• 締切済み

労災保険にかかわる質問

労災保険使用の休業保障給付で始めの3日間は待機期間ですけれども、この3日間の会社からでる平均賃金6割りのおかねは、大体いつ支払われるものなのでしょうか?ちなみに私は派遣のフリーアルバイターです。現在この3日間のお金が会社から支払われておりません(約40日) 会社に1日でも早く支払ってもらう良い方法がありましたら回答の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

労働基準法に定める休業補償は、毎月1回以上、支払を行わなければなりません(労基法規則39条)。 ですので、補償をおこなう各日の属する賃金計算期間の支払日(給料日)に行っていなければ、遅滞による利息分も合わせて請求できます。

回答No.1

 労働者が病気などで休業した場合に休業補償が支払われますが、健康保険では最初の3日間は待機期間で支払われません。  これが労災の場合には、事業者(会社)が支払いの義務を負っています。  したがって、労災の申請をして労基署から労災と認定された時点で事業者が支払いを行うというのが通常だと思います。  というのは、仮に労災認定がされない場合には事業者に支払いの義務がないためです。    会社とよく相談をするのが一番ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 労災の休業補償の待機期間について教えてください。

    先日、仕事上の怪我で労災申請して「労災認定」されました。休業補償は待機期間(3日間)は会社が平均賃金の6割を支払い4日目から労災保険から平均賃金の8割を支払うものだと理解しておりました。ところが会社に問い合わせると会社の規定で待機期間は会社から全く(平均賃金の6割ですが)支払われないとの回答でした。会社の規定でそのように定められているからという理由で「待機期間」は会社から無支給というのは法律(労働基準法)で許されるのでしょうか?詳しい方がおられましたらどうか教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 労災保険法の理解

    労災における定義について教えて下さい。 想定------------ 2月1日(月)午前中に、業務上の負傷で、労働できなくなり、午後を半日有給とした。 2月2日(火)から、2月5日(金)まで、有給とした。 2月6日から2月末まで、入院した。 ---------------- (1)2月1日、2日、3日を待期として、考えてよいと、過去ログにありました。この待期の3日間は、事業主から休業補償がでることになっておりますが、有給の外に休業補償(給付基礎日額の6割)がでるものでしょうか? (2)4日、5日は、労災からの休業補償ですが、やはり、有給の外に休業補償(給付基礎日額の6割)がでるものでしょうか? (3)2月6日(土)、2月7日(日)共に会社の休日です。休業補償(給付基礎日額の6割)はもらえると考えてよいでしょうか? (4)「賃金を受けない日」の定義。給付基礎日額の6割に満たない額をもらっている日を「賃金を受けない日」としていますが、仮に給付基礎日額の59%に相当する額を何らかの名目でもらっているとした場合、1%分を事業主(労災)は支払えばよいのか、或いは、関係なしに60%支払うのでしょうか? --------------- (1),(2)に対しては、多分、有給とは別に60%支払われるものと想像します。理由は、有給は、別の日に取れば、それはそれで、もらえます。たまたま重なっただけのこと。でも、この理解が正しい、と言うことはどこに書かれているのでしょうか? (4)に対しては、59%+60%だろうと思います。理由は、ローカルな名目と、国のやる労災のそんな小さな話にいちいちつきあっておれない。 こう言ったことは、どこに書かれているのでしょうか?

  • 自動車保険と労災

    自動車事故で会社を休み休みになったので、休業補償は労災から8割支払われ、私の任意自動車保険会社は残りの2割を支払うとの事でした。 保険料は労災にも任意自動車保険にも支払っていたのに、支払いは差し引かれるというのは一般的ですか? 自賠責ではそうなっていますと担当者は言い張りますが、任意保険はどこも自賠責と同じになっているものですか? しかも労災と計算方法が違い、労災の支払いの方が多いので、任意保険は休業補償を支払わないとの事でした。 労災の計算方法 : 事故前のお給料3か月分÷実働日数×0.6=1日の平均賃金             休業補償金=(休んだ日数+祝祭日数)×平均賃金 任意保険の計算方法 : 事故前のお給料3ヶ月÷90=1日の平均賃金                休業補償=(休んだ日数+初出勤までの祝祭日)×平均賃金   鞭打ちなのでずっと休んでいる訳にもいかず、出勤したり休んだりという状態でした。 そういう状態だと初出勤後の祝祭日はカウントされない任意保険の計算方法はとても不利ですが、労災から差し引かれる事も、規定に書いてあるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。            

  • 1)労災保険の障害補償年金と傷病補償年金ですが、

    1)労災保険の障害補償年金と傷病補償年金ですが、 (1)労働することが出来ないこと (2)賃金を受けないこと も支給要件でしょうか? 2)休業補償給付ですが、平均賃金の60パーセント(特別支給除く)がが支給されますが、もし会社から50パーセントの賃金が支払われたら、労災からは10パーセントしか支給されないのでしょうか?それとも労災からも60パーセント支給されるのでしょうか? 基本的なことですみませんが教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 労災保険「休業補償」の会社負担がある場合について 

    休業期間中の最初の3日間は、会社が平均賃金の6割以上支払。 4日目以降、平均賃金の2割を支払続けています。 会社が6割以内なら支払っても休業補償が支給されると聞いておりますが(会社6割+政府6割+特別支給金2割=140%) 9月~休業 12月に賞与を支払う予定です。 満額支払った場合休業補償は打ち切られるのでしょうか? 6割以内ならOKなのでしょうか? ■賞与支給した場合の関係がわかりません… どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 第三者行為災害について教えて下さい。

    はじめまして。 今回お聞きしたい事が労災保険の第三者行為災害についてなのですが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご返答宜しくお願いします。 派遣でデパートに勤務をしております。 社員用通路にて、社員食堂に出入りをしている搬入業者の方が前方不注意で台車を押していて、右足の指を骨折しました。 労災で第三者行為災害の申請をしますが、1週間お休みをする為に労災で 休業補償を申請しようと思っておりますが、調べたら3日間の待機で4日目から平均賃金の8割が出ると聞きました。 残りの2割分を請求しようと考えていますが、加害者の方は双方勤務中の自己なので、両会社の折半が一般的ではないのか?と。 (過失割合は加害者の方が多いのですが) 加害者いわく、休業補償の8割も自分に請求が来るんですよね?と言われました。(その為2割を支払う事を渋っています) 第三者行為災害の場合の休業補償は、休業保障も加害者に請求が行くものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労災の給付基礎日額と平均賃金の違いを教えてださい。

    先日、業務災害で怪我をして毎日通院(休業中)しているのですが、労災の休業補償額は平均賃金をベースにして算出されるのでしょうか?それとも給付基礎日額をベースにして算出されるのでしょうか?因みに「平均賃金」と「給付基礎日額」の違いと「平均賃金」と「給付基礎日額」の算出方法をそれぞれ教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 労災に関して教えてください!

    労災に関していくつか教えていただきたいのですが 就業中、積み上げた鋼材が崩れてきて足に落下、すぐに同僚に担がれ病院へ、全治10日程度の打撲と診断され現在休業中(7日目)です。 質問 1)休業保障期間に関して どうしても外せない取引先との打ち合わせがあり、ケガ7日目(本日)に無理して会社に出勤したのですが、1回でも会社に出てくると労災保障の適用は以降受けれなくなると会社側から言われましたが本当でしょうか? ※協力会社の人に手助け(同行)してもらい客先で打ち合わせ後、会社へ30分ほど顔を出し、帰宅しました。 2)保障費用に関して 過去のgoo!の質問から保障に関して下記のような文面を見つけたのですが、会社側からは3日間の会社負担と+休業補償60%の保障の話だけしか聞いておりませんが、他にも申請すればもらえるお金があるのでしょうか? 2)-1 「20%が労働福祉事業からの休業特別支給金です。」と、ありますが、労働福祉事業とは? なにか特別な申請が必要なのでしょうか? 2)-2 「40%を自賠責に請求可能です。」と、ありますが、特別な申請をしなければならないのでしょうか? (goo!の記載文面)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3334783.html 「事故前3ヶ月の総支給額÷事故前3ヶ月の暦日数が労災における給付基礎日額です。 この給付基礎日額の60%が休業給付、20%が労働福祉事業からの休業特別支給金です。 この労働福祉事業からの休業特別支給金20%は休業損害として控除されません。 従って休業給付の60%の残、40%を自賠責に請求可能です。 合計60+20+40で120%を貰う事が出来るわけです。 3)社会保険・厚生年金等に関して 休業補償金は直接私の口座へ振り込まれるらしいのですが、よく給料明細から差し引かれている「社会保険・厚生年金」等の費用は私が会社へこの場合支払うと同僚から聞きました。振り込まれたお金から何を会社へ支払わなければならないのでしょうか? 以上 どなたか、素人でもわかりやすく御説明いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 労災保険とは別の会社が掛けている総合保険

    労災保険とその他の保険は別に請求可能? 労災に遭い約1年治療をしています。労災のあった当初派遣先に迷惑がかかるからと言われ、派遣元の保険を使うと言われ最初は労災隠しに遭いました。しかし、おかしいと思い労災の話をしたら嫌々承知してくれ労災給付を現在受けており、未だ完治しておりません。そこでお聞きしたいのですが、労災保険から現在8割の賃金を受けておりますが、会社が独自で入っている保険からも保険って下りるのでしょうか?正直精神的苦痛も味わっております。 補足 因みに労災保険とは別の会社独自に掛けている保険とは、AIUや三井住友海上等の保険の事です。それらの保険を会社が掛けており最初労災隠しの為会社がそれを使ってと言ってきました。もちろん今は労災給付されております。その会社が掛けている保険から別に保険が下りないのかと現在思っております。ただ会社が総合でお金を支払っている為、やはり従業員が怪我をしたら従業員に入らず会社が保険金を受け取るものでしょうか?

  • 労災事故の休業補償(事業主による保障)

    労働基準法により、労災事故による休業3日以内は、事業主が平均賃金の60%を保障することになっている件について教えてください。 (1)労災事故当日の扱いはどうなりますか。3日とは事故の翌日から3日間ということでしょうか。 (2)休業特別支給金が支給されるのは、休業4日目以上からでしょうか。 (3)社員の希望により、休業補償ではなく年次有給休暇を使いたいとの申し出に応じたとすると、労働基準法に違反しませんか。 宜しくお願いします。