は儲け、国民は電気代値上げで苦しむ?

電力会社が太陽光や風力による発電電力を買い取ることが決まりました。そのため、再生エネルギー業者はこれから儲け時とばかりに、太陽光パネルなどを大量設置して発電に相当の力を入れてくると思われます。その発電を、電力会社は業者のほぼ言い値(IKW当たり42円)で買い上げるのですから、再生エネルギー業者はこれ程うまい商売は無いでしょう。 しかし、電力会社が購入した発電は結局、末端で電気を使う国民に電気代の値上げとなってツケが回ってくるのです。つまり、「再生エネ業者はボロ儲けして、国民は電気値上げで苦しむ毎日」という構図が出来てくると思われます。 こういうのって何か変ですね。原発が危険ということで、再生エネルギーに移行するものの、最後には国民に負担のしわ寄せが来るわけで、先行実施のドイツでは、そうした問題点が顕著になり見直しが図られているようです。  原発がエネルギー発生で一番安上がりで、温暖化や大気汚染の心配もなく今まで稼動してきたわけで、また、日本の世界的レベルの原発技術に、今なお、ベトナムやトルコから導入依頼が来ています。   http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120421-OYT1T00733.htm こうしたことを考えると、感情的に煽られて原発反対と言うのでなく、もっと安価で、福島事故以降、安全面も一層強化された原発を見直して稼動させてもいいのではないでしょうか。再生エネルギーによる電気代値上げで生活が圧迫され、買いたい物も買えず食べたい物も節約、挙げ句は酷暑でも扇風機の生活、熱中症患者の続出・・・これって、考えるだけでも残酷なイメージですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wagamichi
  • ベストアンサー率38% (57/147)
回答No.1

カウンセラーさんの最初の文で主張している疑惑にまったく同感です。 あなたの主張する通りです。 自然エネルギー電力は、お天気任せ、風まかせ、夜間は無力の 「農業的電力」ですから、曇りの日や梅雨などの時の発電量の不足分のバックアップ電力として自然エネルギー発電量と同じ発電量の火力、水力発電所を確保しておかなければならないわけです。 これでは、経費節減、設備削減にはなりません。 その結果自然エネルギーで発電して電力会社に売る側は膨大な利益になりますが、発電側や・我ら消費者側には何のご利益も無いのです。 結果的には我ら消費者が発電者に支払うことになるわけです。 いわば、自然エネルギーは、原発や火力、水力発電所がなければ、単なる無駄エネルギーに近いのです。 ヨーロッパなどは、全国家の送電線が繋がっていますから、少ない時は他国から購入できるけど、日本は関西と関東でさえ融通が出来ないのですから、自然エネルギーに頼って、原発や火力発電所を減らしたりしたら、大変重大な国家的問題になりますよね。 この辺の将来の問題をどうするのか? 今の時点では学者や政治家、発電者はほとんど触れていませんね。 特にソフトバンクなどの発電側は好都合なところしか国民には知らせていないのです。 しかし今後数年後には、必ずTV・新聞紙上での無視できない問題に発展する事を読者の皆様もご記憶下さい。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。このエネルギーについては、エネルギー安保についても問題あるのですよね。いざ緊急事態を迎えた時、自然エネルギーで悠長にやってられないでしょう。じゃあ、原油などの化石燃料を輸入と言っても、日本に向け輸出禁止されたらアウトですからね。日本の経済発展や安全保障の血液ともなるのが、この原発による電力供給だと思いますね。

その他の回答 (6)

  • reflector
  • ベストアンサー率7% (37/491)
回答No.7

>買いたい物も買えず食べたい物も節約、挙げ句は酷暑でも扇風機の生活、熱中症患者の続出・・・これって、考えるだけでも残酷なイメージですよね。 健康的でいいと思いますよ。 室内温度が39度Cで扇風機は格別だし、日常ですがね。笑 >再生エネ業者は儲け、国民は電気代値上げで苦しむ? 客観的に投資した分の見返りがあればいいけれど・・・・。 東京電力の再生はほぼ皆無まで。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。「健康的でいいと思いますよ。 室内温度が39度Cで扇風機は格別だし、日常ですがね。笑」・・・頼もしいお言葉ですね、率先垂範して、今年の夏も扇風機で是非お願いします。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

目に見えてませんが、税金で原発に補助金と 今後燃料の処分方法も世界的に無い 根本的に検証が必要目に見えない自己負担もね 直接的価格と目に見えない負担での価格ね。 ※こんなの数%しか増えない電気代値上げのまやかしでないかい。 ※原発並の発電は、地熱以外無理 ※山手線内に全部太陽光引き詰めても、原発1基分 ※太陽光10年で元が取れないのに、蓄電池それより高い、20年でも元が取れなく成る。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

再生エネルギーはまだかわいい方で、脱原発の代わりになるのは当面火力発電所からの電力です。脱原発に見合う電力を火力発電に求めると、国民一人当たり2万円/年もの燃料を買い足さねばなりません。燃料代というのは固定費で、企業努力ではひねり出せません。値上げが必須なのです。 http://kinyouplan.com/index.php?脱原発とインフレ2012%2F3 大気汚染による死者の増大もかなり見込まれています。 脱原発は犠牲なしには進みません。値上げのない脱原発はないのです。ドイツやスウェーデンも脱原発を決議していますが、現実には脱原発は実行していません。私は今年の夏が楽しみです。大阪の停電発生が待ち遠しい。

councellor
質問者

お礼

おしゃるとおりですね。大阪市長は原発稼動反対を言ってますから、今年の猛暑の時でも市の庁舎にはエアコンを入れずに扇風機で我慢して欲しいですね。また、大阪大停電も、ニュースとして見所満載ですね。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

日本が一番地熱発電を縦割り行政で無く協力して構築一番重要です 技術は世界一資源は世界第三位 初期投資は高額ですが、後は無料です(輸入の心配が無い) 温泉の低温廃熱でも発電出来ます 霧島のホテルが構築して、健康施設も併用して利用してる 元はすぐ取れる様です 地熱 http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/110701.html http://sankei.jp.msn.com/life/news/120321/trd12032120320015-n1.htm http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/268275/ http://www.dailymotion.com/video/x9hv4n_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm 家庭用はは普及が進めば売電出来無い方が増えます 一番下の図参考(自宅消費でピークカットに協力になるでしょう) http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html 小規模は、蓄電池が高額でペイし無いでしょう スマートグリット網構築出来なければ、規模が大きく無ければ無理 孫さんはその通信網も狙ってる?? 地熱が買い取り安いでしょう! その為のスマートメータで節電を http://www.oki.com/jp/press/2011/09/z11054.html 、企業努力してない東電にに税金で援助するべきで無い。 http://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。太陽光発電や地熱発電がありますが、その投資効率は原発よりはるかに悪いのが実態のようですね。ですから、そういう金のかかる再生エネルギーを代替措置として増やそうとしているから、その分、庶民にきつい電気代値上げとなって降りかかってくるようです。ソフトバンクなんか、まさに儲け時と張り切っているようですが、こっちはたまったもんじゃないですよね。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.3

この、電力買取は 必ず既存の各電力会社が、各所で発電した全電力を買い取りしなければならないのか? 今までは、需用と供給のバランスをちゃんと出来てきいたが 福島の事故後、バランスが崩れてしまった。 なんとか、計画停電は、みなさんの努力で、 計画停電は短期間で終わった。 電力買取は、もしも全発電を買取となってしまうと 必要のない電力まで買取を迫られ、需用と供給のバランスが 崩れてしまうことは、起きないのか? 買取を電気使用料金に上乗せされたあげく、ヘタをすれば 停電が頻繁におきる事態に、ならないのか不安です。 発電業者は、安定供給の義務を、設けたりしないのか? 電力の買取は疑問だらけです

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。この再生エネルギーは既存の電力会社が全部、買い取るようです。いろいろ問題がありますよね。結局、庶民にその買い取り分が上乗せされ高額な電気料金を支払わせられることになるようですね。原発だったら、そんなこともないし、安定供給ができたのに・・・どうも変な方向のエネルギー確保の感じがします。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

誤解されています。管元首相が所信表明演説で明らかにしたように再生可能エネルギーは、元々地球温暖化の原因となっている火力発電所の依存度を減らす為だったのです。国連で温室効果ガス排出量25%削減の国際公約をぶちあげた鳩山元首相の路線を継承している訳です。 ところが次から次に片っ端から忘れさるのが得意なこの国の民は誰も管元首相の所信表明演説を覚えていないようです。 それで、原発の代替の為と勝手にすり替えて思い込んでいる。バカバカしい。 「再生エネ業者はボロ儲けして、国民は電気値上げで苦しむ毎日」というのは、それはその通りです。それは私も再生可能エネルギー特別措置法が審議されている頃、何度も指摘していました。 さらに問題なのは、日本は地域割りで10電力会社のテリトリーが決められて、地域によって電力需要も再生可能エネルギー開発余地も極端に違うということがあるのです。 極端な想定では、土地代の高く電力需要の大きい地域では再生可能エネルギーはほとんど開発されずに、土地代が安く電力需要の小さい地域でばかり開発されてしまうとどうなるか。 例えば、北海道で開発した再生可能エネルギーが電力を余り使わない道民に高値で押し売りされるといったことになります。北海道では冷房需要は、ほぼ皆無で電力を消費する産業も乏しい。冬季の暖房は電力では追いつかないので、石油が主力です。 電力会社の発電規模は極端に違います。例えば東京電力の1%が東北電力の5%にも相当するのです。 「国民は」と一口にくくっても現実には居住する地域によって値上げ幅も変わってきます。道民だけがぼったくられることになるでしょう。 話は変わりますが、ベトナムやトルコから原発の引き合いが来るのは、日本が高値で石炭・石油・天然ガスを買い占めているからでもあるのです。その影響で、中進国、発展途上国では国内需要をまかなう量を確保できないでいます。日本はここ50年ばかりで電力需要は6倍にも増大しました。日本の後をこれから追いかけようという中進国、発展途上国でも当然そうなるのです。 ドイツでは再生可能エネルギー促進は環境省が管轄しました。日本では環境大臣は空気のように忘れ去られて、再生可能エネルギーの所管も経済産業省です。ドイツは既存エネルギーと再生可能エネルギーを管轄する省庁が異なるのに対し、日本では電力行政は全て経済産業省が握っているのです。 電力会社と地域の関係もドイツと日本では大きく異なっています。ドイツは日本のように一極集中もしていないし、電力会社も地域割りではありません。 こういう国情の違いを無視して法律の文面の上っ面だけ真似しようとするから、おかしなことになる。日本人の頭はどうなっているのでしょうか。メルトダウンしちゃったのかな。 感情的というか、余りにも馬鹿すぎます。昨年もいろんなことがありました。東京からはヨーグルトや納豆が消え失せ、計画停電では交通事故が頻発し、行政や東電の不手際もあって、大混乱に陥りました。これが全国に拡大するのでしょうか。学校管理下での熱中症事故も頻発しました。節電熱中症という言葉がありますが、節電以前に特に公立学校では冷房設備の普及が遅れています。「熱中症を予防しよう」という掛け声ばかり立派ですが、死亡事故は一向になくなっていない。 学校だけでなく職場や家庭や野外労働でも同じです。日本人はいったい何をどうしたいのか。

councellor
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。ご指摘のことを踏まえて考えてみると、反原発団体が意図的に反原発に誘導したというイメージが浮かんできますね。でも、電力の安定供給に支障を及ぼし後悔しても後の祭りのようですね。もっと国民は、感情的にならずに冷静に原発の有効性を見直す必要があることの重要性を認識しました。

関連するQ&A

  • 再生可能エネの発電量

    世界では、再生可能エネの発電量が、原発の2倍!? ⇒ なぜ、日本はまだ原発を維持しようとしているの? ・・・ すでに原発の存在意味は何も無い。 ◆原発は、主な発電方式の中で、最もコストの高い電源方式! ・建設コストは最も高い。 ・燃料費は、MOX燃料を使ったら最も高い。最も高いどころか次元の違うすさまじい高さとなる。 ・ランニングコストは最も高い。(使用後の燃料の処理費用やMOX燃料費のどちらかだけでも考慮すると、次元の違うすさまじい高さとなる。) ・廃炉コストは最も高い。 ⇒ 原発を維持するということは、 ・公正な電力自由化ができなくなり、電気代は決して下げられない。どんどん高くなっていく。 ・火力燃料費増加額よりもはるかに多い莫大な借金を毎年積み上げ、日本経済を根底から疲弊させ、国家財政破綻を急速に早めることになる。 ・再生可能エネの導入と新産業の雇用創出の機会を失い、今そうであるように、再生可能エネで世界に比べて大きく遅れてしまう ◆地震活動が活発化した日本列島で、原発を再稼働するということは、日本国の破滅のリスクを抱えることを意味する。 もし過酷な事故が起きれば、日本国の全土が高濃度に放射能汚染され、永遠に人が住めなくなる。 日本国は永遠に破滅する。永遠に復活できない。 ◆原発を稼働すれば、人類史上最悪の環境汚染物質が生産される。CO2に比べ、次元の違うとんでもない最悪の環境汚染源である。 ◆原発ゼロでもすでに電力不足は起きない。 ◆火力燃料費増加問題や、CO2排出量増加問題は、原発を廃止決定しさえすれば、短期間に民間資金で解決する。 ・火力; 老朽火力を安く効率のよい先端火力に更新・転換するだけで、燃料費もCO2排出量も劇的に減少する。 ・太陽光; 日本でも劇的な増加が始まった。アメリカでは太陽光の発電コストは石炭に並び40年前倒しで5.7円/kWまで下がった。 ・地上風力; 北海道と東北に連系線と送電網の整備を行なえば、それだけで安い地上風力が1000万kW以上短期間に増強できる。 ・・・ 『再生可能エネ 発電量 原発の2倍』 2013年6月28日 東京新聞 「再生可能エネルギーによる世界の発電量は、二〇一六年に天然ガス火力発電を超え、石炭火力発電に次ぐ第二の電源になるとの予測を、国際エネルギー機関(IEA)が二十八日までにまとめた。発電量は約六兆一千億キロワット時に達し、原子力発電の二倍になるという。 クリーンなエネルギーを求める声の高まりやコストの低下によって、風力や太陽光発電が世界的に拡大しているため。IEAのファンデルフーフェン事務局長は「多くの再生可能エネルギーは経済的な誘導策がなくても普及するようになったが、さらに拡大し続けるには中長期的に安定した政策が必要だ」と訴えている。 IEAによると、大規模水力発電を含む再生可能エネルギーによる一二年の発電量は四兆八千六百億キロワット時で、一一年に比べて8・2%増加。石油や石炭、ガスなど他の電源と比べて最も成長が著しく、一八年には一二年比で約40%増の六兆八千五百億キロワット時になると予測した。 総発電量に占める割合は一一年の20%から、一八年には25%に上昇するとしている。水力を除いた風力、太陽光、バイオマス、地熱発電の合計で見た場合、一一年の4%から一八年には二倍の8%になるという。 地域別では中国を中心とした新興国や発展途上国で増える見通しで、欧州や米国での伸びの鈍化を補うとしている。 発電コストが高いという問題も克服しつつあり、既にブラジルやトルコ、ニュージーランドの陸上風力は化石燃料に比べて安い電源となった。 また、太陽光発電を自家発電として使った場合、多くの国で電力会社から買う電気よりも安い手段になっているという。」 ・・・ 『関電、社内会議で投票呼びかけ 「社員議員」の名前挙げ』 2013.6.17. 朝日 「昨年11月の時点で全国の電力会社9社に「社員議員」が99人いた。社員議員の給与は電気料金の「原価」に組み込まれており、税金による議員報酬とともに、市民が二重に活動を支える構図になっている。」 ・・・ <原発推進の”電力族”;自民党だけで90名以上;「電力安定供給推進議員連盟」> 高市早苗・衆院議員・自民党政調会長・奈良2区 高木毅・衆院議員・自民党・福井3区 山本拓・衆院議員・自民党地下原発推進議連事務局長・福井2区 大島理森・衆院議員・自民党元副総裁・青森3区 細田博之・衆院議員・自民党幹事長代行・島根1区 甘利明・衆院議員・自民党経済再生担当大臣・神奈川県 13区 西村康稔・衆院議員・自民党内閣府副大臣・兵庫 9区 加納時男・元参院議員・自民党エネルギー政策合同会議参与・東電元副社長 中村裕之・衆院議員・自民党・北海道4区 江渡聡徳・衆院議員・自民党元防衛副大臣・青森2区 津島淳・衆院議員・自民党・青森1区 山崎力・参院議員・自民党・青森 田野瀬 太道・衆院議員・自民党・奈良4区 宮下一郎・衆院議員・自民党・長野県5区 ・ ・ ・ ※

  • 原発なぜ稼働しない?電気代の請求に物申す音符音符

    原発、なぜフル稼働しない?電気代の請求に物申す♪♪♪ 再エネ発電賦課金等???????????????? なんで俺が赤の他人のソーラー代を払ってやらなあかんねん(怒) 電力発電量の0.01%か0.001%のカバー率か知らんけど、下手打ったんは 東電や!しかも原発事故で誰一人死んでないがな!! 再エネ発電賦課金等何かの料金内訳が有るならば、各発電力のランニングコストを試算し、 顧客各々がその電力を買えるシステムを作ればいいのにって思いません?こんなことしたら 絶対、ソーラー電力を買うアホは居らんで!!お花畑の連中も!! はよ、原発をフル活動して再エネ何とかってしょ~もないもんやめんかい!! って思いませんか? 原発の再稼働に反対してる電卓でしか計算できない人たちへ なぜ再稼働に反対するの?

  • 皆さんの電気料金の再エネ賦課金はいくら?

    私、関西電力管内でしたが、今年5月より新電力に会社を変えて電気代を節約しています。 そこで気付いたのですが、再エネ発電賦課金が2,056円も発生しているんです。 (詳しくは、添付画像をご覧下さい。) 【質問】 1)電力会社の管内名(私の場合、新電力) (大阪なら関西電力。新電力を使われている場合、新電力として下さい。) 2)2018年8月の使用電力量(私の場合、709kw/h) 3)電気料金総額(私の場合19,608円) 4)再エネ発電賦課金の金額(私の場合、2,056円) 再エネ発電賦課金って、気にしていなかったが、明細をよく見ると電気料金があまり安くならない理由が良く分かった。 私が利用する新電力で、2.89円(1kw/h)が徴収されている。 電気料金がいくら安くなっても、再エネ発電賦課金で料金が増えてしまう。 もしかしなくても、再エネ発電機が増えれば増えるほど、個人負担が増え続けるのではないだろうか? 【気付いた事】 現在、新電力を使っていますが、新電力➜別の新電力への業者変更が出来ません。 手続きをするには、一旦、管区内の電力会社に戻らないと、今の電力会社を変更出来ないシステムになっている。 もの凄く不便を強いられる手続き方法になっている事に気付いた。

  • 電気料金値上げ

    電気料金の値上げに対し、仕方がないと容認する人が半数ほどいるというアンケート結果が報道されていました。 僕は、今まで電気料金には原発事故の際にかかるお金を算入していなかったんだから、電気料金は今まで安すぎたと思うんですが、今回の値上げには反対です。 なぜなら、今回電気料金を値上げしてしまうと、その値上げ分から被災地の方々への賠償に回されるお金が出てきてしまうからです。 東京電力の原発で起きた事故なのにその賠償金を僕らの懐から取るって言うのはおかしいです。 もちろん国が賠償の肩代わりをするって言うのも税金が流用されるわけですから同じ事なんですけどね。 でも一番の悪は、 「原子力発電は絶対安全です」と、 うそをつき続けたこの国の節操のなさです。 また国民も安全だといわれたって、実際には僻地にばかり建設していることを考えれば、 本当のことはわかっていたはずです。 あれ、そう考えるとやっぱりこの事故は国民全体のミス? するとやっぱりみんなで保障しあって、被災者の復興を手助けしないとなりませんね。 じゃあやっぱり電気料金値上げや税金の値上げは仕方ないですかね? どう思います。

  • 電気料金値上げ理由についての疑問

    最近相次いで各電力会社が申請している料金値上げに対して疑問に思う ことがあります。 各社、原発停止により増えた火力の燃料費が経営を圧迫していることを 原因に挙げていますが、毎月電気料請求で「燃料調整費」名目で燃料費 が増えた分をすでに払っていると思うのです。 毎月変動はしますが我が家でも数百円は請求されています。 電力会社サイトの説明でも「燃料調整費」は、基準の燃料費と実際の 燃料費との差の変動分を算出するとありました。 質問1.なぜ、既に「燃料調整費」で増えた燃料費を請求しているのに、     「燃料費」名目で料金値上げを行う必要があるのでしょうか? また、今回の料金値上げは原発再稼働を前提とし、再稼働されない場合 さらに料金を値上げする点についても疑問に思っています。 原発再稼働されれば燃料費も元に戻り料金値上げは必要ないと思うのです。 質問2.なぜ、原発再稼働で燃料費が元に戻ることを前提としながら     料金値上げを行うのでしょうか? 質問内容が2つになりましたが、どちらかだけでもご回答いただけると うれしいです。 ※質問2については原発再稼働までの時限的な料金値上げであれば理解  できますが、電力会社からすればせっかく値上げした料金をわざわざ  値下げすることは無いと思い質問させていただきました。

  • 発電した電気は蓄えれれない?

    現在夜間においてはおおよそ原発で発電された量で賄われていると聞きました、対して昼は会社や工場が稼働し始めると電力が足りなくなるので水力や火力を使って補っていると聞きました。 そこでお聞きしたいのは夜間に余った電力、あるいは太陽エネルギーを利用して日中、日照時間の多い時期に発電してそれを貯めておいて不足したときに使うなんてことはできないのでしょうか? できないのだからしていないんだと思いますが何故できないのか、日本ではこういった研究開発は行われているのか? ご存知の方おいででしたら宜しくお願いします。

  • 電気料金 値上げの動き広がる?

    → なぜ、電力会社は、コストダウンの努力をしないで、値上げができるのか? なぜ、自民党は電力業界の莫大な無駄を削減することもないまま、値上げを承認するのか? ・・・ 『電気料金 値上げの動き広がる』 1月2日 NHK 「関西電力と九州電力が去年、国に電気料金の値上げを申請したのに続き、北海道、東北、四国の3社も早ければ今月中に値上げを申請する方向で調整しており、電気料金の値上げに向けた動きが広がっています。 電気料金を巡っては、東京電力が火力発電用の燃料費の増加で経営が悪化しているとして、去年9月に家庭向けなどで8.4%値上げしました。 これに続いて、去年11月には関西電力と九州電力が国に値上げを申請し、経済産業省で申請内容が妥当かどうか審査が進められています。 さらに北海道電力、東北電力、四国電力も同じような理由で、早ければ今月中にも電気料金の値上げを国に申請する方向で最終的な調整を進めています。 この結果、福島第一原子力発電所の事故のあと、電力会社による値上げや値上げに向けた動きは、沖縄電力を除く全国の9社のうち、合わせて6社に上っています。 これに対し経済界などからは、厳しい経済情勢のなかで、大幅な値上げの回避を求める意見なども出ています。 こうしたなかで、経済再生を目指す安倍内閣が電気料金値上げに向けた動きにどう対応するのか問われることになります。」 ・・・ ◆電力会社の異常に高い平均年収 平成23年度末 有価証券報告書に見る電力各社の高額な給与手当 10社平均で795万円(総額1兆375万円、従業員数13万500人) 第1位:四国電力965万円 第2位:東北電力880万円 第3位:九州電力867万円 ・・・ 第8位:北陸電力753万円 第9位:沖縄電力749万円 第10位:東京電力687万円 平成23年度、東証一部上場企業の平均年収は672万円。悲惨な原発事故を起こした東電よりも低いのが現実です。 http://kyuuryou.com/w581-2012.html ⇒ 電力業界に公正な自由競争は無い。競争入札すらない。地域独占と総括原価方式によりコストダウンの必要もない。 随意契約と天下りによる不正が常態化している。その結果、莫大な無駄が存在している。 競争が無いなら、電力会社は民間企業ではない。実質的には公務員と同じ。 国民の電気代で成り立つ”公務員”が、民間企業よりもはるかに高い給与水準になっているのはおかしいのではないか? 電気代を上げる前に、少なくとも、給与水準を民間並みにすべきではないのか? 政官業が癒着し、不正資金が各界に配られている。その金額の規模は毎年7兆円?にも及ぶのでは? 競争が無いのに、広告費が毎年2000億円(2009年度)。電気代を上げる前に、不要な広告費はゼロにしたのか? 政官業に配られている寄付金は、なぜ全てを情報公開しないのか?電気代を上げる前に、その寄付金はゼロにしたのか? 自民党は、送配電の分離と、電力自由化をなぜ積極的に行なわないのか?なぜ邪魔するのか? ・・・ ◆原発にかかる費用は毎年「7兆円以上」! ・稼働すれば、毎年数兆円「3兆円?」に相当する放射性廃棄物という負の遺産が発生し続ける ・原発の維持費;停止中=1.2兆円/年、稼働中=1.7兆円/年 ・ほとんど発電しない原発に対する原子力行政の支出(税金より);4300億円/年 ・不正な随意契約と天下りにより、とんでもなく高い単価で原発関連企業に発注する支出(2009年);2兆数千億円/年 (経団連の幹部たちの属する一部の重厚長大産業の企業は、まさにこの原発利権を持っている企業) ・その他 原発推進のための広告宣伝費(2009年);2000億円/年 自民党を中心に政界に配る政治資金 東大/東工大/阪大などの原子力研究者に配る研究費のための寄付金 内閣府原子力委員会/原子力規制委員会など全国の原子力委員会に配る寄付金 官僚の天下り先の雇用のための外郭団体含めた無数の団体への寄付金 などなど → 原発を廃止決定すれば、7兆円のほとんどがセーブできる。火力燃料費の増加金額よりもはるかに大きい金額がセーブできる。 ◆安倍内閣は強力な原発推進派で固められた。 今後、電力自由化を邪魔し、原子力行政の不正/癒着を温存したまま、電気代の値上げを承認する事になるのでは?

  • 電気料値上げはダメ?それともOK?

    原発をすべて止めて、地熱や太陽光、風力発電をこれから作っていくのに、初期投資は掛かります。 だから原発をすべて止める条件として、 電気料金をだいたい1世帯大体毎月1000円値上げすることになるとしたら、  その値上げは 1 反対ですか? 2 賛成ですか? (こちらで1つ選ぶ) 毎月2000円の値上げだとしたら 3 反対ですか? 4 賛成ですか? (こちらでも1つ選ぶ) それぞれ選択していただき、その理由をお聞かせください。理由はなくても構いません。

  • 再エネ導入に揚水発電は効果的なのに利用率は低い?

    再エネ発電を制限する記事をよく目にします。まだ導入量は気候変動を抑制するにはとても低い と思っていますが、なぜ現在殆ど使われていない揚水発電をもっと使わないのか不思議に思います。原子力発電とセットで建設されたと聞いていますが今は稼働率が低く残念なことです。 そこで質問があります。 1.なぜ揚水発電を稼働させることを考えずに大型蓄電池開発を代替手段とするのでしょうか。   稼働率が低く全く無駄な設備のように感じます。 2.揚水発電は余力が十分あるのに、なぜ再エネ発電をいつでも停止できる条件で電力会社は   受け入れているのでしょうか。せっかくの再エネが無駄になります。 3.電力会社が再エネを敬遠しているように感じますが、品質、コストに加えて電力線が再エネ   用に作られていないからでしょうか。絶対電力量は上がらないのに分散型電源を流す配線に   なっていないのでしょうか。理由がイマイチわかりません。 事情にお詳しい方の回答をお待ちします。

  • 再生可能エネって 本当に再生するの?

    新規の発電で言われる 「再生(可能)エネルギー」 の正しい意味は、 以前のエネルギーが、もう一度出現出現する場合のことです。 ところが、実際に取出すエネルギー源の風力や太陽光は、以前とそっくり同じように見えても 「今吹いてきた新鮮な風速や風量」 であり、「新規に到着したコロナ風・黒点変動を含む新しい光」 であり、到着したての自然力を利用する方法なので、以前の再生ではありません。 [再生] ではなく [変換] とか [再利用]・[抽出] と呼ぶならウソではなく真実を表す筈です。 しかし、以前のエネルギーが再発生するという再生可能の現象が、本当はあるのでしょうか? 本当は再生エネが生じなくても、科学の現象なのにウソをついても当然なのでしょうか? 疑問なので、ほかの関連記事類を読むとき、思考が乱れて頭に入らず困っています。 誤りなのか真実無視なのか、様々な方の感想を聞かせて欲しいと思っています。  詳しい解説は次のサイト記事が参考になると思います。 『 [再生可能エネルギー] 誤称による弊害』 http://ctzn30.blog.fc2.com/